訪問看護」のお悩み相談(41ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1201-1230/2639件
看護・お仕事

訪問看護のLINE通知が多く、困っています。 患者さん1人につきリハや、ソーシャルなどのグループラインがいくつもできて、休むの日にも関係なくバンバン通知が入ります。 はっきり言って見たくありません。 訪問看護はこういうものなのでしょうか。 休みの日も働いてる気分になるのは嫌です。

リハ訪問看護

mamorimo

総合診療科, 一般病院

62023/05/27

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

mamorimoさま おはようございます 訪問看護って、そういうもんじゃないと思いますが。 オンオフはしっかり付けないと、体は休めれませんもんね。 普段の申し送りもLINEでされてるのですか? きっとmamorimoさまと、同じように思っているスタッフがいると思いますので、事業所で話をしてみてもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の病院・クリニックなどのハイテク事情でどんな感じなんでしょうか?? ネットでの受診予約までは自分でも利用したことはありますが、アプリなどもっと便利になってるところもあるのかなというただの興味本位ですが😅 ご自身の勤め先でも聞いた話でも利用した側の話でも良いので、こんなの知ってるよってものがありましたら、ぜひ教えてください!

施設訪問看護クリニック

かーしょー

救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

22023/05/29

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

受診番号がどんどん更新されていくのがスマホで見れることかな。 直前で行くと待ち時間2分とかでした! 私もハイテク事情知りたいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師をしていますが、制度など以外で 疾患や技術を何を勉強したらいいか分かりません。 勉強項目を教えて下さい。

訪問看護勉強

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

22023/05/27

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

勉強お疲れ様です。 色んな疾患があるので勉強するのも大変ですよね…。 在宅で多いのはALSや脳血管疾患後の寝たきりや、認知症、がん治療、緩和ケア… 慢性疾患、精神疾患… 最近では小児もいますもんね。 技術は、吸引や吸入、注入、静脈点滴、点眼、皮下注射、導尿、内服管理…でしょうか? ぱっと思いつくものを記載したので、まだまだたくさんあるかも知れません。 回答になってなかったら申し訳ありません…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ざっくりですみません。 転職サイトの方から訪問看護をすすめられているんですが、 そんなにおすすめなんですか?? ☆看護師6年目 ★療養病棟の経験が長い ☆アセスメント力がない ★優柔不断な性格 こんな私でも務まりますか? 訪問看護の経験ある方 メリット、デメリットあれば 教えて頂きたいです。

訪問看護転職

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/28

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

訪問看護は病院より利用者さん、ご家族と近くなります。 メリット 病棟では一人の患者さんと関われる時間は短いですが、契約時間を利用者さんのためだけに使えます。 そして心を込めて看護をしてると感謝されることが多いです。 私は病院よりとてもやりがいを感じました。 デメリット オンコールがあるので慣れるまでは不安です。夜勤よりは楽ですが、コールがあれば訪問し、その場で判断しないといけないこともあります。夏場のお風呂がとてつもなく暑いです💦 私もアセスメントは苦手でしたが、入職時にお伝えしてました。 ステーションによると思いますが、 1人で最初から最後まで看るわけではないので、スタッフと相談しながら看護できると思います!

回答をもっと見る

お金・給料

訪問看護してた人で退職金はいくらくらいありましたか? 個人なのでやはり少ないでしょうか?

退職金訪問看護

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

22023/05/25

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

株式会社の訪問看護ステーションに勤めていました!個人のステーションではないですが、退職金は5年以上働かないと貰えない制度でした。私は2年で退職したので貰えませんでした( ; ; ) 他のステーションの募集要項などを見ていても、病院より退職金をもらうハードルが少し高いように感じます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事している時にいつも身につけていたり、これは欠かせないみたいな必須アイテム ありますか?

グッズ施設訪問看護

よしくん

その他の科, 大学病院

22023/05/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

ボールペンなどを入れるポーチですね。 それの中に必要なものを入れているのでそれがないと仕事できないです。ちなみに中身はボールペンとサインペンとハサミとはんこと病棟のアル綿です。 あと、ボールペンは少しでも自分の癒しのために好きなキャラクターのものを使っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅や施設で皮下点滴を行う場合、ふくよかな方ならいいのですが、ほとんどの場合が痩せていて皮下脂肪があまりないので挿入部位にかなり悩んでしまします。骨と皮みたいな状態の場合の挿入部位の選び方を教えていただけると嬉しいです。

輸液看護技術点滴

coyun

内科, 病棟

42023/05/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

よければ参考程度に。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自然気胸で2度手術しましたが、術後再発が続いています。 何度も再発していることから家族からは病院を変えろと言われ今度他院へ紹介状を持って受診する予定です。 訪問看護なので仕事内容も過重労働なしは厳しいのですが、体のことを考え転職した方が良いのか悩んでおります。 アドバイスなどいただけたらお願いします。

訪看訪問看護転職

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

182022/11/30

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

自然気胸は特発性自然気胸でしょうか?失礼ながら、体型は気胸体型ですか?BMIは?もし、こっちに原因ありそうなら改善対策する余地あるかと。 月経随伴性気胸と言うのもありますが、月経時に何か症状はありませんか?再発した時は、月経と重なってませんか?ちょこっと検索してみて。 今時の訪問看護も大変ですね。寒くなりましたので、体調など崩さぬよーに❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護から病院に転職された方はいますか また、病院に戻る際に必要な勉強についても教えていただきたいです。

訪問看護勉強転職

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

12023/05/25

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

転職をご検討されているのですね。 必要な勉強については、転職する病院が総合病院なのか、リハビリに特化した病院なのかなど、特色に合わせて変化するかと思いますし、その病院独自のやり方もあるのであまり思い詰める必要はないかと思いますよ。 訪問看護での経験が活かせる病院だと良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で看護師として働いてます。 看護師になりたいと思ったきっかけは訪問看護に魅力を感じたからです。まずは看護師として経験を積むために看護学校系列の病院に就職しました。 十数年病院で働き、いろいろ疲れて、家庭と仕事の両立に悩み退職しました。 施設で働いた理由は病院より楽そう、残業少なそう、夜勤なし、近場という理由です。 施設で働いて2年目となりこのまま長く働きたいと思えないです。先延ばしにしていた訪問看護をやってみたいと思うようになってます。 1.経験を積むために病院で働き、その病院内の訪問看護を目指す。 2.訪問看護で働きながら勉強もしていく。無理のないようにパートから働き始める。オンコールなし。 3.正職員で訪問看護師として働く。合わなければ、また違う働き方をみつける。 4.その他 どれか意見を下さい。その他で自由な意見も下さい。

施設訪問看護ママナース

みとめ

22023/05/24

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

毎日お疲れ様です! ①はもう十数年病棟経験あられるなら充分かと思います。なので私なら選択から除外します。 なので②か③で、常勤かパートかのどちらを選ぶかですが、これはみとめさんのご家庭の状況や身体的状況などを見て仕事にどれだけ時間を費やせるかで判断されたら良いかと思います。 でも個人的にはパートからで様子を見たいかな〜と思います! 思っていたのと違って退職したいとなった時も常勤よりはまだ辞めやすいかなとも思いますし…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務だったころは、救急車の音や、ナースコール、モニター音の幻聴に悩まされることが多々ありました。 今は訪問看護に転向し、落ち着きましたが、3年目にしてオンコール携帯の着信音の幻聴が出てきました…。 月の半分はオンコール当番なので当然かとも思いますが、生活に支障も出始めています。 皆様に似たような幻聴に悩まされている方はおられますでしょうか。 対策は何かありますでしょうか。

モニターナースコール3年目

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

22023/05/24

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

日々の業務お疲れ様です。わたしもナースコールの音楽の音が聞こえたと思いナースステーションに向かうと鳴っていなかったり、オペ室勤務の時はオンコール用の携帯の音の幻聴が聞こえたりしたので一緒です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護からクリニックへ転職 クリニックから訪問看護へ転職 どちらがハードルが高いのでしょうか… 訪問看護経験があるからこそクリニックに行ける? クリニック経験があるからこそ訪問看護に行ける? 訪問看護経験ある方やクリニック経験ある方おられましたら 、実情含め教えて頂きたいです。

訪問看護クリニック転職

なみなみ

クリニック, 慢性期

42023/05/23

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

私はクリニックを経験してから系列の訪問看護に異動した経験があります。 クリニックの経験があったからこそ訪問看護で役に立ったと思うことが多かったです。 例えば患者さんに通院のアドバイスをする時や、患者さんの状態悪化をクリニックへ報告する時の関わり方などです。 逆は経験がないのでどうか分かりませんが、よければ参考にされて下さい。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナにより面会制限を設けていた病院や施設がほとんどかと思いますが、コロナが5類になった今、面会制限等はどうされていますか?わたしの働いている病院では、家族のみ(1人のみ)10分間面会が可能です。ただし、風邪等の症状がないか等確認してから手指のアルコール消毒を行ってもらっています。食べ物の持ち込み等は原則できない状態です。 病院に限らず施設等でもどうされているか気になるのでもしよければ色々な方からご回答いただきたいです。よろしくお願いします!

施設訪問看護病院

pon

外科, 病棟, 一般病院

22023/05/22

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病院では、原則面会禁止が続いています。 危篤の時は、親族のみ、2〜3名が面会できます。検温して健康チェック表に記入してもらっています。 家族から、5類になったのに面会禁止が続いているのはおかしいと思うと、苦情がきているようですが…笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護でのパートを検討しています。 給料は時給制?件数の歩合制?超勤があるのか、記録は仕事の範囲内として含まれるかなど経験者の方からメリットとデメリットをお聞きしたいので、よろしくお願いします。

パート訪問看護ママナース

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

62023/05/17

あっちゃん0120

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設

以前、看護小規模多機能型訪問看護ステーションに勤務していました。1年常勤、1年管理者、育休後パートで1年勤務していました。訪問看護は、その事業所によって体制が違うと思いますので、1番は転職を希望する事業所に確認することが一番だと思いますが、私がいたところは、給料は時給制、件数の歩合制はありませんでした。記録は訪問と訪問の空き時間に行ない、残業はほぼありませんでした。ただ介護施設併設でしたので、そちらで何かあったときは常勤が対応し、パートが残業することはありませんでした。病院や施設看護師よりは残業は発生しにくいのではないでしょうか。少しでも参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年半の育休を経て4月に職場復帰しました。 もともと療養病棟に勤務していましたが、復帰するにあたり訪問看護に移動になりました。 病院併設の訪問看護ステーションですが、去年休止していて、今年の6月に再開する予定です。 去年いたスタッフは全員辞めていて(理由は分かりませんが、上層部と折り合いが悪く辞めた?との噂が...)再開するため集められたスタッフは全員訪看未経験で人数もギリギリです。家も遠かったので少し働いたら転職しようともともと考えていました。 まだ1ヶ月も働いてませんが…通勤時間が長く子育てしながら通うのがしんどくなってきた、もともと訪看にあまり興味がなく、研修に行きましたが私には訪看は向いてないと感じできれば早く辞めたいなと思っています。ですが、ステーションの人数もギリギリで、まだ再開前なので申し訳ないという気持ちもあり...どのタイミングで辞めようか悩んでいます。 ①病棟や外来へ移動希望を出して少し働いてから転職する ②訪看が再開して落ち着いてきた頃に転職する ③転職先が見つかったらすぐに転職する みなさんならどうしますか?? 長文ですみません💦

訪問看護辞めたい転職

きちち

外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 消化器外科

22023/05/22

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

毎日お疲れ様です。 通勤時間が長いとママナースは特に大変ですよね…。そうなるとやはり③しかないかなぁと思います。 院内で異勤しても結局は通勤の負担は減らないですし、どの異勤先も慣れた頃に辞められるのは逆に迷惑になってしまうかなあと感じます。 それならば事情を上司に説明し、自宅近辺の転職先を探す方が良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮下点滴の刺入方向について 皮下点滴のため腹部に刺入する際、水平方向に刺す根拠は、解剖的な意味合いと思うのですが…どのように説明したらよいでしょう?教えていただけると幸いです!!

終末期輸液慢性期

きゃりー

総合診療科, 訪問看護

12023/05/21

pon

外科, 病棟, 一般病院

私が新人の頃に研修で教わったのは、水平といっても体幹に向けて刺入するということでした。(右腹部なら、体幹に向けて水平に刺入)これは皮下脂肪をつまみやすい向きとも同じことになると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで勤務しています。少人数勤務なのですがオンコール対応できる人間が2人しかおらず、2週間ごとに交代している状態です。 そして、ここ数日で急変した方がおられまして、毎日点滴500ml×2本の指示が出ました。 平日は訪問の隙間で投与しに行けますが、土日は毎日休日出勤になります。 このままだとオンコール交代&交代後の平日で20連勤くらいになるのですが、皆様はどのようにしますか? 我慢しますか?一時的に毎週交代を提案しますか?

急変点滴訪問看護

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

32023/05/21

さな

内科, クリニック

オンコール二人対応は結構しんどいですね。私なら交代を提案します。倒れちゃいます。

回答をもっと見る

健康・美容

暑いですね。30度こえましたね。 入浴介助で、倒れそうになります。 首に巻く冷たくなるやつ、小型扇風機などなど 皆様の今年の暑さ対策を知りたいです。よろしくお願いします。

訪問看護ストレス

みな

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

42023/05/18

ペペ

ママナース

暑いですね😱 入浴介助お疲れ様です クリニックですが暑くて暑くて💧スクラブなので首から小型扇風機をぶら下げスクラブの中(お腹の辺り)で回してます 涼しいですょ✨ 静かな診察室に入ると、音がブーンと響き先生に笑われてますが気にしな~い(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

大規模訪問看護ステーションで働く予定です。訪問看護の全体の5%程度しかないとの情報を聞きましたが、働いている方とかいらっしゃいますか。よければ昇給や働いてて悩むことなど聞きたいです。

訪問看護転職正看護師

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

12023/05/11

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

わたしは働いたことがないですが知り合いの人に聞いたら夜勤はないし、収入も悪くないみたいですが働く場所によってオンコールが多かったり不規則な時間帯で働かなくちゃいけないみたいでなかなか大変みたいです!自分に合う職場に出会えると良いですね!お仕事頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

暴力行為への対応について。 施設内の訪問看護に行っています。 人に触られたり、心配されたりするような声をかけると激怒される入居者の方がいます。男性です。 週に1回トルリシティの皮下注があるのですが、バイタル拒否、血糖測定拒否、もちろん注射も拒否。 高血糖のリスクを説明しても「死ねばいいんだ!」と怒鳴られます。 在宅なのでむりやり注射するのは違うな、とは思うのですが‥ 血糖値は往診時の採血では落ち着いています。 最近は腕を振り上げて殴りかかろうとしたりします。1対1なので、怖くて訪問が億劫です。 易怒性のある、患者対応、皆様はどうされていますか? 声掛けの仕方など、工夫されていることを教えてもらいたいです。

訪問看護

たまこ

内科, 訪問看護

42023/05/16

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私も訪看してますが、関わりが難しい方は2名で訪問します。 男性看護師なら対応ができたり、付き添いだけでも印象が変わる場合などもあるので。 拒否が強い場合、やはり無理やりするのは違うと思うので主治医に報告し、内服薬に変更など他の方法を検討してもらうのはどうでしょうか? 主治医から説明していただくのも一つの手だと思います。 関わりが難しい方はすごく悩みますね(泣)

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場は残業したら申告してきちんと残業代はもらえますか??私のところは残業があるとなぜ遅くなったのか理由を聞かれ、残業代申請していない人ばかりです。

残業訪問看護正看護師

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

42023/05/17

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

病院では暗黙の了解で残業代はほぼ出ませんでした。残業用紙を書いてねとたまに言われますが、他の先輩方によっぽどじゃないと書かないと言われるので諦めてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知識の少なさと経験の少なさで慌ててしまったし、説明も全然できなくて、結局先生にしてもらうことになってへこんだ… 患者さんに申し訳なかったな。

訪問看護メンタル

訪問看護, 終末期

12023/05/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 そういう時もありますよ…。 これから経験を積んだりしていってください。 ちなみに私、良く説明を噛んで(?)しまい周りやDrにフォローして貰ってました、恥ずかしい…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これまでは新卒ですぐに精神科(対象は小児)に務め、5年経過しました。以下の理由から転職を検討しています。 ①病院だと退院を急かすところもありもう少し長期的に関わりたい ②退院後の地域での生活を学びたい(退院後すぐに再入院というのを何度も経験して、地域で過ごすために患者さんにとって必要な力はなにかや地域で支える医療者は引き継ぎ情報として何を求めているのかなどを把握したい) ③これまでの病棟では学べなかったことを学びたい(主に発達障害のことを学んだが身体的問題に関してはあまり触れてこなかった) ①~③を踏まえ訪問看護で次の職場を探しており、訪問看護か精神科訪問看護で迷っています。 実際に気になる事業所さんにて面接なども受けてきましたが、訪問看護ステーション(身体管理メイン)においては「1年目で精神科に行ったのは珍しい」などと言われることもありました。看護師歴としては5年経験を積んでいるので新卒のようにゆっくりみていられない、即戦力として働いて欲しいという思いがひしひしと伝わってきます。 精神科訪問看護ステーションでは大歓迎といった様な感じでしたが、この先を考えるとより一層身体を診る環境(所謂一般科)に行く勇気が出なくなりそうなので今のうちに経験しておきたい思いもあります。(精神科分野でももちろん身体面はみていく必要がありますが、医療行為はほとんどないと思うので…) 正直一般科分野に挑戦して自信を付けておきたい思い・今いろいろ吸収したいと向上心があるうちに頑張っておきたい気持ちと、学生時代から精神科にしか興味を持っていなかったことから今後一般科で働きたいと思うことがないかもしれない…と思うと精神科を極めてもいいのかな(小児分野だけでなく成人分野など)という思い・精神科訪問看護に進んで自己学習でゆっくりと呼吸器や心疾患など今まであまり本格的にしてこなかった(というのはよくないですが…)の勉強を進めてみようかな…と毎日思い悩み気持ちが揺れています。 実際に同じような経験をした方、このような経験は無いがこの文章に目を通した方で率直に思ったことを教えていただきたいです。

精神科訪問看護転職

ぽよよ

22023/05/17

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

看護師と言っても専門的な科に配属になると、その他の看護ができなくなる…と不安になる気持ちわかります。 ぽよよさんの文章を読んで、学生時代から精神科に興味があり、5年間も精神科で活躍されたとのことなので、精神科を極めるのも素敵だなと思います。 一般科も挑戦したい気持ちもあるとのことですが、一般科を経験するのであれば訪問看護よりは病院勤務のほうが経験できることも多いと思いますし、手厚く指導してもらえると思います。 素敵な職場に出会えますよう、応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護でオンコール対応をされた際に、勤務時間は自宅を出てから終了までなどの決まりがあるか教えて下さい。 ステーションによると思いますが、うちの所は訪問宅にいた時間のみなんですが…。距離が遠い場合はやはり疑問に思ってしまいます。 皆さんはどうですか?

訪問看護

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

62023/05/17

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

訪問看護で勤務していたことがあります。 オンコールは訪問宅にいた時間のみで勤務換算されていました。 なので「遠いところは極力電話で済ますように」と言われていましたが、バルン交換などあるとどうしても行かざるを得ず……。 オンコール持っているだけでストレスフルなのに長い電話対応も遠出の移動も勤務扱いにならないの、とても嫌でした。

回答をもっと見る

新人看護師

はじめまして。病棟勤務の新人看護師です。 28歳男子 結婚を考えている彼女がいます。 病棟看護師の給料の天井を知り早くも辞めたいと思っています。 (夜勤やってナンボの世界だとようやく理解しました) 身体も家族も大切にしたいので日勤で土日休みの仕事を探しています。 病棟勤務の給料 年収480万 下記、日勤でオンコールはあるものの土日休みの求人を見つけました。 (少々内容は変えていますが大きくは変わりません) 臨床条件、特になく1年経ったら転職しようかと思っています。 この条件は割と良いと思っていますが実際のところ客観的に見てどうでしょうか? ちなみに住まいは人口100万都市なので割と都会です。 【手当】 
・通勤手当 ※全額支給 
・オンコール手当 ※平日2,000円 休日4,500円 
・営業日外手当 2,000円 
・緊急訪問手当 5,500円
昇給あり 
賞与あり(年2回※事業所の実績に応じて支給) 
試用期間3ヶ月(期間中:雇用条件変更なし) 【モデル年収】 
◎訪問看護未経験から始めた1年目の場合  年収例・・・512万円(月給33万円+手当3万円/月+ボーナス80万円)
◎5年目スタッフの場合  年収例・・・600万円(月給36万円+手当4万円/月+ボーナス120万円) 


給料訪問看護新人

ゆう

その他の科, 学生

32023/05/16

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

私も最近病棟から訪看へ転職した者です。訪看は夜勤がない分、オンコール持ったり緊急訪問してナンボの世界だと言われました。下手すれば病院で夜勤いっぱいしてた頃よりも激務だなと実感している毎日です。 例)オンコール持って朝4時などに呼び出しがあり緊急訪問。そのまま一度家に帰って朝8:30から普通に出勤。(営業所によっては午前中仕事して半日で帰らせてくれるなどもあり) などです。 スタッフが何人いるかなども把握しといたほうがいいかもしれません。 土日出勤は無くてもオンコールは土日はないでしょうか?? モデル年収を見ると給料は良さそうに感じます!色々入る前に情報収集してみてもいいかもしれません。 的確なアドバイスになっていなければすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今さら訪問看護について詳しく聞けなくて。 母の事ですが退院前に師長さんから話があり…訪問看護を付けたほうが良いと思います と言われたのですが… (ケアマネさんには入ってもらっていますので相談してみようと思うのですが)詳しい話が聞けたら嬉しいです。

退院コミュニケーション訪問看護

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/16

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

新しい職場に訪問看護を検討しているものです。 訪問看護は、ほとんど内服管理やバイタル、酸素管理、褥瘡管理だと聞きました。(地域によって違うかもしれませんが。) 訪問看護を受ける側でなく、働く側からの意見としては、1日に訪問件数を詰め込んでいる事業所だと看護師のメンタルが疲弊していたり、時間に追われたりして話を充分に聞けない、適当な扱いになるなどデメリットを聞きました。 大事な家族を自宅で見てもらうのであれば、探して看護師の人数とメンタル的に余裕がある事業所にお願いするのが良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在41歳、特養に子育て時短勤務しています。 精神科や回復リハのみの経験ですが、いつかは訪問看護もやってみたいと思っています。 急性期は3ヶ月のみいました。もっと今思うと勉強しておきたかったです。 特養もちょっとした処置、経管やバルンなどありますが今後どうしていこうか迷っています。

施設訪問看護ママナース

fandogh

22023/05/16

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

毎日お疲れ様です。同世代の看護師です。 色々な分野で看護経験を積まれたいお気持ち素晴らしいと思います! お住まいの都道府県の看護協会でおそらく訪問看護に関する研修をされていると思います。そちらを検索してみてはどうでしょうか? 私も以前訪問看護の研修に参加して実際の現場の見学もさせていただき非常に有意義でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看のオンコール当番の決め方はどのようにされていますか? 私のステーションは予定など聞かれず、順番で回ってきます。なので予定がとても組みずらいです。いい案などありましたら教えていただけたらと思います。

訪看訪問看護人間関係

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

132023/04/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オペ室のオンコールをしたことがありますが、オンコールを持つ全員で相談して決めてました。 週や長期休暇は日ごとで振り分けて、外して欲しい日の希望を書く用紙を設け、自主的にやってました。 決定後に予定が入れば、その日分誰かと交代って感じで交渉可能でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟ナースをしていましたが、出産や旦那の転勤を機に転職先を探しています。 病棟希望なのですが私が探すエリア内ですとパートだと訪問看護や老健しかなく…あまりイメージがつきません… 小さなお子さんがいて訪看や老健で働いてらっしゃる方いますか??メリットデメリットがあれば教えて欲しいです。

旦那訪看パート

ひい

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12023/05/16

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。訪問看護は、事業所によってですが、夜間のオンコール対応があります。訪問が必要な場合もあるので、小さなお子さんがいると大変かもしれません。老健も夜勤がありますが、夜勤なしで募集しているところも中にはあると思います。 良いところが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のことです。 同一建物減算のことです。 医療保険の訪問看護基本療養費Ⅱは同一の日に同じ建物に居住する複数の利用者に訪問看護を提供した場合とありますが、例えば老人ホームのaさんに看護師が医療保険で訪問して、同じ建物内のbさんとcさんにptなどが訪問した場合は、a.b.cさん全員が減算になるということでしょうか?

訪問看護

内科, 外科, HCU, パパナース, 訪問看護, リーダー, 大学病院

12023/05/15

ボンママ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。同一建物減算は、べさんのおっしゃる通りの考え方です。2名までは減算されませんが、3名以上の場合、減算となります。

回答をもっと見る

41

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

02025/04/15
お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

284票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

540票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.