2021/06/22
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
前にいた病棟は若い介護たちにはめられ師長から呼び出し説教 介護らのチクリを鵜呑みにした看護部長 看護部長自ら監修している病棟に異動させられました わたしの人物像をこうだから我慢してみてやれと、そこの病棟看護たちへ異動前に看護部長か言ったと聞かされました あきらかに孤立するようなやり口で異動前からパワハラ どんな人物像と伝えたのか?悪口でしかない 皆、一線を引いた態度 基本、無駄口しようもんなら看護部長室へ呼び出しくらう 看護部長監修の病棟、利害関係とかよく言う こんなんで職員ギスギスするじゃないかと思うが学生からの成り上がりの看護たちで成り立つ病棟、自然と連携とれてる? わたしは異例の異動だから溶け込めない しばらくは静かにしてたけど新しい人が来たから軽く話したら主任たちに呼び出しくらう 反論したら看護部長室だと言う この主任たちも他所をしらない人たち 看護部長のやり方が当たり前と思っている もはやワンマン経営 看護部長は何やっても咎められないと思っているのか? 職員を呼び捨て、犬のように呼びつけ、2度呼んで来なかったら院内放送かけるピッチが鳴る ある時はお気に入りの職員なのか?いじられ役の男性主任がいる 「おまえは犬だ!ワン!ワ、ワン!」いきなり大きな声で言い出す 景気付けと言わんばかりに肩や尻を平手でパンッ!イタイやつ 感情起伏はげしい瞬間湯沸かし器 人を見る目があると自負しているようで勘ぐり気持ちを探ってくる 精神鑑定しているかのように みんな忖度横行チクリ横行、自己防衛で必死 ストレスたまります! うまくやっているうちはミスの粗探し、些細なことでつついてくる この年で髪型を注意、デカい声で怒られたから前髪カット泣 昭和初期の頑固親父みたいなひとだからパワハラわかってない 周りもそこで育ってるから始末悪く同調する仲間がいない 困った泣
髪型部長パワハラ
72
病棟, 終末期
今日、部長・師長に お話を聞いて頂きました。 時間は気づけば40分経っていました。 部長は真っ直ぐ私を見ながら うんうんって聞いてくれて、 師長はメモを取りながら あー、とか、うーん、とか反応してくれて。 「あなたの感覚は間違ってないよ」 「またいつでも話しにおいで」 「つらい時は休んでもいいんだよ」 と。 信じていいですよね…? 話してよかったって初めて思えた。 皆様のおかげです。 一歩踏み出せました。 大きな一歩だと思っています。 これからも頑張っていきます。 大切な一歩にします。
部長師長モチベーション
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
かも
その他の科
いのさん、おはようございます☀️ 部長・師長に話聞いてもらえてよかったですね いのさんの過去の投稿も読ませて頂いたのですが うちの病院にも同じような人がいます その人のせいで大好きな後輩が1人、退職しようとしています 話を聞けば聞くほど辞めるべきはその人であり、後輩ではないということは明確なのですが いのさんも今の職場に不満がなく、その人の存在だけが苦痛なのであればいろんな人を味方につけて踏ん張って欲しいです 今辛くても異動もあるでしょうし、その人が自ら辞めることもあるかもしれません ちょっとしたことで環境がガラッと変わることもよくあります その人1人のためにこっちが辞める必要なんてこれっぽっちもないですからね とはいえ、嫌な態度をとられると気持ちが萎えて仕事どころじゃなくなりますよね そんな時は一人で溜め込まず誰かに話を聞いてもらって下さい ここでぶちまけちゃって下さい(笑) あんな人相手にしないで頑張りましょ‼️ 応援していますよ~☺️
回答をもっと見る
病院?看護部長の方針 病棟内で一切のプライベートな私語を禁止しており 目についたら主任たちが看護部長へチクリをいれます イエローカードからレッドカードになると看護部長室へ呼び出し ほんの些細な会話ですら許されない 利害関係ということばをたまに聞きます 看護部長には理想の病棟づくりがあるようです 学生から育て上げた看護ばかりで人員を揃えているので ここの病棟の看護は一般の仕事場を知らずこの光景が当たり前と認識しています 夜勤明けで主任たちに捕まりました 主任たちから詰所で2対1で注意?説教を受けました 新人さんと仲良くなりたくてカルテ書き中に食べ物の話をサラッとしただけです 調子こいてきたと主任たちから言われました 反論したら看護部長へ言うしかない、しばらく様子見ると 普通じゃないです 学生から成り上がった人たちは同期が多いのか仲良しこよし この病棟には異動で入る職員がいないそうです わたしは他病棟から異動してきたのですが これでは職員間で会話がなく連携も取りづらく孤立します この病棟の雰囲気とパワハラをしているのに自覚がない看護部長に困っています 看護部長や主任に取り入るのに忖度が横行、チクリもです ストレス発散、どうしたらいいのか? みなさんの意見が聞きたく投稿しました お返事ください お願いします
カルテ部長パワハラ
72
病棟, 終末期
イワキ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 プライベートな私語を禁止ということは仕事上で発生する申し送りや挨拶以外は無視しろと言われているんですね。 レッドカードになって看護部長室へ呼び出されたらその後はどうなるのでしょうか‥? 他の診療科の人もみなさん真面目にそんなことをしてるんですか? それとも特定の人だけ目をつけられて監視されているのでしょうか‥? 私なら他の部署の雰囲気が良さそうなら異動願いを出すと思います。同じ病院内でも部署により雰囲気が違うことは多々ありますので同期にも話を聞いてみてください。 私も主任経験がありますがまず部下に対して「調子こいてきた」なんて言葉を投げかけたことがないです。ちょっとおかしい方ですね‥
回答をもっと見る
病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。
インシデント2年目一般病棟
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。
回答をもっと見る
ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!
保育園ママナース病院
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
アル
ママナース, 検診・健診
はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢
回答をもっと見る
5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑
5年目やりがい
掛上
その他の科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑
回答をもっと見る
新人看護師です。血管確保したんですけど針を進めたら痺れたと言われました。針を抜いてからは痺れたとかの訴えはなく痛みも痺れも出てないです。こんなことしちゃう人いないですよね??自分が情けないです。
新人正看護師
たちつてと
その他の科, 学生
りんご
その他の科, 看護多機能
神経が多く走っているところへの穿刺は控え、最初の血管選びが大切です。最初は、みんな色々な失敗をするので、手技を確認してもらい、解剖学をもう一度見直してみたらいいと思います。一度した失敗は繰り返さないように、前に進みましょう。
回答をもっと見る
現在、看護師3年目で4月に転職しようと現在転職活動中です。 その中で、徳洲会の病院を候補に入れているんですが、あまりいい噂を聞かず、少し不安もあります。 ある程度の残業、人間関係は覚悟していますが初めての転職であるため、なるべく後悔したくないと思っています。 転職する上で、見るべきポイントや注意点はありますか? 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。
転職正看護師病院
のうん
内科, 新人ナース
さくら
内科, クリニック
転職を何度か経験しています。 人間関係はどこでも何かしら問題はあると思うので、よっぽどひどくなければ目をつぶっています。 残業は人それぞれ生活状況も違うのでなんとも言えませんが、家庭を持つと残業が難しい場合もあります。私は残業が少ないところを選んでよかったなと思っています。
回答をもっと見る
小学生と園児がいるママナースです。 現在就活中ですが、車で10分くらいの小児クリニックの面接を受けようか悩んでいます。このクリニックは子どものかかりつけでもあります。 看護師として、成人しか経験がなく、出産・育児を経て小児看護に携わりたいと思うようになりましたが、まだ幼い子どもを夫婦2人で育てており、夜勤が難しいこともあり総合病院での就職はまだ難しいと考えています。そんな時に近くの小児クリニックの求人を見つけました。 ただ、小児なので、学校や園の顔見知りのお子さんが来るだろうなと思いお互いに気まずくなるのではとか、退職後に行きにくくなるだろうかとか考え、中々踏み出せずにいます。 ママナースさんで近くのクリニックに働かれた方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。
パートママナースクリニック
ぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
すみません、ママナースでもなければ小児科のクリニックで働いたこともない者ですが、 他の科のクリニック自体の勤務経験は長いので、 何か参考になればと思ってコメントさせていただいています🙇♀️ まず、かかりつけのクリニックはやめた方が良いかもと思いました💦 患者さんや家族にとっては良いクリニックでも、 スタッフとして中に入らなければわからないことって沢山あると思います。 スタッフにとっても素敵なクリニックであれば良いのですが、 そうとは限らない場合もあります。 嫌な面も見えてしまうかもしれません😥 もし仮に勤めることができたとして、 辞める理由にもよると思いますが、 退職後にぐさんがおっしゃっているように通院しづらく可能性があります😓 あと、かかりつけ医じゃなくても 職場の近くに勤務するのはあまりおすすめしないと言いますか、 OFFの時間にも顔見知りに出くわすことがあるのでとても気まずい思いをしたりしますよ😓 なので私はいつも家から少し離れたところに就職するようにしています。 あとはクリニックの規模にもよりますが、 基本的にはスタッフの人数がかつかつで回しているところが多いと思うので、 「1人でも休まれたら困る」という環境のところが多いと思います(当院もそうです)💦 私が大学病院の病棟に勤めていたときは、先輩が日勤のみで時短勤務をしていました。 少人数制のところより、スタッフの人数が多い病院の方が融通が利く気がします。 同じような境遇の方もいたりすると思うので、 理解もあるような気がします。 クリニックは休まれることに結構シビアなところが多いですよ🥺
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)
・そもそも持っていきません💦・1日でも休んだら…🍩・1~2週間くらいかなぁ🤔・1~3か月休んだら🍬・3か月以上休んだら😎🍪・その他(コメントで教えて下さい)
・最近、自分のやつを無くしまして…・○○みたいなボールペン知りません?・そのボールペンは、先生のですか?・そのボールペンって、私のかも…?・返してください😊・その他(コメントで教えてください)
・しーんとして静か・和気あいあいとして明るい・メンバーによって変わる・忙しくざわざわしている・ナースステーションがありません・その他(コメントで教えてください)