元職場がお局さんと婦長さんがやばすぎて2年間で新人も移動してきてくれた...

えってぃ

内科, クリニック, 慢性期, 終末期

元職場がお局さんと婦長さんがやばすぎて2年間で新人も移動してきてくれた人や既卒で来た人も含めて15人以上は辞めて今年の新人が若手や中堅の近い人がいなさすぎて、孤立しているらしく、そんな時どう声掛けたりフォローしたらいいか同期が困っているのですが、身近な先輩がいない時はどう新人のフォロー入ってますか?唯一3年目が2人いるだけであとは前後の先輩後輩はいなくて。

2020/08/05

8件の回答

回答する

お疲れ様です。2年で15人辞めてってすごいですね。 原因わかっててもすぐ解決できないのが人間関係の怖いとこですね。 何年目とか関係なしに優しい先輩1人いれば救われると思いますよ。 大丈夫?て言ってくれたり、ご飯食べに行ったり。

2020/08/05

質問主

ままさんたちが一緒に看護部長まで言いに言ってくれたのですが、変化せずです😭

2020/08/06

回答をもっと見る


「お局」のお悩み相談

看護・お仕事

お局様ナースとの関わりで気をつけていることはありますか? 新人の時はビビりまくっていたのですが、年を重ねて中堅になってくると、あーこんな人もいるな、なるべく関わらないようにしようと思うことも多くなって、自分強くなったなーと感じます😂 皆さんのお話も聞かせて下さい😄

お局正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

82025/10/10

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

めちゃくちゃ分かります。毎日怯えていたのがなくなって、異動もあったので今はそんなお局みたいな人いないけど他病棟行くとたまにいるから、うわ〜まだこんな人いたんだ。とは思います、、 なるべく関わらない!が1番ですよね。機嫌悪くても無視できるようになりましたね。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

お局さんとの関わりでなにか意識されている事在りますか? 人によって態度を変えたり、忙しい、忙しいと他病棟でリーダー会議?とか言って中々病棟にも帰ってこず話をされてたり……決まって清拭やオムツ交換の時には居なくなります😂目もつけられたくないし、とりあえず当たり障りないコミュケーションのみ取ってますが、、、、💦

お局コミュニケーションメンタル

ゆとりナース★

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

32025/07/27

はな

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期

こんにちは! どこにでもいますよねお局さん…。常々、一般ナースはどのタイミングでお局ナースに進化するのだろうと思っています😇 ゆとりナース★さんの周りの方も悩んでいるのではと思いますが、労働態度などは上司との面談の際や看護部長、人事課へ相談し、然るべき部署から指導してもらうべきです。一緒に働くのは自分ですので、自分の身は守れるよう、こちらからのアクションはせず、当たり障りのないコミュニケーションで良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

60歳のお局准看護師がいます。 とにかく人の悪口、噂話が大好きな人です。 ある日、移動する割と話をする上の人が移動になったのですが、その人はパワハラを繰り返しており、今現在その人がいるから部署移動や退職を考えている人がいます。その人は移動することを市長の役に立たなかったからと言いショックを受けていました。 パワハラをされている人が、師長に言ったのかなとも言っていたため、「そうかもですね…」と言ってしまったのですが、全くパワハラをしていた自覚はないようでした。翌日お局から移動する上の人がパワハラを受けている人のせいで移動になったと私が言っていると聞いてきたため、そのような断定したことは言ってないと言ったのですがお局は移動する上の人に聞いてみたらわかる、結構詳しいこと言ってたから上の人が言ってる通りと思うけど、そんなこと言ったらいけないよ、傷ついてたよ。と言われました。 その後、他の人と話しているとお局と目が合うたびに不自然な動きをされるため、話をやめていたのですが、今日、わざわざ私に目があって話をやめていい気分はしないと言われ、私はあなたのことは何一つ言ってない、毎回あなたに話した内容を報告すればいいのですかと言いました。 するとそうではないけど、以前も師長のことをお局に言ってきたり、何かあれば誰かに言う性分でしょ。と言われました。 以前私は師長からパワハラを受けていたため、お局に相談したことがありました。 じゃあ、何があっても相談もせず我慢すればいいですねと言ったらそう言うことではないけど、何か私(お局)に言いたいことがあるなら直接言ってと言われました。 何一つお局の話はしてないんですけどね。 泣きそうになって、もう帰ろうかと思いました。 私も上の人に言ったのも悪いですが、第三者のお局が入ってくる話じゃないですよね。

お局パワハラ准看護師

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/09/20

ももこ

プリセプター, 病棟, 慢性期

いますよね、そういうお局さん…。 誰かの話をすぐ自分の中で作り変えちゃうタイプ💦 こっちは普通に話してるだけなのに、勝手に広められて嫌な思いすることあります。 ほんと第三者が首突っ込む話じゃないですよね。 距離置くのが一番だと思います😓

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

132022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近就職した病院は基本、日中のみ点滴で夜はヘパロックしています。 前の病院は感染源になるのでヘパロックしない方針だったのですが、ヘパロックしている患者さんの血管はボロボロだなと感じています。前の病院で長期に点滴してもこんな痛々しい腕にはなっていなかった… 内出血も多いしすぐ点滴ダメになるので差し替えも多く、ヘパロックいいことないように思うのですが… ヘパ生はやはり血管損傷させやすいのでしょうか? ヘパ生のデメリット、管理のコツ等ありましたら教えて下さい!

点滴病院病棟

Aya

病棟, 脳神経外科

02025/11/12
看護・お仕事

採血のことで質問です。 触ると血管が触れるのに、駆血するとどんどん血管が消えていく方がいます。 普通の人よりは細い血管で、確かに血管を刺していると思われるのに、全く血が引けてこなくて💦 血管が細くて、針を刺した所が、外れているのか💦 クリニックにある翼状針は22ゲージですが、それでは採れないのですかね。 23ゲージは直針しかなくて、直針でも採血出来るようにしないとダメなのかな💦とか思ってます…

採血クリニック

いろえんぴつ

内科, ママナース

12025/11/12

さら

内科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院, 大学病院, 派遣

シリンジ採血ですか?真空管採血ですか?それによっても変わってきますがどうでしょうか?🤔もうしているかもしれないですが、わからないのでとりあえずそれも含めてアドバイスとしては、、、 そういう血管の人は、経験上は細い血管且つ皮下脂肪が多い人が多い印象なので、駆血帯を強く巻くと血管内圧が上がらないでむしろ圧迫で潰れます。ゴム式の駆血帯よりどちらかというと布バンド式の駆血帯が適してます。 できれば23ゲージのシリンジでの直針採血が一番取れやすいですが、手技や物品の問題もあると思いますので、まず試してもらいたいのが、 ①駆血帯の種類を変えてみる又は、いつもより緩めに巻く ②翼状針にシリンジをつけて採血 ③採血時に血管を押さえず、支えるよう固定 ④採血する腕を温める この四つですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週2、午前のみ、看護師パートで 復帰を検討しています。 似た勤務時間の方いますか? 少ない時間しか働けないのですが… そもそも週2で働くって 周りからしたらどうなんだろうと不安になり💦

パート

mame

内科, プリセプター, 外来

22025/11/12

まどれーぬ

その他の科, クリニック

「少ない時間しか勤務できないのでは困る」という職場で、 わざわざ条件に合わない人を採用することはないと思うので、 疎ましく思われたりはしないと思います。 人件費が一番高いと思うので、 逆にその時間しか働けない人を求めている職場だってあります!👍 mameさんの希望条件と合致するところに応募すれば何の問題もないことなので、 条件に合うところをひたすら探して応募するのみだと思います٩( 'ω' )و

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あるあるだと思う👍時々あるな~🤔ないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

356票・2025/11/20

怖くないです😊怖いです…💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/11/19

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

523票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

547票・2025/11/17