明け」のお悩み相談(15ページ目)

「明け」で新着のお悩み相談

421-450/586件
雑談・つぶやき

年末年始明けだったので、採血が10人ほどいて大変だった… 入院きてステルベンあってつかれた まぁ、無事に終わったから合格ってことでいいかな…?

ステルベン明け採血

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/01/06

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

りー。さん おつかれさまです。 年始年末は大変ですよね ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明けましておめでとうございます。 新年早々、鼻出血。 いつものように鼻をかんだら、、、。 びっくり‼️ すぐに止まったのでヨシとします。

明け

みー。

その他の科, 病棟, 一般病院

22020/01/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

その後大丈夫ですか? ゆっくり休んでくださいね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年明けの仕事に行きたくなくて行きたくなくてもうほんとうに消えたいくらい行きたくない。 質問しても答えてくれない先輩たち。威圧的な態度。なんのために看護をしてるのか、どう観察したらいいのかわからないまま続ける看護。 新年迎えたけど今年もこんな看護を続けていくのだろうか。

明け先輩

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/01/01

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、辛い思いをしてますね😣 異動か、転職は視野にいれてますか?まだ1年ならば、転職しても新人さんのように教育してくれる病院もあります。 質問しても答えてくれないなら、看護が不安で仕方ないと思います。師長が話分かる人ならいいんですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ガイアの夜明け みてる方 いらっしゃいますか~🤔? 看護師って、病院って、 ほんとブラック企業…(笑) 育休明けたくない😭😭😭

ブラック明け育休

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

32019/03/12

すしえ

呼吸器科, 循環器科, 病棟

みてまーす\( ´ω` )/

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日仕事疲れますよね。皆さんは夜勤明けや休みの日は何されていますか? 何か趣味とかされている方いますか?それとも家でゆっくりって方も・・・。 私は3月からヨガを始めました。身体が硬くて中々うまく出来ませんが、無心になれます。 後は、録画したテレビを見て寝落ちとか、好きなアーティストのライブに行くって感じです。

明け夜勤

ゆきりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

92019/04/03

U

最近、空いた時間に読書するのハマってます📖

回答をもっと見る

看護学生・国試

年が明けてしまう〜 早いなぁ 残り49日

明け

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

32019/12/29

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

国試の勉強お疲れ様です。 試験まであと少し風邪やインフルエンザに気をつけて頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやきです。 現在育休中 私を含め正社員3名 他パートさん2名(午前中のみ) 育休明ける前にこの中で私以外の正社員みんな辞めてしまう事態 早く戻ってくれと催促の電話が…… 正社員で入ってくれる人も見つからないとのこと。 復帰してもオンコールもしなきゃいけない 定時に絶対帰れない予感しかない 正社員1人だと負担が大きすぎる 子供もまだ小さいので呼び出しされたら絶対帰れないし 休みもとれない 知識も豊富じゃないし1人で判断とか命背負っていける自信がない 今から憂鬱過ぎる

明け育休パート

るるるん

その他の科, ママナース, 介護施設

22019/12/27

ゆち

内科, 病棟

お疲れ様です!大変ですね。 どのような理由で皆さん辞めるのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日祖父が亡くなりました。その日は日勤の日だったのですが明け方に亡くなりその日はお休みさせていただきたいと連絡しお休みさせて頂きました。ですが、電話の時にすぐにシフトの話をされ、嫌な気持ちになりました(主任に電話)。葬儀が決まり次第再度連絡するということになり本日師長さんに連絡し26.27.28でお休みを頂きたいと言いました。もともと27は休みで忌引きは1日しかつかないから別の休みの日を出勤にと言われました。その際もシフトの話しかせずすごく嫌な気持ちになりました。祖父は肺がんの末期で余命3ヶ月程度と言われており、師長さんにも迷惑おかけするかも知れませんとお話ししてありました。 確かに管理職としてはシフトの調整が必要なのは分かりますが、すごく嫌な気持ちになり辞めたい気持ちがいっぱいです。

シフト明け師長

新人ナース

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92019/12/24

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

勇気を出して話をしているのに‼️ 人の気持ちを分かってくれない管理職は、可笑しい‼️だけど、たくさんいるから。なかなか良い管理職には当たらない‼️管理職のカラーによって職場は変わるから‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すみません、長文の愚痴です。 嫁いだ娘に生後5ヶ月の孫がいるのですが、同居して居る70才の姑が、インフルエンザの予防接種をしたくないと。前に1度打った後で40度位の熱が出たし、今まで打たなくてもかかった事がないからと。外出や人混みが大好きな人なのですが、マスクや手洗いも一切してくれません。実は、他にも理由があって未だ、里帰り出産で実家に帰ったままです。娘は流行期が過ぎるまで、嫁ぎ先に戻るのを躊躇しております。小児科からは、後1か月過ぎれば孫にインフルエンザの予防接種を打てるけれど、あまりこの月齢では打った事ないとか、やはり同居してる家族がまず接種した方が良いのに等言われたそうです。姑は、特にアレルギーもなく発熱したのは1度だけでそれ以降接種はしてないので打った後の反応が分からない事もあり娘婿の方も、自分の母親の方を心配して、お母さんに何かあったらどうするんと、予防接種は打たなくてもイイだろうて話しています。娘は、来年接種出来る時期になったら、直ぐに打ちに行くと言ってますが。育児を巡って夫婦喧嘩が絶えなくて、一事が万事こんな感じ。娘は、出産後に体が弱くなったようで体調も崩しがちなので、夜勤明けでも前でも、私が孫の面倒を見る事が多く、正直こちらも体力の限界です。孫は可愛いけど、向こうに嫁いだんだし、機嫌の良い時だけベタベタ触りにきて、オムツ交換なんか一切しない、専業主婦の義母さん❗️いい加減ムカついてきた。

予防明け夜勤

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

32019/12/19

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、家庭環境(考え方)が違う上に協力しようともしない、何故同居したんでしょう😅 インフルエンザの予防接種は、お子さんと同居する上では必要です。孫を守るだけではなく、自分を守る必要があることも一応伝えて下さい。 それに、娘さんも実親ばかり頼ってはいけません。厳しいようですが、嫁に行くとはそういうことです。子供の事でいちいち姑とバトルしたり、夫とバトルするのは避けられません。そうしないと、同居できません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと1ヶ月ちょいで育休明けで仕事復帰予定です。 今までは訪問看護だったけど、今度は病棟になりそうと。。。 約6年振りの病棟復帰。大丈夫なんだろうか。。。 今の病院になってからは初めての病棟だし。 不安しかないよー(o・-・) 子供¥人いて夜勤なんて出来るのだろうか。。。未知だ。

明け育休訪問看護

dona

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

12019/12/19

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

子供できると変わりますよね。 職場環境も変わると大変だと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2交替制で月7夜勤してます。 寝起きが悪く仕事中仮眠をとりません。 夜勤入る前に寝溜めしますが 朝明けてから夕方まで寝てしまいます。 結婚を機会に姑と住むことになり 夜勤前の寝溜めも 明けの睡眠も今まで通りできなさそうです。 一緒に夜勤してるスタッフは子持ちが多く 朝から家事とか普通にしてるみたいです。 眠くならない秘訣 睡眠時間が短くても大丈夫な 体づくりあれば教えてください😂

仮眠二交代明け

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

172019/12/16

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

単純に慣れかと思います。 私も結構寝たい人でしたが、結婚し、子どもも産まれたらそうせざるを得ない、眠いが眠いと言ってられない生活になったら慣れました。 続けていればそういう身体になるのかと…回答になってなくてすみません 大変ですよね 皆寝ないでくるのが普通です 眠くならない秘訣より、眠くなりそうなら部屋周りしてみたり、コーヒー飲んだりしてる人もいます。 あとははっきりお姑さんに現状を伝えて寝る!が一番かと。 私も教えてほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明け、こたつで寝てて、低温やけど 明日ひどくなったら皮膚科行こう

皮膚科明け夜勤

ぴーぴー

整形外科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 病棟

42019/12/17

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? 私も昔、暖房器具に足くっつけたまま机で寝ちゃって低音やけどしてしまいました。 ぴーぴーさんお大事に!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目の時って毎日勉強してましたか? 日勤終わりにもやってましたか? 夜勤明けでもやってましたか? 休日にやってましたか? 全くの手付かずです。どうしよう。

明け夜勤1年目

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

52019/12/10

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

毎日お疲れ様です。 いつやるとかやらないとかではなく、必要があればその都度やるっていうのがいいと思います。 わからないことをそのままにしておくと、一年の時は困らないかもしれませんが将来の自分のためになりませんので。。。 毎日大変だと思うので必ずやるとかではなく、休む日も作るようにしてくださいね。 勉強だけじゃなくて休憩も大事です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養の1年目です。 半年過ぎたあたりから日勤でリーダーがつくようになったり、最近では夜勤にも入り始めるようになりました。 ですが、申し送りが上手くできず、この前の夜勤明けの時には、『あなたは送られたことをそのまま送ってるだけ。もう少し考えて』『何でこの患者さんはこうなってるの?カルテ見返してるの!?』と指摘されました。 確かに確認しておくべき点が抜けていて後から確認して伝えますと答えたり、カルテを読み返してるつもりでも質問に答えられなかったりと自分の確認不足で申し送りができてない部分があるとは気付いてます。 送る内容についても、申し送られた内容を必要不必要が分からないまま自分なりに考えて端折って、後々なぜ送らなかったの?と言われるのが嫌でそのまま全て送ってしまっている状況です…。 申し送りをする時に気をつけているポイントやコツはありますか? 自分で改善策を模索していくべきだとは思うのですが、機能別なため中々他の人の申し送りを聞く機会が無く…。甘えてるとは思うのですが質問させていただきました。 内容がぐちゃぐちゃですみません…🙇‍♂️

申し送り明けリーダー

もみじ

内科, 新人ナース, 病棟

12019/12/12

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

リーダー始まるのが早いですね。 私は申し送りの時、全体の時は本当に必要最低限、受け持ち間では細かく送ることを意識しています。 情報量が多すぎるとむだな情報も入ってしまいますからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前からここでお世話になっております。保健師の就職のことですが、年明けからの非常勤の募集をチェックし、あれば応募しようと思います。 しかし、募集があっても受かるとは限らないし、看護師も視野に入れています。 この場合、病院看護師としての試験はいつ頃受けておくのが良いでしょうか?行こうと思っているところは年中募集しているようです。 よろしくお願いします。

保健師明け国家試験

ひよこ

42019/12/11

みかこ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣

保健師として働く職場の合否を待ってからのほうがいいと思います。もし2つ受かった場合、断る必要がでてきます。 看護師と保健師では、業務内容が異なるため 面接時の動機にうそや隠していたことがあったなど、相手先にも失礼であり不快感を与えると思います。 看護師は需要が高いので保健師の合否を待ってからでも、困らないと考えます。

回答をもっと見る

健康・美容

ある明けの日、仕事始まるまではなかったニキビが仕事終わりに出来ているという悲しい出来事。 さらに、一緒に深夜してた相手が手が離せなく、体交を一人でやったために、肩腰の痛みが強くなり、動かすのがしんどくなったという悲しい出来事。 ニキビは徐々に治っていっているが、痛みはなかなか治まらず。 はい。整体へゴーε=┏(・ω・)┛

明け

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22019/12/06

AYAKA

呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院

わかります!! 私も昨日の体交で腰が痛くなり、さらに鼻にニキビができてましたー きっと仕事のストレスですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6年目の人がいるんだけど、びっくりするくらい仕事が出来なくて(--;)やり残しも多くて、悪い人じゃないんだけど、その人が明けで、日勤の私が部屋に行くと、は?え?みたいな事、連発(--;)私も、やらかしてるから、人のこと言えないけど、にしてもびっくりしてしまう(--;)

6年目明け

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

42019/12/08

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、そういう人いますよ😅 私も、新人の時に先輩からの申し送り後にspO2を測りながら見回りしてました😅あまり痰多くない人でも下がってるんですよ😅 申し送りも訳分からないし、勉強しないとこうなるんだなーと思いました😰

回答をもっと見る

看護・お仕事

復職1ヶ月経ったということで、師長と面談。将来のなりたい看護師像を考えて病棟異動への意思は変わらない事を改めて報告。しかし、オペの仕事をしてるとき楽しい気持ちがあることも報告。また年明けてしばらくしたら面談することになりました。 プリセプターにも異動希望を出している事をやっと言うことが出来ました。 病棟異動の意思は変えるつもりはありません。病棟異動したらまた1年目と同じようなものだということも覚悟してます。不安がないと言ったらめちゃくちゃ不安です。 もっと若かったらオペ室経験積んでから病棟異動出来たのかなーと私より歳の若い同期をみてしみじみ。 まわり道だらけの人生ですが、無事に病棟異動出来ますように🙏

復職明け同期

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/12/08

haru

内科, 外科, 病棟

病棟へ異動叶うといいですね! オペ室は合わないと辛いですよね💦 楽しいこともあるけど…長く居たいとは私も思えませんでした。 病棟だったら科が変わっても働けるけど、オペ室から出るのはめちゃくちゃ不安でした。看護技術全然できないのに、経験年数だけあるから怖かったです。 たまねぎさんのペースで進めば、まわりは関係ないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

適応障害により休職中です。今度の週明けに退職のための書類を提出したり、白衣を返却するために職場に行く事になりました。今から考えるだけで怖いです…人事課に行く事、また師長とお会いすることになってますが、どうしても病棟には怖くて向かえない気がします。本当は最後のけじめとして病棟に行き、スタッフに挨拶するのが筋だとは思うのですが… やはり勇気を振り絞って行くべきでしょうか…?

休職明け師長

ちょこ

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 透析

122019/12/05

扇子

内科, リハビリ科, 病棟, リーダー

お疲れ様ですm(_ _)m 心中お察しします。 私は前の職場を不安障害の診断を受け、辞めました。 職場に行くだけで動悸、震えがして勝手に涙が出るくらい苦痛でした。 師長には挨拶しましたが最後は結局職場のスタッフに顔を出せませんでした。 私もスタッフに挨拶しなければと思いましたが身体が動きませんでした。 参考になるかは分かりませんが無理をしてまで行く必要はないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けの記録中、眠過ぎて意識がとんでしまうことがあります。皆さん、夜勤明けのとき、どうやって集中力を保ってますか?教えてください。

明け記録夜勤

うつみ

内科, その他の科, 一般病院

22019/12/01

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

リポDと気合いで乗り切りました。思い切って少し休憩してコーヒー飲んだり。強者は休憩所の流しで洗髪とかしてました😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明け抜けがあってしっかりしてと言われて悔しい( ; ; )あーあもう来て2年目なのに( ; ; )キャパオーバーだよ。同じ時間にやること多いし頼まれるし。落ち込むことばっかり😂多重業務向いてない😂

明け2年目夜勤

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12019/12/01

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。夜勤はただでさえ多くの患者さんにを一人で見るうえに、患者さんは寝ていると言ってもやる事多いですよね。いかに優先順位を考え、抜けなく複数業務をこなすか、それには患者情報を把握しておく必要があるし、業務内容・処置も覚えておき、同じ夜勤者との連絡・連携も不可欠になってきますよね。 勿論向き不向きも多少あるとは想いますが、周りの先輩がどのように仕事を組み立て行っているのか観察したり、聞いてみてもいいかもしれません。経験や慣れが教えてくれることも多いですから。 でもちーもさんは悔しい!と思えてますしきっと成長出来ると思います。何年たっても多重業務は変わらないと思うので、いかにスマートに行うか…私も課題です。振り返ったら次に向けて休みましょう。

回答をもっと見る

健康・美容

耳鳴りがおさまらない。ステイト当てたら痛みと聞こえにくさ。迷惑かけるだけなんで休みます。 土曜日明け→耳鳴りなし。彼と会い気分転換 色々相談し夜勤はなしにすると決意。気持ちが楽になる 日曜日→1日耳鳴り。軽度のめまい。とりあえず気分転換 月曜日→夜からずっと耳鳴り。痛み とりあえず。思うこと。先週5日ほど休んだら症状改善。子宮内膜症の痛みもなし。 夜勤やると症状再燃。それでも夜勤やれという上司。 また今週夜勤入ってる。

t検定データサイエンス明け

おっちょこちょい

訪問看護

22019/11/26

しょたパパ

外科, 循環器科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤は身体にものすごく負担がかかって大変ですよね。夜勤をすると症状が出て、止めるとでないのであれば夜勤を止めた方が良さそうですね。それを分かってくれない上司…職場の先輩、院内の相談窓口、ないのであれば労働基準監督暑に相談に行くしかない現状ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日夜勤明け、気づいたら12時間以上おしっこしてなくて驚き。思い返したらトイレ行こうとしてセンサーコールあったからだと、、。そりゃ看護師は膀胱炎になりやすいわ笑 さっきトイレ行ったけどまた行きたくなってきたヨ(੭ ᐕ)੭アチャー

明け夜勤

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52019/11/17

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12時間以上ですか😂それはびっくりですね💦でも、なかなか行きたいタイミングでトイレ行けなかったりするし、膀胱炎にはなりやすい職業ですよね😂💦 患者さんが1日のトイレ回数2〜3回とか答えると少なくない?大丈夫?とか思うけど、実際自分もそんなもんだったりします…

回答をもっと見る

職場・人間関係

40歳くらいのすごく優しい先生がいます。 2年目のわたしにも 物腰柔らかで笑顔で話してくれるので 私の部署からはとても人気の先生です。 普段から会う度に 「先生が来てくれて嬉しいです」や 夜勤明けに 「先生みて朝なったなーって思って安心しました」 など、いつも話しかけてました。 すると、 「ありがとう。ほんとかわいいね こんな子ども欲しかったね笑」 とか、言って貰えるようになり 良かったら今度ご飯でも行きますか? と、言われました その時は、大好きな先生から誘われて 嬉しくて「ぜひ、お願いします♪」と、言いました。 でも、よく考えたら ドクターにまともな人っていないのでは… とか考えてしまいました。 (以前、別のドクターに襲われかけました…) わたしは、恋愛対象としてみているわけではないので のこのことご飯に行っても大丈夫でしょうか? 皆さんは個人的に仲良くしてる先生は いらっしゃいますか? 同じ病院の先輩方には少し聞づらくてここで質問させて頂きました。

ドクター明け2年目

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

212019/11/14

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私は良い医師と悪い医師の見分けがつかない人間なので、プライベートで付き合ったことはない為、対象の回答者ではないのです。すみません。 前の先生とは別の方なんですね! その先生は独身の方ですか? というのも、結構医師ってだけでモテるから、そういう常套句的なもので、若い子を甘い言葉で誘うのに長けてたりします。 だからまず、身辺をそれとなく探っておいた方がいいかなと思います。 その上で、妻なし、彼女なしなら全く問題はないかと思います。ただ、歳の差がありそうなのでその辺をどう考えるか。そういう子供が欲しかったな、と先生が仰ってる感じだと、20くらいは離れてそうな感じですよね。 先生に限ったことではなく、他の人であっても言えてることで、慎重すぎるくらいにしておいた方が自分の身を守る為には良いと思います。慎重にしすぎても、トラブルに巻き込まれますからね。。私がそうでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送りの短縮化をしたいのですが、なかなか内容がまとまった申し送りをすることができません。あれも言わなきゃこれも言わなきゃって思って整理できてないままで、申し送り担ってしまいます。 夜勤明けとか頭が余計に回ってないので自分が何を送ったか分からなくなってしまう…。どうしたらまとまるでしょうか

申し送り明け夜勤

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/11/13

分かるわぁ😭😭😭 私も全部送りたい!ってタイプなので 6年目ですが今でも自分の申し送り大丈夫だったかな?って思います。 参考になる先輩などがどんな風に申し送りしてるか聞いてみたり相談してみては??

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人たちとの価値観が違いすぎて苦しいです。 抜け、もれ、ミスが、特に多い場合、声かけませんか? 声かけられたら、受け入れて直そうと努力しませんか? 夜勤で非常に困ったために、後日、やんわりと、丁寧に、なんとかなったからもういいんだけどね、他の人もフォローしてくれたら良いのにね〜って伝えたら、その時はごめんねって言ったのに、つぎに顔を合わせた時にいきなり廊下で、大声で、いちいちうるさいんだよっ!!て怒鳴られました。挙句に、夜勤明けで寝てる時間に何度も電話してきて、あなただってこれもあれもやってませんでした!ってまた怒鳴られました。 その人はメンタル系の薬20年飲んでる人だから、ミスばっかりでもみんな諦めてるんですが、こっちまでおかしくなりそうです。 ほとんどの人が、隠蔽体質です。書き換え、もみ消し日常茶飯事です。 みんなと仲良くなければやっていけないよと、釘を刺されたこともあります。 このような職場、ありますか? 転職も視野に入れてますが、50で、安定剤飲んでます。我慢するしかないでしょうか?

明け夜勤メンタル

蘭子

病棟, 慢性期

152019/10/25

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私も転職に一票。言っちゃいけないけど、そんな隠蔽体質で仲良しこよしの病院、かなりレベルが低いですよ。看護の質も向上しないですよね。みんなまいっかーってなっちゃうわけだし。いつか人殺しそう。。 すごいきつい言い方をしているならともかく、やんわりと言ってるんですもんね。 特にいなきゃいけない理由がなければやめてしまったほうがいいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もともと不眠で明けの日もずっと寝れていません。それで明け日勤がどうしてもしんどくフラフラしてしまいます。このことを師長さんに相談してなくしてもらうことってできるとおもいますか? 他の人も明け日勤をしてる人もいます

明け師長

ぷー

内科, 精神科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

22019/11/07

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

明け日勤ってかなり辛いですよね。ましてや明けで寝られないなら尚更ですね。師長さんに明け日勤をやめてほしいと相談してもよいと思います。もし、明けで寝られず辛いのであれば、精神科などで睡眠薬をもらって対処してみてはどうでしょうか?わたしの周りの看護師で睡眠薬飲んで寝てる方いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩にイラッとして普段なら我慢できるのに、生理前とか夜勤明けとかあまりにも理不尽だとほんとにちょっと切れてしまう… 後輩なのにダメだと分かってるけど… イライラしない方法ないかなぁ

後輩明け夜勤

まかろん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, NICU, 大学病院

32019/11/05

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

ダメじゃないと思いますよ。後輩だからダメだということは基本的にないと思います。先輩だろうが、後輩だろうが、理不尽なことはちゃんと伝えないとダメだと私は思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの連休😊❤️ 夜勤入りでも準夜明けの休みでもない普通の連休❣️ 嬉しい😆❤️かと言ってすることもなし…笑 仕事行きたくない気持ちが出てしまう…。 そしてもしかしたら明日やっぱ仕事来てって言われたらどうしようと不安もある…。(断わるけど) あまりしっかりした休みがなかったからどうしたらいいかわからない〜。マンガ借りてDVD借りて結局インドアになってしまう…。

明け夜勤

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22019/11/03

konohana

内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校

久しぶりの連休嬉しいですね😆♡⃛ 朝ゆっくり起きて1日ぼーっとしても次の日休みって幸せな瞬間ですよね(❁´ω`❁) 仕事の事は考えずに 思う存分ゆっくりしちゃってくださいね🥰🙏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急ですが、今日の思い出を話します。わら 自分のところは3交代なので、基本はないんですけど、人がいなさすぎて…昨日初準深と、通しで夜勤をしました‪ᐠ( 'ᴗ' )ᐟ 気が張ってるからか、休憩時間も全く寝られず、30分横になっただけという。まぁ、特に何もなく平和に終わったので良かったですけど😶 体交のしすぎで、もともとの肩こりと腰痛が悲鳴をあげました🤪わら なので、同期との夜勤だったので、明けの帰りに2人でマッサージを受けに行ったものの、直後だけ体が楽になったが、もう秒で元通りという、悲しい現実でした😶 そのあとは、寝てないからか、highになってしまい、眠いけどこのまま帰ったらなんかもったいない気がして、そのまま、夕方までカラオケを🎤 約1日半ぐらい風呂に入ってなかったので、もう帰ってきて速攻で風呂へ🚿 すごい疲れて、ずっっっと睡魔に襲われていたが、楽しい一日になりました‪‎٩( ᐛ )و

三交代休憩明け

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12019/11/01

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

すごい勤務ですね。わたしは2交代も3交代も経験しましたが、2交代のほうが休みが多く感じて働きやすいと思いました。3交代から2交代に急遽変更して医療事故など起きないといいですが。看護師不足だとは感じていましたが、そんな病院もあるんですね。お疲れ様でした。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

22025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

175票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

451票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

514票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.