旦那」のお悩み相談(12ページ目)

「旦那」で新着のお悩み相談

331-360/487件
雑談・つぶやき

孫が産まれてから1週間位仕事を休ませて欲しいと願う同僚。外からは旦那さんが1か月育休をとると聞こえてくる。職場は看護師少人数の施設。 休む権利は奪えないけど、母子共に健康で産まれてくれてたとしてもやはり休暇なのかな。1人勤務で処置や通院3人対応とか控えてるのに。 せめて日々の仕事ちゃんと覚えてくれて、指示待ちしたり、責任転嫁するような発言は止めて欲しい。申し送りも分からないまま送らないで欲しい。 近いうちに辞めるけど、給料が少ないというグチ、休む事しか考えてないのか心ここにあらずは迷惑です。

申し送り旦那育休

スイーツ

その他の科, 病棟, 介護施設, 一般病院

22020/11/26

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

スイーツさん初めまして⭐️ 私が以前働いていた施設でもお孫さんが生まれるとのことで3週間程休まれている方いました。 たしかに休む権利は誰にでもあるので何とも言えないですが、そのときのその対応って大切ですよね😢

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚で悩んでいます。。。 今はお互いの貯金額、給料も知りません。 同棲中で生活費も食費も必要なお金はすべて折半にしています。 皆さんは結婚資金はどうしましたか?また結婚後のお金事情はどうしていますか?? 以前、せめて結婚資金をお互いに目標額を決めて貯めようと持ち掛けたら、 ・お互いがちゃんと貯めていたら問題ないはず ・今はお金を貯めたいんじゃなくて、こらからもっと貯められるように自分の自己投資にも使いたいと思っている(彼はフリーランスでシステムエンジニアをしています) と言われてしまい、結局話が進まずでした。 付き合って6年経っており(入籍は来年の3月に決めており両親にも挨拶済)私もいい歳になってきたので、結婚だけでなく、この先の出産、子供の事も考え少し不安です。 看護師だからと私の収入を当てにされているような気がしないでもなく、既婚の皆さんが旦那(奥様)さんとのお金事情どのようにしているのか参考に知りたいと思い質問させていただきました。

貯金旦那結婚

あいちゃあああん

精神科, 病棟, 一般病院

52020/11/16

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

結婚前はお互いの給料や貯金額等何も知りませんでした。 結婚式の資金をどうするかなど、話し合ううちになんとなく貯金額が把握できた感じでした。 結婚後は家計は私が管理しているので、そこで初めて知りました。 結婚式、新婚旅行にまずお金がかかるし 奨学金の返済もあればかかるし(私は結婚前に一括返済しました…) 引っ越し費用、出産費用、育児費用、車の買い替え、マイホーム購入… などなど、あげたらキリがないほどお金はどんどんかかってきます… でも実際経験しないと分からないことばかりだったなあ…と今振り返ってみると思っています😥 貯金もとても大事だとはおもいますが、自分のお金を自分のためだけに使えるのは今だけと思って好きなことにも使ってもらいたいです(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転勤中の旦那 出産までの準備しない 言われたことも忘れる 私の実家の家族への配慮足りない 自分中心にスケジュールを立てる クッソ腹立つー!笑

旦那ストレス

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

02020/11/23
子育て・家庭

旦那が精神疾患を持っていることは知ってたけど、 特に触れることなく暮らしてました。 さっき 「俺、適応障害なんよねー」との言葉にあー、そうか。。。。と納得する分、 これからどう対応するべきか悩んでます。 自分もうつ病もちなので、 落ち込んだり、イライラしたり。。。。 お酒に逃げてばかり 旦那の発言、行動にイライラして自分の中のゆとりが持てない(泣)

うつ旦那

たか嫁

急性期, 学生

22020/11/08

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 ご自身に無理のない範囲での対応が大切かなと思います。全てを理解して合わせてあげることは難しいです。 なので、お互い妥協も必要。助けて欲しいこと、サポートしたいことをお互いに無理せず言葉にする。でも、助けてあげられない、力になれない時だってある。そういう時もある、自分でなんとかしなきゃいけない時もある、それをお互いにわかっておく。 不調な時、調子悪いんだよねって自然に言っていいと思うんです。お互いに。でも、それを言われてもどうにかしなきゃいけないわけじゃなくて、 そっか、調子悪いんだね、無理しないで、なんか出来ることある? ってお互いに声かけさえ出来ればそれだけで支え合いなんじゃないかなと思います。 お酒に逃げるのも、時には必要なのかもしれないですし、旦那さんなりに負担をかけたくないと思ってるかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分のことなら仕方ないと思えど、子供の発熱などで休みが続くのが本当に辛くて仕方ない。 もちろん子供が第一なので子供を邪険に扱うことはしませんし仕方のないことですが、入職して半年未満なので有給がなく2日休むだけで3万近く減給されます。 しかもうちは2歳差でもう一人いて、前職場のときは次の子にうつってまる一週間いけないこともありました。 もうそんな月の給与明細は目を通したくありません。 あまりに休む場合は旦那にヘルプだしますがほとんど協力はないですし、この時期繁忙期なのできっと無理といわれます。(フルタイムの共働きなので私ばかり給与カットされたら不公平に感じますし世話してるの私だけだしカットされた分の半額くれやとも言いそうになりますが) こういった自分以外の思わぬことで休むことになり多額の減給があったりしてイライラする場合、どう発散したらいいのでしょうか。

旦那入職ママナース

みーみ

病棟, 脳神経外科

32020/11/05

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

子供が第一、仕方ないと言われてますが、結局最後まで質問文を読んだ感想は、自分の事以外で欠勤になって給料が減るのが嫌なんだなって感想です。 まずはお給料を自分のお金と思う事を辞めてみては?? 自分のお金が自分の事以外の休みで減るのが嫌なんですよね? じゃぁそもそもの思考を変えた方がいいです。 ご主人のお給料はご主人が管理されてるのでしょうか?? うちは今現在、主人の実家に同居中なので、お互いにお互いの給料は管理していますが、子供が生まれてから自分の給料は家族のためのお金だと思ってます。 主人も家族の出費に関しては何も言わないので、同じ考えなんだと思います。 うちは2学年差の年子ですが、去年の11月、12月子供達の体調不良からの入院に引き続き、私の体調不良で2ヶ月で1ヶ月分も出勤できませんでした。 まだ幼い子達を育てるにあたって、ままある事だと思いますよ。 柔軟に考え方を変えて、感じるストレスを省きましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週6で働いても給料は支払い、学費などに消えていくばかり。。。。 更に旦那の親に借りたのを3万ずつ返せと。。。。 いやいや、結婚したときの話と違うし。 学費は払うし、親から借りたお金も正看とってからって話ゆったやん。 正看になれって言ったの旦那やん? ここ何日間もやもやしてて、 考え抜いてバイトすることに。。。。 旦那に相談して、反対されると思ってたけど、 「無理せんようにね」と。。。。 結婚するときお互いの両親の前で誓約書書かせるべきだった! 自分の母親も怒り浸透です(笑)

学費旦那副業

たか嫁

急性期, 学生

62020/10/30

おにいやん

外科, パパナース

ご家庭の事情は分かりませんが…💦 バイトを入れるとなると、ほぼ休み無しですよね… あまりご無理をされず、体をご自愛して下さい!

回答をもっと見る

夜勤

ショックです、近々夜勤2交代になるみたいです。 こんな土壇場で言われても困ります。朝旦那が早く仕事に行くので深夜勤務は無理だったから3交代がある職場を選んだのに。 変わるなら年単位で教えて欲しかった。これじゃあ働き続けられません。しかも、夜勤人数3人と少ないのに2交代にしたら休憩時間の6時間2人でまわさないといけなくなるけど… 夜勤人数少ないし、忙しいから仮眠とれる保証ありません…だったら3交代の方が仮眠とれると思うけど… 深夜勤務は私には無理な勤務なので、夜勤出来ないとなるといずれ無理矢理パートにさせられるような気がします。他の所を探そうと思いますが、世の中は2交代が増えてます。 2交代してる方、夜勤って休憩できますか?😣

三交代仮眠二交代

おつぼね

内科, 病棟

232020/10/24

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 私は殆ど2交代の病院勤務でしたが、だいたい仮眠(休憩)とれていましたよ。 今の職場では、夕方の休憩と仮眠合わせて2.5時間とれます。 急変や緊急入院がきたら別ですが、普段の病棟業務であれば、よほどのことがない限り、休憩とれないことはないです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休後の復帰について 初めて質問させて頂きます。不快な思いをさせるような内容があれば申し訳ありません。 看護師の3年目の途中で育休に入り、4月に復帰する予定ですが、復帰について悩んでいます。 妊娠を気に自営業の旦那と結婚・引越しをし、通勤に最低でも電車とバスで1時間はかかります。 旦那とは出産前、今の職場は辞めて引越し先で新しい職場を探そうかという話をしていました。 しかし、実際育休を頂いてみると、子持ちで転職をすることへの不安や、一年以上ブランクがあって慣れない環境で再出発する心配、復帰せず辞めると報告することの気が重さや、遠くない将来また妊娠する可能性などを考えると、通勤は大変でも時短勤務でとりあえず復帰すべきなのかと思いました。 しかし、旦那は辞めるという話だったのにそんな遠いところは現実的じゃない、保育園から突然呼び出しがあったりしたらどうするのか、などと険悪な雰囲気になります。 ちなみに実母は遠い市外、義母は市内で全く頼れない訳では無いですが旦那と同じ職場で働いており、私が現職場を辞めると思っているようです。 そして私自身も、このようにいっておきながら復帰に対する自信が十分ではありません。現在の職場は大病院の急性期で時短でも残業当たりまえ、復帰後は今までと違う病棟に配属、夜勤もほぼ必須です。看護歴も3年未満ですし、独身時代でもかなりきつかったので、仕事育児家事通勤でパンクしないか心配です。 復帰すべきか就活しなおすか、、、、色々考えて毎日憂鬱です。 甘えた内容で申し訳ありません。ママナースの方、何かアドバイスや経験談があればどうぞおきかせ下さい。

ブランク産休旦那

はんな

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

82020/09/23

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

ご出産おめでとうございます、そして育児お疲れ様です! この文章を読む限りでは、私は今の職場は辞めて、就活なさったほうがいいと思いました! やはり、子供がいながらの看護師の仕事は周りの理解や助けがないとやっていけません。1時間もかかり、残業が当たり前、などの条件の悪さから見て、復帰されても親子ともども辛いだけだと思います。 まだ復帰時期まで時間があるようなので、早めに職場に伝えればいいと思います。 近くて条件の良い職場が見つかると良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の派遣先を更新されなかったら、前に行ってたデイにパートでも戻れたら〜と思ってたけど、今は空きがない 四月なら空きが出るかもって事で悩んでましたが、そのデイの法人は大きくてうちのチビさんの療育もその法人なので旦那さんと相談して四月までどうにか頑張る事にしました まあ、看護師だけが仕事じゃないしね

旦那派遣パート

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/10/25
子育て・家庭

産休明け間もないです 子供がいながら仕事することに大変さを感じています 夜勤もやっていますが、次の日日勤の日に、夜中に子供が泣いたりして、睡眠不足で出勤する日もまちまちあり、しんどいです 皆さんはどのように乗り切りましたか? 旦那さんとは、どのように協力して乗り越えていきましたか? 是非教えてください

産休旦那ママナース

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22020/10/25

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

明け、日勤の勤務があるんですね。それは大変。 夜勤明けの日の昼間に、2時間か3時間でいいので、私が1人になれる時間を作ってもらってました。旦那だったり、両親だったりに預けてましたね。休みの日も疲れが溜まってしんどいなぁって言う時も数時間お願いしてました。 その代わりに、起きてる時に効率よく色々やらないと間に合わなくなるのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心電図検定受けたいけど、会場が近くにない😂 これから出産、育児があるし、旦那は仕事忙しいし、どうしたら受けに行けるだろうか、、

心電図循環器科旦那

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

22020/10/19

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

今の状況で受けたいと思えることに尊敬します!私は家のことだけで精一杯だったので...実家を頼るか、ベビーシッターを頼むかですかね。ベビーシッターを一度利用してみると今後もどうしてもって時に助かることもあるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

このまま融通のきく派遣を続けて稼ぐか、出産後1年たったら派遣やめて病棟に戻るか 働き方に悩みます。 旦那には病棟はやめて、病院ならクリニックにした方がいいのでは?といわれます。

旦那派遣転職

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

22020/10/20

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

わたしもこれから復帰予定で同じように悩みました… 複数の転職サイトの担当者にも相談したのですが、クリニックの場合看護師の人数が少ないので、子供の体調不良の際など休みにくいという意見が多かったです。 近くに協力してくれるご家族が住んでいたり、ご主人はお休みや早退などしやすい職場環境でしょうか? わたしの場合家族は遠方で、主人が休むことは難しいので、病棟にもどることにしました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大学のときの友達がご飯に行こうと誘ってくれましたが、1歳の子どもがいます。 万が一感染のことを考えるとすごく心配です。 アルコール消毒とマスク、食事の時はフェイスシールドを付けようとおもいますが、やっぱり心配です…。 お断りするべきでしょうか…。 コロナで旦那さん以外の大人と喋ってないので寂しい思いをしているみたいなので、会いたい気持ちもあるのですが、迷っています。

旦那妊娠子ども

ねむ

ママナース

62020/10/07

相手にこどもがいるんでしょうか、、、、?コロナとどれくらい近い環境で働いてるのかわかりませんが、同職種以外はあわないようにしています。うつしても、うつされてもこまるので、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です...。私ら夫婦は看護師同士で職場結婚です。 今も旦那はその病院の病棟、私は訪問看護です。 旦那は病棟なので、当然夜勤ありで、休日出勤もあります。私も常勤なので、オンコール当番があり、当然ですが、休日にも当番があります。 子どもが5人、1番上は独立し家から出ています。 下が1歳4ヶ月、目が離せません。 旦那は子育てがいやな訳ではないんですが、私が家の財務省で要は財布なので、一緒にどこか行って買いたいんでしょう。自分が休みの日に何か買ったり、希望が通らなかったりするとものすごく不機嫌になり、大変です。 自分が休日出勤の時は何も言いません。 私も面倒なので、何も言いません。 同じ職種同士、気持ちがわかってくれるかと言えば、全然です。 あげく、旦那は定時あがりの精神科。私は残業あり。 残業すると不機嫌ですし、メシはどうするんだと言ってきます。こっちは残業してんだよ! 就職してからそうなので、残業する意味合いがわからないんでしょうね。休みもめちゃくちゃ多いですし。2交代制の夜勤5回で公休9回。年休最低2回。昼間20日以上家にいるんですもん、そりゃあなんかやりたくなるでしょう。 ただでさえ多趣味。車、車中泊、バイク、アイドル、パソコン、ゲーム等...。 会話はほとんど旦那の趣味の事。こっちはクタクタで帰って、ご飯のしたくして、洗濯片付けて、お風呂入れて寝る...。お前のくだらない与太話に付き合ってる暇ないよ!と思うんですが、不機嫌、無視があるので、話を合わせてます。 私実は双極性障害で、内服しながらでも家計のために頑張ってんですが...。旦那の趣味はお金がかかるんで、もうまいってます!辛いよー!

旦那精神科訪問看護

はなちゃんまま

小児科, 精神科, 訪問看護

32020/10/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、今まで奥様に甘えてたんですね😅子供が五人もいるのにご主人は自分の事を優先させてたのでしょうか😅 お小遣いの範囲で趣味をされるならいいですが、家計を考えて欲しいですね、学費めっちゃかかりますよ😰 共働きなんですから、家事もして欲しいですね。本当にお疲れ様です😣

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問します。日勤のみで、週5〜週6勤務の方どうされてますか?。晩御飯、そんな遅くなれないし、ある程度は前の夜とか、朝に下ごしらえをしたりしてますが、なんだか、いつもご飯のことばかり考えてる…早く作れて、節約できて…とか。皆さん、メニューとか、どうされてますか?晩御飯の苦労とか教えてください~。

旦那デイサービス介護施設

母さん

その他の科, 介護施設

62020/09/28

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

献立考えるの、しんどいですよね😭 うちはヨシケイや、生協などを利用してます。メニューを見比べて、子どもたちにウケそうな週替わりメニューを選ぶようにしてますよー。 節約かどうかと言われたら、微妙ですが、買い物や献立を考えることの負担を考えたら、我が家の場合は断然お得でした。 ご参考になればと思います。😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近夜勤がとてもしんどく、病棟で働くのをやめようと思っています。7月に結婚しましたが、旦那さんは忙しく全く家事ができず、また休みの日も合わないのもやめたい理由のひとつです。 企業病院なので保健師に転職(正社員)するか、退職しクリニック(パートで)働くか迷っています。 働き方はクリニックの方が向いていると思うのですが、せっかく保健師免許を持っているので保健師として新たに頑張りたい気持ちもあります。また、将来子供ができたときのことを考えると育休制度の充実した今のところがいいと思います。 みなさんならどうされますか?

免許旦那保健師

ぽよん

外科, 病棟, 消化器外科

82020/09/19

もんぴっぴ

外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

私も病棟で働いているので、夜勤のしんどさはとてもわかります。 せっかくの休日も自分のために時間がとれないことなんてしょっちゅうです。保健師のほうが看護師よりもお給料は良いですし、今お勤めの病院なら仕事内容もある程度わかるので転職良いと思います。 クリニックでの勤務経験はないのでわかりませんが、働き方は重要ですよね。将来に関わってくることですから…。旦那様と相談されて決められても良いと思います(*´˘`*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事も嫌いじゃないし、急変対応や治療に関わる処置も好きで、機械類がたくさんついてる患者さんを任せられると信頼されてるのかなって嬉しくてやりがいもあって、患者さん(人によるけど)好きで、医師のアセスメントを聞いたり、臨床工学士さんに機械類の説明をしてもらったりできる環境・自分で自分の成長を実感できる環境で、嫌いな先輩もいるけど同期に恵まれてて。 そんな環境なのに、私自身HSP気質だからすごく疲れるし責任も多いし重症な患者さんばかりだから、出勤前は歯磨きもできないくらい吐き気に襲われることも多くてなんだか辛い。仕事が終わっても気になって調べ物をすることが多くて家にいても病態とかアセスメントのことを考えてて辛い。もちろん自分が好きだから・気になるからやってるんだけど、ふと我に返ったときに何してるんだろうって思ってしまって辛い。そして仕事場でも家でも考えること(アセスメントなり病態のこと)が多くてプライベートのこと(服や化粧品を選んだり料理を考えたりすること)を考えると疲れるからしたくなくて、必要最低限のはやるけど他のことはあまりできなくなっているのも辛い。旦那に弁当を作る気力すらなくて申し訳ないと思っているけどなんだかできない。 仕事が辛いわけじゃないけど、自分や家族を大切にできていないと感じていることが嫌になっていて、仕事を辞めれば楽になるのかなって思う。なんというか、丁寧な暮らしをしたい。

化粧旦那急変

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

32020/07/12

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

わかります… そういうひとは年月を重ねたらどんな風に仕事と生活のバランスを保った日々を送っているのかなと思います。また送れているのかなと気になります。 この先どうなるんだろう。😢

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して半年たってるのに、夢に出てきてから一年ちょっと付き合ってた元彼を思い出 しています 旦那さんももちろん大好きですが、今までで一番本気になれた恋はと言えばダントツで元彼で、 旦那は安心と安定 元彼は与える愛(母性本能)でした。 元彼とは価値観がまず合わなくて、連絡も10日に1回程度 ある程度の距離はいる人で、鈍感だから自分が他の女の子から好かれていることが分からず「告白された」と素直に言ってくる人でした。言えば幸せより不安の方が強くて、当時は自分なんか可愛くないし釣り合わないと自己肯定感が下がっていく一方でした。 振られてから2.3ヶ月して彼から復縁を迫ってきましたが、自信のない自分に戻りたくなくて断りました。 毎日私のことを可愛いといってくれて、安心させてくれる旦那さんと出会えて今は不安なこともなく幸せに暮らしてますが、夢に元彼がでてきてから、なんとなく彼のツイッターを見てしまいました。 そこには彼女とツーシャットの写真がたくさん載ってました。 私といるときは自分から写真を撮ってくれることなんかなかったのにな、、、家具みにいってるってことは一緒に住むのかなとかめちゃくちゃ考えてしまって、それからずっと心が締められるように辛いです。 今の生活で十分幸せなのに、元彼がでてきてしまうことも重なって旦那さんに申し訳ないです。 私に喝を入れてください。 あの我慢だらけの生活に戻りたくはないです。 でも彼が愛しくて会いたくなってる自分がいます。 お願いします

彼女旦那結婚

総合診療科, 新人ナース

32020/09/02

こむぎまま

その他の科, 離職中

追っていた恋は、追われる恋より頭に残りやすく、感情が激しく揺れ動いた分だけ好きだった気持ちも美化されてしまっているのではないでしょうか。(自分がそうでした^^;) 長く結婚生活を送るには、今の旦那さんを選んで間違いはないと思います! もし元彼に戻ってしまっていて、仮に結婚していたとしても、毎日また不安になりもっと自己肯定感が下がっていたかもしれません。 自信をくれる今の旦那さんを大切にしてあげて下さい^^

回答をもっと見る

子育て・家庭

入職して半年で長期リリーフに行ってくれないかと言われました。産休に入る人が多く、育休明けのスタッフの目処がつくまで戻ってこれるか分からないそうです。 私も1月に結婚したところです。今の病棟も人数に余裕はありませんが、若くないんだから早く子供作りなよと言ってくださってました。リリーフ先の師長さんからは半年はいて欲しいし妊娠はちょっと…と言われてしまいました。 リリーフ先でも半年ほど経てば妊娠しても大丈夫でしょうか??個人的にはもう少し早く妊娠したいなぁと思っています。

産休中途旦那

みよし

外科, 病棟, 一般病院

42020/09/10

たま

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中

私ならはっきりと 妊娠しても大丈夫なら行きます と言っちゃうと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもが4歳と2歳の年になる子がいて 今は看護師ではないパートを週3しています。 1〜2年後に正社員で働くことを考えていて、 気になる求人があるのですが悩んでいます。 有給消化率100%で子育てに理解のある職場です。 急な休みにも対応でき、残業がありません。 家から車で25分と少し遠いのと8時20-17時20分までなので保育園は30分延長になります。 私が仕事になれるまでは、旦那が時短にしてくれて、協力してくれそうなのでなんとかなりそうですが。 今は週3のパートで家からも近く フルとなると両立出来るか悩みどころです。 まだ二人とも手がかかるので、下の子が4歳まではパートのままがいいのかなど。 小さいお子さんを育てながら、フルで働いている方のお話しが聞きたいです。

有給旦那求人

まー

ママナース

22020/09/07

洋之助

その他の科, 一般病院

正直、この御時世でコロナ関係なく有給消化率100%ってあり得るでしょうか⁉️今一度、旦那さんと相談してみて下さいね🍀体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩の旦那さんの不倫現場を見てしまった😖 すごく不快‼︎ 先輩はいい人で大好きな先輩だから 裏切る旦那最悪‼︎

旦那先輩

cocoa

救急科, 一般病院

42020/09/08

すいかばー

救急科, 超急性期, 病棟

わっ一番見たくないですよね😱 でも私も実際に見たわけでは無いのですが、同じ救急科の男の先輩が、別の科の先輩と浮気してることを聞いてがっかりしました。奥さんは、別の救急科にいるのに…奥さんが夜勤中に家に呼んだりしてるみたいです。最悪ですよね😱😱😱

回答をもっと見る

感染症対策

家族がいらっしゃる方に質問です。 現在、循環器内科に務めていますが、このご時世なので新型コロナウイルスの陰性に近い陽性疑い患者(WY)も個室で対応しています。 旦那は基本在宅ワークで仕事をしていますが、今月に入り少しずつ出社も増えてきました。 今月末に大阪に日帰りで出張する予定もあります。 旦那にはコロナの影響がではじめた頃から仕事の内容について話しており、旦那自身も感染するリスクがあるので上司と相談しできるだけ在宅ワークをしてもらうことをお願いして対応してもらっていました。 しかし、本日旦那から「そろそろ自分も出社して仕事を本格的にしたい。俺じゃなきゃダメな仕事も任されてきた。」という相談がありました。 もちろん、ダメとは言えませんでしたが、感染リスクは高いこと、他から感染してきて病院に持ち込む(私が無症状感染者だと仮定した場合)可能性もあるためなるべく控えて欲しいこと、もし行く場合は大阪から帰ってきた日からホテルに1週間別居した方がいいかもしれないことも伝えました。 師長には今日、旦那の仕事が本格的に再開したこと、出張があることを伝えるつもりですが、私が神経質になり考えすぎなのか対応について旦那も少し呆れていました。病院のルールとして同居人から感染するリスクが高まってることもあり、勤務先、通学先で感染者が出ていないかどうかは毎日確認されています。 皆さんは家族に関してどんな対応をしてますか? ちなみに、現在子供はいませんが近日妊活予定です。

旦那家族師長

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

12020/09/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

そこまでできていれば素晴らしいですね。 ただ、実際自分たちが完璧な対応をしていても、かかるリスクはどこにでも潜んでいるのが今の現状ではないでしょうか。 私も、自らは出掛けたりしておりませんが、それでも公共交通機関を利用して仕事の行き来をしていれば、感染していてもおかしくはないと思ってます。 主人に関しては、遊びに行くような外出はせず、車通勤で...くらいです。 もちろん、手洗い・うがい、マスク着用などはしていますが。 経済的なことも込みでの生活がありますから、出来る限りの感染対策で良いと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんは恋人への誕生日プレゼントは何を渡していますか? 去年は鞄をプレゼントしたのですが今年は何を贈ったらいいのか悩んでます😓最近財布を買っていたし、時計は幾つあっても良いと言っていたので時計にしようかと思ったのですがメンズが好む時計ブランドが分からないので何にしようか迷っています。 DWは持ってる人が多いから嫌だと言ってたのでそれ以外のブランドで良い物があれば教えて頂きたいです!また時計・鞄・財布以外で何かあれば教えて頂きたいです😖

プレゼント彼女旦那

m

病棟

212020/08/12

ゆいゆうまま

離職中

幸せな悩みで心がふんわりしました(^^* 私もあげきっちゃったときは 美味しいディナー、お酒をご馳走するや旅行をプレゼントなどしてました!思い出を送る的な笑 そして私も嬉しい♪ 時計は年代にもよりますが Hamiltonとか喜ばれた記憶があります! 仕事でペンを使うなら 高めのボールペンとかもプレゼント喜ばれましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問中に、事故ってptsdの診断で休職しています。 全て私がわるいのですが、休職中に書類の不備が何点か見つかり、連絡がきました。 私が休職中ですが、わたしの責任なので書類の整理等をやらせてくださいと話したのですが、 休職中のため、なんとかしますのでもういいですと言われてしまいました。書類の不備はわたしの確認ミスなのですが、そっからみんながどう思っているか不安で不安で仕方ないです。 もともと、この職場にはいってから他人の目をすごく気にして気をつかいすぎていたんだと旦那に言われて辞めるかどうか悩んでいます。 戻っても訪問はなく、新規がはいるまで他のグループ施設をヘルプでいくことになります。訪問ではないので家から近い病院に、勤めようか悩んでいます。

旦那休職施設

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

32020/09/01

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

仕事中だと労災だよね(^-^)心配とかしてくれないんだね…それならはやめに辞めた方がいいかもね🤗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう 看護師でなくても、いいですか? あなたのために看護師になったわけでもないし。 夜勤やってても調子崩して子供の相手できなくても 自分だけ 「仕事なんだから」 とばかりにその場かぎりでつなごうとする。 子どもに認められないならべつに って言った あなたに申し上げたいです。 自分の親の問題でふりまわさないで。

旦那介護転職

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

12020/08/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

ママさんは仕事もそうですが、子育てのこともあって、とても大変ですよね。旦那さんの協力なしでは乗り切れないですよね。本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近腰痛があります。 トイレ介助、陰洗、トランスなど多く 腰に負担がかかっているのかとおもいますが 来週まで休みもないし旦那がいないと 近くの整体、病院もいけません。 (車は旦那が使っているため足がありません) 腰痛ある方どう対処してますか? コルセット市販の使ってたりしますか?

旦那病院

にち

外科, 急性期, 新人ナース

12020/08/27

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

腰痛は整体では改善しません。 整形外科で、腰を守るための筋力をつけるリハビリ、ストレッチを学び、毎日やっていくしかないと思います。 整形外科で診断。MAXベルトを合わせてもらい、使用する。 市販のものは高いだけで、ダメです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師歴3年→助産師学校に進学 今年4月から新しい職場で助産師になりました。 昨年結婚し、主人からそろそろ子どもが欲しいと言われて困っています。 私も妊孕性を考えると、あんまり妊娠を先延ばしにしたくはありません。 しかし、今の職場は妊婦さんや子育てママはかなり居づらい環境なのが目に見えています。 先輩の中にも妊活がしたくて転職する人がいるほど…… 就職説明会では、家庭との両立を謳っていたのに、程遠い現実でした。 さらに、分娩係が独り立ちするまで妊娠は御法度という暗黙の了解があります。 3年目の先輩方が分娩係をやっと始めたくらいで、私はまだまだ先です。 どんな意見でも結構です。 ご意見をお聞かせください。

産休旦那産婦人科

みみ

産科・婦人科, 病棟

42020/08/18

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

自分の人生だから職場環境に人生左右されたくないから妊活していいと思います。 転職もありかと。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師と他職業の合コンって結構あるんですか?🧐出会いの場ってどこなんでしょう…笑

旦那彼氏結婚

おはな

その他の科, 学生

142020/08/14

みーみ

病棟, 脳神経外科

前の病院では看護師の合コンが盛んでした。私はパートナーいたので参加したことはありませんが、他職種だけでなく職業が違う人たちともしていた様子でした。 毎回色んな人から失敗談や色々聞いていました笑 ただ、そういった合コンで一時的に彼氏ができたとしても結婚に至ったという話はきいたことありません、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在は日勤のみのパートで働いていますが、子どもがもう少し大きくなったらフルタイムで働きたいなぁと思っています。 しかし夫も夜勤のある仕事で、両親とも遠方に住んでいるので協力も得られにくい状況です。 同じ状況の方でどのようにフルタイムで働いていますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

旦那パート子ども

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22020/08/10

くるみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私の同期の話ですが、同じように子育てしながら総合病院の病棟勤務をしています。旦那さんは帰りが遅いため頼れず両親も遠いため、ほぼワンオペです。病棟は夜勤なしで8時30分から16時30分までのフルタイムです。出勤前に子供を保育園に預けて、勤務後迎えに行きます。家に帰ってから全ての家事をこなしているようです。大変だけど、慣れれば大丈夫と言ってました。 私にも子供がいますが、すごいなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしていてデイサービスに決まりました。 10月から働く予定です。 現在1歳半の子供がいますが、旦那が介護士で時短をとって16時で終わるので保育園の送り迎えだったり晩ご飯の用意をしてくれています。 旦那は特養に勤めていて不定休で、私も現在は不定休なので土日に父母がそろって休みなことはなく、どちらかしかいません。 なので私だけでも保育園が休みになる土日に休めるデイサービスを探しました。 3歳までは今の職場で旦那に時短をとってもらう予定でしたが、私が求人をみているなか、旦那も何気なく介護の求人をみていたら、働きたいと思っていたデイケアの求人があり、しかも日祝休みで家からも近く、こんな好条件のデイケアはなかなかないため旦那も転職したいと言い出しました。 ただ転職したら時短を続けるわけにはいかないので8時半から17時半の勤務になります。 私は今でさえ16時をすぎたら迎えにきてほしくて保育園で泣いている子供のことを思うと早く迎えにいけるように3歳までは時短勤務をしてほしかったのですが、旦那は迎えは遅くなるけど保育園が休みの日は家族そろって過ごせるし、いずれ時短はなくなるからその後の生活のことを思うと好条件の求人と出会えた今こそ転職するべきじゃないかと言っています。 ちなみに旦那の時短がきれると、夜勤や早出遅出と勤務時間が変動するようになるので、旦那の希望としてはきれたタイミングで日勤のみの場所へ転職するか今の職場でパートになるか考えていました。 田舎なのでいい求人がでることはなかなかないので悩んでいます。 アドバイスいただければうれしいです。 長文ですみません。

旦那デイサービス求人

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/08/04

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

生後3ヶ月から託児室に預けていた身としては、目の前の事より少し先の事を考える方が良いのかなぁとは思います。 どの子も早く迎えに来て欲しいのは同じですが、遅いなら遅いなりに慣れます。 それが楽しくなってしまう事も。 託児と保育園の二重保育でしたが、子供は託児も大好きでした。大きくなってきてからは、遅番で残ると人数が減るので先生に遊んでもらえると言って喜んでいました。朝7:30〜18:30までバッチリ保育園です。そのかわり、平日休ませても様々遊びに連れて行きましたよ。 その子は現在看護学生となりました。 どんな環境でもお父さんとお母さんが大事にしてくれている事は感じていると思いますよ。 悩みと葛藤はずっとついて回ります。後悔しない話し合いをしてくださいね。

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニック勤めの3年目看護師です。 私のクリニックでは美容注射や点滴を受けられる患者様が多々いらっしゃるのですが、その中でスタッフの注射を頼まれることもあります。(練習?のような感じで) 私は一応は以前居た病院で点滴はしてはいましたが まず看護師経験自体も少ないですし数もそこまで こなせてなかったと思います。 その状態で1年と少し点滴のブランクがある状態です。 その中で突然、私に点滴お願いしますと頼まれて もちろん断れないのでプルプルしながら頑張りましたが結果は2回して2回とも大失敗でした(;´д`) 失敗した原因としては先輩からは 逆血が来ていないのに外筒を入れようとしてしまったことで留置できていないと教えていただけました。 つまり手順が頭から抜けてしまっていたことが大きな原因で前までは流れ的には手順もわかってて 出来ていたはずなのに、、と凄く悔しいです😭 点滴のポイントあれば教えていただきたいです😢

ルート3年目点滴

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

22025/07/04

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

確かに逆血が確認出来ないのに外筒を進めるのは確かに失敗する要因ですね。あとは、逆血直後にそのままの角度で外筒を進めてしまうと血管を突き破ってしまうので、逆血後に少し鋭角にしてから数ミリ進めてから外筒を進めるようにしてみて下さい。あとは、外筒を進める時に内筒は動かないように注意が必要です。 ブランクがあるのであれば、多少なりとも慣れるまでは練習だと思って根気強く行う必要があるとは思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さん、介護施設等在宅看護されている方に質問です。お看取り期になられた方は在宅でお看取りされる事が多いですか?最終的には病院に行かれる事が多いですか?現実どうなのかなと気になり教えて頂きたいです。

終末期訪看施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

42025/07/04

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

訪問看護師として働いていた経験があります。関わったケースではイレギュラーな出来事がなければ在宅が8割かなという感じです。ただ退院時に在宅で、と決めて帰って来られた方でも気持ちが揺れ動くものです。これはご家族も然りなことなので、在宅が絶対という気持ちではなく、常にどうしていきたいかに寄り添うのが訪看としての役割で大きいと思います。どちらが正解ということはないですが、病院を選択される方はワンパワーの問題(1人で介護など)が多いように感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族のお見舞いで他院に行ったとき、対応したナースの言い方や態度に少しモヤっとしてしまいました…。たぶん一般の人なら気にしないかもしれないけど、同業者だからこそ「そこはもう少し配慮が欲しいな…」とか、気になる部分が出てきてしまって。 ベッドから歩いてストレッチャーへ移動。点滴と尿道バルンをナースが持って移動しましたが、ストレッチャーに布団がないことに気づき、点滴とバルンを患者に持たせて、布団をとりに行きました。ストレッチャーにのってからも、点滴棒がなく点滴はお腹の上に置いたまま。忙しいのもわかるけど、もう少し要領良くできないかなとモヤモヤ。 みなさんはプライベートで病院に行ったとき、ナースの対応にモヤモヤしたことありますか?どうやって気持ち切り替えてますか?

手技病院

れいれい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, リーダー

32025/07/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私なら手伝いますね。モヤモヤするくらいなら点滴は持ちますし.ストレッチャーに、乗る時に布団をかけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

329票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

519票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

548票・2025/07/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.