子ども」のお悩み相談(53ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

1561-1590/2913件
看護・お仕事

先日就職活動中ということで3ヶ月の猶予あり上2人の子供を保育園に入園させることができました。 しかし妊娠が発覚し、 現在妊娠3ヶ月です。つわりもなく体調は落ち着いています。 そこで転職活動をしていますが断られるばかり、 このままでは保育園を退園しなければなりません。 妊娠中に転職活動されていた方いらっしゃいますか?

保育園妊娠ママナース

さこ

ママナース, 離職中

12022/08/22
新人看護師

はじめまして。 現在、看護学校2年の35歳ママ学生です。 子供が3人いて、入職時は5歳(保育園)、9歳、11歳です。両親はどちらも他県在住のため頼れません。 夫は在宅勤務なので夜勤の時は子供を見てもらえますが、毎日保育園の送り迎えをしてもらう事は難しい状態です。 個人的な希望としては、家から近い総合病院(~300床)で働きたいと考えています。できれば病棟を経験したいですが、残業ができないと難しいのだろうなと感じています(保育園のお迎えの都合で残れても1時間程度) 病院見学の際にオペ室はママナースが多くて働きやすいと聞き興味を持っています(夜間オンコール対応ありですが、呼び出しは稀) 小さいお子さんがいらっしゃる新人ママ看護師の先輩方は1年目はどのような職場を選びましたか? 参考に働き方を教えて欲しいです! よろしくお願いします。

子ども看護学生1年目

みっき

学生

22022/08/21

ナス

内科, ママナース, 病棟, 終末期, 検診・健診

職場探し大変ですよね💦 私も1年目保育園児がいて苦労しました。 合同説明会や見学で保育園の送迎に間に合う必要があることを説明し、理解のある小規模病院に就職しました。 病棟では処置や記録に手間取っていたら定時に帰れるようサポートしてもらえ、オペ室では時間がくると機械出しでも交代してもらっています。 本当は1年目をしっかりとした教育制度のある総合病院で働きたかったのですが、定時後の研修が必須だったり、オンコール必須だったりで選べませんでした。キャリアとして不安はありますが、生活はうまく回っているので満足しています。自分のやりたいことは子供が大きくなってからチャレンジしようと思ってます。 みっきさんにあったいい職場が見つかりますように。応援しています😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

臨床経験浅く、そして4年ほどブランクあります。 小さな子供もいるのですが、どこなら働きやすいと思いますか? 私の性格上、スピード感を持った仕事をこなせる自信はありません。

ブランクママナース子ども

ぷん!

ママナース, クリニック

32022/08/20

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしもブランクありです。6年近くになります。子供が小さいのであれば夜勤のないところでしょうか?クリニックは割と人気ですよね。シフトなので、複数人体制ならお迎えや休みにも対応できると思います!あとは外来ですね!

回答をもっと見る

感染症対策

同じ病棟で働いている人がコロナに感染しました。私は濃厚接触者ではありませんが、全員PCRを受けることになりました。そして私は妊娠中です。もし、陽性だったら子供はどうなってしまうのか…不安で仕方がないです。

妊娠子ども病棟

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

32020/12/15

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

初めまして。 毎日、お疲れ様です。 日々業務に追われる中でのコロナ対応、精神的にも身体的にも苦しいと思います。そして、現在妊娠中とのこと..。さらにご不安が大きいことでしょう。 私がみゆさんの状況であったら、休職・退職を考えると思います。 みゆさんのご家庭のご事情もわからないなかで言うのも何ですが、私はお腹の赤ちゃんのことをいちばんに考えると、それがベスト、と思います。ママの精神衛生的にもいいと思います。看護師の仕事はいつでも復帰できます。でも、命は復帰できない。 どうぞ、ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが熱を出していて上がったり下がったりしているので体温を頻繁に測っていたのですが、旦那にあまり頻繁に体温を測っても意味ないのではと言われました。私は子供の体調が知りたかったので頻繁に測っていましたが、それは間違いなのでしょうか?

旦那子ども

さとふる

小児科, 保育園・学校

42022/08/19

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 5分毎とかでしたらそれは意味ないですが、私も上がり下がり激しいと頻繁に測っちゃいます。 薬切れたらあがってきますし、冷やすかどうかの指標にもなりますし…

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳の子供が風邪を引くとすぐに悪化させてしまいます。 なんとなく鼻をぐずつかせているなと思った次の日にはもう鼻水ズルズル、ゴホゴホと咳をし始めます。 今年に入りなんとか発熱は避けられていますが、年少さんだった去年は毎月熱を出していました。 去年RSウイルスをこじらせてしまい気管支が弱くなってしまったところもあるようです。 子供の風邪予防でなにか行っていることはありますか?

予防保育園ママナース

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

82022/05/21

まるみ

ママナース, 消化器外科

鼻水がでてたら、即座に吸引してます。 これをするだけで、耳鼻科通いが少なくなった気がします。 それでも、悪化するようなら受診かなぁと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院で時短勤務中です。 2人目出産し育休明け復職したのですが、今までとは異なる科で働いています。知らない疾患・治療法だらけで、日々知識不足を痛感しています。ただ、イヤイヤ期の子どもたちに振り回されたりしてなかなか時間が確保できず、勉強できていません。(要領が悪い、やる気がない、自分に甘い…等、私に原因があるのですが…) 子育て中の他の方々は、どのように勉強時間を確保していますか?アドバイスいただけたら嬉しいです!!

復職子ども勉強

あー

外科, ママナース

52022/08/13

ナス

内科, ママナース, 病棟, 終末期, 検診・健診

あーさん まずはお疲れ様です😊私も2人目出産し育休中なので、自分のことのように拝読しました。 私も1人目のとき、子供が寝てから…と思いながら自分も寝てしまって出来ない日ばっかりでした😣授乳しながら勉強したり、ご飯が適当になってしまったり、もうめちゃくちゃでした。ろくに勉強できるのは休日くらい…朝早くから公園で2時間遊ばせ、ベビーカーで寝かせて勉強、起きたらまた遊ばせて、寝かせたら勉強としてましたが…2人目だと上の子もいるから余計に難しいですよね💦 アドバイスらしいことは出来ませんが、応援しています。お子さんのためにもご自分の体を大事に無理しすぎずに頑張って下さい。

回答をもっと見る

子育て・家庭

うちの両親はとにかくケチです。 まだ子供が5歳でもお年玉くれてもいいじゃないですか…そんなに頻繁にあれこれ買ってとおねだりしているわけじゃないのに…たまの1年に1回ですよ? それすらもないんですよね… いっつもお金がないお金がないと小さい頃から言われて育ってきましたが、自分たちにはちゃっかり投資してて…なんか腹が立ちます。

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/01/09

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

分かります…うちの親もママナースさんと同じようにケチです…ケチというより私に賭けるお金は惜しいって感じなのかもしれません。 今でも育てるのにいくらかかったみたいな事を言われ、ことある毎にプレゼント…疲れました。逆に愚痴ってすみません。 自分への態度はもう諦めていますが、孫の前では、普通のおじいちゃんおばあちゃんして欲しいですよね。 でもそういう人からお金を貰うと後で倍返しで請求されたり、こども達が面倒な事に巻き込まれてしまうかもしれないから、むしろ貰わない方がいいんだって思うようにしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事終わりにお迎え行くと何時ぐらいに家に着いて、就寝は何時頃になりますか? わたしの所は就寝が20時30とかで18時に帰宅すると色々キツキツでこんなもんかと、、、😣

ママナース子ども正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

62022/08/18

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わかります!うちは18時帰宅、19時ご飯、19時半風呂 20時明日の用意、テレビ 20時半か21時までには寝る。 18時だときつきつになりますよね。 余裕があれば、読み聞かせしたりしますが、最近は子供と寝てしまいます。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在2歳の子どもがおり、派遣看護師をしています。 正社員に転職して2人目を授かりたいと思っています。転職1年以内の妊娠は産休育休もらえないのでしょうか?

妊娠ママナース子ども

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

62022/08/17

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 そこ悩みますよね、、 育休はもらえないところもあったりします。 事前に聞いておいたほうが良いかもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

重度障害児や福祉のお金について詳しい方に質問です。障害のある児童に対して国や市町村からお金が支払われていると思うのですが、だいたいいくらくらいのものなのでしょうか。一般的なもので構いませんので教えていただきたいです!!

介護子ども

まめこ

内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣

22021/11/03

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

障害児看護をしていたものですが、障害児福祉手当は一律14850円だった気がします。 所得制限もあった気がしますよー! その他の特別手当などは各市町村で異なりますし、手帳の級によって金額が違ったような…?

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ4歳になる子がいるんですが、毎月1.2回体調壊して休んでます。先々月は風邪にアデノ、先月は手足口病、今月は風邪。もう、親の管理がいけないのかなって思ってしまいます。どうしてこんなうちの子風邪ひいちゃうんだろうって思ってしまいます。職場は毎日人がいない状況でお休みさせてもらってて申し訳ない気持ちでいっぱいです😢

子ども

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

102022/08/15

ぽん

美容外科, クリニック

毎日子育て、仕事お疲れさまです⭐保育園通ってると何かしら貰ってくると思いますし、その子の免疫力とか体質とかいろんなものが関わってくると思いますので、親の責任じゃないと思いますよ★子供とゆっくり過ごせる期間だと思って割り切って過ごしちゃいましょう😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供のアルバムを見返しても、常にいらいらして怒って日々精一杯過ごしていたなと思いましたが、いざ子供と過ごすとすぐいらいらして叱ってしまいます。全然優しいママになれないです。

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/08/15

あむ

消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院

毎日お疲れさまです。自分に余裕があっても子どもにイライラしてしまうことなんて私も日常茶飯事です。看護師というストレスフルな仕事をしながらママもしてるだけで十分すごいことだと思います。子どもには申し訳ないなと思いますが、あたっちゃってたかもと感じた時はイライラしてごめんね、ちょっと疲れてたみたい、など私はそのまま子どもに伝えるようにしています。ちなみに、「あんなにあんなに」という絵本ご存知ですか?とてもおすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今入院中です。3日ぐらい前から看護師さんからは15日の夕方ICの後退院って聞いてました。 今朝先生が来られてIC後退院ですよね⁉️と聞くとまだ1週間なので週末どうかな~と思ってますとのことでした😵 たぶん先生がカルテにIC後ENT(調整)的なことを書いて看護師さんが誤解しちゃったんですよね💦 家族にも職場にも伝えてたし,家では子ども3人待ってるのでルンルンだったんですが…残念です😭 同業者として勘違いが分からなくもないので誰かを責めることもできず💧 退院したかったよ~〜〜😭😭💦

カルテ退院子ども

ykm

泌尿器科, クリニック, 透析

42022/08/15

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ykmさん、こんにちは。 入院生活は不自由ですね。 ナースと医師の連絡不足やうっかりミス、思い込みで患者が困惑したり辛い思いをすることはまあまあります。 重大な事態に塗らなければ見逃されてしまいます。 原因をあきらかにしてもらいたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックへの転職を考えており、どのように働こうか悩んでいるためコメントしました。 子持ちの方でクリニックや外来に勤務している方はどんな働き方で働いていますか? パート、正職、午前中のみ、18時までなど時間帯も教えていただけるとありがたいです。

パートクリニックママナース

病棟, クリニック, 介護施設

92022/07/16

スヌーピー

内科, クリニック

現在働いているクリニックは子育て中の方が多く、正職の方もいますし、午前のみのパートの方もいます。 私は現在育休中で復帰後は午前中のみ働くことになります。夫の仕事が不規則で子供を1人で見ることがほとんどなので、復帰後に自分に余裕がありそうなら午後も働けたらと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産、育児を経て、約2年ぶりに社会復帰を希望しています。 子どもはまだ1歳半。保育園に行き始めたらすぐ風邪をもらってくるなどとよく聞きますが、想像できていません… まずはパートからの再スタートを切ろうと思っていますが、面接ではどんな質問をされるのでしょうか… まだ履歴書を書いている段階ですが、毎日ドキドキしてしまいます。

履歴書保育園面接

たま

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中

52022/03/08

わーまま

ママナース, 検診・健診

数年ぶりの社会復帰ドキドキしますよね😂🌧 勤務先によって質問は変わってくるかとは思いますが、私の場合周りの助けなどがあるか、旦那の勤務形態等結構細かく聞かれました😂😂 面接が厳しすぎて入る時緊張していましたが入ってみるととてもよい職場でした☺️ 緊張されるとは思いますが迷惑かけることは事前に伝えて予防線をはっておくとよいと思います^ ^頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になって17年になります。3年前まで急性期病院で救急やICU、主任などを経験してから結婚、他県に引っ越すため退職しました。子どもはまだ手がかかるけど一歳半で保育園が決まりなんとか復職し、勤務に自由が効く老健で働いています。ただ、急性期病院で働いてきた自分にはやはり施設勤務は合わず、医療現場に戻りたいと思っています。でも、三次救急病院のようなところは夜勤ができるフルタイム正職員しか募集していなかったりして、急性期での短時間勤務は難しいのかなと心折れてます。こんなふうに最前線から離れて行く思いを抱えているママナースさん、ほかにもいらっしゃいますか。結婚出産退職は全て自分の選んだ人生だし後悔もなく幸せだけど、手放してみると仕事への心残りってありませんか?

退職子ども急性期

はるままん

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

22022/03/11
子育て・家庭

みなさん、貯金はいくらくらい毎月貯めてますか?どのくらい貯蓄額がありますか? わたしは、子供が高校生で私立に行き、小6の子もいます。上の子が小学校のときまでは、なんとか貯めれてたのですが、中学に行き、塾にも行き、お金がどんどん出ていき、あまり貯められてません。今後、大学の費用もあり、心配です。貯金で工夫してることとかあれば、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

貯金子ども

あきんこ

一般病院, 慢性期

102022/08/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

社会人になってから10万円貯金、3万円親へ渡す分として確保し、生活費のあまりが大体2〜3万円で、ずっと毎月15万円以上の貯金を続けてます。(給与の半分以内での生活をしてます) ボーナスは2/3は必ず貯金へ回してました。 10万円は米ドルに変えたりして個人での資産運用として活用中です。 3万円は3年間親に渡した後(108万円)以降は、米ドルの資産運用の保険代に充ててます。レートで金額が変わるので振り幅はありますが、約3000万円のプールができるよう設定してます。 なので手元にはほとんど円はなく(円安になることがわかってたので)米ドルで資産管理・運用がほとんどですが日本円で現時点で3000万くらいはあると思います。(仮想通貨で増やしたり不労所得作ったりもしました) あとは利率のいい海外の口座使うことです。 資産があればあるほどレベルの高い口座が活用でき、年間利率12%とか夢のような口座があります。日本だけですよ、あんなに低いの笑 ある程度の貯金ができたら、お金でお金を増やす仕組み作りを積極的に行うことが大事です☆ あとはお金についての勉強をすべきです。 銀行への円建て預金ってマイナス金利で円安なので損しかないので。 貯めるというより作る、の方が今の時代は正しいかもしれません。

回答をもっと見る

健康・美容

大学生の子供が、以前からコンプレックスだった一重瞼を二重瞼に美容整形したい。と言ってます。 家族、祖父母皆んな二重なのでいずれ変わるのでは?と思っていたのですが… 変わる気配ありません。 どこかおすすめの美容外科教えて下さい。

美容外科子ども

チェリー

内科, クリニック

52022/08/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

眼瞼下垂ではないか評価してますか? 病気だと整形ではなく治療になりますが、、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供がいても、日々の晩御飯はある程度手抜きしてますか? 買ってくる日もありますか?

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52022/08/10

あー

外科, ママナース

手抜きしてます! 冷凍食品使ったり、特に旦那が夕飯いらない日はお惣菜で済ませたりしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

だんだん看護師として働くのが嫌になってきました。 最初はすごく頑張ろうと思ってましたが、やはり何度挑戦しても嫌になってしまい、看護師という仕事自体が向いてないのかもしれないと思っています。 入籍や結婚式、将来子供を考えているため金銭的なことを考えると今の職場がベストなのは分かっているのですが、その理想と私自身の気持ちがかけ離れています。 看護師から一般職に転職した方はどのような職についているのでしょうか。 知っている範囲で教えていただけると幸いです。

結婚子ども転職

AI

72022/08/09

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

周りは事務職やWeb制作会社に就職したりしてますよ~ ただ、給料はガクッと下がるのでそこは覚悟がいるみたいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで超過勤務がほぼない病棟で働いていたのですが外来勤務に移動しました。師長から超過勤務を命令された場合は超勤するしかないのでしょうか、、、。私が独身の時は育児時間のママさんは先に帰ってもらうのが当たり前だったもので、、。皆さんの病院も育児時間でも超過勤務は当たり前にありますか?気に触る方がいらっしゃったらすみません。

超勤外来ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/08/10

あー

外科, ママナース

現在、時短で同じく外来勤務をしています。 毎日ではないですが、月に何度か超勤をするように言われています。 本来したくありませんが、超勤出来る人が限られており、可能な範囲するように…と。 超勤できる日を優先的に選ばせて貰っているので、致し方ないのかな…と思っています。

回答をもっと見る

愚痴

仕事と育児、旦那のクソ具合に腹がたちストレスマックスでここ連日子供の前で涙を流してしまいます。 もう全部投げ出したーい

旦那子どもストレス

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/08/09

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

わかります😢 こっそりと旦那の茶碗を割りました。

回答をもっと見る

健康・美容

椎間板ヘルニアについてです。 私が勤めてる病院では専門がいないため別の病院に紹介状を明後日行きます!(1ヶ月待ちました…) 超急性期に比べると痛みは軽減してます。 今の症状的には、膝上から指先まで痺れと感覚が鈍い感じ、同じ体勢は数分で痛みとしびれ出る、歩くのも普通に歩こうと思うのですがリハビリのスタッフから見ると歩き方が変といわれるという感じです💦 私が勤めてるところの主治医は今後のことを考えると第一選択は手術かなと言われ紹介状にもそう書いていました。 整形外科で勤めてて椎間板ヘルニアの手術もしてる病院に勤めてる方、オペの経験のある方に質問です。 上記の場合、手術になることが多いですが💦? 今からドキドキしております。 仕事を辞めるつもりもないのと、子供(3歳と5歳)がいます。

整形外科外科子ども

ゆき

整形外科, 一般病院

42022/01/09

にやんこ先輩

外科, 病棟

大変ですね、やつぱり手術したほうが良いとおもいますよ、今は内視鏡とかで手術してる病院とかありますからどんな、手術するのか、うつぶせで背中腰あたり、から手術するかです、入院も、1カ月くらいか、早ければ2週間くらいだと、思います、内視鏡は、ふたんがすくないから入院きかんも、そんなに、長くならないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

虫垂炎疑いで6年の女の子が入院しました。 調べた結果、虫垂炎ではなく、腸管膜リンパ節炎でもなく右骨盤内の炎症でした。 子どもにはめずらしく、まだ月経もないし、どうして骨盤内が炎症しているのか原因を調べる必要があるらしいです💦 検査結果の紙をよく見ると 骨盤内脂肪織混濁 腹膜肥厚 骨盤内腹水という文字が、、、婦人科系はよく分かりません😭 詳しい方おられたら是非教えて下さい💦

子ども

ma.

病棟, 介護施設, 慢性期, 終末期

02022/08/08
看護・お仕事

土日休みの日勤常勤で雇ってくれる職場はあるでしょうか…? できれば訪問看護以外が良いなと思っています。 土日休みとなるとなかなか難しいですかね?

復職保育園ママナース

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

62022/08/04

ゆゆう

内科, 外来

私も今小さい子どもがいて、夜勤ができず土日休みの病院の外来で常勤で働いています。病院の外来だと土曜日半日出勤の所は少ないorないと思うのですが、参考になれば幸いです。また、病院なのでクリニックと違い子どもの急な休みにも人員の確保はできるので休みやすいです。

回答をもっと見る

夜勤

まわりのママナースは、家族がサポートしてくれているので夜勤も休日勤務もできています。それに比べて私は、まわりのサポートがないのと主人一人で子供二人を見ることができないので夜勤も休日勤務もできません。 まわりは夜勤が多くて大変なのはわかっています。 夜勤が多い子から嫌味を言われているのも知っています。 でも、夜勤はまだできません。 どうしたら時短勤務と夜勤ができないことに対しての後ろめたさが消えるでしょう。

家族ママナース子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52022/06/10

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ママさん サリーおばさんです。 煮詰まっていますね。 隣の芝生は青く見えます。 夜勤ができないのは今のあなたの家庭の事情により、できる範囲で働こうと決めたからですよね。 夜勤の後ろめたさを消すのは今のままでは無理でしょう。 家庭の現状になにかサポートしてもらえる資源を投入してバリバリ夜勤をしたら後ろめたさは消えるかもしれない。 しかし、家事や育児の方針が合わずパートナーや子供との関係が悪くなっても誰も責任は取ってくれません。 長い人生の中で、今、何を優先したいのかを考えて、自分の意志を確かめてみましょう。 陰口を言われても無視。 夜勤がをたくさんしてくれる人たちには感謝して、勤務時間帯は頑張って仕事をするだけです。 いつか、バリバリ働ける時が来るかもしれないし。 今を大切に生きましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニックで初めて働いているのですが、総合病院だとパートさんの看護師と一緒に働く機会が今まで一度もありませんでした^_^今の職場で初めて働いているのですが、クリニックでトップの正社員のママさんナースが、パートさんを見下すような雰囲気があります。やはり家庭を持ちながら正社員として働くプライドがあるのでしょうか。私は結婚しておらず子供もいないので、平和に働きたいなぁと思うばかりです。みなさんの職場はどうでしょうか?

結婚クリニックママナース

とちおとめ

産科・婦人科, クリニック

22022/08/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしはパートママナースですが、割り切って働いているので、プライドというよりは残業なく帰りたい!ですかねぇ。 正規さんだと、どうしても残業したり、責任も重いでしょうから、ストレスも大きいのですかね。 でもママナースとして一言! ママだから、見下すのではないのですよ。 その人の人柄です。ママナースみんなが見下すなんてことはないです。 わたしの働く部署は正規もパートもみんなママナースですが、みんないいひと。仕事ができない人もいますけど、見下すとかいません。 だから、ママナースってだけで、そう思われちゃうのは悲しい!けど、しいていうなら、ママナースたぶん、独身ナースよりも余計なストレスが多いのです!! 見下すママナースには、わたしから天誅しときます!笑 そういいママには悪いことが返ってきますから、ほっといてくださいね。平和に働くために!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の病棟看護師を8年ほどやって、日勤夜勤リーダー業務等も行っていました。 子どもの妊娠出産を経て今までいた職場は退職しました。 そろそろ就活しようかな〜と思っているのですが、 ママさんナースにお聞きしたいです。 ズバリ、お子さんを抱えての今後の働き方としておすすめはどんなものがありますか?? 今まで通り病棟勤務がおすすめ〜とか、 夜勤はしない方がいいよ〜とか、 時短やパートがいいと思う〜とか、 訪問看護やクリニックの良さはここ〜とか、 人間関係考えるならこれ〜とか、 なんでも良いです! 経験談や聞いた話などもなんでもこいです! 先輩ママナースの皆さん、ぜひ教えてください! *ちなみに私はキャリアアップなどは特に考えていません。

ママナース子ども転職

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62022/07/31

ワドルディ

急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

私は、現在の職場(民間病院の病棟)は今のところ人にも恵まれかなり働きやすいです。子持ちの方も多いので急な休みも取りやすいです。民間病院だと入職してくる方ほとんどが、結婚予定・子育てのためなので余計理解があり、家庭を持つ人には良いのかなと思いました。あとは大規模病院とは違い特殊なことはさほど無いし、機械や薬剤も限られてるので、ある程度の技術や経験、人との関わり方が出来れば働きやすい環境だと思います。 民間病院だからか、言い方が悪いですけど癖があって融通が効かないおじいちゃん先生ばかりです(笑)医師としてのやる気が満ち溢れているせいか、救急はバンバン取るので忙しいときは忙しいです。だけどスタッフが本当に良い人ばかりで、みんなで協力してこなせれてます。 妊娠前に入職して2年くらい夜勤ありで働き、周りの人の話を聞いたり、仕事量など見たりしました。結果、産後復帰したときは時短を選択しました。夫が、私の職業上シフト制で不規則なのは理解しているけど家族の時間が欲しい、と希望が強かったので後にパートを選択しました。 仕事量からして明らかに給料が見合ってないけど、体力面や精神面の安定がかなり取れ余裕がある状態なので、私はパートで良かったなぁとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無知な質問で申し訳ないのですが、保育園に預けられるのは仕事の日その時間だけですよね? 例えばパートで13時まで勤務だったらその後すぐ迎えに行く、月水金仕事なら火木は預けられない、みたいな。 院内でも外部の保育園でも、ルールは基本的に同じでしょうか? 今後預けて働こうと思っているので、教えて頂きたいです。

復職保育園パート

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

102022/08/01

あきんこ

一般病院, 慢性期

私が預けたときは、仕事内のときだけでした。すぐ迎えに行かないと、先生から注意を受けたりしました。夜勤のときも同様でした。 その後、改善され、夜勤明けのときは夕方まで、預けても可能となりました。 預ける保育園に確認したほうがよいと思います。

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

22025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

22025/04/19

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

432票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/04/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.