先輩」のお悩み相談(69ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2041-2070/3354件
新人看護師

同期の中で、1人だけ自立出来てなくて辛いです。 恥を晒すようなお話になります。 同期に比べて覚えが悪く、指導者さんには、 「なんで?簡単なことも出来ないの?」といわれ、 主任さんには、「私の言ってる言葉理解出来てる?」 と言われてしまう始末です。 性格がきついフォローの先輩と、入退院のイベントなどを 持つと、指導が21時までかかってしまうこともあり、 家庭のある指導者さんへの申し訳なさと、不甲斐なさで、 仕事終わりに号泣してしまいます。 皆さんは、入退院どうやって行う項目覚えてますか?? 自分なりのチェックリストは作戦してます。

指導辞めたい先輩

あなご

精神科, 心療内科, その他の科, 病棟

22020/08/02

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

入退院のマニュアルはないのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人1年目です。病棟の先輩で私にだけ冷たく話しかけづらい先輩がいます。他の人とかと話す時は笑顔でわちゃわちゃ話しているのに、私が分からないこととかあって話しかけるとため息をつかれます。その先輩とこれからよく夜勤で2人きりになるのですが、やっていける気がしません。その先輩と打ち解けたくて色々質問とかしてみましたが、ダメでした。これはもう話しかけないほうがいいのか、でも夜勤だと2人きりだし分からないことはその先輩にしか聞けなくて困ります。こういう経験ある人、どのように乗り切ったか、アドバイス等あれば是非教えてほしいです。その先輩がいるせいで仕事が今すごく辛いです。他の先輩方はすごい良い方なので、その先輩と上手く打ち解けられればいいなと思ってます。

辞めたい夜勤先輩

ゆーりんちー

精神科, 新人ナース, 病棟

42020/07/30

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

どこの病院、病棟にもそんな方一人はいるみたいですね😣 私も前の病院にも居ましたし、今の病院にもそのような方います! 自論ですが、多分人見知りだったり気心知れた人以外には警戒心強かったりするのかなと思います💭 前の病院のそんな人も私が一年目の時はすごく冷たかったけど年月経つにつれて打ち解けたので 冷たくされてるんじゃなくて人見知りなんだな〜くらいに思って必要最低限関わってればいいと思います🙌🏻

回答をもっと見る

新人看護師

どんな看護師になりたいですか??

辞めたい先輩1年目

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/08/02

haam

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

月並ですが、やっぱり優しさが大事だと思います☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩看護師から陰口を言われているのでは…とても迷惑な存在になっているのでは…プリセプターにとってお荷物でしかないのでは…と思って毎晩泣いています。胃も痛いしご飯も喉を通らず…。入職してから数キロ痩せました。つらいです。

プリセプティプリセプター入職

ぴぴこ

内科, 新人ナース

42020/04/20

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

プリセプターに数キロ痩せたり、毎日辛いですと話してみるとかはどうでしょうか?でも言えないから悩んでるですよね。かなり辛いと思います。同期とかに話してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で働いています。2年目になったのに毎日自分に余裕がなくて、バタバタしていて。 先輩からなんでこの患者さんにこの治療をするのかとか、この人はどういう疾患でどういう治療をしていかなきゃいけないのかとか疑問を持つくせをつけてって言われたのですが。疑問をもつ余裕もなくただ時間に追われて日々がおわります。全てが中途半端になっている気がして... ここまで急性期でがんばってきて、異動はしたくないのですが、気持ち的には限界かもしれなくて。どうしたらいいのかわからなくて辛いです。やはり急性期に向いていないと感じたら異動をするべきなのでしょうか。

中途異動2年目

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

52020/07/07

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは^_^まだ2年目ですよ! その先輩は自分がもうできるからそういうことを言える余裕があるだけで、私も2年目の時はバタバタしててそんなこと考える余裕はありませんでした! でも今日言われて、その言葉が残ったということはえりさんが納得したからなのかなーとも思いますし、今気づけてよかったじゃんとも思います。私は10年目ですが、大きな声では言えませんが中には経歴だけ長くてルーチンになって中身が全くない人もいます。そういう人に限ってアクシデント多発したりします。 今日のところは、次からは少し疾患のことや治療のことも少し片隅におこうと決意だけして、次から少しずつ取り組めばいいと思いますよ^ - ^ 向いてるから挫折しない、ではありません。向いているときは、挫折をして乗り越えた時に格段に飛躍するものです(^^)これは私の恩人の師長の教えです。 少しでも、励みになれますように!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師6年目だけど臨床は4年目、 4月から転職したのですが 職場の先輩達のケアの荒い感じが モヤモヤ。 私ごときが看護観とか主張していいのかと 考えてうつになりました、

6年目うつ4年目

G2

小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校

12020/08/01

はるぽ

循環器科, パパナース

声にだしても大丈夫だと思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が勤務している病棟は、10年以上のベテランと、5年以下の若手で構成されています。 ベテランが多いからなのか、若手が何か小さなミス(判子の押し忘れや書類のしまい忘れなど)をすると、それみたことかとベテラン看護師から指摘され、自分で直すまで放置されます。しかし、ベテランが同じようなミスや、それ以上のミス(オーダー受け間違いやそもそも入力すらされていない)などを若手が見つけても、指摘をすると倍返しされそうなのでそっと直しています。また、夜勤明けで帰るベテランは、何かミスしてても「揉み消しといて」と言って帰っていきます…。 みなさんの病棟でも、ベテランのミスは若手が黙って直していますか?それともきちんとミスをしていたことを先輩に伝えていますか? どう行動することが正しいのか分かりません…。

先輩人間関係病棟

ショート

その他の科, 訪問看護

62020/07/31

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私が以前働いていた急性期病院でも同じようなことがありました。 もちろん指摘したいのは山々でしたが、あとの処理や人間関係を考えると後輩たちで尻拭いをしていました。 自分のことは棚に上げてイラッとしていましたが、反面教師として自分の仕事の仕方とかをちゃんとしようとがんばっています。 ほんとグチグチ言う人程、自分はできてないんですよね…!

回答をもっと見る

新人看護師

PICCの時のヘパロックの逆血確認ってどこまで血を引きますか?? 見守りでヘパロック実施したのですが、逆血確認したと言ったらしてないと言われて、ルート内全部血が引けるぐらいしないといけない。ちゃんとしてください。カルテみましたか?と言われました。 その患者さんのカルテには薬剤投与の前に必ずヘパリン投与を!って書いてあるのですがこれを見ただけでルート内全部に血が引けるぐらい逆血しないといけないってわかりますか?

カルテ薬剤ルート

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

32020/07/28

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

使っているものがどのタイプのPICCかにもよりますが、基本的にルートには何ml入るというプライミングボリュームについて書かれているはずです。理論的にはこのプライミングボリューム分を引けばルート内には血液が満たって、ヘパリンをプライミングボリューム分より少し多めに入れればルート内はヘパリンで満たされることになります。 しかし、PICCは太さから閉塞しやすいと言われていて、コアグラができると容易に閉塞します。 書き方には問題があると思いますが、そもそものPICCカテーテルの取り扱いマニュアルを遵守すれば問題ないかと思いますよ^ - ^

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師です。 私は独り立ちしていても不安があり、先輩に聞くことがあります。先輩によっては教えてくれる人もいますが、何でそれ聞くの?独り立ちしてるよね?自分の責任だよと言われることが増えました。 働き初めて4ヶ月やっと業務になれてきましたが責任と言う言葉が増え、精神的にも辛くなってきました。不安があって聞きたくてもどうしたら良いのだろうと悩む日もあります。

先輩1年目人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/08/01

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

先輩にも色んな先輩がいますよね。親切な先輩ばかりではないと思います。少しずつできることが増えてきていると思うので、少しずつ頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプター制度のデメリットってなんだと思いますか? 私がいま働いている病院はプリセプター制度を導入しておらず、いつか導入できないかなと考えているのですが……。上司に相談する前に、皆さんの意見を伺いたいです!

プリセプティプリセプター先輩

かな

救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院

122020/07/30

洋之助

その他の科, 一般病院

デメリットはお互いに時間が共有出来ない事と思います。プリセプターさんの負担が大きい。対象者との関わりで期間限定です。ただしメリット、デメリットじゃないですが、指導、教育という立場で新人さんの今後の仕事への影響が大きいと思います。おそらく新人さんの生活、性格を変えるくらいと思います。多様化のこの時代で良く考えみて下さいね🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ2年目になるのに最近ミスがやたら多くなり 先輩たちから裏で心配されてることに気づき 毎日仕事に行くことが怖くて仕方ないです。 同期はきっちりきっちり仕事もできて人間関係の構築も 上手いので比較されてると思うとさらにモヤモヤしてしまいます。どうしたら効率よく抜けがなく周りに迷惑かけずに 仕事ができるようになるかアドバイスをお願いします。

同期2年目先輩

ゆん

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟

42020/03/24

reo

精神科, 病棟

こんにちは。2年目になると、一年目の頃と立場も違うこともあり、複雑な気持ちになる事と思います。 最近ミスが増えてきたと言う事ですが、原因は何でしょうか。集中力がなくなってきたのか、同期と比較しての焦りからくる精神的なものなのか。頑張りすぎると燃え尽きて、余計悪循環に陥ってしまうことがあります。ここで話しにくい事でしたら、身近な同僚、プリセプター、家族、友達等で構いません。今は焦らず心のつかえを探してみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目さんがどうのこうのわーーーー! って文句垂れてる先輩方の意見がちらほらお見受けしますが、こわー😳!の一言ですわ。 仕事ができない・悩み苦しんだ新人時代を誰しも味わってきたはずなのに!!!数年経つと忘れるんですね。 まぁ私は職場では肝が座った1年目だったので、 "あんたとは一生分かり合えないから!あんたのそのイラつかせる性格どうにかしろ!" と言われた時も、なんちゅうパワハラ😳これが世間でいうパワハラってやつか!!!なんて呑気に考えてましたが。 一番大事なのは自分自身の心と体の健康ですので、 パワハラ等で悩まれたり、厳しすぎる指導に自尊心を損なわれそうになってる方々、、どうか、ご無理はなさらないように、、 聞き流していい事と受け止めないといけない事の分別ができるようになったら、いつか楽になると思いますので、、 密かに応援しています。 (半分自分自身に言い聞かせてます✌️✌️イェイイェイ)

パワハラ指導先輩

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

32020/07/31

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、いい指導とただの文句はちがいますからね😌 茄子さんもひどいことも言われたんですね~、私は怖い先輩はいましたし、嫌味を言う人もいましたけどそこまで酷くはなかったです。「あんたと気が合う人いるの?」くらいは言われましたが😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな先輩から、「あ!お疲れ様」ってニコッてしながら言ってもらえたのが嬉しくて、キュンっとした。 女の先輩で、かなりの上の方なので恋愛感情は皆無で、社会人として、1人の人間として、1人の女性として、1人の看護師として尊敬してる先輩だから本当に嬉しかった。 お疲れさまの一言で、頑張って良かったって思える。 優しくて、アドバイスが的確で、患者さんの命に関わることで怒ることはあっても、何でもかんでも頭ごなしに怒ったりなんかしない。誰の悪口も言わない。 この看護師さんに出会えただけでも看護師になった意味があったのかもしれない。

先輩

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

72020/07/31

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それって大事ですよね~😌自分もそうなりたい!と思って頑張ったりしました😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気になってる先輩がいます。世の中的には、脈ありにするためには笑顔でポジティブな人がいいと良く言います。 でも今の私は精神的に疲れているため、笑顔どころかひどい時は顔をみれず、声が震えてしまい泣いてしまいます。 けど、その先輩は会ったら必ず「今日の調子はどう?」「頑張ろう!」か、遠くから頑張れ!💪ってサインを送ってくれます。時には時間をとって話を聞いてくれます。 今仕事にしがみつくことで精一杯のため、先輩とどうなりたいかなんて思える余裕はないです。 こんなに毎回落ち込んでるか、泣いてる後輩はさすがに疲れますよね?

先輩1年目

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

42020/07/30

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、そんなことないですよ! その先輩にとっては、なんさんは可愛い後輩です。今は仕事でいっぱいいっぱいならば、仕事の悩みなど打ち明けては?😌 落ち込んだり泣いてたりしても、疲れるなんて思いませんよ😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

申し送りの時にある先輩看護師の当たりがとてもキツいです。同じ病棟の同期である新卒の1人に対してはとても優しく、申し送りで分からない事や確認していないことが出てきてしまっても笑って済ませています。私に対しては終始表情はかたく「で?」「それ確認する必要あるわけ?」とキツイ口調で返されたりしています。他の先輩看護師さんに送るときはそういう事はなく、むしろ今日の強い当たりに対しても「あの人はそういう人だから。夜勤の入りの時いっつもああいう感じだから気にしなくていいんだよ。」とフォローしていただいてます。人の好き嫌いがあるのはしょうがないと思いますが、態度が違いすぎて同じ新卒の立場の私は悔しくなります。正直、その新卒の子よりも自分から見ても周りから見ても劣っているわけではありません。愚痴になってしまいましたが、もし、何か思うことがあればコメントお願いします。また、申し送りの時に、どのような申し送りが聞きやすいか分かりやすいか、などポイント教えていただければ幸いです。

申し送り夜勤先輩

よる

新人ナース, 学生

82020/07/30

こきん

プリセプター, 病棟, 脳神経外科

私も1、2年目の時に同じような経験してました。 私の同期には優しく冗談を言って話しているのに私に対しては当たりが強いお局。。。 そーいう人の性格としては人見知りや、慣れるまでに時間がかかる人なのかもしれません。 その人と一緒に働く年数が経つにつれて私は今ではお局から話しかけてくれるようになりミスもカバーしてくれるようになりました。 なので、すごく嫌になり辞めたくなることもあると思いますが、そーいう人なんだ。と思い少し根気強く頑張ってみてください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

訪看2年目で今年23歳です。 職場に28か29歳で2歳のお子さんがいるシングルの先輩がいます。見た目は清楚でほんわかした可愛らしい感じです。 その人には弟のようだ。かわいい。癒し。などとよく言われています。からかわれているだけだと思うのですが、28.29才あたりで子持ちの方は23の年下に対して恋愛感情を抱くことはありますか?それとも恋愛感情よりも、経済力、頼り甲斐などを結婚において重視されるのでしょうか。訪看では看護師自体が少ないため若いけど割と頼りにされている方です。人それぞれ考え方は違うのでなんとも言えないですが、先輩方の結婚観などを知りたいです。

訪看結婚2年目

メン看

その他の科, 訪問看護

102020/05/31

あお

内科, 訪問看護

弟のようで可愛いのは素直に可愛いだけなのだと思います。それが恋愛感情になるかどうかも人それぞれですが、私は男として見ていない人に言うかもしれないです😂 わたしももう結婚して子供も居ますが、結婚の決め手は頼れるところがあるかと食事の好みが合うからでした。頼りになる!と思うところは経済面だけでなく他にも色々あると思います。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩室から遠い内視鏡室で勤務だった際に水筒を持って行っていました。(他の先輩方もそうしています) すると、新人なのに、ベテランの人とは違うやろ、去年の先輩でそんなことしてる人誰もいなかったよ、と言われました。 新人って勤務中に水も飲んだらいけないんですかね?あなたは勤務中に水筒に入ったレモネード飲んでましたよね?

休憩指導先輩

K.

新人ナース

92020/06/09

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

いやいや、新人とかベテランとか以前の話で、看護師の前に人間なので。これからの季節さらに暑くなりますし、内視鏡してたらけっこう汗かきますよね。ちゃんと水分とってくださいね〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から転職せずに働くのってどうでしょうか?? 春から某大学病院で働いていて、職場がとてもホワイトなのでずっと働きたいなぁという気持ちです。 福利厚生の面でも、先輩方の人柄も自分に合っていて今のところ辞めたいと思ったことはないし、辛いと思ったのも一度だけでした。(先輩から理不尽な指導を受けて…笑今ではその先輩と普通に話せるのでなにも思ってません) 先輩たちも、出産してやめていく人はいますが、病棟が嫌でやめた人は聞いたことなくて、新卒から10年以上働いている人たくさんいます。 同期は3年でやめてクリニックに行く!とか、院進して教員になる!などの目標があるみたいです。 私も院に行くことは考えていて師長さんにも伝えてありますがそのあとは戻ってきたいとも言っています。 でもたまに、転職することもスキルアップだよなぁ。と思っています。 転職するメリットデメリット、ずっと働き続けるメリットデメリット教えていただけますか?

ホワイト大学病院先輩

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

22020/07/08

ままどおる

内科, 病棟

なぜ、転職を考えるのですか? 職場環境が良いのなら辞める必要もないし考える必要もないと思います。自分自身の環境が変われば別ですが、気に入っているのなら定年まで勤めあげたらどうですか?

回答をもっと見る

新人看護師

4ヶ月目の新人看護師です。このままではいつか患者さんを殺してしまうんじゃないかと不安です。怖い先輩の日は優しい先輩の時よりも萎縮してしまい、報連相がいつも以上にうまくできません。自分が勉強不足なせいで先輩に聞かれても全然答えられず、わからないことを聞いても、前に一回やったことは「前にも言ったよね。」と冷たく言われ、ため息をつかれてしまいます。わたしは何回も繰り返しやらないとできないタイプなのでメモも頑張って取ったり自分なりに努力しているつもりですが、結局はつもりのままだったと思います。患者さんにとって看護師の私情なんか関係なく、いつどんな時でも安全な看護を提供しなければいけないことはわかっています。そんな中でも先輩に怯えてできていない自分が情けないです。最近は毎日ミスをしています。私は看護師向いてないと思います。心に余裕がない状態で続けてもこのままミスが続くのではないかと思いますが、休んでしまったらもう行けなくなると思うので休みたくはないです。幸い、同期とプリセプターさん、アソシエイトさんには恵まれているのでなんとか続けられていますが本当に辛いです。

安全大学病院指導

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/07/30

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 私も同じ経験ありますよ。 緊張から上手く動けないことなど、しかし年齢取っても緊張感や自分のクセみたいなものと闘っていかなければならないので。。。 確かに休むと後ろに後退してしまうので、また前に進むのにエネルギーを使うかもしれないですね。 後悔のない選択肢を選ぶしかないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは思わず仕事中に笑ってしまった エピソードはありますか?? 私がデイケアでバイトしてたとき かわいらしいおじいさんがいたんです。 入れたままで忘れてたのか何なのか服の胸ポケットに 自分の家のクーラーのリモコンが入ってたんです😂 お風呂まで誘導して服とか脱いで貰ってるときに 見つけて他の先輩と思わず笑ってしまいました🤣 その他にも特に痛みの訴えとかなかったんですけど、 顔に小さい湿布貼っててどうしかのか聞くも よく分からずって感じでその利用者さんが 来るときは凄く癒しの空間になってました😂

アルバイト先輩

チョコレート

訪問看護, 一般病院

12020/07/30

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 飴くれる患者さんや、昔ならティッシュにお金包んで渡すおじいちゃん、おばあちゃんがいたのを思いだしますね。 入院中脱走したおじさんが軽トラで川の土手に落ちて病院にトンボ帰りしてきたのには苦笑いしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この春から民間病院に転職しました。転職後、看護技術面でカルチャーショックな出来事があり不安なので教えてほしいです。現在勤める病院では患者様によっては浣腸を立位で行っています。先輩方やベテランナースは立位禁忌なのを分かった上で、効率性を考えてトイレで立位で実施しているようです。私はリスクが怖くベッド上で実施すると後始末が大変なのにと嫌味を言われました。訪問看護では当たり前よとまで言われました。病院によっては立位でするのが当たり前になっているようなことはあるのでしょうか?皆さんの勤め先は浣腸を立位で実施することもありますか??

看護技術訪問看護先輩

あいちゃあああん

精神科, 病棟, 一般病院

62020/07/27

ゆち

外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

以前務めていた病院でのことですが、看護師が患者さんに立位で浣腸をして、直腸穿孔を起こした事例がありました。 たしかに、効率や後始末を考えると立位で浣腸をした方が楽かもしれませんが、エビデンスに沿って左側臥位で行った方が絶対に安全です。効率も大切ですが、まずは患者さんの安全第一ですよね!

回答をもっと見る

新人看護師

看護師4ヶ月目です。 仕事は大変ですがなんとか毎日頑張れています。 同期が6人いて先輩方から比べられて心が痛みます。 気にしちゃダメだと思っても先輩方の話が耳に入ってきて辛いです。

同期先輩

さかな

外科, 新人ナース

42020/07/30

ムーミン

急性期, 新人ナース, 病棟

私も看護師4ヶ月目です! すごく気持ちわかります。 先輩が陰で話してる声聞こえたら 心痛みますよね… 私もそのこととかもういろいろ積み重なって辞めたいなって思ってるところです… それでも仕事頑張ってるさかなさんすごいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

違うチームの患者さんみるんだから、送ってくれないとわかんないよね〜。 日中から患者さんが下剤をまっていたみたいだけど、指示が入ってなくて。夕方日勤車が指示もらったんだったら、本人にわたすか、渡してくださいって夜勤者に送ってくれないとだめじゃね?患者さんずっとまってて怒ってんのが夜勤者にあたるし。 指示がもらうの遅くなったんだからしょうがないよね、普通に患者さんに遅くなってすみませんでしたって言えば良くない?って先輩に言われた。 なんなの? 愚痴でした。

夜勤先輩

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

12020/07/29

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 日勤での出来事を患者さんずっと待ってて夜勤になって言われるのあるあるですねー。 指示もらってたらまだいいですけど指示ももらってなかった場合とか最悪です。 素直に謝れないというか、患者さんにももっと早く言ってよって思ってしまいます。 夜勤になってあれこれ言う患者さん多くて(ーー;)

回答をもっと見る

新人看護師

24時間持続でソリューゲンFとソルデム3Aを8時-20時、20時-8時で行っている患者さんがいるのですが、これはボトルに差し替えるのでいいのですか? それとも新しく輸液セットを繋いだほうがいいのですか? そもそもなぜこの二種類を交互にしているのかがわかりません💦 先輩に聞いたら脳梗塞予防でタラタラと持続で点滴を流しているだけだと言われ、そうなのか…となりましたが2種の違いに少し腑に落ちない部分があります。 全く同じものというわけではないからやはりルートは変えるべきでしょうか? みなさんならどう点滴の準備しますか?

輸液予防ルート

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

22020/07/22

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

メインで使われる輸液は電解質とかブドウ糖の量が少しずつ違います。主治医が判断してオーダーしているのであればいいのではないでしょうか。再梗塞の予防としても補液は必要だと思います🤗 配合変化がない薬剤同士ならば同じルートを使っていますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ペアだと仕事しない先輩と新卒だった去年のわたしは一度もペアにならなかったんだけど、今年の後輩はもうペアになってるんだよな。 後輩がんばれ。

後輩先輩

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/07/30
職場・人間関係

わたしの病棟では、先輩看護師さん達が患者さんの悪口をずっと言っています。 もちろんわたしたちの悪口も言われているんですが、〇〇(患者の名前)んちは家族みんなおかしいから相手するだけ無駄、とか、〇〇さー、もうめんどくさい。早くどっか行くか死ぬかしてくれないかなー、など、休憩室やナースステーションでずっと言っています。 わたしは、そういう話をあまり聞きたくはないのですが、皆さんの病棟このように悪口が飛び交っているものなのでしょうか? わたしのこの感情が間違っているのでしょうか? 気が向いたらでよいので、質問に答えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

先輩病棟

じみ子

内科, 小児科, 整形外科, 新人ナース

22020/07/29

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

言葉のチョイスの問題はありますね💦そして、ナースステーションで言うのは他の患者さんにも聞こえる可能性あるので良くないです😨悪口大会のようにエスカレートするのはよくないですが、ただ実際、愚痴の一つや二つは誰だってあるでしょうし、言って発散して仕事頑張るっていうのはあるかなと思います😓 盛り上がってる方々以外の雰囲気を悪くするのは確かですので、言うにしても場所と言葉は考えないといけないとは思います💦 言わないにこしたことほないでしょうけど、○○さんの家族は…とか、○○さんの対応面倒くさいとか…どこの病棟でも会話の中で飛び交う可能性はあるかなと思いました💦自分がそうならないように、反面教師にしましょう😔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんに洗髪をしようと思ったのですが他の患者さんのケアに追われてしまい(オペ前の患者さんや人に会うからお風呂に入れてほしいという患者さん)時間配分、自分のキャパをオーバーしてしまい出来ませんでした。その事で患者さんの家族からクレーム(他にも要因はありましたが)を受けました。 先輩に無理ならしやんでええよって言われたのもあって洗髪を諦めました。クリアの患者さんではなかったのですが、最近患者さんに対して雑になっておりちゃんと説明してなかったなとおもいました。軽率な行動でした。

家族先輩

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/03/10

洋之助

その他の科, 一般病院

自らキャパオーバーにしていませんか⁉️忙しくなれば誰しも雜になります。良いとは言いませんが、キャパを拡げましょうね🎵それには優先順位、自分の出来る事、しなければならない事などを見極めてキャパを拡げましょうね🎵時間的、人手不足などを考慮したら限界がありそうですが、キャパを拡げれば貴女のスキル、知識もアップしますので、自ずと問題解決に繋げると思いますよ☺️体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5日勤4日目終わり!明日で最後!  フォローの先輩がとても丁寧に振り返りしていただいた。焦ると何も見えなくなること、わからないことそのままにしておくこと行動が遅いことが今一番の課題で、それぞれに対して時間配分だったりとかいろいろ教えてくれた、、、自分のやる気がないと身が入らないし、いくらやっても覚えられないからメリハリ大事だなと感じました。明日も頑張ります! それと同時に一年目ってこんなに覚えなきゃ行けないことばかりで勉強大変だなと改めて感じました、、、

プリセプティプリセプター辞めたい

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

02020/07/29
職場・人間関係

良かれと思って忙しそうだった人の手伝いをしてたら、怖い先輩に、ねぇ、あの処置やったことあるの!?ないんだったら見せてもらった方がいいんじゃないの!?なかなかないからね??見れること!! って結構強い口調で言われました、、 たしかにおっしゃる通りですが、怒るほどのことでしょうか、、 しかもあらかたその処置が終わってから言ってきたのもタチが悪いなぁと感じてしまいました、、、 最近その先輩が私に対してキツいです。 自分より先輩のスタッフにはニコニコ話してるのに、私には挨拶もしてきません。 私が挨拶してから小さい声でボソッと返してくるだけです。 嫌われてるんでしょうかね?🤔

先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/07/29

あっこ

消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 透析, 派遣

お疲れ様です。 ちょっと質が悪い先輩ですね。そんな人はテキトーにスルーしましょう。そしてちゃんと教えてくれる人にしだかりと教えてもらい「おぬし、いつ覚えたんだ?」とその先輩をギャフンとさせましょう💓お仕事頑張って下さいね💓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小さなことから怒られるとつらいなぁと思うことありませんか。

プリセプター内科指導

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/07/29

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

わかりますよ、こんなことで怒る?とか理不尽だなぁと思うことは、よくあります。

回答をもっと見る

69

話題のお悩み相談

看護学生・国試

はじめまして、第114回看護師国家試験を受験します。 残り8日となり、すごく緊張と焦りを感じて眠れていません。 自分の中ではいける!合格できる!と思っていたのに、先生からは一般が危ないと言われ、私より成績が良い子の方が焦って泣いて、自信が無くなってしまいました。 今行ってる勉強は必修と苦手科目(小児や母性)の一般を解いて解説を読むことです。 これが終われば、過去問10~20年分をひたすら解いてみようと思っています。 この方法についてどう思われますか?🥲 模試での必修は41~48、一般状況は160~190くらいです。

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

32025/02/08

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日緊張と焦りの中勉強お疲れ様です😖 看護師2年目のものです。 私の場合は国試担当の先生から、「ほんとやばいから勉強して、落ちるよ」といわれ続けていました。また模試も学年最下位を争うような点数でした笑 国試の前々日くらいには、学年全体のお守りを持たされたくらいです笑 そんな私が残り1週間でやった事としては、 ・とにかく必修をとく ・自分の苦手な分野の出やすいところをメモして事前に見直せるようにする ・一般は量が多いためここは絶対落とさない!というところを自分できめてメモ ・母性や小児はゴロで覚えれるところが多いためお風呂に入っている時も唱え続ける などしていました。 今行われている勉強も良いと思います🙆‍♀️! 模試の点数は私より高いので、恐らく受かると思っています☺️ 周りの頭いい子が焦っているからといって自分も焦ってしまうとしんどいので、自分のペースで行きましょう。 当日は心臓バクバクになると思いますが、受験票と鉛筆、消しゴムがあれば受験出来ます!あとは解くだけ! 頑張ってください🔥

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 高齢の患者さんで、以前から便秘であり、本人も腹部膨満感ありと訴えあったため、摘便実施し硬便が少量摘出できました。 腸蠕動音は亢進しており、腹部膨満感ありです。 打診で、全体的に濁音聴取できました。 食事は全量摂取できています。 水分も1000ml以上/日は摂取されています。 便秘ありますが、定期で下剤は内服されておらず、➖3日になると下剤内服されていましたが、その時は➖2日であったので下剤は内服されていませんでした。 せん妄があり、シクレストを内服されています。 他には高血圧が既往にあり降圧剤内服です。 質問なのですが、なぜ腸蠕動音亢進しているにもかかわらず便秘なのでしょうか。また、なぜそもそも腸蠕動音亢進しているのでしょうか。 高齢であり日中の活動は車いすか臥床されて過ごされています。 もしかしたら、機械的イレウスの可能性もあるのでしょうか。 看護の先輩方、どうかよろしくお願いします。

勉強新人正看護師

精神科, 新人ナース

12025/02/08

まーる

救急科, 外来

高齢の方ではそもそも筋力の低下や運動量の低下、水分摂取量の低下などで便秘を起こしやすいと思います。 腸は動いていても、排出する力が低下している可能性もあります。 確認なのですが 腸蠕動音は聴取可能ではなく亢進なのでしょうか。下痢は伴っていますか?排ガスはありますか? 腸蠕動音の聴取時に金属音は聴こえましたか? 便秘になる人全てが腸蠕動運動が低下しているわけではありません。 たくさんの情報を収集した上で、広い視野とさまざまな知識からアセスメントをしてみて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務の看護師です。まだ迷ってる最中ですが将来的に訪問看護の方で働きたいと考えています。その上でどの診療科で働いていた方がいいかアドバイスいただけたら幸いです。内科外科など詳しいところまで教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

訪問看護勉強転職

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

12025/02/08

わんこ

美容外科, クリニック

訪問看護師で友達が働いていますが、もともとさまざまな診療科の人がいるそうです。 訪問看護といっても、小児や高齢等により診療科は変わってくるとは思います。 訪問看護は患者さんの異変にすぐ気づくことができることが大事なので、そのあたりを鍛えることができる科が良いと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

472票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

563票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

580票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.