旦那」のお悩み相談(8ページ目)

「旦那」で新着のお悩み相談

211-240/491件
子育て・家庭

義弟の結婚式のお金なんですが、、、 旦那、私、子供4歳、6歳の子計4人で参加します。 子供用のご飯も準備してくださいます。 どれぐらいつつむのが普通でしょうか??

旦那結婚子ども

たま

内科, 外来

22022/10/19

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れさまです。 旦那、私、子ども1人で業弟の結婚式に参加した時は10万円包みました。 金額悩みますよね…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナになり、今日で隔離が終了となる者です。 夫とふたり暮らしで、自宅で部屋隔離をしています。 明日には隔離が明けますが、明けたあとの仕事の事や、家の消毒等の事をが考えると出たくない気持ちもあります。でも、やらなきゃいけないことはたくさん。 隔離開始後から考えて自分の行動、一つ一つを気にして動いていましたが、もう少しで少し楽になってくれるのかもなと考えてもいます。 でもそれは、いいんです。自分で蒔いた種ですし、やらなきゃってなったら結局体は動くので。 ただ、コロナ中少しずつイラっとすることがありました。愚痴らせてください。 旦那は、コロナを甘くみすぎ。見えないものだからこそ、考えて、気をつけて行動すべきなのに。何かあれば、「だいじょぶでしょ?」 は?何を根拠に?甘い考えで後が大変になったとき、動くのはこっちなの!!!適当に言葉いってんじゃねぇよ?あなたがコロナじゃなくてよかったわ。 この先、子どもとかできた時も、その言葉で大事なことすら片付けられそうで恐怖です。 私が医療者だから、シビアになりすぎてるのかもしれないけど、イラッとしてしまったのでここをお借りして愚痴らせて頂きました。失礼しました。

旦那明けコロナ

つむぎ

小児科, その他の科, 介護施設

32022/09/23

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析

きっと、医療従事者かどうかではなく、その人それぞれのコロナに対する考え方の違いかと思います。 私もどちらかというと、つむぎさんと同じような考え方です。甘く見すぎと考えてしまいます。 が、同じ看護師でも 大丈夫でしょ!と言って旅行にバンバン行ってます。信じられません。 周りから注意されても、休みは自分の自由だ、 と聞く耳を持ちません。 患者さんにうつしたらどうなるか、言わなくても想像できると思うんですが…考えが甘いですよね。 また他人を思いやれない人と一緒に生活するのはかなり孤独な気持ちになります。 私の前の旦那が、私が目の前で倒れても、 何してんの? と言ってスルーしてしまう人でした。 そのため子供が出来ても知らんぷり。 耐えきれず離婚しました。 つむぎさんの旦那様はどういうお方か分からないのでなんとも言えませんが、その今の気持ちを素直に伝えてみても良いかも知れません。 夫婦は親よりも一緒に生活する時間が長くなるため、話し合うということが大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

のろけになるかもしれませんが、すみません。 毎日つわりとの戦い。 一日中気持ち悪いし、眠い。 休みは寝たきり。 仕事に行くのも仕事も辛い。だけど、なんとか働いてる状態。 その状態を見ている旦那が一言。 男もつわりがあるといいのに。 私がなんで?と聞くと。 旦那が だって、2人の子どもなのに女の人ばかり、辛い思いしてかわいそう。 との言葉。 その言葉を聞いて なんて優しい旦那をもって、幸せだと感じ涙しました。

男性旦那子ども

cocoa

救急科, 一般病院

22022/09/24

ぺこぺこ

内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院

優しい旦那さんですね☺️ つわりの時とにかく色々助けてくれるとほんとにありがたいですよね! 私もいつも労ってくれてありがとうと伝えてました☺️元気な赤ちゃん産んで下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

母子寮あるいは家族寮に入ってらっしゃる方はいますか? 離婚を考えているのですが、子どもたち(知的障害ありの15歳・小4・3歳)は私が引き取ります。 アパートとかがいいのですが、なにぶんお金がありません。 母子寮がある病院や施設を考えました。 どんな感じなのが、子どもが3人いる中で入れるのかなど、教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします

旦那家族ママナース

5人のまま

小児科, 精神科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科

22022/09/13

クッキー

その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 派遣, 看護多機能

私自身利用しているわけではありませんが、友人が家族寮にいます。ただ無料ではなく、病院がアパート一棟用意した物件の一室を安価で借りてるようです。広さは2DK? 程あるようです。少し手狭のようですが。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの好きな事や趣味はなんですか? 私は日記と、読書記録と、任天堂のあつまれどうぶつの森が趣味です。あとは、旦那さんとのバンド活動と、誘われたらキャンプをしたりします。

旦那記録

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

52022/09/06

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

こんばんは〜✨ 特に趣味と呼べるものはないですが、溜め撮りしたドラマを見たり、私も子どもが寝た後にこっそりあつ森やってます😍‼︎ あとは家計簿つけてお金じゃらじゃらしてる時が楽しいです😆笑 以前日記とかつけたり、手帳やシール集めとかもハマってました😆 これを趣味と言うのかもですね😆

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんに行う爪切りが苦手です。身まで切りそうで怖いです。旦那で練習させてもらってますが… 皆さんコツやポイントありますか?

旦那

たら

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

32022/08/31

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 怖いですよね。 爪切りは、特に糖尿の患者さん等は怖いので、「無理はしない」と決めてやっていました。 あまりに着るのが難しい場合は、ヤスリでやっていました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して1年が経ちました。 最近、旦那の言動に引っ掛かりがあります… あげればキリがないのですが、一部として… ・友人とご飯に行くときや遊びに行くときは、今いる場所、お店を変えるときはその都度報告、誰といるのか、いつ頃に帰れそうなのか、を連絡しなければなりません。 どれか一つでも欠けるor連絡が遅くなるとかなり機嫌が悪くなります。 ・家の中でつい、「〜していいよ(お風呂沸いたから入っていいよ、洗面所使い終わったから使っていいよ、など)」と言うと「この家はお前の許可制なのか?」と言ってきたり。 ・ご飯を作って出したら「これだけ?他に食べるものはないの?」と言ってきたり ・時々、気持ちが落ち込むことがあるのでそれに対して「なにがそんなに怖いの?感情のコントロールができてないよね」と言ってきたり。 普段は優しくて、常に私を優先してくれるいい人なのですが、こんな言動に悲しくなる時があります。 もちろん毎日ニコニコしている方が難しいかもしれないのですが、虫の居所が悪いとすぐこんな感じです😓 旦那にそう言われると私はダメな人間だなーと思ってしまいます😓 少し距離をおいた方がいいんでしょうか?💦 何かお言葉いただけたら嬉しいです😢 ほぼ愚痴ですね。。 長文失礼しました💦

旦那コミュニケーションストレス

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

82022/08/29

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

おつかれさまです。 居場所は、夫婦なら、Zenlyとかのアプリをお互いに入れて直ぐに何処にいるのか確認出来るようにしたら良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが熱を出していて上がったり下がったりしているので体温を頻繁に測っていたのですが、旦那にあまり頻繁に体温を測っても意味ないのではと言われました。私は子供の体調が知りたかったので頻繁に測っていましたが、それは間違いなのでしょうか?

旦那子ども

さとふる

小児科, 保育園・学校

42022/08/19

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 5分毎とかでしたらそれは意味ないですが、私も上がり下がり激しいと頻繁に測っちゃいます。 薬切れたらあがってきますし、冷やすかどうかの指標にもなりますし…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニック勤務しています。主人がコロナになり、濃厚接触者で仕事を休んでいます。 私が休んだ事で、看護師1人で対応している状況です。 来週から仕事復帰するのですが、受付の人も含め 迷惑をかけてしまったのでお菓子など持って行ったほぅが良いのか迷っています。 ちなみに…受付の人がコロナ感染し10日程休んだ時は、そうゆうのはなかったので、合わせたほぅがいいのかなぁ〜とも思って、アドバイスお願いします。 私が仕事復帰した日は、まだ主人は自宅待機中です。

旦那コロナママナース

まる

内科, ママナース, 神経内科

22022/08/12

さな

内科, クリニック

私なら持っていくかな、と思います。受付の方は持ってこなかったとのことですがそこはそこ、と考えてみてよいのでは。簡単なものでもよいと思います、要は気持ちですし。

回答をもっと見る

愚痴

仕事と育児、旦那のクソ具合に腹がたちストレスマックスでここ連日子供の前で涙を流してしまいます。 もう全部投げ出したーい

旦那子どもストレス

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/08/09

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

わかります😢 こっそりと旦那の茶碗を割りました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

昔から付き合ったら尽くしてしまう、頼られすぎてしまう。そんな性格のせいかまともな男性に出会ったことがありません。もう既に金銭面で頼られて(一度目は多大な借金、今回は全く働かない)バツ2になりそうです(;_;)看護師の皆さんはそれなりに自立して、収入もあるので同じような状況の人はおられるでしょうか。もう一人で生きていく道を選ぶべきなのでしょうか。

旦那結婚

りっちゃん

リハビリ科, 病棟

32022/01/03

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

もしも質問主さんが、尽くすことや金銭面で頼られることに対して、それでも良いから一緒にいたいということであれば、お別れされなくて良いと思います。でも相談されているということはきっと違うんですよね😭 出会った男性に申し訳ないだなんて、本当に主様は本当に優しい方なんだなと思った反面、だからこそ優しさにつけこんで男性側が甘えてしまうのかも...と思いました🥲 主様の人生です。もっとご自分のことを一番に考えて大切にしてあげてください😌私はおひとり様でも楽しければ良いと思ってます😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末の子どもの授業参観の日、どうしても勤務が休めず、旦那が休めると言うからお願いして、前々から〇〇日だからねと何度も言って確認して、「大丈夫大丈夫」と言ってたのに、今朝になって「何日だっけ?何時からだっけ?××日だったよね?」と的はずれなことばっかり言う旦那にイライラ。 何回も言ったじゃん!!

旦那ママナース子ども

watta

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

22022/06/24

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。コロナ禍でやっと学校行事に参加出来るようになってきているので、なるべく参加したいですよね。旦那には動画撮ってきて欲しいぐらいなのに、あてにならないのは寂しいですね😔。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事後の疲労をどのように回復させていますか? 立ち仕事なのでとても疲れてしまって寝ても起きても疲労困憊です。 マッサージに行くとか、ストレッチをしているとか、ヨガとか運動してますとかありますか? 筋膜リリースを最近始めたのですがやってる方いますか?

旦那子どもメンタル

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

92022/06/18

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 私は休みの日にジムに通っています! あとは余裕がある時はマッサージに行っています! あとできるだけお風呂にゆっくり浸かるように心がけていますね! それで疲労回復出来ているのかどうかはわかりませんが家でゴロゴロしているよりかはいいかなとおもって私はできるだけ休みの日でも体を動かすようにしています!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供が小さいのでパートで働いています。 いつかは常勤にもと憧れもありますが、子供3人旦那は職場が遠いので朝も早く、帰りも遅いためほぼワンオペ(家事は協力的で、休みの日はなんでもやってくれます。) みなさんは子供がどれくらいの時に常勤に戻りましたか?

旦那パート子ども

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

62022/06/19

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

私も子供が3人います☆ 1番上が1年生、2番目が年中、3番目が年少々の時にパート→常勤になりました。 私は旦那が7時半前に仕事へ行き、帰りは23時頃という状況でワンオペでした。 なんとかやっています(^o^;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリニック勤務です。子供は2人おり、小学生と保育園です。旦那の転職により家事の負担が大幅に増えました。転職前までは旦那が時短勤務だったため比較的負担は少なめでした。 皆様はどのように家事育児分担をしていますか?

旦那クリニック子ども

hangover88888888

内科, クリニック

42022/06/15

ミッフィーちゃん

内科, 病棟

こんばんは! うちは子なし夫婦で参考にならないかもしれませんが、トイレとお風呂掃除は主人、キッチン、掃除機がけはわたしと分担は決まってます!それ以外はできる方がやるという感じです😊主人は土日休みなので平日の上記以外の家事はわたしがやることが多いですね😂初めはわたしも働いてるのにわたしばっかりやってる、、なんて思ってましたが、土日に日勤や夜勤の時は主人が色々やってくれるのでお互い様だと思ってます😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度義弟が結婚式をあげるのですが、、みなさんにご相談です。 私は旦那と色々訳があり、結婚式が挙げられずでした。 結婚式をキャンセルしたのです。 義弟からは結婚のお祝いはありませんでした。 結婚後は子供たちにプレゼントはたまにくれますが、、 結婚式に呼ばれ、みんな参加になると、、10マンぐらいつつむのですかね?😭 3歳、6歳の子と参加するのですが、、、 結婚祝いももらってないしって思うと、、なんか祝い金払うのが痛いです。。。

プレゼント旦那結婚

ゆん

ママナース, 慢性期

32022/06/07

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

多くてもだいたい 3万~5万円程度でいいと思いますよ。 お子さんの分はいらないと思います。 私は10万単位でもらったのは 親や義両親からのみでしたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休中です!皆さんどのぐらいで職場復帰されましたか??1年しっかり育休を取ろうと思っているのですが、皆さんの所は旦那さんも育休取って下さいましたか??

産休旦那育休

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/06/03

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

育休から職場復帰する方は職場にもよりますが1年、長くて2年が多いです。1年しっかり取る方がほとんどですよ! そんな私は育休取らずに退職したのですが…ちなみに私含め周りはみんな夫は育休とってなかったです。。。

回答をもっと見る

健康・美容

若い頃30代までは、いつでも何でもいっぱい食べることができていましたが、ここ半年くらい前から食欲も食べれる量も落ちて来ました。 まだ体重に大きな変化はなく−1から2キロで、体調も変化はなく元気いっぱいなのですが。 1番びっくりなのが夜勤でオヤツが無理になってしまいました😅以前は普通にお弁当+ちょっとしたコンビニスイーツや近所のケーキ屋さんのプリンやカットロールケーキ、和菓子屋さんのどら焼きとか食べてました。 夜間にお腹も空かなくなったし、夜に甘い物食べると胃がもたれるような…胃部不快が朝まで取れず… 今ではお弁当も用意せず。プロテインと白湯とブラックコーヒー、朝に野菜ジュース。 夜勤から帰っても疲れからか、あっさりした物を好んで食べて、休みます。 夜になると普通に戻ります。 40代になるとこんなものでしょうか? 主人や子どもには「年だからね…おばさんになって来たんじゃ無い?」って笑われてます。

旦那子ども

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

32022/05/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

そうですね。歳とともに胃腸も処理てきる能力が減ってきますので、現段階でそんなに心配することもないように思います。ただ、どんどん体重が減っていくのであれば、受診したほうが良いと思います。また、精神的なものの可能性や最近ですと寒暖差や雨天も多いですので自律神経が崩れて胃腸へ影響してるのかもしれませんので、そういった面にもフォーカスしてみるのも良いかと思います。、

回答をもっと見る

恋愛・結婚

夜勤をしていて、パートナーと同じ寝室で寝ている方に質問です! ベッドの大きさは何ですか? ①シングルを2つくっつけてキングサイズにする ②クイーンサイズを買う、で迷っています。 シングル2つのメリット ・振動が響きにくい ・片方が体調不良の時にベッドを話して寝られる ・マットレスの硬さを好みで選べる ・価格が安い ・寝具の選択肢が広くなる デメリット ・ベッド同士の境目に段差・隙間ができやすい クイーンサイズのメリット ・キングほどではないが広く寝られる ・シングル2つのように段差ができない デメリット ・価格が高い ・ベッドや寝具の種類の選択肢が少ない ・振動が伝わりやすい ・入居時の搬入が難しい可能性がある また、夜勤がある場合、寝室以外に寝られる部屋は確保しておいた方が良いでしょうか? (ソファベッドなど簡易的なものも含む)

旦那結婚施設

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

42022/05/15

AI

彼氏が寝相悪いため、どんなに暴れ回られてもいいようにクイーンです✨ メリットは寝るたびに一緒に眠れて幸せなところが1番でしょうか😊 ですがお互いどちらかが仕事で朝起きた時に相手も起きてしまうのはデメリットです、、 入居時は2階まで運んでから組み立てだったので次に引っ越す時は確実に解体して持っていくことにはなります、、

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さん、付き合うまで何回くらいデートしてますか?? 気になります。 過去の経験とかからでも、なんでも教えてください(*´-`)

彼女旦那彼氏

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/05/08

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

わたしは付き合うまでに2.3回は会いました。 相手さんも様子を伺っていると思いますが、楽しくデートすればなんも問題ないと思います! 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理前のPMSに悩まされています。 旦那にも些細なことでイライラして八つ当たりです。そうなると話もしたくありません。 旦那からは生理前だと伝えておらず、異常者・コントロールしろ、1回検査してもらえ、友達にも相談するが普段の言動もおかしい等と言われ、生理前と伝えると「生理前ならそう言え、察してもらおうとするな」と言われました。 コントロールできない私自身にもイライラしてしまい、感情もコントロール出来なくなります。 1度婦人科等受診するつもりですが、同じような方いらっしゃいますか?

旦那メンタル

なー

内科, 病棟, 一般病院

12022/05/15

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

なーさん。 はじめまして、サリーおばさんです。 PMSは辛いですね。心身に異常をきたしますし、放置すれば不妊の原因になることもあります。 私の娘は仕事に支障をきたしているので婦人科に受診しました。 内服薬と、生活習慣の改善でなんとか快方に向かっています。 一刻も早く受診してください。 症状やだけでなく、仕事や人間関係に支障をきたしていることも説明して状態を正しく医師に伝えてください。 お大事になさってください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護学生の頃から疑問だったのですが、看護師さん達って本当にどこで彼氏や旦那さんと出会うんでしょうか……? 仕事の忙しさを知って、さらに謎が深まるばかりです…… やはり職場が多いのでしょうか?

旦那彼氏正看護師

セイ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

172021/05/22

おもち

消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中

私の場合は職場の先輩の紹介でした!!!職場スタッフでの紹介、病棟では結構ありましたよ!( ˆ࿀ˆ )うまくいかなかったときとか、相手が……の時は気まずくなったりしますが。😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

愚痴になっちゃうかもですが、最近旦那との距離感について悩んでいます。 共働きで忙しいのもありますが、旦那は起業を目指して色々頑張っており、私は訪問看護で働いています。 旦那が仕事や趣味、起業に向けて頑張っているのはわかりますが、スキンシップが減ったり、方向性というか、最近すれ違いも多くなんのために夫婦でいるのかとか、色々わからなくなってきていてイライラする事も増え… もう悪循環で悩んでいます。最近体調も悪く、持病も再発し、もうどうしたらいいのか悩んでいます。同居で気が休まるところもなく、悩みまくってます。 愚痴でした。すみません(;o;)

旦那ママナースストレス

りんりん

その他の科, ママナース, 訪問看護

142022/03/30

ひだまり

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診

こんにちは。 距離感ものすごくよくわかります。ホルモンの影響なのか私もイライラしちゃいますし、会話も乏しくなり前までどうやって話してたんだっけ?と思っちゃいます。今は子供いるからまだ話すこともあるけど、巣立ってからどうすればいいか不安になります。 結婚生活が長いと関係性も変化していくものだとは思いますが、乗り越え方を私も知りたいですね🤣 りんりんさんは同居もしているのですね。 少しでも気が休まる時があると良いですね🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の父の話です。 私は最近入籍したのですが旦那は県外出身です。 なので、両家リモートで顔合わせをしました。 向こうの母親が病気をしており、また、コロナもある中で直接の顔合わせはむずかしいという状況のためです。 ですがうちの父は一人娘をあげるんだから当然のことだろう、こっちに挨拶に来ないのはへんじゃないのかと突然腹を立てはじめました。 融通がまったくきかず、しまいには結婚式もするなと言いはじめました。 私自身妊娠もしていてあんまりイライラしたり怒ったりしたくないのですが本当に胸糞悪くなって投稿しました。

旦那妊娠結婚

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

22022/04/16

AI

とても娘さんであるサイさんのことを大切に思っているからこそ、なのかもしれませんね。 ひと回りも2回りも上の方だと直接挨拶に来るのが筋だと思っていてなかなか価値観を変えられないのがジェネレーションギャップというところなのでしょうか、、 結婚、となるとやはり娘をあげるという感覚だからこそそうなってしまうのかもしれません。 長い時間をかけて今と昔の違いを伝えて理解してもらうしかないかもしれないですね💦 妊娠中だと色々と気持ちが落ち込みやすかったり身体の変化も大変なのであまり無理しないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんの彼氏、旦那さんとの出会い方や職業、アプローチの仕方を教えてください!

出会い旦那彼氏

のん

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

32022/04/17

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

介護施設で働き、職場恋愛で介護福祉士の彼と結婚しました。 20代があまりいなかったので 自然と仲良くなり、遊ぶ回数が増え、 付き合うことになりました! 看護師って女の世界なので 出会いも難しいので焦りましたが なんとか見つかって良かったです笑

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は保育施設で勤務で土日祝日が休みです。旦那も土日休みの仕事だったのですが4月から3交代勤務の部署に異動になりました。これまで掃除や洗濯、食事の準備などは2人で協力してやっていたのですが、生活の時間がズレるので今後どうしようかと思っています。 皆さんはご主人やパートナーの方とどう分担されてますか?

三交代旦那保育園

そらた

小児科, 保健師, 保育園・学校

42022/04/15

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。お互い得意不得意があると思うので、それを考えて二人で家事分担してます。といっても、私がやることがどうしても多くなってしまっていますが。

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

子育て・家庭

とても優しくて温和な旦那さんなのですが、 結婚して私が妊娠しても独身気分が抜けない?のか、考えがいつも自分中心です。 もう少し、赤ちゃんのこと心配してくれてもいいのにな、って思うことが多々あります。 父親はなかなか親としての自覚が芽生えないと言いますが、このままでいるのがちょっと辛いです。気づいたことは出来るだけいうようにしてますが、みなさんはどうしてましたか?

旦那妊娠結婚

まかろん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院

62021/09/07

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

今2人目妊娠中です☀︎ 妊娠おめでとうございます! 私の旦那も優しくて家事とかもやってくれる人ですが、妊娠に関しては本当に別で何度怒って泣いたか... 父親はなかなか親としての自覚は芽生えないと言うのも、産後も生じき続きます。 父親っぽいこともしてくれるけど、もっと気付いてよ!ってなることも多々😂 とにかく繰り返し言ったり、気にかけて欲しいことをリストアップした方がいいですよ☺️ 産後のガルガル期や情緒不安定もホルモンの影響であって嫌いになったわけではないことも今のうちに伝えた方がいいです‼︎ 産後に気にかけて欲しいことをリストアップしてもうちの旦那は抜けてました😂家事とかはやってくれるけど、気にして欲しいところが違うみたいな。 ふぁいとです👏🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不思議な話ですが… 義妹の旦那さんは2年前に鬱になり休職していました。家も購入したばかりですが、精神障害手帳?がおり団信の審査がおりて住宅ローンは完済になりました。それから半年後… まだ休職しているのかと思いきや、普通に元気なときと変わらない姿で出勤していました。うまいことしたなーとは思いますが、団信が一度おりれば仕事復帰しても返済不要なのでしょうか?こんなことって許されるのでしょうか?

旦那休職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

02022/04/04
子育て・家庭

私は自分の方がお給料も貰っていて、家事も70%くらい引き受けています。 子育ても80%くらい私が引き受けています。 たまに、旦那に不満を言いますが、不公平な気がします。 旦那さんと自分のお給料は、どちらが高いですか?同じくらいですか? それでいて家事の分担はどうされてますか?

旦那給料

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

42022/03/01

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ウチは主人が医師なので収入は私の倍です💦 でも家事も育児もどちらがどれだけ負担するか。と言うのは話し合った事はないです。 基本的に家事も育児も負担だと言う考え方が無いです。 出来る時に出来る人が出来る分だけすれば良い。何をすれば相手が助かるか?何をしてもらったら助かったか?を考えて動こう。ってスタンスで結婚20年目です。 掃除も3ヶ月に1回ダスキンさんに入ってもらって日ごろは簡単な掃除だけ。子どもが小さい間は自分の手で家をきれいに保つなんて到底無理だし、餅は餅屋。 子育ても主人の実家も私の実家も比較的、協力的だったのでめっちゃ助けてもらいました😊 保育園の送迎、習い事の送迎、体調不良時の病院受診など、夫婦でできない時は遠慮なく👍 金曜日の夕方からお泊まりさせて、土日はじいじ、ばあばと色んなところにお出かけしてもらってました。家族旅行より、じいじ、ばあばと旅行に行く事の方が多かったんじゃないかな? 私の言った事ない所にも行ってますね😅 私たちも安心して仕事出来て、じいじ、ばあばも孫を独占できて、子どもも親に見張られず羽を伸ばせる。みんながウィンウィンの関係でしたよ😆👍

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

クリニック勉強正看護師

R

小児科, クリニック

22025/11/03

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

個人防護具のゴーグルとメガネは別に考えていただいた方が良いです。 全くしていないよりは飛沫は防げますが、メガネの隙間から飛沫を暴露する危険はあります。 頭痛のせいで全く出来ない時は伊達メガネで代用するにして、裸眼よりはいいかと思います。 小児科さんだとマスクしてない方の相手になりますので、飛沫暴露防止は基本マスク、ゴーグルが正しい選択となりますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!

単発副業アルバイト

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

62025/11/03

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?

採血

ももか

内科, ママナース, 離職中

42025/11/03

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

346票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

478票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

516票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/11/08