病院」のお悩み相談(326ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9751-9780/10641件
新人看護師

今年准看の資格をとって4月から病院に入職します。 資格を取れたときは嬉しくて仕方なかったのに、 だんだんと不安が大きくなってきました。 こんな自分に看護師が務まるのだろうか。。。。 もちろん本当になりたくてがんばってきました。 そしてまた4月から正看の学校にも行きます。 始まる前からこんな怖じ気づいてどうするんだろうと情けなく思います。 みなさんは初めて看護師になったときにこんな気持ちになったことはありますか? またモチベーションを上げる方法があれば教えてください!

准看護師入職モチベーション

たか嫁

急性期, 学生

22020/03/15

いま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

資格取得、おめでとうございます! こんな自分に…というと、ご自身に不安になる部分があるということでしょうか? 弱みは強みになると聞いたことはありますか?例えば、動きが遅い→慎重派、心配性→きちんとやりたい、など。 また、弱みを書いて、解決策を書くことを私もやっていました。 段取りの悪さは、朝タイムスケジュールを自分なりにかく。不安に対しては、予習する。緊張が強いときはアロマや瞑想。脳は単純だから、大丈夫!って毎日唱えていたら、そのような思考になっていきますよ! 脳は、過去と未来を想像して不安になるのが得意だそうです。今できてること、今あるものには意識を向けないと気付けないそうです。准看に合格し、進学までされるたか嫁さんは、すごくがんばりやさんだなって感じます。 学業と仕事の両立、大変かと思いますが、応援しています! 辛いときは、またココに呟いてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

千葉県で認知症の勉強をするなら、どこの病院がいいですか?みなさんのおすすめする病院があったら教えて欲しいです。

勉強病院

かずぽん

精神科, 病棟

22020/03/14

いま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

こんばんは! 認知症の勉強をされたいのですね! 袖ヶ浦さつき台病院は、認知症疾患医療センターがあり、細井先生が有名ですよね!あとは、総泉病院には、思い出ミュージアムがあったり、非薬物療法を取り入れていたりしますね! 看護協会ホームページから、認知症看護認定看護師の在籍する病院を検索するのもいいかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来で働きはじめたばかりです。2次救急であり、小児科も、結構来る病院です。もともと循環器で働いていました。何を勉強すればいいかわかりません。アドバイスください!

二次救急救急外来外来

ウェンディー

救急科, 外来, 一般病院

22020/03/14

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

救急外来で数ヶ月ですが経験した者です。 とりあえず救急(外来)の参考書を購入してみてはどうでしょうか? あとACLS。 患者さんの訴えから、なんの病気が考えられるか、特に重症な病気(緊張性気胸、大動脈解離など)の症状が分かり、対応できるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

配薬に関する質問です。 病院によって色々としくみはあると思うのですが、配薬ミスを減らすめに何か取り組まれてる事はありますか? あれば教えてください。

病院

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

52020/03/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

薬は朝ダブルチェックして印鑑推すけど、配役するときは配役の入れ物?にシール貼ってあるのでそれとネームバンドとかで確認するしかないですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ対策について 院内感染対策、どこの施設も大変かと思います。 自分に何も症状がなくてももしかしたら不顕性感染で他者にうつしていたらと思うと手指先衛生してもしても足りないくらいですね、、マスク、手指衛生、面会中止など みなさんの病院や施設のコロナ院内感染対策教えてください。  

うつ施設病院

mamaco

小児科, ママナース

12020/03/14

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

うちでは職員自体の健康管理は自己管理となっています。 見舞客は、急変時のIC等ある場合は特別対応があるみたいですが、マスクは絶対で家族1人のみしか病棟に入れません。そして事前に問診や体温チェックをし許可がおりたものしか入れません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナになったら看護師は病院からたたかれ社会に晒されるのに、 受けもちしたり罹患リスクもあり 遊びに行ったりプライベートも制限されて こんな割に合わないことあるんですか。 どうして他の仕事の人は公開されないのに看護師は所在や年齢など詳しく報道されたりするのか。 看護師がいなかったらこまるのわかってるのか。 働く看護師さんはえらい! 感染対策頑張りましょう。

病院

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

22020/03/14

藤田

耳鼻咽喉科, 病棟

看護師側はどんなに一生懸命感染対策をしても、リスクが高い分難しいですよね。割に合わないと思います。 こういう報道があるとちょっとかなしくなりますよね。 感染対策頑張っていきましょう😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

申し送りが下手で、悩んでます。 皆さんの病院の申し送りは、どんな感じですか? どんな事を伝えてますか? 勤務事で、出来たら教えて欲しいです。

申し送り病院

匿名

32020/02/27

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

おばちゃん🍆でーす 若かりし頃は夜勤中カルテとにらめっこしてましたね そしたら2年後申し送りなくなるって… その頃退職しましたが 30分前には職場にはいり カルテ見て覚える努力しましたよ 如何かな??

回答をもっと見る

夜勤

育休取得中の8年目です。現在の職場には5年前に転職しました。5月から復帰するにあたり、主人の仕事上帰りが遅くなることが多々あり、当面夜勤が厳しい状況であることを理由に夜勤免除を申し出ました。が、却下。夜間を通して養育する同居者が居ない場合は夜勤免除対象だが、それ以外は夜勤は必須だそうです。モヤモヤして、市の労働局に相談したところ、私の状況だと法令的には夜勤免除対象であるとのことでした。50床しかない小さなリハビリ専門の病院で、トラブル起こすと厄介な為夜勤に入った方がいいのかなと思う反面、今の状況で夜勤に入って家庭が回るのか不安です。近いうちに2人目が欲しいと思っているので、転職は得がない為どうにか今の病院で働きたいと思うんですが、労働局に相談したことを踏まえて戦うか、無理をして夜勤に入るか、どうしたらいいのか...ご意見いただきたいです。

リハ育休夜勤

転職したい

ママナース, 病棟, 脳神経外科

22020/03/12

ややお局

内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。長文です。 お子様はお幾つですか? 育休からの、仕事復帰に夜勤開始... 不安だらけだった事(嫌だったぁ〜ww)、思い出します。 夜勤は、月に何回入る予定ですか? 頻回でなければ、帰りの遅い旦那様の力(早く帰って来て~)、託児所などの力を頼るしかないでしょう。 まずは、1、2回夜勤を試させてもらい家庭の状況、旦那様の仕事の状況を見ても良いのでは? 私は不安だったのでそうさせてもらい、大丈夫そうだと思い完全復帰し3人育ててます。 夕飯に、次の日の子供達の準備をし保育園未満児は託児所へ預け(夕方旦那が迎え)夜勤入り。 ホント大変でしたが、子供達は逞しく(旦那も)育ちました。 または、貴女が可愛い子供を置いて夜勤に入りたくないと云うのであれば病床のない外来クリニックへの転職が精神的に身体的にも楽なのではないでしょうか? 2人目が欲しいと考えているなら尚更。子供はすぐ熱出したりします。仕事を休んで看病もありますよ? そんな時、旦那様に頼らないでどうするんですか? 子育てしながらの看護師の仕事。家族や周りの協力なくてはやれない職種だと私は思います。 どの職種も母親はとっても大変です。 今一度、旦那様と話し合ってみてはどうでしょうか。 職場は、夜勤免除を却下した理由を述べていると思います。それに貴女が納得できないのなら離れたほうが良いかと...。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

春から新生活です🙆‍♀️ 社会人第2回戦の幕開けです。 希望の病院の内定ももらえたので頑張ります。 4月1日入職で、大きい病院の場合新卒さん達と一緒にオリには参加できるのかな⁇ ユニフォーム、靴配布らしいから初日から病棟ではないだろう…たぶん。

入職病院病棟

パンケーキ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院

22020/03/11

ふく

呼吸器科, 救急科, 病棟, 離職中, 外来, 消化器外科, 大学病院

ある程度大きい病院であれば新卒さんたちと一緒にオリエンテーションあると思いますよ! 私は3月からの中途採用だったのでオリエンテーションが無く、4月入社の既卒の方は知識や技術面でのオリもしっかりあってました(^^) 新生活頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

知ってる方いらっしゃったら教えてください。 祖父の葬式がこの前あったのですが、病院から香典をいただきました。そのお返しがあるのですが、誰に渡せばいいのですか?香典は院長の名前で、事務長から渡されました。

病院

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

12020/03/12

エシャロット

内科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 検診・健診, 派遣

事務長さんにお返しはなんですがどうしたら良いですか?と聞いてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

当病院は500床〜2000床以内の規模です。 院内感染の不安が常に付きまとっています。 某教授が発言した、ある船のグリーンゾーン レッドゾーンの区分けが出来ていないと同じような状態です。 意見をエスカレーションするべきか悩んでいます。

病院

おたけ

その他の科, 大学病院

12020/03/12

ねこまにあ

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

おはようございます。当院でも同じような状況です。悩みますよね。 当院は北河内にある約300床規模の準公的病院で同じ医療圏に指定病院があるため、コロナと確定診断が出た患者さんはそちらに搬送されます。逆に診断のついていないコロナ疑いの患者さんの入院が毎日のようにあります。 このような患者さんへの対応は感染委員会が決めた手順に沿って行われていますが、個々が実施するPPEのテクニックが十分と言える状況ではありません。本当にコロナを持ってるコロナ疑いの患者さんがくれば、クルーズ船内と同じことになるのではと危惧しています。 おたけさんの規模の病院でしたら、いきなり救急で濃厚な疑いのある患者さんが入院してくることは稀なのではないでしょうか。なので本当に濃厚な疑いの患者さんが来られる場合は、受け入れるためのきちんとした手順が作成されているのではと思います。 また、各セクションに感染委員のメンバーが配置されていると思いますので、その方に具体的にどこに不安を感じているのか相談されてみてはいかがでしょう。 手順は作って終わりではなく、実際にどう運用していくか、が大事です。現状にあった適切な対応法が見つかるといいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護されている方がいたら質問です。 病院でもそうですが、20年前と比べたら男性看護師の数は増えてると思います。 ステーションによっては利用者が男性より女性のナースを希望されたりと聞きますが、 同僚、利用者目線からでも男性看護職のこういうところが気になる、またここは気をつけてもらいたいなどアドバイスあれば教えて頂きたいです。

男性訪問看護病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

52020/03/11

ひな

精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

喫煙者が多いので、タバコ吸ったら消臭剤スプレーをする、口臭エチケット、清潔感を意識してほしいですね。 利用者は意外と匂いに敏感です。 体調悪い方ならなおのこと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では勤務中に受診できますか?

病院

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

72020/02/29

りつ

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

できますよ!もちろん管理者に受診したいので不在になる旨は説明します。それを言いたくない場合は院外で受診します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、病院でマスクはどの程度使用できますか? うちは一日一人一枚!バイト先は、1週間に3枚! バイトは自前するように言われています。 本当にコロナ肺炎、迷惑です。

アルバイト病院

あいみ。

ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, 終末期

42020/03/10

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

特に制限はないですが、 1日1枚で過ごしています🤭💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、再就職のために就活中の27歳です。 元々大きな病院の病棟で勤めていました。 次に働くとしたら、病院を離れて、デイサービスやクリニックで働きたいと思ってます。 しかし、20代は圧倒的に病院勤務が多いからおすすめですと言われました。 20代の今だからこそ、病院で勤めるのか、元々勤務していたのが病院だから違うところで働きたいのか。 この思いで葛藤しています。皆さんのご意見聞かせてください。 

就活デイサービスクリニック

はっぴー

循環器科, 病棟, 離職中

52020/03/09

ひな

精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

良いと思いますよ^ ^ 看護技術と知識が物言う業界なので、スキルが、あるかないで、この先の看護師としての仕事や職場の人間関係、仮にまた転職する場合、などに影響します。 なので若い頃は経験値を積むために、(どこの分野に行ってもやっていけるよう)総合病院の勤務を推薦しているのだと思います。 年齢は関係ないですよ。 せっかく資格を持っているのですから、働けなくなるまでは、いろんな分野で働いてみて良いと思います。 そうすれば、自分にこの分野は合う、合わない、好き、苦手、などが分かってくるので、分かったらまたその分野に戻ればいいだけです。 今は昔と違って転職は傷物として見られませんし、「井の中の蛙」よりは結局のところ経験者が優遇されています。 いろいろ挑戦してみてください♫

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では ヒューマログ ノボラピッド それぞれどのタイミングで打ってますか? うちの病棟では ヒューマログは食直前でお膳が来ているのを確認してから。ノボラピッドはお膳のワゴン来る前に打ってる人もいます。 だけどお膳にもしご飯が無かったら……と思うとちょっと怖くて、ノボラピッドも私はご飯を確認してから打っています。病院全体のマニュアルを見直しましたがそこまでハッキリ書いていなかったです。インスリンの種類に応じて……と。

病院病棟

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

72020/03/09

はる

ママナース

病棟を離れて数年になるので、はっきりとは覚えていませんが、時間は決められていましたよ。

回答をもっと見る

夜勤

個人病院の外来で夜勤をしているのですが 電話が鳴らず患者さんが全く来ない日もあります。 研修の資料を読んだりしているのですが 時間が長いので おすすめの、時間をつぶす方法があれば 教えてください。 みんなお菓子を食べたり 本を読んだりと割とゆるいところではあります。

研修外来夜勤

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42020/03/07

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お菓子食べたり…! めっちゃ緩いですね!羨ましい笑 先輩は、病棟のパソコン使ってネットで物件探したり、旅行の計画立てたり、ニュース見たりしてました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナのおかげで、マスク、アルコール消毒系が入荷しないの、どうにかして欲しい。 病院関係にこそ、優先してまわして欲しいです!! 皆さんの職場はどうなってますか?

病院

〇〇

産科・婦人科, クリニック

12020/03/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ほんとですよね。 私の周りにもマスクとアルコールはどこにも売っていません! 病院にも入荷しないのですね。。まずは病院に優先してほしいです。

回答をもっと見る

健康・美容

健康診断で尿蛋白がでて、ただちに再検査になりました、学生からでてたこともありましたが、、若いし大丈夫でしょって思ってました💧 大きい病院でかかりたくなくて、何科ですかね?泌尿器科じゃなくて内科とかのほーがいいですか?

健康診断内科病院

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

42020/03/03

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私なら内科に行くと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から病院に就職します。 病院は最寄りの駅からも遠く車での出勤の方が近く、車の購入を考えています。 3月19日に国家試験の結果が出ます。結果次第で車の購入をしたいと思っています。 しかし、父は「就職もしていないし給料もわからないのに買うのはな・・・」と言っています。 確かに。とは思います。 国家試験終わって合格したら車を買おう。と決めていた私は少し残念な気持ちになっています。 (車は普通車で160万くらいのもの) 就職前に車を買うのはリスキーでしょうか? (今見積を立ててもらってる車だと納車は1-2ヶ月後) ちなみに、納車するまでは元々学生の頃から乗ってる車検が近い15万キロくらい走った車で出勤する予定です。

給料国家試験病院

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

142020/03/03

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 私は、車買いましたよ! 就職前に!車ないと出勤出来ないので(--;) ローン組んで買いました。。 それが働くモチベーションになるなら全然いいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中の水分補給について🚰 私の所はナースセンター内での飲食は禁止で 水分も持込み禁止です⚠️ 家族さんがみたら見栄えのいいものではないかららしいです。 (家族さんがそんなPC付近まで覗けるナースセンターもどうかと思いますが。笑) 水分補給しようと思ったら 控え室の鍵を持ち ナースセンターから30mくらい離れた控室に行き摂取です。 面倒くさいので結局水分とらないままってことが多いです⚡️ 新しい病院なのに控室の位置悪いなーとは思ってます(笑) 皆さんの所もそんな感じなのでしょうか🤔 ナースセンター内に控室がある所が多いんですかね🤔?

家族病院

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

102020/03/04

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私が働いてたところは禁止かどうかは分かりませんが、基本休憩時間しか水分摂取できませんでした。 ナースステーションに水筒置いてる先輩が一人居ました。 あと夜勤の時はナースステーション裏の自分のレターケースに置いてる先輩もいました。 夜勤の暇な時に、先輩が水分飲んでおいでって言ってくれることもありました。 休憩室はナースステーションから数メートルの所にあります。 一方で病棟に来る先生は堂々とコーヒーやら炭酸飲料持ってきて、パソコン横に忘れていくこともあります笑 飲んでる先生見ていいなーとか思ったり笑 こまめに水分補給したいですよね😢 沢山動いた日は、脱水で頭痛してました😢

回答をもっと見る

看護学生・国試

先日実習のスケジュールが発表されました。 恥ずかしい話、私は留年して来年度から再実習と未履修の実習を行う者です。 前半は未履修の実習が少しと、合格を貰ってる実習はしなくていい為まとまった休みがあるのですが、再実習が実習スケジュールの後半に詰め込まれていました。 後半&留年生と言う事で厳しく見られると考えたら今から実習が不安で仕方ないです。 また、就活生でもあり、コロナウイルスの関係で説明会の中止がありなかなか就活が進まず、成績良くないし、留年生なので行きたい病院に採用されるのかなと実習、就活のダブルで不安です。 ※昨日同じものを投稿したのですが、バグが発生したり削除もできなかったので再投稿しております。

就活実習病院

まめだいふく

学生

22020/03/07

とまと

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, オペ室

はじめまして(^^) 私も諸事情があり留年を一年のときしました。 留年しでしたが特に他の生徒と変わらずなかんじで終わりました。留年してるからと厳しくされることもなかったですよ(^^)後半ということは確かに技術や知識は多少問われるかと思いますが、普段通りに勉強し、患者さまを捉えられれば問題ないと思います。 コロナウイルスで説明会にいけないのは残念ですね… 私も留年してましたし、他にもしてる人はたくさん居ましたがみんな第一希望の病院に就職してましたよ(^_^)また転職のときも留年してることも触れられず問題なしです。スタッフにも聞かれることもないですしね。 私や周りのみんなは留年したことをマイナスに捉えないで、人より一年多く勉強できてる!とプラスに考えるようにしてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就活生です。 精神科看護をしたいと思っているので、大学に病院は付属していますが、精神科専門の病院を探し、入職したいと思ってます。 しかし、私の探し方が下手なだけかもしれませんが、なかなか精神科専門の病院が見つかりません。 もし同じような経験がある方、実際に精神科病院に勤務されている方、同じように就活されている方いましたら、アドバイスや情報くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

就活入職精神科

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62020/03/03

れんじ

精神科単科の病院をお探しですか?結構あると思いますが…なんででしょう…(うちの近くにはたくさんあります) 精神科専門だと県立でもあると思いますよ!就活頑張ってくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採血時、患者さんからここの病院にコロナの人いるの?と聞かれた。 もちろん、はいと言えるわけもなく、厚生労働省が発表した通りですと、言える範囲で答えた。 すると、じゃあいるってことだねといやらしいことを言われてムカッ!! 凄くストレス!!

採血ストレス病院

ミルクティー

救急科, 外来

42020/03/04

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

コロナで判断力もなくなってる人々がいることが本当にうんざりですね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から小児専門の病院へ就職することになりました 県外です 看護師になったら小児科で働きたい!って思ってたので夢が叶いそうで嬉しいのですが 不安もあります 本当に小児科でいいのかと、、、 なんでもいいので話したいです アドバイスなどあればよろしくお願いします

病院

まゆ

内科, 小児科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU

22020/03/07

ゆかりん

内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

新卒の頃に小児科の病棟で働きました!その後、小児科のクリニックでも経験がありますが、新人の頃に私も小児科で働きたくて希望を出して通ったのですごく嬉しかったです(^^) その素直に働きたいって気持ちがなによりも大事だと思いますよ! 不安はどの科に行っても、新人でも転職組でもあると思いますので、必要以上に不安に思う必要は無いと思います! 小児科の看護師も医師も、基本的に優しい人が多いイメージですが、実際にそう思います(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が勤務している病院の女医の態度が悪い。人に寄って態度を変えるし、仕事がやりにくい。どう対応したら良いですか?

病院

みかん

病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

52020/03/06

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、必要以上に話しないことです😅 何言われても気にしないことです。私は患者さんのために言ってやったと思っていればいいですよ😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナで就職試験受けようとしてた病院のインターンが中止になって行けなくなりました😢 その病院はインターンに行った方が有利と言われてるのですごく人生が狂った気分です、、、 聞きたいことも聞けてなくてどうしたらいいのかな、、、

インターンシップ国家試験病院

hi_____miy

学生

52020/02/28

あゆゆん

精神科, 学生

それ私もです!! 連絡待ちですが、これからどうしようという気持ちです、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めることにはなったけど 私のいないところであることないことデマが流れたり 私が元気がないせいでチームがギスギスしてる言われたり 私も病院にくるだけで体調が悪くなる と伝えました。でも人がいないんだからもう少し頑張って。止まった耳鳴りキンキンです(>_<)

病院

おっちょこちょい

訪問看護

42020/03/05

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

大変でしたね。お疲れ様でした。 人がいないという理由で退職を引き止められることって多々ありますよね、、 身体が資本なので無理をなさらずまずはゆっくり休まれてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年4月から新人看護師として大学病院で働きます! 春休みの間にした方が良いことってなにかありますか??

大学病院新人病院

にゃん

新人ナース

22020/03/04

おもち

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

こんにちは、自分も大学病院でもうすぐ2年目看護師です。 まだ配属先が分からないのであれば、勉強面で急いで何かしておいた方がいいことはないと思います。強いて言うならバイタルサインやフィジカルアセスメントはどこの病院でも使うので基準値や、正常・異常をメモしてポケットに入れられるようにしておいた方がいいかもしれません。その病院の看護体制や形態、役割を調べまるのもいいと思います。 物は三色ボールペン、ハサミ、電卓、タイマー、聴診器、ポケットに入るメモくらいを準備しておけば良いかと、、。 コロナウイルスの影響でなかなか外出も難しいかもですが、社会人になると遊べないので今のうちにリフレッシュしておくことも大事ですよ^_^頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病棟勤務で日勤夜勤もしているのですが、某病院で起きた点滴異物混入事件後からナースステーションに防犯カメラ?監視カメラ?が設置されました。防犯上つけるの仕方ないと思うのですが、それから毎日事務の人?誰かはわかりませんがカメラには多分録画機能もあるんだと思うんですが夜勤の様子とかも監視されて、指導を受けるようになりました(夜勤中詰所で飲み物を飲んだりしているのを見られて)。 皆さんの病院もこのような感じなのでしょうか??

点滴指導夜勤

大福

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

52020/03/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、監視カメラはついてませんが、正直意味あるんですか?😅カメラがあると分かってて、そんな行動する人がいるとは思えません。 それに、混入しようと思えば詰め所じゃなくても混入出来ますし。それならば死角が一切ないように設置しないといけなくなります。そんなの無理ですし。 あくまで混入とかの防止策とするなら、それだけを見て欲しいですね、飲み物くらいで言わないで欲しいですよ😰

回答をもっと見る

326

話題のお悩み相談

看護・お仕事

マーゲンチューブの場合、栄養注入前に必ず胃泡音の確認をするかと思います。しかし胃瘻の場合は、みなさんの病院または施設では胃泡音の確認をしていますか? 私の病院では胃瘻の場合でも必ずナース2人で胃泡音を確認していましたが必要なんでしょうか?

施設病院

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

32025/02/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 胃瘻からの注入毎にナース二名で胃泡音を確認されているんですか?!なかなか大変ですね、胃瘻患者がたくさん居たらそれだけで時間がかかってしまいますね。 私の働いた病院では胃瘻では胃泡音の確認はしていません。 胃瘻は挿入の長さも短くカフ等で固定されているので先端が胃以外の場所にいることは考えにくいので不要だと思っています。 胃泡音は胃以外に入っていても聞こえることがあるので食物残渣が引けることが確実な確認ですし…。 毎回の確認は必要ないと思います💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で独立されている方いますか? 私の周りでは独立されてある方が多くなってきたので質問してみました。 私の周りでは、保険の営業、サロン経営、イベント企画(看護系の)、健康系のカフェ経営、アートメイクのフリーランスなどで独立されている方がいます。 皆さんのお話も聞かせて下さい☺️

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/02/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしの知り合いはコンサル会社、人材派遣会社をされてる方いますね。 自分は学生、新人向けの、フォローアップの起業を考えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは退職する時に有給消化は出来ていますか? 私は大抵出来ていたのですが、一か所だけ出来なかった職場があります。 そこの職場は、1日も有給を消化させてくれませんでした😢 そして退職が決まってからも最後まで使わせてくれませんでした😂 今でもたまに思い出してはありえない職場だったと思います😂 皆さんの有給消化についても教えて下さい☺️

有給退職正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

32025/02/20

さな

内科, クリニック

病院辞める時に上司に直談判し1ヶ月まるっと貰えました!それでも完全には貰えなく、10日ぐらいは捨てた気がします🤔

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

38票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

473票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

528票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

568票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.