はじめまして。 今週月曜日から我が病院はコロナのクラスターになり日に日に患者やスタッフが陽性となっています。 私もPCRを火曜日に受け陰性だったので、水曜日にコロナ病室を受け持ちさせられました。木曜日に38°越えの発熱があり翌日金曜日仕事を休む連絡をしました。その際PCRを受けたいと看護部長に伝えた所、「ここの病院はクラスター出たから発熱したスタッフはPCRはここで受けれないと保健所から連絡きたから、他の病院で受けて」と言われ納得出来ません。火曜日PCRを自分の病院で受けたのに、なぜ発熱したら自分の病院でPCRを受けれないのか理由を分かる方いらっしゃいますか⁇ そのような話を部長にすると嫌な顔をされるので、聞けません。 納得がいかないのは只々ありますが、「PCRを受けに来て」と言う口実で呼び出し、実際はPCRはせずにその話だけで帰らされるって納得いかないと思いました。
部長受け持ち急性期
佐久間
ICU, 一般病院
くろくろ
整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院, オペ室, 検診・健診
いやいや、ありえないですね。 もしかしたら、クラスターで何人感染したっていうのを公表しなきゃいけないので、なるべく少なくなるように管理者で調整してるんじゃないですか? 今どき、保健所でpcrなんか受けれないし、他の病院?ってどういう事なんですかね。 無料検査キットは病院から貰えたり、下さいって交渉してみるのはどうでしょう?
回答をもっと見る
メンタルやられすぎて持たないので、吐き出させてください。 一晩、眠りの浅い中、色々考えていました。 部長が言った、 戻ってきて一体何がしたいと思ってるの? 残されたみんながどんなけ不安だったか… など、痛いことをたくさんつつかれました。 ごもっともです。 たった今、 不採用の電話がありました。 さぁ、次です! 次、また応募しましたので👍 履歴書みてもらって面接までいけますように✨
履歴書部長面接
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
まろ
内科, 一般病院
お疲れさまです。 私もメンタルやられたことあるので、メンタルがツライ中での仕事のツラさ分かります💦 合わないところで無理しているよりも合う職場探すのいいと思います。 味方になってくれる人がいないとしんどいと思います。 合う職場あると思いますよ!
回答をもっと見る
勤めてる病院のコロナ対策なのですが 病棟職員にはフェースガード N95の着用を義務づけられたのですが なぜか外来と看護部長等は免除ということになっています 他の病院もそうなのですか?
部長外来病院
ハナハナ
精神科, 病棟
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
N95着用は陽性患者さんの部屋に入るだけです。それ以外の場所では標準予防策で問題ないと思います。
回答をもっと見る
①いつもエレベーターを使っているのに、こわい師長さんと一緒になりそうな時は自然と階段へ... ②まさに女子!!っていう感じの研修医は皮膚科医を選ぶことが多い気がします(バリキャリではなく、自分の時間がしっかり取れる診療科を選ぶ) ③研修医の親が大学病院の教授だったりするので、とても出来の悪い研修医でも指導医があまり怒れない。部長も甘やかす。そして自分は仕事ができると勘違い研修医ができあがる... ※個人の感想です😁
部長研修大学病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
③はとても共感できます。そこまで大きな病院ではないですが、院長、副院長の息子さんが立て続けに後期研修医としてきました。まず、指導が親で全然甘やかされておりました。ただ、研修が終わった時のお菓子は高価なものをいただきました。親が出したんですかね😅
回答をもっと見る
今日は現職に 退職する事を伝える電話をしました。 部長さんは なにやら変に優しく、 「残念な結果です」 「体調は大丈夫ですか?」 と…。 それよりも、 その後の総務課からの電話で 私の中ではプツりと…。 言われた内容は特に普通の事だけ。 ですが言い方にトゲがあるというか。 電話も「ガチャッ」と切るような。 我慢、我慢、我慢…。 1月いっぱいで退職の話は 飲み込んでいただけましたが、 何度かやりとりをして現職の病院へ 行って鍵等を返し、ロッカーを整理。 そこでやっと解放される。 どんな言い方されようと まぁいいけどさぁ…。 それじゃあパワハラにも気づかんわ。 心の中でプツりときた日でした。
部長退職新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
終わりです😊終わり😊振り返らず、次行きましょう😊嫌な部分はいくらでも見えてしまいます😅言い出せばきりがない程です😅 なので、そこは目をつむって、快く新年迎えて2022年は新天地でしっかりと看護を学ぶ!でいきましょ😉 いのさん、お疲れ様でした😊
回答をもっと見る
みなさま、 エールありがとうございました☆ 11時〜の面接は20分間で終わり、 無事、帰ってきました。 みなさまのおかげで、 乗り越える事ができました(TT) 聞かれたことには、 詰まらず答えられました。 看護部長さん副看護部長さん おふたりともとても優しくて…。 ただ、やはり中身を見てみて、 急性期志望の私には、 療養型病院は響かなかった…。 でも、わがままは言ってられない。 結果を聞くまで、 またどきどきが始まりますが、 いい結果がもらえますように…。
部長面接退職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
良い結果が届きますように! 応援しています。
回答をもっと見る
朝まで呑んで酒抜けずに酔った状態。 真っ赤な顔して新人キャピ子にダル絡みして 日責業務した結果、 部長に強制的に帰らされた既婚者メンズナース どうにかならん?
部長新人
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
えりえーる
内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期
そんな同僚最悪ですね。 医療の仕事もトラック運転手みたいに飲酒確認してからにしたら良いのにと時々思います。
回答をもっと見る
2年目ふたりが今年度に退職します。 ふたりとも、美容系のクリニックに転職するためですが… ひとりは次の転職先が1月に決まったのを隠し、部長へは体調不良を理由に年内退職を押し通しました。 そしてのもうひとりは、年度内で退職という予定でしたが…県外の美容クリニックに4月から決まったので3月末を3月中旬退職にしたいと言い始めました。 予定していた時期より早めて退職させてくれなんて社会人としてありですか?
美容クリニック部長退職
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
なーさん
就業規則がどうなっているかだと思います。 就業規則で1ヶ月前に申し出ることになっているなら、1ヶ月前に申し出れば退職できる権利があります。 しかたないと思いますよ。
回答をもっと見る
認定や専門のエキスパート組と管理職は別個との捉え方である看護部長の方針 それ自体は悪くないですが、エキスパートになっても管理職と同等の権力and給料がないとなかなか本領を発揮しにくいのも現実だと思っています。 皆様の施設での考え方ってどうですか?
部長パート給料
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
今日、血管の出づらい患者さんの採血をするのに腕を温めておこうとしたらたまたまラウンドをしていた看護副部長に「あたためても無駄。あたためて血管が見やすいっていうのは気のせい。こうやって叩くのがいいのよ。」と言われました。 今まで確かに叩く人はよく見かけていましたが温めるのが無駄というのは初耳だったのですが、本当なのでしょうか? まや、皆さんは血管の出づらい患者さんの採血の時、どのようにしていますか? ぜひ教えてください!
ラウンド部長採血
のあ
精神科, 病棟, 訪問看護, 神経内科
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
温めるの、無駄とは私も初耳です!むしろ叩くのがいい、と言うのは、、、笑 私もまず温めますね。離職して少し経ちますが、叩くというのが最新手段ではないと思いたいです笑
回答をもっと見る
夏のボーナスの明細貰う時 私だけ看護部長(個人病院)に呼び出されてこっそり渡された なんで?って思ったら パートだとみんな思ってるかもしれないからっと しかもその時に 沢山じゃないけど 上のご好意?でボーナスでたよって感じの含み方のことを言われた パートさんはボーナスなしの病院なので気を使ってくれたんだろうけど 時短使ってるけど正社員だって普通にみんなに言ってたし 正社員だけど時短だから本来はボーナスなしの予定だったの??って思ってしまった 表現しにくいけど ちょっとモヤモヤ
部長ボーナスパート
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
主任さんや師長さん、看護部長さんなどの管理職に就きたいと思いますか? 就きたい、就きたくないと思う理由も教えてください。 ふと、気になりました。
部長師長病院
ネコ
透析
Mayumi
内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析
旦那が役職ついてます。旦那が役職選んだ理由はスキルアップと、お金がすこーしだけ上がるからだと思います。でもあまり上にいきすぎると患者と接せれないから嫌だとも言ってましたよ
回答をもっと見る
2ヶ月以上前、結婚のため他県の同じ系列の病院に転勤させていただきたいことを師長に伝えました。部長から連絡きたら面談してねと言われ、待つこと2ヶ月。私からもう一度師長に聞きました。そこで部長は10月になったら話をするつもりだったと言われました。 部長と話し、時期が遅いからもう転勤はさせられない。他の病院探しなさいと言われました。 辞めていく人に対応が冷たくなるのは分かりますが、少しも掛け合ってもらえないのか?と悲しくなりました。
部長結婚退職
ぱん
産科・婦人科, 病棟, リーダー
セレナ
救急科, リーダー
ひどい話ですよね。 お世話になった病院かもしれませんがそんな所にいる必要がないです。 病院なんていくらでもあります、やりたいことを他に見つけて新しいことも出来ますし 本当にそこに行きたいのであれば同じ系列の病院を面接したっていいんです。割り切りましょう!時間が勿体無いです! 結婚おめでとうございます!そんなところほっといて旦那様と過ごしやすい環境にいましょう!
回答をもっと見る
仕事を見せて→やらせてを繰り返しても、結局覚えられない。紙に書いて、見ながらやれば?と言っても、やらない。そして、何か困ると同期に相談。同期もわからないから、コソコソ何かやっている…。『どうしたの』と声をかけるとカクカクシカジカと長々と説明するから、要領を得ない。 前も説明したけど…と言いつつ、説明。 『わかりました』と言うけど、しばらくしたらまた忘れる… それで、『いい加減、覚えるか、覚えられないなら、メモして、見ながらやれば?』というと、『覚えられないんです…』と言って泣く。 それが3年続いて、この前、『いい加減に覚えようよ💢』と声を荒らげてしまったら、『ハラスメントされた!』と言って、師長を飛び越えて、部長に『辞めます』と直談判… この3年、教えて、見せて、やらせてを繰り返しても覚えなかった貴方がしたことは、私に対するハラスメントやで!と言ってやりたい…。 あぁ…でも、声を荒らげてしまったらこっちが悪いんだよね…。やってられない。
ハラスメント部長同期
クローバー
一般病院, オペ室
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
結構いるんですけど、そういう子ってアスペとかADHD的な、何かがあるんだろうな...って思ってます。もしくは精神的な病気で頭がまわっていないか。 その子にできることを伸ばすしかなさそうです。 一人で対応すると非常につかれるので、複数人で見てはいかがでしょうか...!と思ったら3年目ですか。よく続いてますね笑。 クローバーさんもお疲れの様にみえますので、その子からしばらく離れることをおすすめします。
回答をもっと見る
夜勤免除じゃなくても夜勤していないママナースの人っていますか?? 師長や部長から夜勤をしてーと言われたりしますか??
部長師長ママナース
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
時短勤務で夜勤はできないと伝えてるのと、受け持ちすると帰れないので受け持ちもせずフリー業務で働いています。
回答をもっと見る
先輩方にお聞きしたいです 昨年人間関係や勤務状況色々なストレスが重なり適応障害となりました。2ヶ月程休職もしましたが何度も相談をしましたが当時の師長からは、理解も得られず甘えだといわれ部長からも休職することをにいい顔をされませんでした。 今年1月から病棟からscuに復帰しリハビリしながら仕事していましたが今月無理やり他部署異動させられました。理由は本来行くはずだった人がワガママを言ったのでよろしくとのことでした。 復職してリハビリしながら働いている人を異動するものでしょうか?また適応障害は甘えなのでしょうか?
SCU部長休職
o
一般病院, 透析
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
甘えではありません。 もちろん閾値の違いは人により様々でしょうが。 リハビリしている人に異動で、比較的楽な部署への異動はあるかも知れませんが、どこに配属されたのか不明なので言及できません。 第一線の部署に異動なら配慮に欠けていると思います。
回答をもっと見る
クレーマー患者に対してどう対応していますか? 何回も入院されている患者さんが、かなりのクレーマーで名指しで苦情メールを相談室や部長に送ります。 インシデントがあったとかではなくて、些細な事で。 名指しでメールされたら、退職したらいいわと思っていますが、日々、家庭と仕事のストレスもあるのに、さらに気を使わないといけないのが苦痛です。 病院側が、スタッフより患者を優先する対応をされたら幻滅します。
部長インシデント退職
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
machine
内科, 外科, 病棟
退院を勧めましょう!! 頭がおかしいのと自分の立場を分かっていない患者が多いと思います!! なので、口では「私共の力不足で…」と謳っておいて、退院させてましょう!!
回答をもっと見る
前の職場を1月末で辞めました。 理由はたくさんありますが…配属されたオペ室がちっとも合わなかったこと・パワハラ・教育放棄が目立ち、今後の自身の看護師人生を考えた時に「この場所に居続けたら悪い看護師になりそうな気がする」と不安に感じたことです。 退職を考え出したのが昨年12月のことでした。 12月はうつ状態を何度も繰り返して3回目の休職期間中でした。 そして、1月の半ばに産業医面談をしました。その時に私は産業医と産業看護師の前で「上司からはお前なんか看護師辞めちまえ!!と言われたり、配属先の発表の時には看護部長から人が少ないから手術室配属になったんだよ〜ハッハッハ〜と入社式で人が大勢いる前でヘラヘラした態度を取られた。そういう悪すぎる環境が私を鬱へと導いたと思う。この場で言うことではないかもしれませんが…今月末で退職致します。」と伝えました。 その後に産業医が看護部長を呼び、看護部長に退職の意思表示をし、その場で所定の退職願を提出して、1月末で正式に退職となりました。 事務処理などは円滑にいきました。 今更ですが…この退職は違反ですか?? 休職したまま、退職…と言う感じです。 休職を繰り返したため、有給は残ってませんでした。 この質問をしたのには最近の出来事が関係しています。 今現在は新しい職場にて勤務しております。 そこは自身の肌にあっており、一昨日には母親から「あなた、前の職場に勤めてた時よりも随分顔の表情がいい。今の職場が合ってるんだね。いい職場に出会えて良かったね。」と言って貰えました。 そんないい職場なのですが… 2週間ほど前に1人の男性看護師が看護助手に「お前いい加減にせぇよ!!いつまでタラタラやっとるつもりやねん!!」「はぁ??分かっとんか!?!?」「みんなで一緒にやろうと言う気はないのか!?」と人前でめちゃくちゃに怒鳴られ、肩を押されていました。 原因は男性看護師の勤務態度が悪かったことです。人手が少ない中、みんなで声を掛け合ってオムツ交換や食事介助などしているのに、余裕がある時も動こうとしなかったからです。 そしたらその彼は翌日付で退職しました。 しかも、退職代行サービスから職場に電話があったらしく、即日退職したそうです。 有給と公休を合わせると、ぴったり今月末での退職となり、周りからは「計算された退職だ。恐怖すら覚える。ここに入職したのも、突然面接に来て即採用になり、9/27とか28とか急だった。こういうことを繰り返している確信犯だ。」とその話で持ち切りでした。「いくら怒鳴られたからと言って、この辞め方はないわ。」と言っているスタッフもいました。 その話を聞くと、私自身も退職を告げる何日も前から退職を考えていたとはいえ、2週間ぐらい前に退職を伝えて退職し、3/16に入職したため、周りから「変な辞め方だ。計算された退職じゃないのか。」などと思われているのでは?と不安でいっぱいになりました。 そこまで気にしなくていいですかね…??
食事介助看護助手部長
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 気にしすぎですよ。 周りを気にして生きるのは、もうやめましょう。 いっぱい悔しい思いをしたでしょ?中々忘れられないとは思うけど、今を見つめて歩いて欲しいです。私はそうしています。
回答をもっと見る
2020年4月に看護師となった者です。 これまでの質問にある通り、まったく希望していない手術室へと配属されました。 手術室がまったく合っていなかったこともあるのですが、配属当日に看護部長から「人が少なかったから手術室になったんだよ〜、ハハハ〜」とヘラヘラした態度をとられたり、その後も師長や主任・先輩方から入職して間もない頃に「言っていることがテキトーにしか聞こえない!!お前はただボーっと突っ立ってるだけだ!手術室のお荷物だ!」と言われたり、最近では「あなたはもう看護師を辞めて何でもいいからバイトをしろ!!」など看護師を目指したことすらも否定される強烈な言葉を投げられ、深く傷つきました。 一般病棟への異動を望んでいましたが、「この病院は人間性を疑う人が上にいる。こんなところにいてもしんどいだけだ。」と考え、思い切って今月末にて退職することを決めました。 その決断は良かったと思っています。 ただ、新卒で10ヶ月であることや手術室でしか経験がないことがかなり心配で、今後新しい職場が永遠に見つからないのでは…?と心配しております。 今は総合病院の一般病棟にこだわらず、精神科病院や介護老人保健施設、クリニックで働くことなども視野に入れています。 看護師を辞めることだけは決してしたくありません。 私のように、10ヶ月で退職という状況でも就職先は見つかるのでしょうか…?? 実際に新卒で1年未満でご退職された方いらっしゃいましたら助言頂けますと幸いです。
部長配属アルバイト
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
とうふ
小児科, 訪問看護, NICU, GCU, 保育園・学校, 小規模多機能
はじめまして。完全にパワハラ発言ですね、信じられません。そんな人の気持ちも考えられない人が看護師をやっているなんてあり得ないですね、辞めて正解だと思います。 私自身でなく友人の話ですが、2ヶ月で辞めた後違う病院に再就職し今も看護師を続けている人がいます。看護師転職サイトに登録すれば、エージェントの方が色々相談に乗ってくれると思いますよ☺️moonさんが良い再就職先を見つけられることを祈ってます!
回答をもっと見る
夜勤をしないかわりに、夜勤加算のために遅出を月5回する約束で病院に就職し今病棟にいます。 明日、看護部長に呼び出されていますがきっと夜勤のことだと思います。夜勤が出来ない理由は病気なのですが、以前も夜勤の人数を増やすために無理やりさせられた過去があります。 夜勤しない約束で就職したのに無理やりさせることはやってもいいことなのでしょうか?
呼吸器科神経外科NICU
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
雇用契約書等、仕事を始めるにあたっての契約書があると思うのですが、そこにどのように記載されているのかにもよります。 その契約書にしっかり夜勤なしや勤務時間等記載がされていれば夜勤をやらせるのは契約違反になります。 記載がなく口約束だけでは、残念ながら法律上夜勤させても良いと言う事になってしまいます…。 ですが約束を守れない様な病院は働く価値もないと思いますので、はっきり断って良いと思います。 それを理由に解雇されるようであれば会社都合の退職になり、ハローワーク等で失業手当貰いながら就職活動出来ますよ。 ブラックだと勝手に個人都合の退職にしたりもするので、しっかり話し合いの時は証拠となるものを残しておくことをおすすめします。
回答をもっと見る
ずっと救急で働いてきて、救急はものすごく楽しくて毎日楽しく仕事していました。でも救急は10年目のわたしですら下から2番目で、みんな優しくてわからないことはすぐ教えてくれて甘えてばかりでした。 このままではわたしは成長できないし甘えてばかりではダメだと思い、前から気になっていた病棟に異動希望を出しました。その際救急での働き方で、夜勤もやれないし、時短も、土日の働き方も変わらないと伝えて、3月から希望部署に異動になりました。 新しい病棟は興味もあったところで初めてのことばかりで毎日新鮮で、楽しく仕事ができていました。たしかに時間では帰れてませんが、やりがいがあり、勉強も楽しかったです。それに救急で甘えてばかりのわたしですら急変対応や救急で勉強したことが全く無駄ではないと自信にも変わりました。 なのに、急に夜勤ができないならまた異動と言われました。夜勤ができないことは最初から伝えていたのに納得ができず、部長とも面談をしましたが、部長は部長の気持ちを汲み取れ。辞めるか異動するかを6月中に返事を。と言われました。師長もわたしが辞めれば後味が悪いのか今辞めるのはもったいない、辞めてなにするの?辞めちゃダメ。と辞めることもできず、異動するしか選択肢がありません。 これはパワハラではないでしょうか?
救急外来部長パワハラ
るるん
内科, 救急科, その他の科, ママナース, 一般病院
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 予め夜勤出来ない旨を伝えており、それに納得した上で病棟異動の指示を出したのが部長。 しかし、部長から夜勤出来ないなら異動か退職の話。。。 るるんさんに落ち度はないし、もし辞めろと言われているのでしたらパワハラになります。 ただ、それを立証出来ればの話。辞めろとはっきり言われていても録音や文章、第3者の証言などで証明できないと出るとこに出てもパワハラとして認められません。 仮にそこから話が進み、異動辞令が出されているにも関わらず、それに従わなかったとして解雇された場合、部長側に従わなかっという正当な理由があるのでまずパワハラにはならないです。 詳細がわからないのですが、そもそも何故、一度病棟に異動となったのに、再び、夜勤ができないからと病棟からの異動の話があったのでしょうか? 夜勤含め病棟の人員配置ですかね? るるんさんが日勤で入っているので、その分 夜勤に回せると思うのですか? そこら辺の話は部長とされてますか?
回答をもっと見る
昨日師長と何度目かの退職相談して、 その事で部長室から呼び出し。 部長とこれから面談。 休みなのにな。 行きたくないな。 体も気持ちも重いな〜。
部長総合病院一般病棟
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。私も以前、師長に何度か退職相談をして話がつかず、最終的に部長に呼ばれたのを思い出しました。せっかくの休みなのに全く休まらないですね😣
回答をもっと見る
看護部長と面談しました。 7月末で退職したいって言ってたけど、年度途中の退職は困るから年度末まで働いてくださいって。 それに育休明けで辞めるのは非常識と言われました。(←自分でも分かってるよ!って思っています) 今の二交代病棟から、残業少なめで夜勤の無い外来か内視鏡か入退院支援センターに異動して、育児時間(90分早く帰れる)使って早めに帰れるように調整します、なので年度末まで働いてください、看護部からの最大限の歩み寄りですって妥協案を提示されました。 選択肢はこれしかないみたいな言い方でした。 我慢して働くしかないのでしょうか? 皆さんなら案をのみますか?
二交代部長育休
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
退職理由にもよると思います。 その病院を本気で辞めた方がメリットが大きいのであれば私は迷わず辞めます!笑 ただ早めに帰りたいだけが理由であれば年内は次の転職先を探しつつ、移動してみて仕事と育児の両立が出来そうか考えてみるのも有りだと思います。 もしそれでも働けなさそうなら辞めます笑
回答をもっと見る
看護師3年目です。看護部長と面談して辞めることを止められました。話した結果らちがあかないので 1週間時間をくれといい答えを出そうかと思ってます。自分的には疲れてしまい、クリニック探そうと思ってますが3年目で採用してくれるところはあるか心配です。
部長3年目クリニック
ぷーさん
整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, 病棟, 消化器外科
莉夜
内科, 精神科, 介護施設
はじめまして。 私も現在は病院を離れて仕事していますが、3年目でも働く意欲があれば問題はないと思いますよ。 ただ、病棟と違って手技は種類も実施数も少なくなるので、働くクリニックにもよりますが技術としては落ちていきます。 病院でも科によって全く関わらない手技もありますし、正直自分がやりたい事が出来るのが一番だと思います。 クリニックや老人ホームで仕事していると、自分の病院での経験不足というか、勉強不足だなと感じる事もあります。 ですが、病院だとしてもクリニックだとしても、勉強をすれば問題はないのかなと私は思います。 病院は新しい看護師を雇ったり、育てたりが大変なので辞めるとなると必ずどこの病院でも引き止められるので、気にせず自分の意志を尊重して頑張ってください。
回答をもっと見る
私のプリセプティーが、師長、看護部長、看護学校の教師(附属の病院なので私も面識がある教師)に私からあれされたこれされた。。。退職するのは私が8割原因でしんどいっと訴えていました。 別にその子にガミガミ嫌がらせのごとく叱りつけた覚えはありません。プリセプティーが言うには、指導者の私が怖くて一緒に見てもらいたいときも声がかけられずひとりでしてしまうことが多々あったし、詰め所で私の悪口を言われているのを聞くのが辛いです…だそうですが… プリセプティーに何度も同じことを指導しても改善されず反論してきたときにそりゃ少しキツく言ってしまうことはありましたが…詰め所で本人がいる前で悪口なんて言ってませんし、声かけてって言ってるのに声かけずにひとりでしていたのはプリセプティーです。 退職する理由が全部私のせいにされ、上層部に私の悪口を吹き込まれて正直悲しいです。 師長は私のことはわかってくれますが、やっぱり新卒からそういう話があれば新卒の言い分をみんな信じてしまうでしょうか?
プリセプティ部長看護学校
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
そのプリセプティーは何年目ですか?新卒って書いてあるってことはまだ入職したばかりの子ですか? プリセプターをするあなたは何年目ですか? あなたがある程度年数を経験しているナースで他にもこのような声が上がっているなら師長、部長はじめ実はすでに把握されています。 なので日頃のあなた次第かと。 ただ一つ理解して欲しいのは、全部あなたのせいとは言えませんが、あなたにも原因があります。 プリセプターならプリセプティーを最後まで庇うくらいあなたが一番の味方でいなきゃ、新卒なんて立ち位置ないですよ?
回答をもっと見る
忘れた頃にやってくる、扁桃腺からの熱… ロキソニン飲んで出勤したけど、ヘンな汗は出るしめちゃくちゃダルい… 看護部長にネチネチ怒られ、帰らされました…
部長
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
田舎者です 今は奨学金制度の都会の病院で働いています 義務年月4年の予定です 残り3年 私の地元付近には5年1貫の看護学校が5箇所程あります 都会の方たちは、5年1貫の制度の学校がある事、最短で20歳で看護師になれる制度があると言うこと、を知らない方が多いです 都会育ちの部長とかは5年1貫の学校があまりないから 最初は知らなかった!と言っていました なので、都会出身の患者様と話す時も 物珍しい感じで対応されます笑 もう何年目?とかお若いけど何歳?と聞かれた時に まだ1年と数ヶ月、21歳ですと答えると 驚かれます笑 それプラス親孝行だと言われます 確かに実家は裕福でも無いし、他にも兄弟がいるし 大学に行けるものなら行きたかったけど学力が足りないと判断したので😅 私は5年1貫に通うことにしました 寮に入ると月5万くらい無駄になるのでバスで通える距離で合格率が高い学校を選んで、働くことで奨学金を返済したとみなされる制度を選んで5年間通わせてもらいました 今思えば、保健師とか、助産師になりたい!とか さらに高くレベルアップしたい方は 大学の方がいいのかもしれないけど 学力が皆無な私はこれで良かったのかも✨と。 ただの独り言です😅 早く残り3年終わって、結婚なり 地元付近に戻りたいなぁ いつも褒めて伸ばしてくれる患者さんのお陰で心穏やかに働ける。ありがとう
奨学金部長保健師
まりん
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
いい選択だったんじゃないでしょうか。 結局看護師として働くなら大学だろうが専門だろうが、高校だろうが関係ないですし結局臨床での伸び代は本人のやる気次第なので 素敵な看護師人生が歩めることを願っております。
回答をもっと見る
産休前の部長面談って何か(お礼の品?)持っていくべきですか? 部長とは入職時以外関わっていません。
部長産休入職
ねむ
ママナース
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
こんにちは! わたしは何も持っていきませんでした。必要ないと思います!わたしは産休に入るときに、日頃お世話になっているチームメンバーにお菓子を渡しました。
回答をもっと見る
【大学病院での退職の日】 3か月で退職が決まりました 退職の日の挨拶は 朝一に師長→看護部長→夕方ごろに主任 でいいのでしょうか? 病棟にいる看護師全員に一人ずつ挨拶したほうがいいですか?
部長大学病院師長
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ぴ
内科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院
職場によって回り方は違うと思いますし、辞める理由によっても挨拶しやすいとかしにくいとかあるかと思います。 前日までに師長さんに看護部長に一番にいってきたらよいか確認するのはどうでしょうか。 私は先に部長に挨拶し、そのあと師長さんがスタッフ集めてくれて挨拶の時間をとってくださいました。
回答をもっと見る
うちの部長が家の近くに聖火リレーが通るって喜んでいたが、聖火で部長の家を燃やしてくれないかなって思う。
部長
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
冗談でもあまりそういうことは言わない方がいいですよ。ログが残るので何かあったときにトラブルに巻き込まれることがあります。 部長さんにどのようなことで怒っているかはわかりませんが、たしかに看護部の方針によってはそのように怒ることとか納得できないことがあるのも事実です。そう思うのなら自分が理想とする看護部ができるように、自分が上役につけれるように努力しましょう。 そっちの方があなたの人生にとって有益になると思いますよ。
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)