田舎者です 今は奨学金制度の都会の病院で働いています 義務年月4年の予定です 残り3年 私の地元付近には5年1貫の看護学校が5箇所程あります 都会の方たちは、5年1貫の制度の学校がある事、最短で20歳で看護師になれる制度があると言うこと、を知らない方が多いです 都会育ちの部長とかは5年1貫の学校があまりないから 最初は知らなかった!と言っていました なので、都会出身の患者様と話す時も 物珍しい感じで対応されます笑 もう何年目?とかお若いけど何歳?と聞かれた時に まだ1年と数ヶ月、21歳ですと答えると 驚かれます笑 それプラス親孝行だと言われます 確かに実家は裕福でも無いし、他にも兄弟がいるし 大学に行けるものなら行きたかったけど学力が足りないと判断したので😅 私は5年1貫に通うことにしました 寮に入ると月5万くらい無駄になるのでバスで通える距離で合格率が高い学校を選んで、働くことで奨学金を返済したとみなされる制度を選んで5年間通わせてもらいました 今思えば、保健師とか、助産師になりたい!とか さらに高くレベルアップしたい方は 大学の方がいいのかもしれないけど 学力が皆無な私はこれで良かったのかも✨と。 ただの独り言です😅 早く残り3年終わって、結婚なり 地元付近に戻りたいなぁ いつも褒めて伸ばしてくれる患者さんのお陰で心穏やかに働ける。ありがとう
奨学金部長保健師
まりん
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
いい選択だったんじゃないでしょうか。 結局看護師として働くなら大学だろうが専門だろうが、高校だろうが関係ないですし結局臨床での伸び代は本人のやる気次第なので 素敵な看護師人生が歩めることを願っております。
回答をもっと見る
産休前の部長面談って何か(お礼の品?)持っていくべきですか? 部長とは入職時以外関わっていません。
部長産休入職
ねむ
ママナース
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
こんにちは! わたしは何も持っていきませんでした。必要ないと思います!わたしは産休に入るときに、日頃お世話になっているチームメンバーにお菓子を渡しました。
回答をもっと見る
【大学病院での退職の日】 3か月で退職が決まりました 退職の日の挨拶は 朝一に師長→看護部長→夕方ごろに主任 でいいのでしょうか? 病棟にいる看護師全員に一人ずつ挨拶したほうがいいですか?
部長大学病院師長
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ぴ
内科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院
職場によって回り方は違うと思いますし、辞める理由によっても挨拶しやすいとかしにくいとかあるかと思います。 前日までに師長さんに看護部長に一番にいってきたらよいか確認するのはどうでしょうか。 私は先に部長に挨拶し、そのあと師長さんがスタッフ集めてくれて挨拶の時間をとってくださいました。
回答をもっと見る
うちの部長が家の近くに聖火リレーが通るって喜んでいたが、聖火で部長の家を燃やしてくれないかなって思う。
部長
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
冗談でもあまりそういうことは言わない方がいいですよ。ログが残るので何かあったときにトラブルに巻き込まれることがあります。 部長さんにどのようなことで怒っているかはわかりませんが、たしかに看護部の方針によってはそのように怒ることとか納得できないことがあるのも事実です。そう思うのなら自分が理想とする看護部ができるように、自分が上役につけれるように努力しましょう。 そっちの方があなたの人生にとって有益になると思いますよ。
回答をもっと見る
6年目准看護師です。昨年11月にうつ病と診断され、休職を続けていましたが部長との面談を経て退職することとなりました。 人事からも連絡がきて、ロッカーの荷物取りに来れますか?とのことで3日後に職場へ行く予定です。 病棟師長や看護部長にはお世話になったので何か菓子折りを持って行きたいのですが、病棟に数人苦手な人たちがいます。 すぐ話を大きくしてなんでも広めてしまう人やなんでか無視してくる人、冷たい口調であなたの事嫌いですよオーラをだす人… もしその人たちがいたら数ヶ月ぶりに姿を見せた際に何か言われるんじゃないか、変な目で見られるのではないか、、と考えてしまいます。 もう辞めるのですから気にせず行けばいいと周りは言いますし 自分でもそう思うのですが でも、、やっぱり怖いものは怖いです… 病棟にも私物があるので取りに行かなければいけないので行かないという選択ができなく、そのプレッシャーか、荷物を取りに行くと決まった日から何に対しても漠然とした不安が襲いかかってきたり動悸がしたりソワソワしています。 コロナがあるから病棟には入れないとか言ってくれないかなとも 思ってるくらい、本当に行きたくありません その他にも健康保険どうしよう?とかスーツじゃなきゃだめかな? とかとっても小さいことでもどうしようどうしようとなってしまいます。 円満ではない退職ってこんな複雑な気持ちになるのですね、、
6年目部長うつ
さ
外来, 脳神経外科, 一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
お疲れ様 気持ちをお察しします 色々考えてしまいますね。 気遣いのできる方ならではですね 円満だろうがなかろうが・退職 あなたにとって今が大事・ 体と心を休ませて 深く考えず・病棟の事務の方とか見えますか? おせわになりましたと菓子折りを持って行って・それで済ませてみては? 病棟にある荷物は今後使うものですか? どうしてもなら・もうその時だけですから・嫌な人のことを忘れて・荷物とって帰ればいいです それ以上考えず・もう・そんな職場とはバイバイ😊 とりあえず・気持ちを切り替えるためそれだけやって・キリをつけてみては?菓子折り持ってかんたんなあいさつ
回答をもっと見る
異動願いを出そうか迷ってます。 産科の系列がいくつかあるクリニックに勤務しています。 夜勤が数がやれないのと、師長、主任から警戒されているのもわかります。 ただ、10年勤めて、子育てと両立できたのも、ある程度委員会の仕事も任されて、勤務希望も融通利かせていただいて感謝しかありません。 お世話になった上司が、他クリニックに6年前に異動したとき、お世話になったぶん、上司が作ったクリニックを長く勤めて微力ながら守っていきたいと頑張ってきました。 もうそれもいいかなと思い始めてます。 主任は看護師で、助産師が嫌いな人たちです。 助産師を主任にあげようという話もありましたが、どうやら看護師の主任たちがあげさせないようにしています。 夜勤の回数に制限があり、キャリアアップも見込めないし、最近、話しをしても警戒されて相手にされていないのもわかりますし、 研修に希望をだし看護部長から許可も出て、それも気に入らない様子みたいで。 生活とキャリアアップを考えるなら 系列のクリニックに勤務異動を願い出ようか悩んでます。
委員会部長研修
ふみ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, リーダー, オペ室, 助産師
kiii
その他の科, 離職中
毎日お疲れ様です!私なら勤務異動願い出します✨ふみさんもかなりのストレスになってると思いますし、研修にも行きにくいという状況はどうかと思います😥もう十分頑張ったのではないでしょうか😭あとはご家族と相談してみたらいいですね!きっと後押ししてくれると思います💫
回答をもっと見る
今まで子供が小さいうちは旦那さんが夜勤をしていなくても暗黙の了解で夜勤をしていないママナースがいました。ですが、ここ最近看護部長が復帰する際に夜勤のことについて厳しく言って復帰する=夜勤をしなければいけないようになっています。 でも、私の病棟は自分から夜勤をすると言ったママナース以外は今の所夜勤はしていません。私も本来なら夜勤免除になりませんが夜勤をせず時短で仕事を続けられています。 看護部長との面談のときも同期は夜勤免除じゃないし夜勤はできるよね?と言われたのに私は何も言われませんでした。産後に少し産後鬱になってしまったことを気にしてかいつも体調はどうか、子どものことも気にかけてくれます。家族の協力が得られないことを話しているからか土日に勤務できなくてすみませんと謝罪しても「やりやすいようにはたらいていい」と優しくしてくれます。この差はいったい何なんでしょうか… 夜勤…言われるまでそっとしといていいものでしょうか?
部長旦那家族
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
はる
ママナース
看護部長に気に入られているかどうかかな…。 私も、似たような経験があります。育休後、夜勤は無理しなくて良いと言われましたが、夜勤入れるよねと言われた人もいました。 なかには、子供を理由に休みすぎと言われている人もいましたが、私は言われたこともなく、子供どう?元気になって良かった等の声を掛けてもらったり。 看護部長や、上司との相性って大事だなと思います(^-^)
回答をもっと見る
12年目ナースです。 みなさん患者に暴言、暴力を受けた事はありますか❓ 数年前ですが私は暴言、暴力(殴られました)を受けました。生保、アル中、脳梗塞後リハビリ中の患者でした。 詳細は省きますが、、、患者が100%有責です。 当時、担当医、師長も、病院も一切、私を守ってくれませんでした。看護部長からは患者さんの立場も考えて欲しい、彼には行く場所もないから可哀想だ、、ということで殴られて辛い私の気持ちは無視されました。 それからは職場に行く電車で泣いてしまうし、大人なのに「おねしょ」してしまうなどの症状があり病院のカウンセリングにかかりましたが、、ただ抗精神病薬の内服を勧められるだけでアホらしいと思い退職しました。 今も看護師を続けていますが暴力的な患者に関わるのが苦手です。 同じような経験をされた方どうやって乗り越えましたか❓何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
部長リハ師長
にこ
その他の科, 外来
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
暴力は受けたことありませんが、暴言は受けたことがあります。初めて罵声をあびせられ、理不尽に暴言を吐かれた時はとても辛くなり、その患者さんの担当が嫌だと思いました。関わりが難しい方の関わり方をチームで共有したり、仕事は仕事と思うようにしました。たまに辛くなりますがね。
回答をもっと見る
再就職のために病院見学を個人的に申し込み、病院見学に行ったときに見学後のお礼状は出したほうがよいですか? 看護部長さんに話を聞いたり、病院内を少し見学できるみたいです。病院見学後は、お礼状書きましたか?
部長病院
あん
内科, ママナース
pokocoro1212
病棟, 回復期
見学後にきちんとお礼をきちんとできたのであれば、特に必要はないかと思います。 病院の看護部長の仕事ですから大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
来年3月いっぱいまで育休です。産前病棟で7年勤務していました。今回は2人目(5歳、1歳の歳で復帰)で復帰後も時短を取る予定ですが、病棟復帰は難しいかなと考えています。 そこで保健師もっていないといけない療養支援室という部署を看護副部長に勧められました。そのかわり、後々でいいから糖尿病療養指導士?の資格も取る気でいてほしいと言われました。育休中にとれるもんならとりたいなーと考えているのですが、、 情報お持ちの方教えてください。取得までの流れや試験の時期、申し込み方法などなんでもいいので、教えてください。 調べたんですが、いまいちわからず。。 今までは、消化器内科、消化器外科、緩和が主の病棟にいて糖尿病専門病棟ではありませんでしたが、既往にある患者さんは沢山みてきましたし、注射指導も多少経験あります。
部長保健師育休
ママナース
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校
ゆま
内科, ママナース
私も現在育休中で育休中にできることはないかと資格についていろいろ調べました。糖尿病療養指導士になるには、様々な条件があります。糖尿病療養指導士で調べると、認定機構について出てきて、詳しく載っていました。毎年5月頃から受講の募集が始まるようなので、条件に合えばまだ間に合います。子育てをしながら大変かとは思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
愚痴です 育休明けで時短復帰したら 部署が大変なことになっていました 急性期で救急指定病院なので、よく緊急入院があります 看護師配置が 夜は1人 日祝は2人体制です (+看護助手もいます) 時短やパートばかりで 夜勤できるのが 4人 日祝出来るのが5人 ほぼ毎日17時以降は1人しかおらず、連携専属看護師が毎日のように遅い時間の入院をとっている状況 入職者がいても忙しく 指導出来ないのでとりあえず別部署へ配属されても 忙しいというのは知っているから 急性期へは異動拒否 異動拒否で仕方ないってなる 部長も部署だけど これは酷すぎるって思いませんか? 自分は時短ですが、もちろん仕事中は全力でやります でも時間になったら子供の迎えがあります 家庭を犠牲にはできません 心苦しいです
緊急入院看護助手部長
柚
内科, 整形外科, 病棟
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
とても大変な病院ですね…看護師をしていると、仕事と家庭の両立って難しいですよね。本当に先輩ママさん達、尊敬します。愚痴を吐きたくなったときは溜め込まずにです。
回答をもっと見る
育休明けに異動希望しています。 市立病院なので公務員看護師をしています。現在育休中で10月に復帰しますが、以前から保健師の仕事に興味があり、市の保健師として働きたいと考えています。 同市町村なので、看護師を退職ではなく看護師から保健師に異動の扱いになります。 保健師の試験は応募があるたび随時行なっている状況です。 育休明けということもあり、どのタイミングで看護部長に異動希望を伝えるべきか悩んでいます。
部長保健師育休
くるみ
内科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いまでしょうね、早い方が良いと思いますよ
回答をもっと見る
4月から2年目になります。 オペ室で働いていますが小児がしたいことから転職を希望しています。その他の理由もあり。 師長、主任などには退職の意向は伝えており、やめる時期は決まらないと辞められないと言った感じです。「就業規則では1ヶ月前」 管理職についてる方に辞めたいと思ってて転職活動していることを伝えましたが、仲介を使っていることがどうも気に食わないらしくいろいろ言われます。経験年数が浅いことも。 またやめる時期が希望は6〜7月でまだ未定のため困っているのだと思います。 一年目からオペ室だったので病棟経験がなくそれが原因で落とされることを心配されておりインターンとか行った!?仲介だけじゃなくてしっかり情報収集してねといわれました。 コロナの時期もありますしなかなかインターンをするのも踏み切れず面接時の見学で十分なのでは?という認識です。あちらにも迷惑がかかるため。 またプリセプに面接とは別に直接病院に出向き、看護部長と話をさせてもらえる機会を設けてもらうようにする(訪問時にアポ取り、もしくはそのときにお話し)ことを勧められました。仲介は病院側もお金を払っていますし、経験しかやはりみてくれない為。 わたしはそれを聞いてあり得ないなと思いました。むしろそんなことをしたら落とされるのでは?と思いましたがどうなんでしょうか。わたしも仕事をしつつ探していますし、先方も忙しいため仲介を使ってうまく調整していく仕組みがあるのになぜ?と思うのは間違いでしょうか。
インターンシップ部長情報収集
あ
pizza party
内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院
お疲れ様です。辞める側には人数配置やシフトの関係もあるので辞める時期や理由などははっきりと伝えたり相談する必要があると思いますが、詳しく転職活動をどのようにしているかまでは話さなくていいと思います。私自身転職もしましたし、見送る側にもなりましたが、辞めていく人に対してポジティブに受け止めて心から応援してくれる人の方が少ない気がします。 やりたいことがあることは素晴らしいことです。私も小児科に携わっていますが、子どもたちからもたくさんパワーをもらってます。小児科は外科や外傷整形の患児もいるのでオペ室での様子を知っているからこそ、上手にプレパレーションもできそうですね!仲介で私も転職しましたが、特に問題なかったですよ!直接出向くのは…あんまりしない方がいいのではないかと私も思います。
回答をもっと見る
見学のお礼状を届けたいのですが、 見学するにあたり、人事担当者様の〇〇様がメールのやりとりをしてくださいました。 見学中は看護副部長の△△様が説明をしてくださいました。 お礼状には ーー様 並びにーー 様 と宛名を書こうと思うのですが、どちらが左に来るべきか教えていただきたいです。 それともどちらか一人にした方がいいものですか?
部長
なん
学生
以蔵
その他の科, 老健施設
はじめまして。 私もビジネスマナーには詳しくないので、明確には申し上げられませんが、 私なら、人事担当者さんと看護副部長さんそれぞれにメールをお出しすると思います。 担当していただいた内容が別々なので、お礼の内容も自ずと違ってくると思いますし。。。 もしお時間がありましたら、それぞれにお礼状をお出しすることもご検討してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
時短をつかって仕事をしていることで師長、看護部長から苦口を言われたとこある方いますか?? 言われたあと、勤務時間をのばしましたか?
部長師長
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
お疲れ様です。私も以前は時短で働いていました。でも時短がとれるのは権利なので、働いている時間は精一杯頑張ろう!と思い「お先に失礼します〜」と帰っていました。師長、看護部長から言われるのはしんどいですね。うちは子どもが3歳の誕生日までというのが一般的だったので、そこまではという期限付きで時短をしていました。家庭環境も様々なので、出来る出来ないはあると思いますが、いついつまでは時短させてくださいと言えたら師長も納得してくれると思います。嫌な気持ちで働くより、権利は主張してその時まで、頑張りましょう!
回答をもっと見る
育休からの復帰時の菓子折りについて 個人病院で働いていて 来月復帰します 私は元々いた部署に復帰予定で、産休にはいる時に自分の部署だけ菓子折りを持っていきました 復帰日は部長さんとその日に入職される方と一緒に全部署の挨拶回りがあります 菓子折りは復帰部署だけでいいですよね? この病院へは入職してからまだ年数経っておらず、異動経験はありません
部長産休育休
柚
内科, 整形外科, 病棟
lv2323
整形外科, その他の科, 保育園・学校
私は退職の時は全部署へ、移動の時は移動先の部署と居た部署に渡しました。 職場によるとは思いますが、気持ちなので決まりはないと思います。 私ならお世話かけた復帰部署(前いた部署)のみにすると思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場は結婚した時や、出産した際に職場からお祝い金等でますか? またお祝い金出た後に内祝いとしてお返しを渡すことなどありますか? うちの病院は理事長と看護部長からそれぞれ3万ずつ頂くのですが、その都度お返ししなくてはいけなくて、、何を渡せばいいのか悩みます。。。💧
部長結婚病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
病院で規定の祝い金をもらうってことではなくてですか?? 私の場合は自分の病院の規定で、病院の名前で数万、看護部から数万のお金が出ます。 でもあくまで理事長、看護部長の名前でもらうだけで病院の規定での支払いなので本人達が実費で支払っているわけではないのでお礼とかは特にないです。 病棟からは、お祝い金としていただくので、それは結婚休暇も発生するのでお菓子などでお礼しました。
回答をもっと見る
育休から復帰する際 同僚へはどのタイミングで連絡しましたか? 来月の中旬に復帰予定です 個人的に連絡先を知っている同僚(先輩方)には一言報告しておこうかなと思います 個人病院なので、勤務時間などの相談は部長と今週行います 年度代わりなので、異動が発表される頃をきいてその後に報告する方がいいでしょうか? それとも部長と話をした後は 何時でもいいと思いますか? 部署の師長は別部署に異動になっており(院内でひとりしかいない)主任とは連絡先を知りません 管理職の皆さんは事前に異動などの会議で知ると思うので師長主任より 部下?が先に知るってことはないとは思いますが… ちなみに復帰先は元の部署に戻れる予定になっています 皆さんならどのタイミングで先輩方に連絡しますか?
部長育休異動
柚
内科, 整形外科, 病棟
ふみ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, リーダー, オペ室, 助産師
育休明けの時は、部長さん、直属の上司である師長さんにお伝えしたら、タイミングはいつでもいいと思います。 子育てしながら大変ですが、頑張ってください。
回答をもっと見る
退職時について質問です。 退職時に他病棟におられる先輩数名と、新卒の頃の上司(今は副部長・師長・主任)などになられる方へ挨拶回りに行きます。全員で30名くらいになるでしょうか… その時は手ぶらでいいのでしょうか…? 今居る病棟と看護部へは箱菓子を持っていく予定ですが… 30名くらいに一人一人に渡すとなると1人500円でも結構な額になるので…役職の方へはやはり1000円以上使うと思うので… 勤続年数は10年になります… 皆さんの経験から教えて頂きたいです✨
部長師長退職
chell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
みるく
その他の科, 訪問看護
はじめまして。お仕事お疲れ様です。 私が退職した場合ですが、働いていた病棟と看護部には菓子折りを準備して、あとは挨拶だけですかね。個人的にお世話になった方には一言お礼のカードとボールペン1本とか。。1人¥500は高すぎる気がします。価値観の違いもあるので、これは私の意見です。辞めてから税金やら支払いもくるので節約もしないと、、なんて。
回答をもっと見る
2020年4月に看護師となった者です。 年齢は22歳。 4日前にも質問致しましたが… 配属先の手術室がまったく合わなかったことやパワハラ・いじめ等により勤め先への不信感が募ったことで1月末で新卒で入職した総合病院を退職致しました。 そして先日、学生時代にお世話になった精神科病院の面接に行ってきました。 その精神科病院はナースセンターでの求人に「ブランクOK・未経験歓迎・経歴はこだわりません」と記載されてありました。 面接では事務長から「本当のことを話していない気がする。普通は1月でなんか辞めない。患者さんと密に関わりたいってだけが退職理由じゃないでしょ!!もっと他に退職理由があるだろ!!看護師がしんどかった!?オペ室がしんどかった!?どっちや!?」・「1年未満で辞めるなんてやっぱりこっちからしたら根性ないわ!!」と怒鳴られ…。看護部長からも「3月まで続けようと思わなかったの!?」等、今後のことよりも退職理由を根掘り葉掘り聞かれ、面接が終了しました。 結果はもちろん不採用でした。 予想通りでしたが、やはり落ち込んでいます…。 両親や知り合いに相談してみると「そんな圧迫面接今時ありえない。そんなこと言う方がおかしい。」「そんな経歴しか見てないところはこっちからお断りだ!くらいの気持ちがいいかもしれない」と言ってもらい、そう思って、今後のことを考えているところです。 そして、今、もう1つ気になっている精神科病院があるのでそこへ面接に行こうかと考えているのですが…。 またあの圧迫面接を受けるのでは…と考えてしまったり、その病院もナースセンターでの求人には「ブランクOK・未経験歓迎・経歴はこだわりません」との記載ですが、あの圧迫面接を受けた後だと、やっぱり1年未満で辞める人を雇わない、嘘の記載では?と疑ってしまっている自分がいます。 どうしたら自信が持てるのでしょうか…。 面接する度に「根性がない!!」「3月まで続けようと思わなかったのか!?」など怒鳴られる気がして仕方がありません…。 面接前の心構えや、どのように気持ちを切り替えて挑んでいるのか、教えて頂けますと幸いです。
いじめ部長ブランク
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
面接でそんなこという病院入ったらもっと言われるんでないですか!?先にわかっててよかったですよほんと😂 前の病院でパワハラしんどかった事は伝えたんですか?具体的に、〜言われたりとか。もうここまできたら正直に言うしかないですよね、知ってもらった方が楽。
回答をもっと見る
外科病棟で働いてます。 外科といっても整形や脳外科、消化器やら全外科病棟で特殊でとても忙しいです。 時短勤務なのですが、ただでさえ肩身せまいのに上司や看護部長副部長たちには時短が多すぎてフルタイムに負担が大きすぎるということで、夜勤やら遅出やら普通にあります。 時短のことを邪魔者扱いするし、コロナで忙しさが増し、帰宅したら21時22時のときもありこどもは寝てる… 旦那さんはとても家事も育児もしてくれてたくさん助けてもらってて、負担を与え過ぎてか体調もよく壊すようになりました。 自分はなにしてるんだろうとなり、退職を考えました。 こどもは2歳と4歳です。 転職活動はしてます。 退職について師長に話ししたら、自分でどうやったら早く帰れるか業務調整してと返事が返ってきました。 答えになってない… 退職がスムーズにいける方法てありますか? または退職したいけどさせてくれないとかの同じ悩みの方いますか?
部長脳外科旦那
ともやん
外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
何の為の時短なのか? 常勤に負担?負担も何も時短にしているのはそれぞれの理由があり、働き方改革もあり、それを良しとして雇ったのは職場!! 常勤に負担だからと小さな子供さんのいるあなたに負担をかける事自体ナンセンス!! また時短の人間に早く帰れる為に時間調整して?それは役職が調整するのが仕事!役職が仕事放棄しているのと同じ!! 退職に関しては、気にしなくて良いですよ。答えにならない返答しかしない役職であっても私事の一言で。 嘘も方便。子供が離れたくないと泣きじゃくるので、子供の為に辞めますでも何でも。 職業選択の自由!それほ法律で認められてます。上がもし退職を認めないのであれば、退職願いではなく退職届を出せば良いのです。 もちろん常識の範囲内で、シフト制作前で1ヶ月前ぐらいには提出を!
回答をもっと見る
看護師の資格を使って収入を高くするには、夜勤を増やすor夜勤専従になる・師長や主任や部長に昇格する以外方法は無いのでしょうか?
手取り部長ボーナス
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
おつかれさまです。 収入あげるだけに固執しているなら、副業で稼いだ方が早いかもですよ😺 夜勤専従は確かに稼げますけど、からだに悪いです😩
回答をもっと見る
「死にたいんだって?自殺するなら退職後にしてね、他のスタッフにも迷惑かかるし、何より私の評判が傷つくでしょう?」 それを新人に言い放った師長が今度副看護部長になるらしい、心からここの病院辞めてよかったと思うわ。
部長師長退職
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
え!えーっ! 酷すぎる…。 この先、その病院の質。考え物ですね。 そんな副看護部長の下では働きたくないですね。 私は以前、働いていた病院を辞める時に看護部長の孫とうちの子供が誕生日3日違いだったんですよ。託児所で喧嘩してうちの子供に怪我をさせられたと言われましたけど。うちの子供もあなたの孫に手を噛まれているんだよと言いたかったです。でも、辞めるから何でも言わしとこうと思って、すみませんと言いましたけど。 その看護部長の娘がですね。関わりたくないのですが、その病院を看護部長が定年退職になると居づらくなったようで辞めたんです。そうすると後から同じ会社に入ってきまして。違う部署で働いてます。何故!?と思いながらですが。
回答をもっと見る
地方の中枢病院で働いています。 オペ室から、産休にはいり復帰の話がでています。オペ看の仕事は好きで、プライドをもって、事故が起こらないように必死にやってきました。そんななかで医師と衝突することが多々ありました。 たとえば、体位を整えて準備していたら、医師が遅くやってきて、『やっぱり体位変えるからマジックベッドにして』麻酔かかったあとだし、昨日も朝も確認したよね…や外来オペで、検体の依頼がでていないので、オペ後いなくなった医師に電話でお願いすると『今、しないといけないことじゃないでしょ、なんで僕がするの?』などいやいや、検体依頼出して提出しないと患者さんの計算できなくて帰れないし…術中に患者さんはオイフで隠れているがあなた(見学の研修医)が体や手をついてもたれかかって体重かけてるのは患者さんの体ですけど…ってことで注意するなどがよくありました。 あとあと、その医師は部長や師長に文句いうんですよね…あの看護師に喧嘩売られたっと。 患者さんを守る立場で言わせてもらってただけですが、上の人は医師の話をきいて、私は注意されます。 復帰前の面談で、オペに戻るなら医師と喧嘩するならっと言われました。 何も理由なく、喧嘩はしませんし、喧嘩したつもりはありません。言い争いになるまでには過程もありますし、いきなり喧嘩腰で言ってるわけでもありません。なのに、一方的すぎて、復帰する意欲が全くなくなりました。 このような経験されている方いますか?
部長育休手術室
かなつ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
おにいやん
外科, パパナース
あるあるな話ですね。 看護師は医師の下…駒の様に思う医師…患者も看護師も自分のリズムで動かないとイラつく医師… とにかく自分本位の方が多いのは事実。 またそれ以前に看護師の地位の低さ…それに伴いパワハラやセクハラは絶えませんね💦 多分あなたの施設は?も?医師主導で、看護部自体も弱く、看護部がスタッフを擁護する立ち位置や守る風土が出来ていないのでしょう。 喧嘩以前に悪い事は悪い!良い事は良い!と言える風土が出来ていないのは問題です。 だから世の中には看護師の離職率の高さが問題になっている原因の一つだと感じていますね。 給与も安く、立場も低く… 多分?その施設はトップ達の意識が変わらない以上、組織は変わらないと思います。 看護師は何なのか? 医師のお手伝いではなく、独立した看護師と言う職業!! 看護協会も弱く、そこまで主張出来ていないのが悲しいですね。 私も医師とはぶつかる事はありますね。
回答をもっと見る
1月末で退職が決まりました。 今は所属の師長のみ退職することを知っています。 まだプリセプターさんや先輩方には伝えておらず、残り1ヶ月もないのですが、いつ頃つたえるべきでしょうか。 伝えたら残りの期間が気まずくなりそうです。 また、プリセプターさん、師長、部長、同期以外の職場の方々には、退職当日の挨拶でいいのでしょうか。
部長同期プリセプター
ぷあ
外科, 新人ナース, 一般病院
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
私は一ヶ月くらい前から、仲のいいスタッフから少しずつ伝えていきました。 確かにちょっと気まずくはなるけれど、最後まできちんと業務をやっていれば辞めるからと言って何も言われたりはしないですよ。参考までに私は、他の部署の人には1週間前くらいから、部長などには最終日に挨拶しにいきました。
回答をもっと見る
色々と相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。師長さんと話して明後日明けで部長面談になりました。こわいけど、部署移動か退職の意向を話してきたいと思います。 たくさん元気や勇気をくださってありがとうございました。
部長明け師長
た
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
がんがれ!
回答をもっと見る
看護師長に最初からめちゃくちゃ嫌われています。同期とはあからさまに態度が違い、傷つきます。辞めたいです。3年続けたら辞めよう、と心の中で毎日思っていますが、辛すぎます。人間関係は入ってみないとわからないので、転職する勇気がなくて。人間関係がほぼない職場はありませんか?
部長コミュニケーション一般病棟
チーズ
外科, 新人ナース
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
人間関係なしの職場はないでしょうね。医療はチームですから。 私も師長から嫌われてましたが、それがなんだというんですか。反面教師にしていけばいいんです。好かれる努力は必要ありません。でもムカつくので愚痴は適度に言っていきましょう!!笑 仲のいい人、信じられる人、憧れの先輩、1人でも居ますか? 働くうちにきっとそういう人たちが増えてくるはずです。
回答をもっと見る
二年目男性看護助手です。質問なんですが。。 急性期から異動して勤務している回復期で患者さんが常に満床に近いのに日勤看護師が5人くらいしかいなくて助手さんが3人でギリギリなんですがこれって普通なんでしょうか? 一年生も含めて看護師さんが20時近くまで残ってる事が多い。 メンタルおかしくして安定剤飲んでるのに止めない。 助手さんは何故か午前午後で休みの日も出勤してる。 有休使うと怒られる。 残業申請すると問い詰められる怒られる。 休職の相談をしたら問い詰められる等 異動する前から多少体調を崩していましたがストレスとメンタル面我慢し過ぎてドクターストップがかかり現在2週間休職になりました。 部長さんにも異動願いを出し療養しています。
看護助手ドクター部長
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
1年目の時急性期で満床42人に対し看護師3-4人、助手0-1人でした。だから普通に感じてしまいます
回答をもっと見る
病院における看護管理についてまとめてくださいって言われたんですけど調べると部長、看護師長、主任って出てくるんですけどこれをまとめればいいんですかね?僕的に病院の看護管理って看護師が管理してるものってケアとか医療安全、感染対策とかだと思ったんですけど、よくわからないです。
看護管理安全NICU
タイガ
急性期, 学生
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
後者の考えで良いと思います。前者になると看護管理者という役職ですので。 役職を持たない看護師でもマネジメントはしていくものだと思います。 ドラッカーの定義をもとにマネジメントの目的/役割に当てはめると 目的 設定した(看護)目標に沿って組織を運営する(看護を展開する) 役割 ・(看護)目標の設定 ・(看護)目標に沿った組織(看護)の構築と運営 ・成果の評価とフィードバック(看護評価) に当てはまると思うので
回答をもっと見る
二年目男性看護助手です 10月から急性期から回復期に異動しましたが、毎日遅番勤務や慣れない業務。異動してからの患者さんから顔が怖いなど理不尽なクレーム多く。師長さんからは、注意のなかで看護師や介護師になるセンスも素質もないとボロカスに言われ、部署にも馴染もうと努力をしてますが空回りしてしまいメンタル面や体調がずっと悪く、 病院にいき適応障害と診断され診断書もだされました。部長さんと話した時に異動希望と症状が軽い方だったこともあり1、2週間程休職をしたらどうかと言われましたが、師長さんが怖く言い出せないです 先輩方は休職したときはどんな風に伝えたのてましょうか?? 治療効果は一度休む。身近な人と話す。好きなことをしてみる。職場環境をかえてみるや知ってる人が多いとこ話せる環境下で仕事をする。 こういった事で治ることが多いらしいんです。。
看護助手部長回復期
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
たか嫁
急性期, 学生
私も助手の頃、うつ病で休職しそのまま辞めました! そのときは部署の師長さんに相談し受け入れてもらえました。 シロさんは部長さんに話を聞いてもらえてるので、部長さんから事情を説明していただいたらどうでしょう? 私もうつ病発症して4年経ちますが、 やっとコントロール出来てきてます。 一度ゆっくり休まれた方がいいですよ(^-^)
回答をもっと見る
私は看護師として働きながら、スタッフ教育にも携わっています。病院の経営上の問題もあり、ラダー教育は全て職員、主に師長、主任、認定が講義資料作成から、講義までおこなってますが、限界があります。なにか、無料で使えるものがあったら教えて欲しいです。
ラダー師長モチベーション
tomomo
精神科, リーダー
デイサービスで働いています。入職五カ月の同僚のことで悩んでいます。 自動血圧計で測定した血圧値や脈拍数を改ざん入力する。病態といつも徐脈や頻脈の利用者の数値が彼女の時だけ違うことに気が付き履歴チェックして見つけてしまいました。機器の不具合も考え調べましたが機器の異常は、ありません。先日確認できるチャンスがあだたので履歴を見せながら確認しましたが…『私の入力に間違いはありません。表示と入力が違っていたら気づきます。』と返答されました。ミス入力は、半数以上です。 排泄ケアやベッドへの移乗動作を伴う業務の時私以外の職員に『いつもあれやれ。これやれといわれ全部私一人でやっているんてす。今日は全部お願いしていいですか?』そもそも腰痛をアピールされるのでほとんどオムツ交換は5カ月の間に2〜3回しか頼んだことがありません。 口癖が『私は、常に確認しているので〇〇は、ないです…』些細なことも『絶対に〇〇は、ありえません』で不信感しかありません。 どのように対処するのがよいかなんでもいいので教えてください。
メンタル人間関係正看護師
咲由梨嬢
介護施設
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様でございます。 とても怖い方ですね…。 迷わず上司に報告です。あらかじめ伝えておいて、現場おさえるのが1番確かだと思います。 上司にこれまでの勤務履歴や辞めた理由も再度きちんと確認してもらえるとより良いかと思います。
回答をもっと見る
患者さんの「最期のケア」に関わると、いつもいろいろな感情が湧き上がります。 死と向き合う中で、自分の心を守るために意識していることはありますか? 経験を通して学んだことを、ぜひ共有していただきたいです。
正看護師病院病棟
まる
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科
ぱるる
外科, クリニック
私はICUでの看取りですが、結構プライベートの時間も患者さんのことを考えてしまうようになりしんどかったです。関われる時間は最大限、仕事が終わったらだらだらと看護の話をしないようにはしていました。
回答をもっと見る
・転職サイトから電話がたくさん…😅・転職考えるけど面倒で、そのまま…・先輩や上司が優しいと思い留まる✨・勉強会でキャリアアップに目覚める・気が付くと転職サイトを見ている👀・給料もらうと忘れます💰・転職を考えたことがありません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)