褥瘡に対するパーミロールの使用のタイミングについて

褥瘡処置経験が少なく悩んだケースを相談します。 また、wocさんはおらず看護師スタッフで褥瘡処置を考え行動しなければならない現場です。 褥瘡に対し、 滲出液が出ていない日が続いている中アクトシン軟膏を継続してもいいのでしょうか?どのくらいでアクトシン軟膏を中止することが多いですか? 皮膜を貼り始めている褥瘡に対しデュオアクティブかパーミロールを貼るか意見が分かれ困りました。パーミロールを選ぶ基準はどうされていますか? ご意見よろしくお願いします。

05/09

9件の回答

回答する

アクトシンは乾燥させないので、大丈夫ですよ。 切り替えの判断とのことですが、潰瘍と上皮化した皮膚の違いを判断するしかないと思います。 見てないので、なんともいえませんが、そのネット画像であれば、皮膚ではなく潰瘍の状態かとは思うのです。 潰瘍であるうちはなんらかの軟膏が必要です。潰瘍の度合い、感染度合いにもよります。絵師組織があるかないかとか。 ワセリンは乾燥させない目的ですね。油なので、水分が飛ばないからです。ワセリンパーミロールは汚染しやすいところに使用しますね。仙骨ですとか。足や腕ならワセリンパーミロールはあまり必要ないかと思います。 仙骨などはガーゼとテープで保護した場合、取れやすいのでパーミロール使用したりしますね。 今回、滲出液がでていなくて、赤色の肉芽がでてきているのであれば、上皮化がはじまってはいると思うので、その段階ではまだ湿潤環境は必要かと思われます。 写真はネットから拝借してます。こちらが上皮化です。

05/09

回答をもっと見る


「褥瘡」のお悩み相談

看護学生・国試

なぜアルブミンの値が低いと褥瘡のリスクに繋がるのか教えて頂きたいです。 またなぜ食事をしっかり取っているのに栄養状態の血液検査の値が低くなるのかも教えて頂きたいです🥲

褥瘡病棟

トウフ

新人ナース

006/02
看護・お仕事

褥瘡の診断は医師じゃないとダメですか? 特養はたまにしか医師が来ないので、医師の診断を待ってから対応しては褥瘡が悪化してしまいます。 看護師が診断できれば、DESIGNを開始したり、エアマットレスに替えたり、早期対応ができます。そして医師が来たときに外用薬を処方してもらえればと思います。 看護師は褥瘡の定義・後発部位・予防・治療においてしっかり学んでいるはずです。 褥瘡の診断は看護師にはできませんか? どなたか教えてください。

褥瘡施設正看護師

ちんちくりん

介護施設, 慢性期, 終末期

305/24

モグ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

ちんちくりんさん、お疲れ様です。 私も特養に勤務していた経験がありますが、 医師は、週に一回で、しかも半日しか 訪問されないので、決まったご利用者様 だけ、診察するくらいで、褥瘡がある ご利用者様の褥瘡診断までは出来て いませんでした。 また、医師が高齢で、診断できないです。 なので、特養においては、褥瘡が出来て しまったら、早期に看護師が診断というか 判断し、早期に対応したほうが、褥瘡が 悪化しないと思います。 私の勤務していた特養では、ヘルパーさんや 介護福祉士さんに、褥瘡の軟膏をリント布に 塗って、サンドイッチしたものを、小さくカットしてタッパーに入れて、おむつ交換してもらう度に洗浄してもらい、褥瘡に亜鉛華軟膏とアズノール軟膏を渡して、貼って貰っていました。 便や尿で汚染されると、深い褥瘡の場合は ヘルパーさんの力も借りないとならない時が 多々あります。 看護師は、褥瘡のプロですから、しっかり学んできたので、自信を持ってケアして差し上げてください。 特養では、診断する人はナースしかいません。 医師が常勤する老健とかでは、話は別ですが、 特養はやむを得ないと思います。 私の意見ですが、褥瘡を診断して、処置を いち早く始めたり、 褥瘡予防のエアマットなどを使うことが 重要だと思います。 また、発赤が起きたら、ヘルパーさんや介護福祉士さんに、看護師へ報告して貰うようにしています。 褥瘡は、早期に観察して診断するのが 重要だと思います。 骨や脂肪が露出してしまう程、 酷い褥瘡を作らない為にも、 早期に対応すべきだと思います。 大変ですが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前褥瘡処置をされている方で、「アップ軟膏」を塗布されている方がいました。 アップ軟膏は、何かと何かを混ぜたもの、とうかがいましたが、その時に内容まで聞けず、ネットで調べても出てこないのでもやもやしています、、 イソジンシュガーとプロスタグランディン?でしたっけ、、??ご存じの方教えていただきたいです

褥瘡正看護師病棟

まる

循環器科, プリセプター, リーダー

101/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

AP軟膏(アルプロスタジル アルファデクス ではないでしょうか

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

3409/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

1906/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

801/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。

求人面接クリニック

みゅん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

410日前

なーさん

クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?

クリニック転職正看護師

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

39日前

じゃに

その他の科, 訪問看護

現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護以外のお仕事をした事ある方いらっしゃいますか?

転職正看護師病院

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

1010日前

あきりんご38

精神科, 訪問看護

今、訪問看護もしながら公認心理師の資格を使って学生カウンセラーもしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

120票・1日前

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

447票・2日前

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

500票・3日前

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

571票・4日前