先輩」のお悩み相談(70ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

2071-2100/3354件
看護・お仕事

意外と先輩らも言わないだけで、けっこう衝撃的なインシデント起こしたりしてますよね? もちろん、インシデントは起こさないように、患者さんの安全は第一ですが、、、 この前たまたま先輩と腹を割って話した時『案外新人時代インシデントやってるんだな』と思いました。もちろん、気をつけるのが当然なんですが。 皆さんどう思いますか?

インシデント一般病棟先輩

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

22020/07/28

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

インシデントの度合いにもよりますが皆さん多少なりとも起こしてると思います😅 インシデントって言っても患者の転倒、点滴の自己抜去や漏れ抜去、薬の間違いなどなど😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

私がデイケアでバイトしてた頃 申し訳ないくらい感謝してくれる 利用者さんがいました。 みなさんの周りにもそんな患者さんは いますか?お風呂が終わった後冷たいジュースか お茶を必ず飲んでもらうんですけど、「あら、 ジュースまで出してくれるの?ありがとう。 冷えててすごく美味しい!!」と喜んで下さり、 お風呂も気持ちよかったありがとう。と言われ 車椅子に乗ってデイルームに戻ってる途中別の 先輩が来てご飯の準備できましたよ〜☺️って 呼びに来たら「えっ?そんなことまでしてくれるの?本当にありがとう。もう涙が出そう」って声を 詰まらせながら言われてて他の先輩数人に囲まれ 気にしないで下さいと言われそのままデイルーム の方へ戻っていきました。リハビリのときも 頑張って歩いてて、先生ありがとうここまで してもらってとかいっててめっちゃほっこり したのをふと思い出しました(笑)

リハアルバイト先輩

チョコレート

訪問看護, 一般病院

32020/07/27

あっこ

消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 透析, 派遣

デイサービスに今務めていますがいますよ、凄く感謝してくれてほっこりする利用者さん。患者さんでもいらっしゃいましたよ。でも利用者さんでも爪切りや席順が気に入らなくてすぐに帰ると言い所長を呼べと言う方もいらっしゃいます。でも家にいても家族が困るので結局デイサービスを利用されてますけどね。😆困ったお年寄りだなぁとスタッフは対応していますがあまりしつこい時はスタッフも心が滅入る時があります。😅ワガママな人もいますが、ありがとう、ありがとう、と感謝してくださる方もいてそんな方の周りにはスタッフが集まりニコニコと笑顔が溢れています。そんなお年寄りになりたいなぁと良く思うこの頃です。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5日勤2日目。たくさん寝て疲れ取れましたが、課題進まず、、、今日は病院に残って行きます!もうバスなくてもタクシーでもなんでもいいから必ずやってから帰る!

プリセプティ大学病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

新人さんはそのくらいしないと課題進まないですよね、課題を提出しても新しい課題…私も新人の頃はそうでした。 でも、あまり無理をせず、体にはくれぐれも気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年前に異動してきた人が怖い。 前の病棟ではプリセプターとしてもコテンパンに後輩を痛めつけて、何人か辞めていった人もいるくらい。院内や学生の間では有名な人。若いのにあだ名はおツボね。 しかしまだ異動してきてから半年だからか、こちらでは猫をかぶっているもよう。(以前を知る人から) 優しく教えてくれる時もあるが、そこまで言わなくても、と思うことでも嫌味のようなことを言われたり私が(新人)要領悪くその先輩からキツイ口調で詰められている時他の先輩看護師が大丈夫?と声をかけてくれた瞬間今までとは違うやさしーーーい顔に変わったのを覚えている。 今後どのように接していけばいいのか、不安だし怖い。

異動先輩1年目

re

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 外来, 脳神経外科

22020/07/26

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

あまりにも見に余るようてしたら相手方も若いようですし自己満か知らないけどあまりイキッてんなよあなたも充分ぺーぺーなんだからなと言ってやりましょう!そしてすかさず上司にチクるとゆう方法が一番かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5日勤1日目。とても平和な日曜日でいつもより2時間近く早く帰れました、、、最高です😂明日からまた平日で忙しくなるので今日は勉強して早く寝ます!

大学病院プリセプター総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/07/26

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

最高ですね! 早く帰って早く寝られるの最高!平和最高!めいさんのこのつぶやき、大好きです!超平和! ありがとうございます😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日と言っていいほどこの数ヶ月職場で泣いてしまいます。初めは注意された自分が悔しくて涙を堪えたけど、最近は相談にのってくれる先輩、注意される時とにかく男女問わず泣いてしまいます。仕事に対していっぱいいっぱいなんです。 先輩方からしたら「また泣いてるよこいつ」とか「男の前でも泣くとか狙ってんじゃねぇの?」とか思われてそうで不安でなりません。 しょっちゅう泣く新人は先輩からしたらどうなのでしょうか?

男性辞めたい先輩

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

82020/07/21

ぽろ

老健施設, リーダー, 慢性期, 終末期

多分、メンタルクリニックに行かれた方が 良いかと思います。 ここは、プロに任せてみるのも一つの手だと思います。 知らず知らずのうちに、心が疲れて相当な ストレスが掛かっているのは? 私も新人の頃、メンタルがズタズタになってクリニックにかかりました。 うつの一歩手前で、漢方を処方されてからは数ヶ月で改善しました。 恥ずかしい事ではないですよ。誰でもなり得る事なので早めに受診してみるのも良いかと思いますよ^o^

回答をもっと見る

看護・お仕事

ポート管理の患者さん(高齢者、寝たきり、認知症の方)が多い病棟なのですが、手を動かす方が多いので固定テープが剥がれてしまったり、テープが浮いたり、針が抜けたり、漏れたりすることがあります。 何か固定の仕方で工夫されてることありましたら教えて下さい。針が抜けないようにするために、大体の方がミトンつけてますがそれでも抜けることあります。 本当に謎です。今後このようなことがないようにしていきたいのですが、先輩の固定の仕方はハサミで切って貼り付けたりしてましたがそれって不潔にならない?って思ってしまったり、ほとんどポートの方なのでそんなに時間はかけられないと思ってしまって、、、 もぉずーっと気になってしまいます。

先輩病棟

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

32020/07/26

ベルモット

外科, 病棟

固定テープは何を使用してどのようにされてますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期のミスなのに、その日私が部屋持ちだったから、私のミスと思われてるのがほんと嫌だ… 訂正したのに、部屋持ちだからってので私のミスになってるし。辛い

辞めたい先輩病棟

なぎ

整形外科, 病棟

32020/07/22

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

お気持ち察します。 何かこの世界って、本当に理不尽なことばかりで嫌になります。 ミスは誰にでもありますが、部屋持ちを誰がしていたのかだけで決めつけられてしまうのは違いますよね。 誰がしたミスなのかと犯人探しをする前に、ミスの内容は誰にでも起こしうることだと思うので内容を共有することが大事なのでは、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません、職場の先輩が 「骨粗鬆症のISがある方が入院してきます。」と言っていたのですが、ISとはなんですか? 調べても出てこないので教えてください。

先輩

一児のママ

内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期, 透析, 派遣

22020/07/25

古河

整形外科, リハビリ科, 救急科, ICU, 病棟, 透析

特発性側彎症と出てきましたけどどうでしょうか? 『is 医療』とか『is 看護』で 調べるとヒットしやすいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹部の触診の間隔がよくわかりません。 便が溜まってる、尿が溜まってる、先輩ナースは触診して腹満の有無を確認してますが、触ってもさっぱり…コツを教えていただきたいです。硬さなんかで判断しているのでしょうか?ふくよかな方だと特にわからないです。

先輩

新米

精神科, 新人ナース

12020/02/16

はるぽ

循環器科, パパナース

おさえていたかったら尿たまってる

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目です。 まだ病棟配属されて日が浅いので、できる技術も少ないのですが、ケアのたびに圧が強い先輩がいて怖いです… こんな処置に時間取るわけにいかないんだからモタモタしないで。と言われて、明らかに私にイラついてる様子がわかり、萎縮して手が震えてしまいます。 わからない事があっても、先輩に質問できないこともあります… その先輩が現場にいるだけで、緊張してしまいます。 そんな厳しい先輩とは今後どのように関わっていけばいいのでしょうか…?

急性期先輩1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

32020/04/25

おっちょこちょい

訪問看護

モタモタしないでって。そんな圧かけたら安全に事が進みませんね。 大丈夫ですか? モタモタしていいんですよ。ゆっくりでもいいから確実に覚えてできることが大切です。 その先輩はきっと自分の新人時代にそういう風に教わってきたんでしよーね。 関わりかたか~もう聞きまくる❗ついていく❗追いかける❗私はトイレまで追いかけたことあります(笑)でも圧かけたり、モタモタするとかいうのはパワハラだし、教育になりませんから😅 上の人に言うのも1つですよ 圧かけるだけが先輩ではありません。良いところだけを学んで下さい。 私も15年目になりますが新人や中途さんの教育してましたが圧はかけませんよ。一緒に学ぶという姿勢をとるようにしてました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。 ある先輩に「退院処理がまだできてないんですけど。」と言われました。まだ指導された内容的には出来なくていい所なのですが、「早くしてください。」と言われ謝ることしか出来ませんでした。 早くできるようになりたいので他の先輩たちに教えてくださいというのですが「おいおいで、できたらいいよ」と言われるので出来ません。 こういう時はこのモヤモヤをどう処理・解釈したらいいのでしょうか?

指導先輩1年目

なち

外科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, HCU, 新人ナース, 病棟, 透析

32020/05/02

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

この4月からの新人さんでしょうか?毎日お疲れ様です。今年はコロナでいつも以上に大変な所で頑張っているんだなと思います。 退院処理ですが、まだ入職して1か月ですし、日勤の独り立ちもまだですよね。日々の業務を覚えるのにいっぱいいっぱいだと思います。なので、そういう細かい所は出来なくていいんだと思います。プリセプターさんいますよね?プリセプターさんに相談はしましたか?その退院処理を早くして下さいと言ってきた先輩は教育方針や指導についてを理解していないんだと思います。病棟内で共有されていないか、その先輩が意地悪なだけですね。早く役に立ちたい、仕事を覚えたいという気持ちはすごく立派です。ですが、初めからとばしすぎると疲れちゃいますよ。ゆっくりでいいんです。一年目はひとつひとつ確実にやっていきましょう。困ったら、プリセプターさんや信頼できる先輩に話してみてください。あとは先輩がいいように計らってくれるでしょう。

回答をもっと見る

新人看護師

わからない事だらけで、ミスがあると注意されて落ち込む毎日です。 最初のうちは大変ながらも楽しかったですが、最近は受け持ち2.3人になり、朝のうちに情報が取りきれなくて、先輩に注意されたり、薬が明日で切れることに気がつかなくてオーダーしてなくて注意されたりして何やってんだ自分って自己嫌悪でいっぱいです。先輩方も優しいのですが、優しいからこそ注意されたら落ち込みます。先輩がフォローについててくれてますが、迷惑かけてばかりです。 業務でいっぱいいっぱいになって、患者さんへの対応も雑になってきてる気がします。本当にこれからやっていけるのかと不安です。

受け持ち先輩

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

262020/04/24

ミニトマト

消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診

わからなくて当たり前で、 出来なくて当たり前。 薬なくなりそうなのも気がつかないのは、 新人では想定内ですよ。 指導されて、気付いて次に繋げたら できるようになりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルを挿入する時の滅菌の手袋をつけるタイミングを教えてください。先輩によって違いすぎて困ります。

先輩

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

42020/04/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

袋あけて、包装をあけたらもうトレイは素手で触らずに滅菌手袋つけてから触ります。

回答をもっと見る

新人看護師

今まで優しくしてくれてた先輩を怒らせてしまいました。 ナースコールとったらその先輩の受け持ちの患者さんで、ナースコールからは声が聞こえずにそれをそのまま伝えたら、じゃあ見てきてくれない?!と強めに言われてしまいました。この時の対応はやはり見に行って要望を聞いてから先輩に伝えたほうがよかったのでしょうか… その先輩とは気まずく目も合わせられません。怖いです。使えない奴だと思われてる気がしてなりません😭慣れない日々に毎日疲れます…

ナースコール産婦人科内科

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

82020/04/24

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

先輩はそのときたまたまイライラしてただけじゃないでしょうか、、それだけで怒るのはおかしいかと、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

MIの患者さんが緊急カテをやるという連絡を受け、先輩と一緒にカテ室におりて薬品詰め・VSの観察や記録を行っている途中に突如急変。寒気と酷い胸痛を訴え、一気にHR160台に上昇。モニターを見ると、ST上昇からVTに変化。VSも崩れ始め、DC・救急カートの準備、先生から色々薬品指示を受けましたが、余りの緊張感と焦りで手が震え何をしたらいいのか分からなくなってしまい...。遂には先生に「早くしろ!!」と怒鳴られてしまいました。幸い、一緒におりてくれた先輩や病棟にいた他の先輩達にフォローしていただきその場を切り抜け、VSも安定し無事にカテは終わりました。 怒鳴られた事がショックというより何も出来ない自分に悔しさと怒りが込み上げ、カテ中なのに涙が溢れてしまいました。「大丈夫!VS落ち着いたでしょ?一呼吸おいて大丈夫だから」と先輩に言われ、すごく安心し気持ちを落ち着かせることが出来ましたが...。 患者さんが急変したというのに何も出来なかった自分が本当に悔しくて堪りませんでした。一体、私は何の為に看護師になったのか分からず、ため息しか出ません。あまりネガティブに考えたくはないのですが、気分が落ち込みぱなしです。もう2年目になるというのに何も成長していないと痛感しました。すみません、ただの独り言です...、

モニター急変記録

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

102020/03/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、まだ新人さんですから出来なくて当たり前です。 ああ動けば良かったな、こうすればよかったなと思っていればいいです。新人さんは、物品の名前と位置を覚えて、先輩に言われたらとってくることが出来ればいいです。 先生は新人かどうか分かりませんしね、怒鳴っても気にしない。 研修がありますから、それで覚えていけばいいですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から助産師として働きます。春休み期間中に友人宅にて食事をしてしまったため、感染症対策の為に2週間出勤停止になってしまいました。自宅で食事なら大丈夫と判断した、自分の不十分な責任感、行動を後悔しています。周りの人よりも1週間以上遅れをとってしまうことになりとても不安です。先輩方からすれば最初から出勤停止になっている新人に対してやはりかなり印象が悪くなってしまいますか?また、出勤停止中どのような勉強をしておけば良いのか教えていただきたいです。

先輩勉強新人

ふるーちぇ

産科・婦人科, 新人ナース, 大学病院, 助産師

32020/04/02

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

友人さんはコロナだったのですか?違うと思いますが、友人の家にご飯行っただけで出勤停止になるんですね😅 そんなこと言ったら私の周りみんな出勤停止で新人いなくなります😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良で休むと、先輩たちにはねぎらいがあるけれど、新卒者には冷たい表情、冷たい態度しかありません。。。日常生活でいろいろ気をつけてはいるものの、もしコロナに感染したら「あなたのせいで病院が迷惑かかってるのよ」と怒られてしまうんだろうな、と思います。。。なぜそう思うかというと、インシデント起こした時「あなたのせいで、いい看護してるスタッフの評判が落ちてしまうんだから」と言われたことあるからです。もし感染したらと怖すぎて毎日が憂鬱です。。。訪問看護師さんが、通りがかりのひとから汚い言葉を浴びせられた、という記事見ましたが、私は、病院外のひとからより、師長さんや同僚のひとたちからの冷たい視線が怖いです。

インシデント先輩病院

ここあ

外科, 新人ナース

52020/04/07

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

苦しいですね。 職業人としてやるべきこと、人間として思うことと葛藤するかと思います。だからこそ、人に寄り添っていける仕事なんだと思います。周りからなんと言われようと、気にしないのが一番。 「何が言ってるんだな〜」と右から左で構いません。こうゆう状況だからこそ人は周りを傷つけて安心したいだけなのです。 ここあさん。大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目の時、自分で考えて(アセスメント)って、言われて自分なりにアセスメントした事を伝えたけど、良いとも悪いとも言われなかった。良いと思うならそうしてみて。って、看護に正解なんてないからだと思うけど、先輩のアセスメントを聞きたかったなーっと思う。実際、先輩だったらどういう考えですか??と質問もしたけど、答えてくれなかった。先輩的には、その質問に答えたらあなたの中でそれが答えになるでしょう??という事だったが、是非とも先輩のアセスメントを聞きたかったと思う。

アセスメント先輩1年目

とり

内科, 病棟, 一般病院

52020/04/08

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

中には、新人に厳しくするけど 何一つわかってない人もいてます。 私が指導時に気をつけていることは自分がどういう根拠を持ってこの行動をしこの順序にしたかという点です。 オペ流れでも、急患・急変でも、術後観察でも、受け持ち部屋のまわりかたでも、どういう考えを持って行動に移したかを伝えます。 正解はなくてもその時に行動に移したアセスメントがあるからです。 それが正解ではなく、新人さんにあなたならどうしますか?と問う形でも勉強になると思います。 なので新人指導時には自分が言われて嬉しいことや勉強になることなるべくたくさん伝えてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

38歳おっさん看護師長のつぶやきです。 時間のある暇な人だけどうぞ。 質問とかつぶやき見てるとみんな疲労してるなーって 仕事嫌いになったり、職場環境、人間関係がクソなら気軽に転職しましょ みんなもっと自分を大切にしたらいいのにみたいな書き込みが多くてね。 自分の人生の主人公は自分だし、自分を本当の意味で大切にできるのは自分だけなんですよ。 悩んでても声に出して助けを呼ばないと周りから悩んでる、へこんでるってわからないもんなんですよ。 わかったとしても、巻き込まれるのは嫌だと思われてるかもしれないしね。 仕事なんてこの世に腐るほどあるし、看護師がダメだったらもう終わりだ!みたいな考えなくてもいいですよ。 私の先輩は看護師辞めてアパレル関係に行ったり、バーを経営したりしてます。 もっと視野を広く持って生きていきましょう。 先輩に虐められたら録音してモラハラで訴えてもいいし、別にここ辞めて他でも働けるしなーって考えられると楽です。 まとめると、 ・看護師だけが仕事の選択肢じゃない ・自分の人生の主人公は自分 ・視野を広げて生きていく 一度しかない人生だから楽しんでいきましょ

師長先輩人間関係

ヤマザキ

内科, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

212020/03/16

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、本当そうですね😄 今の職場が合わなくて、どこに転職しても一緒と思っている方もみえますが、自分に合うところを見つけるまで諦めないで欲しいとは思います😄

回答をもっと見る

新人看護師

先輩ナースから新人ナースに、これだけはちゃんとしたほうがいい!とか、こうゆうところが大事!とか、具体的にアドバイス欲しいです。空回りしないでしっかり業務こなしたいし、先輩に気遣いとかしたいと思ってます、、こうゆうところは見てるよってゆうのがあったら教えてください!

先輩新人

わたなべ

新人ナース

62020/03/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

最初からできるわけがないので完璧を求めず、段階踏んでコツコツがんばること。 挨拶や礼儀は最低限ですね。 指導もらったことに関してはきちんと返答すること。勉強してきます!の次は勉強してきました、〜であってますか?までね。

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働きますが、私は大学卒業後なので1年上の先輩には専門卒の同い年の方がいます。もちろん敬語で先輩として接しますが、仲良くなったりするケースもあるのでしょうか?

先輩

ぷーちゃん

内科, 新人ナース

92020/03/28

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

そういうケースもあるでしょうが、そうならないケースもあるとしか答えられませんよ。 ぷーちゃんさんのコミュニケーションスキルが高ければ可能性を高められるのでしょうけど。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あー、やっちゃった😰 怖い先輩に言い返してしまった😰 いつも偉そうに、流せばいいんですよ~とみんなにコメントしてるのに、無意識に言い訳してしまった😰普通にすみませんで良かったのに~😰 私が悪かったんですけど、そんなどうでもいい内容だったのでつい😅目をつけられてないか不安~😅

先輩

おつぼね

内科, 病棟

202020/03/06

洋之助

その他の科, 一般病院

大丈夫ですよ☺️次から気を付けて下さいね☺️体に気を付けて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

500mlの点滴を20ml/hrで流してる患者がいるのですが、私が朝もらった時には前日の点滴がまだ残300くらいでもらいました。 お風呂などで点滴を落としてない時間があり、日勤帯で変えることができませんでした。 準夜で先輩に申し送りの際、まだ、あと100mlくらい残ってて…と送ったら、日勤帯で変えないとだよと言われました。この場合、どうしたらよかったのでしょうか。点滴漏れとかつまりは無かったです。先輩に聞いたんですがなんか曖昧な感じでうやむやになったので。速度を調整したら良かった訳でもないみたいです。

申し送り点滴先輩

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12020/03/11

あぽぽ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, SCU

500を20ml/hということは1日1本ということですよね?前日の点滴を24時間以上かけていたと言うことになりますか?それは衛生面でも交換した方が良かったかもしれませんね。 水が飲めているなら医師に確認して残破棄して交換するとか、入れ切りたい人なら速度を早めて投与するとか。いずれにしても医師の確認は必要かと思います。速度早めるのも心不全などのリスクがありますから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

月末ごろチーム変わりますが、そこにきつい先輩がいます。 理不尽なことは言わないですが、言い方がきついだけです。 ただ、言い方きつくてメンタルやられないか心配です どう乗り越えたらいいですか?

先輩メンタル

アリシア

内科, 呼吸器科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院

42020/03/12

洋之助

その他の科, 一般病院

あまり印象だけで人を決め付けない方が良いですよ☺️まずは挨拶して一言二言を会話してはどうでしょうか⁉️人は接してみないとわかりませんよ🎵体に気を付けて下さいね☺️

回答をもっと見る

新人看護師

バイト先に今年の春から看護師として働く先輩がいます。その人に何かプレゼントをあげたいのですが、どんなものがいいと思いますか?食べ物とかじゃなく文房具など実用性のあるものをあげたいです!

プレゼントアルバイト先輩

まるい

学生

42020/03/18

なちょ

小児科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院, 派遣

シャーペンとかノートとかわどうでしょうか?…🤔💭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とてもアバウトな質問ですが、 皆さんは新人看護師が2年目になろうとするこの時期、生意気だな、とか、調子に乗ってるな、と思うのはどんな時ですか? 最近、自分の勤務態度や先輩への態度が気になります。直そうとは意識しますが、うっかり話しかけてしまうこともあり、どう思われてるか気になってしまいます。 例えば、私は忘れっぽいので、たまに小声で自分が何をとりにいこうとしてるか喋っています。ガーゼを取りに行く時は、小声で、ガーゼガーゼって言ってたり。 他にも、患者さんの言動でとてつもなく面白かったり不思議だったことを、ちょっとした休憩時間に、先輩に話したり。 あと、同期と話す時は笑ってたりすることも増えました。大声では話しませんが、小声で、頑張ってねって言い合うなどです。 入職直後はずーーーっと緊張状態だったので、小さな独り言さえいうことなく、先輩にも声が小さくて聞こえないって言われる程でした。でも実は、素はかなりおしゃべりな方です。全てではないですが、少しずつ自分の素が職場でも出てきてしまっています。決して緊張感がないわけではないのですが。。。 業務中や忙しい時はもちろん喋りませんが、やはり重要なことではないのに新人から話しかけられたりしたら、生意気、とか調子のってる、とか思いますか?

休憩入職2年目

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

102020/02/26

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私が最も生意気だと思う後輩の態度は、 異動したてなどで仕事がうまく出来ない弱めのおばさん看護師さん捕まえて、 「〇〇さん!何で××出来ないんですか!もういいです!私やっときましたから!」 とか言って説教してる子です。イラっとします。 どんなにこの人の仕事の回し方悪いなぁと思う先輩がいたとしても、その人は経験年数などから自分が経験していないことをたくさん経験している訳です。それに、自分には持ってない良い所や知恵をその先輩は持ってます。これらのことに気がつかず、偉ぶって怒ってる姿を見るとイラっとします。 先輩に敬意を表して接して、敬語が使えていれば、生意気だとか思われませんよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こういうときどうしたらよいかわかりません。 準夜、夜勤はどうしても1人でたくさんの患者さん見なくては行けません。 寝たきりの人や頻回コール、センサーの方がほんとんどで自分のチームを見るのに精一杯。ですが他のチームのセンサーや長い間ナースコールがなっている人がいると駆けつけたり出るようにしています。 違うチームの患者さんが亡くなられ、何かすることがあるかと聞きましたがないと言われ、新人だからかやはり頼るのは上の先輩方。なので私は自分の仕事を終わらせ自分の患者さんと先輩方の患者さんのオムツ交換にまわりました。その間にもセンサーやナースコールが頻回になるので、死後の処置をしている先輩方の患者さんも対応していました。ですがなにか勘にさわったのか明らかに私に対する対応が変わりました。 自分の仕事が定時すぎに終わり、いろいろと確認をしていると「それやったからもういいよ、終わったなら帰って」と、、。 自分ができることをしたつもりなのですが、なにがだめだったのかわかりません。ただ単に気にしすぎなだけなのでしょうか。それとも新人なのだから積極的に死後の処置をさせてもらうべきだったのでしょうか。 対応がわからずモヤモヤします。

ナースコール夜勤先輩

‪‪☺︎‬

急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/12/14

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

間違ってないと思います! まずは自分の担当の事。 死後処置に入る際に、自分の役割を確認。特に無いと言われたなら、外回りに徹していいんですよ。それも必要な仕事です。 何が気に触ったのか分かりませんが、先輩だろうとあまりにも察して〜感がすぎると、新人じゃなくてもついていけません🤷‍♀️笑 忙しくてイライラしちゃったのかな?くらいでいいんじゃないですかね。直してほしい所があったらいってきますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

清潔、不潔が分からない、アセスメントが出来ない、そんな看護師には、一体どうしたら良いのかな? そのスタッフは、看護師になって30年以上立っている。 吐物を部屋に、1時間以上そのまま放置その理由は、担当看護師に確認して欲しいから、 ガーゼを出して、またそのガーゼを清潔だからガーゼ缶に戻す。 吸引瓶を素手で洗うなど、とっても 常識では、考えられない。 指摘すると他のスタッフに、言って歩く、上司も、指摘する私が悪い年上なんだから、先輩なんだから、ずっと長年そうやって来ているからと、目が点になってしまう。 こんな看護師が3人もいる。まだ一人なら仕方がないと思うけど… なんだか、恥ずかしい変な職場です。

吸引アセスメント先輩

ママナース

急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

142019/12/17

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

えぇ、、、 文献とか、参考書とかのコピーを見せるとか、そもそも部署内にルールを作ったらどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今准看護師として働きながら正看護師の学校に通っています。 社会人経験後に看護師を目指したこともあり、会社員時代に感じたことや准看学校時代の実習から精神科について興味があります。 しかし、勤務先の病棟の先輩方に今後の進路について相談した際全員から「精神科に新卒で行くとその後がつらいよ」「最初は急性期へ行くべき」と言われ悩んでいます。(精神科にお勤めの方へ失礼な言い方となっていたらすみません) 30代前半という年齢的なこともあり、どう選ぶべきか迷っています。 色々な立場の方々からお話しを聞かせていただきたいです。

准看護師実習急性期

りん

新人ナース, 病棟, 学生, 回復期

132019/12/17

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

私も精神科療養病棟に新卒で入職しました‼️確かに、内科や外科、急性期病棟を経験してからの方が良くわかると思います。精神科を患いながら内科や外科の病気を一緒に持っていたり、精神科の内服薬で副作用を起こしたり。関連している事が良くわからなかった事が多い様に思います。精神科でも、人によると思いますが、当時、同僚だった看護師が、病院の前の信号を渡れなくなったと聞いたことがあります‼️それから、一般科(内科や外科)を経験しようと、病院に入職したけど、合わなかったのか?ついて行けなかったか?不明です❗なので、自分の人生よーく考えたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

70

話題のお悩み相談

看護学生・国試

はじめまして、第114回看護師国家試験を受験します。 残り8日となり、すごく緊張と焦りを感じて眠れていません。 自分の中ではいける!合格できる!と思っていたのに、先生からは一般が危ないと言われ、私より成績が良い子の方が焦って泣いて、自信が無くなってしまいました。 今行ってる勉強は必修と苦手科目(小児や母性)の一般を解いて解説を読むことです。 これが終われば、過去問10~20年分をひたすら解いてみようと思っています。 この方法についてどう思われますか?🥲 模試での必修は41~48、一般状況は160~190くらいです。

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

32025/02/08

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日緊張と焦りの中勉強お疲れ様です😖 看護師2年目のものです。 私の場合は国試担当の先生から、「ほんとやばいから勉強して、落ちるよ」といわれ続けていました。また模試も学年最下位を争うような点数でした笑 国試の前々日くらいには、学年全体のお守りを持たされたくらいです笑 そんな私が残り1週間でやった事としては、 ・とにかく必修をとく ・自分の苦手な分野の出やすいところをメモして事前に見直せるようにする ・一般は量が多いためここは絶対落とさない!というところを自分できめてメモ ・母性や小児はゴロで覚えれるところが多いためお風呂に入っている時も唱え続ける などしていました。 今行われている勉強も良いと思います🙆‍♀️! 模試の点数は私より高いので、恐らく受かると思っています☺️ 周りの頭いい子が焦っているからといって自分も焦ってしまうとしんどいので、自分のペースで行きましょう。 当日は心臓バクバクになると思いますが、受験票と鉛筆、消しゴムがあれば受験出来ます!あとは解くだけ! 頑張ってください🔥

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 高齢の患者さんで、以前から便秘であり、本人も腹部膨満感ありと訴えあったため、摘便実施し硬便が少量摘出できました。 腸蠕動音は亢進しており、腹部膨満感ありです。 打診で、全体的に濁音聴取できました。 食事は全量摂取できています。 水分も1000ml以上/日は摂取されています。 便秘ありますが、定期で下剤は内服されておらず、➖3日になると下剤内服されていましたが、その時は➖2日であったので下剤は内服されていませんでした。 せん妄があり、シクレストを内服されています。 他には高血圧が既往にあり降圧剤内服です。 質問なのですが、なぜ腸蠕動音亢進しているにもかかわらず便秘なのでしょうか。また、なぜそもそも腸蠕動音亢進しているのでしょうか。 高齢であり日中の活動は車いすか臥床されて過ごされています。 もしかしたら、機械的イレウスの可能性もあるのでしょうか。 看護の先輩方、どうかよろしくお願いします。

勉強新人正看護師

精神科, 新人ナース

12025/02/08

まーる

救急科, 外来

高齢の方ではそもそも筋力の低下や運動量の低下、水分摂取量の低下などで便秘を起こしやすいと思います。 腸は動いていても、排出する力が低下している可能性もあります。 確認なのですが 腸蠕動音は聴取可能ではなく亢進なのでしょうか。下痢は伴っていますか?排ガスはありますか? 腸蠕動音の聴取時に金属音は聴こえましたか? 便秘になる人全てが腸蠕動運動が低下しているわけではありません。 たくさんの情報を収集した上で、広い視野とさまざまな知識からアセスメントをしてみて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務の看護師です。まだ迷ってる最中ですが将来的に訪問看護の方で働きたいと考えています。その上でどの診療科で働いていた方がいいかアドバイスいただけたら幸いです。内科外科など詳しいところまで教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

訪問看護勉強転職

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

12025/02/08

わんこ

美容外科, クリニック

訪問看護師で友達が働いていますが、もともとさまざまな診療科の人がいるそうです。 訪問看護といっても、小児や高齢等により診療科は変わってくるとは思います。 訪問看護は患者さんの異変にすぐ気づくことができることが大事なので、そのあたりを鍛えることができる科が良いと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

468票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

562票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

579票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.