訪問看護」のお悩み相談(77ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

2281-2310/2665件
看護・お仕事

他職種連携の際にコミニュケーションや関わり方など気をつけていることなどあれば、具体的に教えてください!!参考にさせてもらいたいです!

コミュニケーション一般病棟訪問看護

かりんとう

訪問看護

22021/01/24

こんぺいとう

救急科, 一般病院

言葉遣いはすごく意識しています。あと仕事以外でも挨拶+α(今日寒いですねとか、髪切りました?)とか何気ない会話したりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さんへ質問です! 訪問看護に転職したのですが、オススメの参考書や勉強法(eラーニングや研修等)があれば教えて下さい☆ 私はとりあえず、『訪問看護便利帖』の一冊を買いました!

参考書訪問看護勉強

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42021/01/22

すぅのん

その他の科, 訪問看護

訪看へようこそ。 制度について知っておいた方がいいと思うので、おすすめはメディカ出版の「訪問看護師のための診療報酬&介護報酬のしくみと基本」が図解付きで初心者向けだと思います。 改定の度にどこが改定になったのかも分かりやすく書いてあって、とても助かる1冊です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働かれている方に質問です。 求人を見るとだいたい残業ほぼなしと書かれている所が多いですが、実際はどうなのでしょうか?現場の話をお聞きしたいです。

残業訪問看護転職

wanwanroa

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

72021/01/22

ムーさん

その他の科, 離職中

私が以前働いてたところは毎日残業でしたよ。求人には残業は殆どなしと書いてましたが。 定時になってもダラダラと仕事を続け、誰も帰ろうとせず、新入りだった私はもやもやしながら1時間くらいしてから勇気を出して帰ってました。 皆さん毎日2時間くらいは残業していたようです。 新入りだったので報告書があまりなく帰れましたが、報告書の数が増えるとあんなに帰れないのかと思うとぞっとして退職しました。 ステーションによっては本当に残業ないところもあるようです。 一緒に働いてた人は前も訪問看護だったみたいで、そこは定時を待って帰ってたようです。 所長が帰ろうとしない人だったので、ダラダラ残るのが当然のような雰囲気のところでした。 面接の時などにしっかり確認した方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス勤務です。転倒され、5針ほど縫合され、シルキーパッド(真ん中にガーゼのある、大きめの絆創膏)で保護されてきました。入浴後パッドを交換したら、勝手にやっては困ると相談員に叱られました。家族に確認が必要だと。傷口を清潔に保ち、創部状態を観察するのが看護師の仕事なのに、いちいち家族やケアマネにOKもらわないとダメなのでしょうか。

ケアマネデイサービス訪問看護

ひまわり

総合診療科, ママナース

42021/01/23

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

私の勤務しているデイもそんな感じです。 ただ、それって相談員が家族と話してくれてたら良いことですが… 私のデイは基本的に家族やケアマネ連絡するのは相談員しかできないんですよね。 ドクター指示で動ける病院とは違うので。やはり家族の確認はしていかないと…後々トラブルになると看護師が勝手にやった。って、話になっていく可能性もあるので… わかります‼︎ 私も、ぁぁあーーー‼︎確認しといて〜!この時間何なのー‼︎って、いう時間がたくさんあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

完全なるただの愚痴ですが 退職するのは仕方ないし、各々事情があるから全然いいと思う。ただ、退職が決まった途端に目に見えて仕事のモチベーションを下げる人が理解できない。 退職の決まった先輩スタッフのやる気がなさすぎる。 利用者さんですら「元気ないよね」と言う程あからさまなやる気ないアピールが酷い。月当番の仕事すらも放棄して新人さんに全部押し付ける。面倒な利用者を断れない後輩スタッフに勝手に押し付けて自分は安定の定時帰宅。 もう居なくなるからどうでもいいんだろうけど、利用者さんの前ではちゃんとしてほしいし、所長が割り振った仕事を無断でルート変更するのも、誰かに押し付けるのもやめて欲しい。 所長にも良くない!と指摘したけど無駄に年齢が上だから所長も強く言えないみたい。言っても無視。勤務にも文句タレてる。最近みんなに嫌われてるけど気付いてないんだろうな。

モチベーション退職訪問看護

チャリ子

精神科, 訪問看護

02021/01/23
キャリア・転職

僕は去年の4月入職の一年目の男性看護師です。 もともと女性社会の仕事だとわかってはいながらもどこか性別の壁を感じ、肩身が狭い中仕事をしてます。数ヶ月前に居心地の悪さやきつい先輩など負の感情からインシデントレポートを書く回数も増え悪循環が続いたことで仕事に行きたくなくなり、1週間熱ということで休ませてもらいました。その時人事に異動をお願いしたのですが却下。やむを得ず再び病棟で頑張ってみようと元の病棟に戻り1ヶ月が経ちました。ですがやはり居心地の悪さやそんな中での仕事でミスの連続、、、もう看護師には向いてないのかとまで思っています。もともと内科志望で配属されたのはバリバリの消化器外科急性期病棟で業務に追われる中で自分の思うような看護ができません。一年目なので思うような看護ができないのは当然ですがそれでもやはり急性期は性に合いません。もう少しゆったりと落ち着いた状況で看護をしたいと思っていて、訪問看護や慢性期の病院への転職を考えているのですが1年目での転職を、経験された方などいればコメントいただきたいです。

インシデント訪問看護急性期

じぇん。

新人ナース, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

22021/01/21

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私は新卒で回復期に行きましたけど、男性リハビリスタッフや男性看護師も多かったですよ。 回復期で、体力仕事なので、男性看護師は重宝されると思います! 100キロ近い全介助患者をリハビリの為にトイレ誘導とかあったのでw

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護をしている方に質問です。ほとんど職場に行かず、直行直帰で訪問看護をしている人はいらっしゃいますか? 私が勤めているステーションでは事務員さんがいないので受持ちが紙媒体の書類を準備するのと訪問日に合わせて渡すので、 毎日行かなければならないです。。。三密避けられないです。

訪問看護

しらす丼

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣

12021/01/22

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

私は直行直帰は聞いたことも見たこともありませんよ。カルテ無くしたら泣くから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在外来で働いています。4月から訪問看護ステーションで働く予定です。今までは気軽に考えていたのですが訪問看護について調べてみたところ不安を感じています。私は看護師歴4年で病棟勤務経験もあります。しかし今まではその日がなんとかこなせればいいやと甘い考えばかりだったこともあり、ろくに勉強をしてきませんでした。いわゆる免許があるだけの素人です。このままではいけないとおもい今勉強しているのですが、やはりスキルや知識が乏しいのに訪問看護は務まりませんか?これから働く訪問看護は経験年数浅い人でもきて欲しい、研修も充実しているとはいわれたのですが、、。迷っています。また、どのような手技や知識がとくに必要なのか教えて下さい。

免許研修外来

ななな

内科, 外来

32021/01/21

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お気持ちとてもわかります! 私は、看護師5年目で訪問に行きました(^^) 訪問看護は、様々な経験や看護の視点、アセスメント能力・判断力が必要なので、本当はもっともっと臨床経験を積んでベテランになってからなろうと思っていたんですが、4年半で転職することになり、思い切って訪問に行きました! 私も、病棟時代は日々忙殺されてろくに勉強もできないままここまで来てしまった「なんちゃってナース」なのですが、、、 実際に、看護師の経験は多いに越したことはないと思いますが、今なんとか訪問やれますよ☆ 最初に自分のレベルを伝えて、できるフリをせず、「病棟ではやったことがあるけど在宅用は見たことがないので一から見せて下さい」等、一つ一つ自分から発信して教えてもらえば大丈夫ですよ☆ 新しく覚えることもたくさんあるので、もちろん勉強は必要ですが。 臨床経験が10年以上のベテランでも、訪問看護は全く別物なので、すぐに即戦力になるわけではないし、病院との考え方ややり方の違いにビックリするので、臨床経験が浅い方が、柔軟に受け入れやすいかもしれません(^^) また、2025年問題が近づいてきていて、この先どんどん訪問看護師の需要が増えますので、訪問看護師の経験を早く積んだ方が良いかもしれませんよ☆ 物品や機器の違いや手技は、現場で先輩に聞く以外は、研修やeラーニングで勉強したり、その都度覚えます。 あとは、医療保険・介護保険の制度は大事ですよ!病院と全然違いますし、書類系の仕事も多いので、初心にかえって一から仕事しながら覚えていけば良いと思います☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の質問です。 利用者さんの「この看護師には来てほしくない」「あなただけに来て欲しい」等の要望には応えますか? うちの管理者は割と応えているのですが、その利用者さんがオンコール多い人だと結局、NG看護師は対応できず、管理者がオンコール時対応したりと大変そうです。うちは規模が小さいので。人数多い所だとチーム制になっていて、利用者さんそういった要望には応えているものなのでしょうか? ちなみに、利用者の家族とうちのスタッフが前の職場が一緒で、なんだか気まずいという理由でNGになっていて、それは私的には要望に応えすぎと感じています。 また、自分の地元で訪問看護してると知り合いだから気まずいということとかあるのでしょうか? 長くなりました、みなさんの経験知りたいです!

訪看訪問看護

あづこ

リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期

22021/01/22

uno

精神科, 訪問看護

ご利用者様の要望はよくわかります。 しかし、看護の偏りをなくすために、チーム制にしています。 知り合い…いらっしゃいます。 色々なご要望がありますが、常にご利用者様と話をし、対応しています。 すべてのご要望に応えていません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をされている方に質問です。 訪問看護の現場で働かれている看護師の平均年齢は、どのくらいなんでしょうか?

訪問看護転職正看護師

wanwanroa

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/01/21

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼致します。 私の勤めているステーションは、30代〜40代後半くらいです。 各ステーションや、会社の方針によって年齢層は異なると思いますよ! ただ、訪問看護は、病棟等での臨床経験があってから在宅へ転職する看護師が多いので、必然的に20代前半は少ないのではないかと思います。 しかし、これからの時代在宅の需要が大きく高まるので、積極的に、若い人や新卒などを採用する会社も増えてきていると思いますので、今後は平均年齢が下がっていくかもしれないですね☆

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護をされてるみなさんに質問です。 コロナ対策についての投稿を多くみかけ、かぶっていたら申し訳ないのですが、フェイスシールドを1日1枚、アルコールしながら使われてる事業所はありますか? そんな案が職場で出ているのですが、賛否両論な状態で…。

訪問看護

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22021/01/21

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

私のクリニックでは一日一枚というより消毒だけしてずっと同じの使ってます😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年目の看護師です。 現在整形外科の病棟に勤務しています。 現在働いてる病棟で精神疾患を持った患者さんや、入院中に抑うつ等の精神症状が出た患者さんの看護を行う上で、困ることや迷う事が多くありました。そう言った経験から精神科看護の勉強をしたいと思い今働いてる病院には精神科がないので精神科のある病院に転職をしようと考えています。 いずれは一般病棟で精神疾患のある患者さんや、入院中に精神症状が発症した患者さんへの看護ができるようになりたいと思います。 求人を見てると精神科にも救急、急性期、慢性期、訪問看護と色々働く場があるのですが、精神科看護を学ぶにはまずどのような病棟に行くのがいいのでしょうか? よろしければお聞きしたいです。

5年目精神科訪問看護

ぺす

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/01/18

もり

総合診療科, 病棟

私の居た病棟は閉鎖病棟で 急性期、慢性期、回復期の患者さんが混ざっており 慢性期の患者さんは精神というより認知が進んでいます。 精神疾患の上に認知症が重なるので大変でしたし、もう症状軽いのに退院の方向に持っていかない所でした。 急性期の患者さんはその中にチラホラ居るくらいで慢性期の人の援助が多すぎて急性期の患者さんとの関わる時間は少ないです。 ゆっくり関われる回復期、慢性期でも退院や在宅を強化している所ならいいと思います。 退院後の看護など出来ると思います。 私は現在一般に異動していますが いずれスーパー救急に行き、精神症状が著名な人の看護に興味があるので行きたいと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年になってすご~く久しぶりにスタッフが1名入ってきました。それも20代!今訪問看護が人気で、聞いたところ、同時期に辞めた看護師の半分程が訪問看護に行くらしい。嬉しいことです。ん?でも実際はどこのステーションも看護師不足って聞くけど・・・そんなことないですか?

訪問看護

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

22021/01/10

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

そうなの〜。人気ですか。嬉しいけど。 うちも不足してる〜。 若い看護師さん。来て欲しいけど…。全然、話がありません。😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん経験年数10年以上でも新しい分野になると新人レベルで分からないことだらけっていう時ありますか? 私はこの春で15年目になるのですが、ずっと小児科ばっかりだったため、成人はほっんとに新人さんレベルで分からないんです。 夏から訪問看護を週一で始めたのですが、褥瘡も見た事なければ摘便もやった事なし、ストマの取り扱いも始めて…もう疾患もちんぷんかんぷんで…

5年目褥瘡訪問看護

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

82021/01/19

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

コメント失礼します 私の友人にも、新人の時から・小児科、NICU勤務で今に至るひとがいます、勤続25年くらいになるのでしょうかねー 今は主任になっています・ そちらではベテランだけど、今後転職するにあたって、成人を見たことがないので、怖くて転職できないと言っています、 ずっと一筋・小児系で勤務していることはとてもすごいことだと私は思っていますが 当事者になると悩みどころですよね あなたは凄い一歩を踏み出しましたね😊 さぞかし勇気がいったことですよね! でも、なかなか、気持ちの中で一年生のつもりでといっても、プライド⁇とかカルチャーショックあるでしょうが もうこれは、一つ一つ勉強しかないですよね 私も⁇偉そうなことは言えず・一度・ディーサービスでお仕事したく→ケアマネの資格取りたくて 2年近くお仕事しましたが・成人と老年期の中でも認知の方との関わりでもカルチャーショック何大きかったですから 余談になりましたが、頑張ってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさん訪問看護師さんがいらっしゃいましたら、お伺いしたいです☆ 私は、半年くらい前に、病棟から訪問看護師になりました! 転職したばかりなので、一年はひとまず予定していないのですが、、、 既婚で30代後半で子どもは欲しいです。 自転車のみの訪問看護師で、妊娠出産された方がいらっしゃれば、どのように妊娠期の仕事を過ごされたかお伺いしたいです☆ うちの管理者さんは、産休に入るまで普通に自転車乗れるよー!と仰るのですが、本来は妊婦はあまり自転車に乗らない方が良いですよね、、、? 早産流産しやすい体質だと医師に言われているので、不安です↓ 訪問看護の仕事はとても好きなので転職は考えていません。 体験談が伺いたいです!

妊娠訪問看護子ども

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42021/01/19

uno

精神科, 訪問看護

ママさん訪問看護師です。 体験談ではないのですが… 妊娠中の業務内容については、主治医にも相談しながら、管理者と密に話をして配慮していただく事で、問題はないかと思います。 好きな仕事を継続できる自分なりの工夫を見出してくださいね。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問します。 内科外科病棟から、精神科の看護への道へ転職された方おられますか? 訪問看護でも精神科看護がありますし、精神科学んでみたいという関心があります。 メリット、デメリットあればご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

外科精神科内科

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

42021/01/17

なーさん

病院勤務ではないのですが、障害者施設で精神障害者を10人ほど見ています。以前精神科に入院されていた方がほとんどで、退院後の行き先としてうちの施設にきました。状態悪化した時には入院させていただくので、病院先の看護師の方と関わらせていただきますが大変そうです。看護師の方の性格にもよると思いますが 、精神科看護は熱意や患者様を支えたいという強い気持ちなどがあると、逆に自分が参ってしまって続けるのが困難な仕事だと思えてきます。言葉は悪いですがある程度仕事だと割り切りが必要な場面や看護師の力でどうにかできる部分はない、もしくはほんの一部しかないと考えるようにしたり、治療、精神疾患の方の看護、といったようにそれぞれに対して割り切りが必要なんだなと感じています。精神疾患の方は病気のために健常者にとって正常な状態ではなくなるので一生懸命対応したことが一瞬で仇になったり、善かれと思ってやったことが患者を不安定にさせたり、教科書や医師にアドバイスいただいたことをそのままやっても悪化したりすることが日常です。話を聞いて少しでも支えたいと時間を割けば、その話を聞いた中で声をかけた一言が状態悪化に繋がったり、一度話を聞く時間を作ったら、次に時間を作れない時には話を聞いてくれないと騒ぎ出したりします。時にはわざと距離を取ったり、相手にしないことが患者様のためである場合もあり、看護師としてつらくなることがありました。 近くの精神科病院は男性ナースさんが沢山いらっしゃいます。ユウスケさんは男性ナースさんなので、そういった部分をうまく対応できるかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どこの求人サイトの人からも訪問看護を勧められるのですが、訪問看護師さんのお仕事があまり想像できず入職後にギャップを感じてしまわないか不安です。 担当の人に、オンコールも電話がかかってきますが出動は月1くらいですよと軽く言われますが夜もかかってくると思うとおちおち寝てられないし大変じゃないかと思っています。 訪問看護師として働いている方、訪問看護ってどうですか?訪問看護をして良かったことや、ギャップを感じたことなど教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

訪問看護転職

めい

病棟, 一般病院, 回復期

22021/01/15

あんママ

小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

前職が訪看でした。 オンコールは、私の職場は結構ありました。私は子供が小さいのでオンコール免除でしたが、他の方がオンコールの時は夜中にエンゼルケアや発熱の状態を見にいったりバルーン交換など、結構行ってます。 私もオンコールはないですが、担当の方が夜中呼ばれたらメールや電話かかってきます笑でも、それはしょうがないかなとも思います。なので、休みが休みのような気がしませんでした。自由時間は訪問の間にはありますが、私のところは祝日もあったので完全の休みが取りにくく、連休も取れませんでした。デメリットばかりですが、メリットは個々に添った看護ができるところです。その方の情報からケアマネや相談員と相談して何が必要か考えていけます。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護で働いている方、コロナ対策はどのようなことをしていますか? 訪問先ではまず手洗いはもちろん、看護師はマスク必須。利用者さんにもできる限りマスクをしてもらっています。 利用者自身が発熱した場合も、ガウンやゴーグル、手袋をして訪問しますが、ご近所の目もあるので着脱は玄関入ってから、、バイタルグッズや訪問バッグも感染用ではありません。 在宅での感染対策って限界がありますよね。。 私は持病がある祖父母と同居しているので、自分がいつか感染するのではないか、けっこうビクビクしています。 それと私自身も買い出し以外の不要不急の外出は控えて我慢していますが、それに比べて訪問先の利用者の中には意識が低い人がいるし(平気で外出や親戚集まって会食)、訪問したら同居家族もしくは利用者本人が発熱して、事前連絡無くて唐突に知る、、など。なんだか最近疲れてしまい、モチベーションが下がっています。 長々となりましたが、訪問看護に携わっている人達のご意見が聞きたいです。

訪看訪問看護

マリーゴールド

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

52021/01/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

そとからの見た目はそうせざるを得ませんが、大阪市ではラフな看護師と地域もありますよ、あなたのいう限界という言葉がその通りであり、私たち、患者さん達が感染するのもそれはそれで仕方ないことだと思わなければステーション閉めるとこがあるように稼働しているだけで罪悪感を感じなければなりませんね

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として訪問看護を始めたのですが、認知症の利用者に顔を覚えてもらえず、毎回「何しに来たの? 頼んでない」「お金が目的か」と追い返されそうになります。訪問がストレスで逃げ出したくなります。どうすれば、すんなり受け入れてもらえるでしょうか?(42歳・女性) この記事までひどい経験はないですけど、逆に30分の訪問で、なかなか返してくれない認知症のおっちゃんがいましたけどね😅 泣きながら寂しいって。。。 頼んでないって言われるのは、相手が慣れるまで仕方ないかなって思います。 けどナース側のストレスは理解できます😩 訪問看護って基本アウェイですけど、病院とどっちがいいと思いますか。

訪問看護ストレス病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

32021/01/17

くびれちゃん

ママナース, 検診・健診

私も同じような事ありました😭めちゃくちゃ気持ちわかります!そこまで辛いなら担当外してもらうのも悪い事じゃないと個人的には思います☺️ 本当のおじいちゃん、おばあちゃんのように深く関われるので、わたしは訪問看護すきです。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護の方、バイタル測定するのに感染予防の為に手袋つけますか?処置時は手袋つけて、バイタル測定時はつけていないのですが、新人さんがつけているのを見て気になりました。他のスタッフに聞いてもみんなつけておらず、誰かがつけるよう言ったわけでもないようです。

バイタル予防訪問看護

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

132021/01/15

kkk

ママナース

うちの職場は付けています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問するとけしてきれいとは言えない家があります。ルームシューズやスリッパ等は履きますが、荷物を置くのにわざわざビニールなどを敷いたり、直に座りたくないからと話したりケアするときずーっとしゃがんだ体勢でいる看護師がいます。個人の考えだろうけど、私はそこまでする?って思っちゃうし、反対に利用者さんに対して失礼じゃない?って思うことも。みなさんはどう思いますか?また、けしてきれいとは言えない家に訪問されるとき、みなさんはどうされてますか?

訪問看護

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

52021/01/05

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

ありますよ。 Gが沢山出る家、物が溢れて、ベッドを占領している家、犬のフンや尿で大変な事になっている家などあります。片付けが出来ない。また、便が落ちている家とかも。 そうですね。とりあえず、バックは床には置けないかなぁ。椅子に置いてますかねー。 また、座らずに立ったままかなぁ。ベッドで過ごしているから、バイタルも薬セットも立ったままでとりあえず出来るから。サラァ〜と流してますかねー。 本人も床には座らないしね。バックは綺麗な家にも持って入るのでね。スゴ〜い家に入った後はバックにもアルコール噴霧してるかなぁ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで勤務しています。 褥瘡の特別指示書が出たら、普段は月に1度の計画書は特別指示書が出た都度に計画書を出すのでしょうか?

褥瘡訪問看護

ぴん

総合診療科, 訪問看護

12021/01/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

医者がみてかってに特指示だしてたで1ヶ月とかどうやったかな?

回答をもっと見る

看護・お仕事

開腹胆嚢摘出後の方でドレーンが抜去され、抜去部の創傷の処置で訪問看護入ってましたが、前日創部から緑色の胆汁様の浸出液がありました。受診して問題ないとの事ですが、腹膜炎などのリスク高いですよね?

訪問看護

やほ

12021/01/12

なーさん

完全にドレーンの挿入部(抜去部)が塞がるまでは同様の浸出液が出てくると思います。傷が感染しますと腹膜炎などのリスクがありますので、清潔に保つよう処置して、胆汁様ではない膿性の浸出液や発熱、腹痛の有無を観察したら良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

基本的な事で恥ずかしいのですが、教えて頂きたいです。 仕事で腹部マッサージをしていると ゴボッや、ギュッというガス?水?のような音がします。その後水様便が多量に出るのですが、この音が、流水音と言うのですか?ガスや、水様便が溜まってる状態なんでしょうか?

訪看訪問看護

じゅ

内科, 病棟, 外来

22021/01/11

もも

内科, 大学病院

仰るようにガスや内容物が移動する音だと思います。自発的に腹部からゴロゴロとかグルグルとか音がするならグル音と呼ばれると思うのですが。マッサージ後に水様便が出てしまうのは少し心配ですね。医師もご存知の状態でしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護をしています。 県外や遠方からの帰省や来客があった場合、訪問をお休みにしたり、お休みできない状態の時には万全の感染予防をし訪問時来ている方は別室にいてもらったりしています。 逆に、自分が県外に出なければならない時は、どのような対応をしていますか? 子供が春から首都圏に進学するので、新生活の準備のためにやむを得ず行かなければいけません。 PCR検査は受けますが、2週間休業しなければいけないのでしょうか?

訪問看護

ゆうたま

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院

12021/01/10

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 私の職場ではそのような対応はしていませんが、知人の職場では県外に行ったり県外の方と会うと2週間休むようになっているようです。 県外が一律悪いわけではないと思いますが、東京や大阪など感染拡大地域への移動は確かに怖いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フットケアをされている方へ質問です。 使いやすい爪切り、ニッパーを探しています。 どこのメーカーの、こんなのがいいよ〜とか 教えて下さい! 現在SUWADA製のニッパーを検討中です

手技デイサービス訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

22021/01/07

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

関孫六のものを使い、プロ用のネイルケアマシンを併用しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママナースの方で、認定看護師を取った方はいらっしゃいますか? ゆくゆくは訪問看護の認定看護師をとりたいなぁと思っています。ただ、子育てしながら働きながらで実際とれるのか…心配もあります。子どもが何歳くらいに取ったのか、大変だったことは何かなど、 皆さんの経験談を教えて下さい!

認定看護師訪問看護ママナース

ひつじ

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

22021/01/03

ちゃんこ

一般病院, 透析

認定看護師

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いているかたへ質問です。 訪問に入ったら一人一人何をするかケアについてのまとめを作成していますか? 看護計画とは別に管理者から急に作るように、と言われて困っています。 人も少なく、休憩もしっかり取れてない状態でのこの状態なので、何かご教示してくださるかたいましたらよろしくお願いいたします。

訪問看護辞めたい

🐱

142020/12/29

まあ

精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析

こんばんは。 ん?手順書はあるんですよねー。 毎回ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ご意見いただきたいです。 訪問看護ステーションで働き始めて7ヶ月がすぎました、51歳看護師です。 本日から新しい看護師が入職しました。58歳で、生命保険の外交員を経て看護師になった方です。うちに入職前は、透析病院で働いていたようです。面接は社長だけで行っています。面接後から入職までの間に制服合わせに来られ管理者が対応していました。その時に「私はこんなことができます!」「こんなことが得意です!」「こんなことがやりたいです!」とかなり前のめりなグイグイくる印象だったとのこと。利用者様と揉めたり、クレームがきたりするんじゃないか…と管理者は心配していました。 そして今日。朝から同行訪問するようになっていたので、カルテの見方を説明。パラパラっと見た程度で同行訪問(私ではなく入職2ヶ月の看護師と一緒に)に行きました。午後からは管理者の訪問に同行。やはりカルテはあまり見なかったようで聞くと「(利用者に)会ってみないとわかないでしょう」と…。(病院であなたは患者の情報収集をせずに看護してたのかっっ、と管理者イラッイラッ) 認知症の利用者様と管理者が話しているのに、横から口を挟むばかりしてくるので利用者様からなかなか情報が引き出せない…。(BNP値が先月の倍以上になっていたようで、管理者は症状等色々聞こうとしていたみたいです)。他のシャワー介助の利用者様に対して「背中ザラザラですね!(ブラの)ゴムのところが荒れてますよ!」と言い放つ…。管理者が後で軽く(初日だし)注意したようですが…。 今後、利用者様とトラブル起こしまくるのが目に見えるようです… この新しい方とどのように接したらよいのか…どう注意したらいいのか…悩んでいます。 皆さんのご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

訪看入職指導

まゆ

その他の科, 訪問看護

192020/12/17

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

訪問看護って難しいですよね🤔 ましてや、その方慣れてきたら1人で利用者のお宅に行くんですよね?😵 カルテも見ないで行くのは恐怖ですね😂 【⠀会ってみないと分からないでしょう】は人となりはそうですけど、カルテみないと基礎疾患が分からないので正常、異常の判断がつきませんよ?とか言ってみるのはどうですか?🤔透析病院では透析がメインなのでもしかしたらあまりカルテ見てなかったのかもしれませんね😂 利用者様の状態を全て把握した上で訪問しないことには利用者の異変や主治医への報告のタイミングなどを見失うことを根気よく説明し続けるしかないと思います😂 利用者様への接し方は自分の家族がされたらどう思いますか?って聞いてみたりとか🤔 あんまり参考にならないうえに、長々と失礼しました🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えて下さい。 訪問看護師です。 利用者様のご家族から、利用者様の散髪を頼まれました… 看護師は散髪したらだめですよね? バリカンで頭を刈るのもだめなのでしょうか?

免許訪看訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

32020/12/30

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

理容師法でダメなのでは?

回答をもっと見る

77

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

22025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

内視鏡業務に携わっています。 感染リスクが様々な部分であり、自分の行いが害を与えないか怖くなり、頭から離れません。 鉗子口から医師がシリンジでガスコン水を注入します。 使用済みのシリンジの中身は空でした。 しかし、シリンジに数滴水が残っていたとして それが清潔部(他の受診者さんに使用するガスコン水等)に飛んで入ったとしたら、感染リスクはありますか? 使用済みのシリンジの内筒は、動かしていないのですが 通常針と接続する部分に水滴がついていることもあるのかなと思い、そうなればシリンジの持ち方を気をつけた方が良かったと考えています。目視で垂れたのは確認できなかったのですが、自分の行いを後悔しています。

ひまわり

一般病院

02025/05/04

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

363票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

505票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

568票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.