部長」のお悩み相談(3ページ目)

「部長」で新着のお悩み相談

61-90/271件
職場・人間関係

パワハラを受け、8月終わり頃から1ヶ月間 診断書を貰って休みました。 この1ヶ月間、言われた言葉が頭をぐるぐる 回って思い出しては辛くて苦しくて泣いて 家事も身の回りの事も何も出来ませんでした。 仕事を放棄したのと同じ 今ある自分の仕事はどうしたらいい 先輩達に何か言われよるかな 部長も師長も何て思っとんやろ 旦那さん私の事弱いって思ったかな 家族は私の今の姿見たら何て言うやろ ずっと考えてきつかったし疲れた。 眠れん、食欲もない。 休む事を伝える電話では、 部長さんから 「休むにあたって仕事で気になる事は?」 って。 何かあったんかな本当は。 気にせんといけんことがたくさん。 こんなに時間経っても分からんし、 今考えても意味ないし疲れるだけやけど。

部長パワハラ1年目

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

32021/12/05

ココ

内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設

そんな所、辞めな。改善なんかしませんよ。心を休ませて、元気に成ったら、違う場所で、1から頑張って。あなたが、受けた事は輪廻のように、他の人に行われていく事で、あなたが悪い訳ではないんですよ。あなたも、そう思いませんか?

回答をもっと見る

愚痴

退職の意向を伝えてきた。 医師から就業するのが難しいから辞めた方がいいって言われて。 でも、私的には生活するには収入がいるので末までやりたいですって言うと。 「薬、飲みながら頑張ってみるなら私は止めない」って言われたからそのまま部長に伝えた。 そしたら「食の糧の為だけに働く労働者は私は不安」って言われた。 確かにそうかもしれんよ? でも、みんな食の糧の為に、生活の為に働いてるやろ? 患者さんに対しての愛情もないって判断されて私は悲しいわ。 業務内容が変わるのは全然いい、でも辞めるってだけで患者さんへの愛情が0になった訳ではない。 勝手に愛情がないって判断されて、食の糧の為に働く人は信用 出来ないって言われて。 退職は結局、末になったけどそれまで無休で働いてやる。 業務内容なんかどうでもいい、人間関係もどうでもいい。 やるしかない、生活のために。

部長退職人間関係

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/11/07

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

無理せんよーに! 今はどんな? 誰にでも、どこにも裏表はあるもの。だけど、皆生活の為にやってる仕事よ!

回答をもっと見る

お金・給料

病院から借りてる奨学金を事情があり、 一括返済しました。 この場合、師長さんや部長さんなどに 一言言うべきですか? 自分じゃ判断つかなくて、質問させて いただきました。 答えていただけると、嬉しいです。

奨学金部長師長

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

42022/11/11

しー

外科, ママナース, 大学病院

それは辞めるからですか? 奨学金返済したこと自体は別にいう必要はないかと。 退職されるので、あれば病院規定に沿った時期に、退職の相談をされればいいと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

来週、看護部長との復帰前面談があります。 夫の帰りが遅く、両親もまだ現役で働いてるため、とてもじゃないですが、復帰後に夜勤ができる状況ではないです。 しかし、夜勤免除が対象外であるため、 逃れるなら外来希望をすることですが、 復帰前面談がどのような流れで、 育休明けに希望して外来勤務になった方の体験談や説明した際のコツ?等あればご助言をよろしくお願いします。

部長育休外来

みかん

病棟, 慢性期

62022/10/16

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

希望を出したわけではないですが外来で働いてます。夫が同じ病院で他業種で待機ありです。体調を崩した事、両親とも仕事が遅く他県に出張ありなこと(このご時世出張ありの親に預けるのは、、、と言いました)夫が待機以外でも呼ばれることもあるとアピールしました。 ちなみに復帰前面談は子どもが濃厚接触者になりアポ2回ともキャンセルになりました!💦

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 委員会の仕事が終わりません。主任へ9月に午後空いた時間でもいいから、委員会の仕事をしたい旨を伝えると、人がいない中で無理だから、10月に希望とって、そこを委員会の日にするようにと言われました。 それで何箇所かとり今日、その日だったんですけど、朝一、主任に委員会の仕事いつから入っていいかお伺いたてたら、私だって仕事終わってない。主任の仕事、褥瘡のも見返す時間もない。家に仕事持って帰ったって終わらない。私だって一日とりたいのに。業務の話も師長としたいのに。と、完璧八つ当たりでこっちに言ってきました。相手が八つ当たり風に話してるつもりがなくても、こちらからすれば八つ当たりにしか聞こえませんでした。 そんな主任の仕事内容なんてわからないし、時間ほしいなら師長に言ってもらえばよくない?何で、それを私に言うか意味不明すぎます。 うちの主任は、気分に波がある人で、その人のせいで何人か退職してて、異動してる人もいるのに、師長、部長は野放し状態です。なんでこんな人主任やってんだろうとも思います。みなさんの意見や言葉が聞きたいです。

褥瘡部長異動

あいむ

消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 外来

02022/10/14
雑談・つぶやき

看護部長との面談を師長さんと一緒に行ったのですが、看護部長の目の前で師長さんに「数十年勤務してて、ここまで物覚えの悪いスタッフは初めて」と言われました。ここまで言われるとは… メンタルの立て直しが難しいです。

部長師長1年目

ネコ

透析

62022/09/16

fermer

外科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

率直にめちゃくちゃ性格悪い部長と師長ですね。ちゃんとした人間形成ができていないのか長年の役職勤務で自分様になっているのでしょう。どこか訴える所はありませんか?あなたの物覚え云々ではなくそういう言葉を本人へ言えてしまうことがおかしな事なのです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

半年ごとにある、時短申請書… 所属長→看護部長と面談しないといけませんが、まずは所属長から「夜勤はいつからするの?あなたシングルマザー?」とフルタイムになれないことを責められます。そこを乗り越えなければ時短の更新ができません。 心の弱い私は、そう言われるのが怖くて申請者をまだ出せていません。とは言っても、まだあと3年時短が使えるので継続したいですが、言われるのは覚悟で面談しないといけませんか?言われても聞き流すべきでしょうか?

部長夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/03/17

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

そんな言い方されたら辛いですね。。 時短ってなんのためにあるのか、、部長さんはちゃんと理解してますかね?! 悪い事をしているわけではないので、気にしなくていいです(; ;) 難しければ退職を考える、くらいの気持ちで、でーんと構えて面談して欲しいです。家庭が1番大切です! 私も時短勤務です!時短なりに残務を少なくする為に頑張ってます。お互い、子育てと仕事の両立頑張りましょうね☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

術前スクリーニングでPCR検査を実施していますが、病院のルールで採取場所が決まっているにもかかわらず、勝手に外来の診察室で取って、ルール違反を指摘したら、『てめぇに言われる筋合いはねぇよ💢💢💢💢💢』と言われ、看護部長に報告したら、『医師の判断でしていることだから、貴方が言うのは筋違い』と言われ、挙げ句、『異動』と言われました。理由は一人の医師が気に入らないと言ったから…何だそれ( ´Д`)=3 診察室で取りたいなら、その旨を病院に言って、ルールを変えれぱよい話。 事務長は『看護師の替えはあるけど、医者の替えはきかないし。貴方たちもお医者さんあっての仕事でしょ?』って。

部長医者外来

クローバー

一般病院, オペ室

82022/08/05

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 貴方一人の何も間違っていません 私からすると周りの対応にはぁ⁉️です 医者、看護部長がおかしいのです どこも、お医者様なんですよね こっちが正しくても立場の弱い人が嫌な思いをする 私も似たような状況で、ここにいても駄目だと思って退職します

回答をもっと見る

職場・人間関係

評価を下げられて基本給も下げられて異動させられてで不満に思い看護部長にそのことを言うと「そんな怒ってる態度が評価として表れたんじゃないの」と言われました。確かにすごく腹立たしいし悔しいとも感じたので怒った雰囲気は出てたと思います。でもその言葉でショックを受けました。 また、なぜ評価が下がってしまったのか聞くと、積極性、責任感に欠ける、感情的になることがある言われました。でも評価表には真面目に日々取り組んでいると書かれていました。 他人から見るのと自分から見た自分とは違うとは思います。親には「あんたは嫌なことがあればすぐ顔にでるからそういうとこも見られてたんじゃないの」と言われました。 周りからはそんな風に見られてるんだ。思われてるんだ。と考えたら本当につらくて、どうしようもなくて、自分の中では頑張ってたつもりが報われない形となってしまって、これからどこをどう直していけばいいのか分からないです。人間関係を築くのが本当に下手くそで、気付いたら孤立してることが多いです。どうすれば上手く立ち回れるのでしょう。転職を考えてるので、次のところでは良く思われたいです。

部長異動人間関係

リリサ

病棟, リーダー

32022/08/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

積極性に欠けるに関しては今すぐ積極的になれば良いので、なんでもやる姿勢を取ればよいと思います。人がやりたくない仕事や勉強会、雑用などを率先して引き受けて仕事すれば積極性は改善されるでしょう。 責任感はその積極性から生まれます。適当にこなすのではなくまじめにこなしてみてください。 嫌なことが顔に出るに関しては、責任感が生まれれば、嫌な顔してもやってくれる!と信頼感が生まれます。繋がっていますね。 最後の感情的に関しても、これらが解決すると多少目を瞑られるものです。 まずは仕事に取り組む意識と、積極的な姿勢でご自分が変わったことをアピールしましょう。人は変えられませんが、自分は変えることができます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立病院に勤務してる5年目の看護師です。 3月に病棟からICUに異動となったのですが、ICU独特の環境や人間関係、やりがいのもてなさ等から8月末での退職を希望しています。 睡眠障害や偏頭痛、嘔気など身体症状が出るなど、健康が取り柄だった自分が失われつつあり、精神的にも病む寸前だと感じております。 元々将来的に在宅支援の方へすすみたいと考えていたので、この機会にそちらへ転職しようと考え、師長・看護部長に面談で退職の意志を伝えました。 しかし「年度末じゃないのに辞めるなんて、公務員だからできない」「皆大変なのは一緒。人が足りない。ともに働くスタッフや患者を見捨てるのか」などと言われ、退職を拒まれています。 勧められて心療科の医師とも面談しましたが、「病む前に対処したのは、自分を大切できている証。現在の状態なら療養休暇等は必要ない。」と言われました。 このまま退職の手続きをすすめたいのですが、事務部に相談しても「事務には権力がないので看護部と退職の話をまとめてきてほしい」と言われてしまいました。 この場合どうしたら良いのでしょうか。 一応事務部に確認したところ、退職届の提出は2週間前でも間に合うようですが、師長・部長が納得してからでないと、規定の様式の退職届に記入できなさそうです。 また強硬手段(退職届を内容証明郵便で送りつける)は一旦待って、もう一度師長らと話してきてほしいと言われました。

部長師長退職

紀菜

小児科, 急性期, 一般病院, 慢性期

52022/08/02

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

今、私は、子育て中です。 そんな中、ナイチンゲールの、伝記では…。 1番大切なのは。 自分自身を、もっともっと、好きになる事。 それが、できれば、他人に、優しくなれるから…。 この、、言葉に、涙が溢れて、しまいました。 何故でしょうか? 私にも。わかりません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

復帰の前の部長面談のときって、何か手土産というか菓子折りみたいなものは必要でしょうか?

部長病院病棟

ねむ

離職中

12022/04/12

あきんこ

一般病院, 慢性期

私も適応障害で休んでいて、あともう少しで復帰します。その前に、面談をしますが、手土産をもち、勤務の条件を出そうと思ってます。手土産、必要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

部長面談が近づいています。 動悸がしてきました。 勇気をください笑

部長病院病棟

ねむ

離職中

12022/04/14

ちぃ

内科, ママナース, 病棟

フレーフレーあられさん!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就職前から不安障害がひどくなり、通院を考えています。 コロナ前まで通院してました。 このままじゃ働けないんじゃないかと毎日不安です。 不安と焦りとパニックで、看護部長さんから言葉遣い直した方がいいねって働く前から言われてしまいました、 もう自分が情けなくて嫌になります。

部長

S

12022/06/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まず受診して自分を受け入れましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病院では、看護師長から転勤があります。数年毎に転勤をしており、その都度看護部長が変わり方針が大きく変わることもあります。一貫した方針が取りにくい気がして仕方ないのですが、転勤があるメリットとはなんなのでしょうか?

部長師長病院

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12022/06/11

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 病棟の師長って大切ですよね。仕事する上で師長によって病棟の色が変わるので、仕事のやり方かわったり、人間関係変わったり… 病院も組織です。転勤があるくらい大きい病院だと、昇進も色々なパターンであると思います。 昇進するための転勤であったり、病院を育てて行くためではないでしょうか? 色々な部署を経験しないと、問題があったときなど対応力が変わってくると思います。病院も会社と同じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師のパワハラをメール相談できるところはありませんか?? 院内のパワハラ委員は役に立ちませんし、看護部長も人事課もパワハラをする師長の味方です

部長パワハラ師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/03/30

みお

急性期, 病棟

普通なら上司ですがそれが難しいんですね…。法テラスなど弁護士がいいと思います。それか少しそれますが労基とか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職する場合看護部長に電話するのですが…🥲 朝は会議で忙しいじゃないですか??? 定時以降に連絡する方がいいのでしょうか?

部長退職ストレス

みるみる

整形外科, 新人ナース

22022/05/17

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

病院の電話番号にかけるのなら定時の方がいいでしょう。時間外にはかけない方がいいと思います。昼休憩終わった後くらいの時間はどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文失礼しますm(*_ _)m 職場の病棟で働いてる、入職して1年のナースに対して、主任と看護部長が、罵倒やら、長ーいお説教、挙げ句の果てには、ナース業務から外して、助手業務メインでさせてて、夜勤も外してしまうなどなど、パワハラとしか思えない事を今現在、されています。 職場には、看護部長の子供も入職してますが、自分の子供がナースとして担当に当たっていた夜勤帯に、その方が担当されていた非常に状態の悪い患者さんがステった時は、そのナースは何をしていたのかと言うと。なんと、寝ていたそうです。 自分の子供がやらかした事に関しては、もみ消すのに、それ以外の、部長たちが目を付けたナースに対しては、パワハラがすごくて、部長のせいで、何人ものナースが辞めていきました。 パワハラって、何処かにチクることってできるんですかね? チクリたくって、仕方ないです。 自分達は、対して完璧に仕事できないのに、人の事ばかり指摘して、潰す事ばかりするのが、納得いかないです。

部長パワハラ人間関係

アラフィフナース

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

62022/05/02

おにいやん

外科, パパナース

パワハラに対して…それを証明する物、例えばボイスレコーダーでその事実を録音するとかですね。 やるとすれば、その録音した物を労働局に持って行き相談するとかできますよ。 でも組織がグルになり?ハラスメントを繰り返しているのが事実なら酷い話です。 まぁそれをスタッフの多くが感じて不満に思うなら、後はストライキや同時大量退職とかですかね?ただそれは関係しているスタッフの意思統一や、やる意思が噛み合わなければ難しいですが… 患者さんには失礼ですが、それが事実ならいる意味は薄いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は3月末で今の病院を退職します。 師長と部長にも話をして今日、退職届を提出しました。 私はあと17日程度有給が余っていて、今日師長さんに退職届を出した際に… 3月は休みどうするのか こんな状況やけど休みを取るのかそれは◯◯さんが決めて皆んなが分かるように希望に書いといてください。 そこは何も言いません、病院としても有給は消化する義務があるので。なので◯◯さんが社会人としてどうするか自分で決めてください。 と言われました。 現在、コロナの影響で毎日忙しいのは分かります。 ですが、この言い方をされると休みを取りにくいです。 正直、心の中では辞めていく人が多く人手不足になった事は病院や管理する人の責任だと思いました。 私は4月1日から新しい職場で仕事も始まります。 私はまだ管理者でも統括でもないため上の方の意見は分かりません。みなさんはどのように思いますか? そして、休みは普通に取ってもいいと思いますか?

部長有給退職

にこ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科

172022/02/10

まろ

内科, 一般病院

こんばんは。 その師長と部長の委ね方嫌ですね。 そう言ったら大体は他の人を考えて有休取れないと思います💦 他の方は休み取って辞めてますか?前例があれば休みがまだ取りやすいですけどどうですか。 次の職場に行く前に少し休みたいですよね。 私はコロナ前でしたが、有休消化して辞めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職の面談はどのようなことを聞かれますか? 師長には退職することを伝えています。 今度副看護部長と面談があるらしいのですが こういう面談って何を聞かれるのでしょうか? 退職理由は親の持病の悪化です。

大学院部長退職

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

12021/05/11
職場・人間関係

メンタル病んでしまって退職したいと思っています。 同じ部署で一緒に仕事をしている師長にいうのが かなり勇気がいるのですが 話しやすい看護部長に直接連絡して 退職をと伝えるのはやはり筋違いでしょうか、、? 先に師長に頑張って言うべきでしょうか?

部長師長退職

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

52022/04/27

くみ

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

はじめました。毎日お疲れ様です。 大丈夫ですよ。筋違いなのは確かですが、メンタルが病んでしまってはしかたがありません。ただ、部長に伝えた後、師長はもしかするとあまり優しく対応してくれない可能性もあります。(市長の性格による)スムーズに退職したいのであれば師長につたえるのがベストですが、いずれ退職する職場。スムーズじゃなくてもやめれば終了です。メンタルに深くをかけない方で選択すればいいとおもいます。部長が先の場合に、師長の反応が逆にこわくてストレスになりそうなら、勇気をだして師長に先に話す方が結果オーライかもしれません。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ふと、疑問に思ったのですが、皆さんは職場の看護部長さんとお話しすることはありますか? 私は以前の職場も今の職場でも、ほとんどありません。挨拶程度です。一度お話ししたのは、入職の面接と入職時で、他は話をしたことはありません。  同じ職場で別のナースは、何かあれば(仕事内容)すぐに部長さんに相談に行ったりしています。通常の流れで行けば、業務内容であれば、まずは直属の上司の師長さんへ相談かなかな?と思うのですが、皆さんはどうですか? ふと、疑問に思ったので。

部長一般病棟人間関係

かーt

リハビリ科, 病棟

22022/04/08

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 確かにかーtさんのおっしゃる通りで、平社員の私の場合は看護部長とはあまり話す機会はありません。すれ違った時に挨拶するか委員会などの会議で少し話す程度です。おそらく私の名前も知らないのではないか、という感じです。上層部のスタッフになってくると話す機会は増えるでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採用面接をしました。1次は看護部長もいい方で働きやすい良い印象をもちました。 しかし、2次での面接終了後に個室で細かい詳細を聞かれているとき「目がでかいけど、甲状腺の病院とかじゃないよね」と言われました。 病気持ちじゃないことを確認したと思うのですが、 初めて言われて、2回しか会っていない方にそんな病気扱いされたのが印象的心に残ってしまいました。 採用して頂いたのですが、自分にとっては嫌なことだったので採用を受けていいのか迷っています。 そんなことと言われるかもしれませんが、、、

部長面接病院

みる

急性期

12019/07/10
職場・人間関係

慣らし保育の休みが認められないのはあるあるですか? 明日から復帰します 3月で1歳になったのですが、保育園が4月から入れることになり、育児休暇を数日延ばしてもらいました。 保育園の決まりで慣らし保育が必要なため部長に面談を依頼しました。 入園のしおりを見てもらいながら慣らし保育の説明をしましたが、 「あなたね、ただでさえ休みを延ばしているんだから」 「1歳過ぎたら慣らし保育は必要ないのよ?」 「2人目は慣らし保育なんてないのよ?」 と言われました。(そっくりそのままの言葉です) 1歳になりたてほやほや、朝の7時から預けることになり子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです😭 病院あるあるでしょうか?

あるある部長保育園

ゆう

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22022/03/31

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

慣らし保育ができないことはないはずです! 3月の誕生日の前日までがおそらく育休期間になるので、そのことで行ってるのかなと思いますが、延長した期間は今月までということなんでしょうか? 慣らし保育期間中は市によってですが翌月の中旬まで育休可能なはずです。 それができないということは時短の申請などをするしかないかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長さんに直接聞けば早いんですけど、出来なくて質問させてください 2月に異動したいと話し、師長さんからは分かった部長に伝えるねと答えてもらいました。そのあと、部長から異動の話近々あるからと話され待ってるのですが何も進展がありません 4月からの休み希望の欄に私の名前ありました。異動は叶わなかったということですよね、、。

部長異動師長

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22022/03/19

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

4月休み希望の日はありますか?? もし休み希望の日があれば、 この日にお休みとりたいんですけど、休み希望は異動先で伝えたらいいですか?という感じで、異動のことも一緒にきいてみてはどうですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

個人病院 上司が独裁主義すぎて困ります……。正直まだ2年目なので違うところで仕事した方がいいと思っています。 独裁主義はこれからも直らないと思っています。 業務が明らかに看護師の仕事以外の職種のこともしています。翌日の点滴作りも看護師業務、外来の薬も1部手伝ったり、不満が沢山ありますが昔からそういう仕方をしてきたのだと思います……。 院長看護部長と共にすごく嫌なので辞めたいと思います。こういう悩みがある方いませんか?

部長点滴2年目

まち

循環器科, 病棟

12022/03/14

まさお

その他の科, 介護施設

貴方の気持ちは良く理解出来ます。同じ指示でも話し方に関わってくるでしょう。 点滴や薬剤について勉強できる事は、将来、貴方の相談力を高めるでしょう。 貴方の気持ちを大切にし、経験の為に、転職することは構わないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人が足りないので、訪看に来月異動! と来年度3年目の新人に突然の辞令。 本人は3年目の計画や目標に向けて2年目を過ごしてきたし、それをサポートしてきた自分としては、納得がいかず。 人事部長に、理由を問い合わせるが、 「こちらの決定に文句が言える立場ではないはず。本人のためになる!突然の辞令なんて、異動なら普通です!」 異動の流れの普通ってなんでしょうか? どこの病院でも同じでしょうか?

部長訪看異動

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

12022/03/08

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

急性期病院で勤務していましたが、 よくありました。 本人の意思には反していて、本当にそれで良いのか?と、思うこともありましたが、 それに従うしかないもんね…… 逆に、異動希望を出しても、1回も通らなかった私のような人もいますが…… それぞれ、病院の思惑にそって、都合よく使われているとは思います。 ただ、そこで学ぶことも必ずあると思いますので、引き続き、良い先輩でサポートしてあげてください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

医者が出した指示を勝手に変えて患者に薬や輸血をさせる看護部長。 診療情報提供書を看護師が書く。 明らかに異常な現実を聞いた私に出来ることはありますか?

部長医者病院

くらげ

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

32022/02/27

みやっち

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校

くらげさん そんな人いるんですか?!すごいですね🥲 看護部長とのことなので、その人が一番えらい看護師なのですかね? 医師に言っても変わらないとすれば、その病院の大元(医療法人だったらその法人本部)か看護協会に言うとかですかね…。 でも言うにしても、うまく隠されないように確実に証拠を集めてから言ったり、くらげさんを始め他の看護師たちが悪者にならないよう(罪に問われないよう)看護部長の指示で断れなかった、と証明できるように証拠を集めてからのがいいと思います。 可能ならボイスレコーダーなど…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

残念でした。 来月末で退職するので有給いれても休み20日あって、それは無理って言われてて、人がいないからと言われてたのですが、実際シフトに休みは14日、他の先輩も13日とか入ってて、辞めることもないのに、私の休みは取れなくて先輩の休みは取れるというシフトでした。 自分中心かもしれませんが、もともと辞めるのも7月から決まってて全然有給使っても出勤しろで無くなって有給消化も出来ず。、、 なのに、最後の最後まで酷かったです。 辞める時に看護部長には言うことにしています。 有給買取もしてくれないのに、どうしたらいいでしょう。

部長有給シフト

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12022/02/20

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

それは酷ですね。 今から、看護部長にお話なさって良いと思います。 有給消化させるのは、今や雇い主の義務になっています。どちらかというと、病院が不利になることなので、強気に出て良いと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非接触型体温測定器の測定値が 34.0とか31.0とかで 「体温が低すぎます。一度病院に受診された方が良いと思います」って言い出した。 30代部長。 測定器の感知ミスでしょ。 ほらほら。イオンとかでも、出入り口付近の体温測定測れてないじゃない。 34.0とか31.0とかの人間見たことある? それで病院来てる人見たことある?? 私は、ないわ。 受診したら、診察費用は職場持ち? 業務命令だよね。 イヤミか。 30代部長の嫌味か。 ここの職場は、誰がいちばんイカしたイヤミか言えるか 金メダル競ってるのか。

部長病院

ポー

22022/02/18

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

最後の文章にナイスなツッコミだなーと笑い、感心してしまいました。 看護部長という立場でありながら、非接触型体温測定器の誤差も分からないのでしょうか…?まず31℃台の人は見たら具合悪いの分かるでしょうに…。元気に出勤してませんよて看護師でなくても理解できるレベルですよね。 明らかなパワハラです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 今週月曜日から我が病院はコロナのクラスターになり日に日に患者やスタッフが陽性となっています。 私もPCRを火曜日に受け陰性だったので、水曜日にコロナ病室を受け持ちさせられました。木曜日に38°越えの発熱があり翌日金曜日仕事を休む連絡をしました。その際PCRを受けたいと看護部長に伝えた所、「ここの病院はクラスター出たから発熱したスタッフはPCRはここで受けれないと保健所から連絡きたから、他の病院で受けて」と言われ納得出来ません。火曜日PCRを自分の病院で受けたのに、なぜ発熱したら自分の病院でPCRを受けれないのか理由を分かる方いらっしゃいますか⁇ そのような話を部長にすると嫌な顔をされるので、聞けません。 納得がいかないのは只々ありますが、「PCRを受けに来て」と言う口実で呼び出し、実際はPCRはせずにその話だけで帰らされるって納得いかないと思いました。

部長受け持ち急性期

佐久間

ICU, 一般病院

12022/02/12

くろくろ

整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院, オペ室, 検診・健診

いやいや、ありえないですね。 もしかしたら、クラスターで何人感染したっていうのを公表しなきゃいけないので、なるべく少なくなるように管理者で調整してるんじゃないですか? 今どき、保健所でpcrなんか受けれないし、他の病院?ってどういう事なんですかね。 無料検査キットは病院から貰えたり、下さいって交渉してみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/08/01

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

22025/08/01

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

12025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

424票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

520票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

525票・2025/08/06