すみません、長文の愚痴です。嫁いだ娘に生後5ヶ月の孫がいるのですが、同...

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

すみません、長文の愚痴です。 嫁いだ娘に生後5ヶ月の孫がいるのですが、同居して居る70才の姑が、インフルエンザの予防接種をしたくないと。前に1度打った後で40度位の熱が出たし、今まで打たなくてもかかった事がないからと。外出や人混みが大好きな人なのですが、マスクや手洗いも一切してくれません。実は、他にも理由があって未だ、里帰り出産で実家に帰ったままです。娘は流行期が過ぎるまで、嫁ぎ先に戻るのを躊躇しております。小児科からは、後1か月過ぎれば孫にインフルエンザの予防接種を打てるけれど、あまりこの月齢では打った事ないとか、やはり同居してる家族がまず接種した方が良いのに等言われたそうです。姑は、特にアレルギーもなく発熱したのは1度だけでそれ以降接種はしてないので打った後の反応が分からない事もあり娘婿の方も、自分の母親の方を心配して、お母さんに何かあったらどうするんと、予防接種は打たなくてもイイだろうて話しています。娘は、来年接種出来る時期になったら、直ぐに打ちに行くと言ってますが。育児を巡って夫婦喧嘩が絶えなくて、一事が万事こんな感じ。娘は、出産後に体が弱くなったようで体調も崩しがちなので、夜勤明けでも前でも、私が孫の面倒を見る事が多く、正直こちらも体力の限界です。孫は可愛いけど、向こうに嫁いだんだし、機嫌の良い時だけベタベタ触りにきて、オムツ交換なんか一切しない、専業主婦の義母さん❗️いい加減ムカついてきた。

2019/12/19

3件の回答

回答する

お疲れ様です、家庭環境(考え方)が違う上に協力しようともしない、何故同居したんでしょう😅 インフルエンザの予防接種は、お子さんと同居する上では必要です。孫を守るだけではなく、自分を守る必要があることも一応伝えて下さい。 それに、娘さんも実親ばかり頼ってはいけません。厳しいようですが、嫁に行くとはそういうことです。子供の事でいちいち姑とバトルしたり、夫とバトルするのは避けられません。そうしないと、同居できません。

2019/12/19

質問主

予防接種3回目で死ぬよて看護婦に言われたと言って絶対接種しないと言ってます。そんな事言うナースがいるとは思えないのですが。結婚を機に独立して別居する事にも賛成して貰えていたのに、式を挙げて直ぐに舅が亡くなってしまい、義母さん独りになってしまいまして。ムコは1人息子で、マザコン、最悪な展開。でもそうですよね、私も母親になった時に、子供を守るために戦いました。同居していくなら娘にも強くなってもらわないとですね。

2019/12/19

回答をもっと見る


「予防」のお悩み相談

看護・お仕事

細い人や皮膚が余ってるような人への腕での皮下注射の時に、できるだけ皮下組織を集めるようにつまんで注射すると離したときに思っていたよりも内側に刺さっていることが多くなってしまいます。 内側になってしまうときのデメリットと細い人へ腕での皮下注射をしなければいけないときのコツを教えてください。

予防手技薬剤

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

22025/09/06

はぎ

リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

細身の方の腕はほんとに皮下が取りにくいですよね💦 私も最初はよく内側に入りすぎてしまってました。 コツとしては、皮膚をギュッとじゃなく“ふんわり”つまんで山を作るようにするのと、角度を浅め(30〜45度くらい)に意識することかなと思います😊 それでも難しいときは、大腿外側の方が皮下が確保しやすくて安心です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服などの仕事着の洗濯ご自宅でされる方どのようにされていますか?

予防訪看デイサービス

しろ

その他の科, ママナース

52025/04/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

普通に選択してます。妻は分たいらしく、妻のナース服と僕のナース服は一緒に選択し、その後私服を洗濯してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長年整形外科で勤務していますが、最近特に困っていることがあります。高齢患者さんの転倒リスクが高い一方で、スタッフの人員が足りず、目が行き届かない時間帯があるんです。ナースコールが重なるとどうしても対応が遅れてしまい、「また転倒が起きるかも」という不安が常につきまといます。 患者さんに安全・安心を提供したい気持ちはあるのに、現場のマンパワーが追いつかない状況…。 同じように整形外科で働いている方、転倒予防やスタッフ間の連携をどう工夫されていますか?

安全転倒ナースコール

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

22025/10/27

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

動き出して危ない方とかは近くで記録したりしていました。あとは人が多いところに連れてきたりしていました。 時間帯によってできないことももちろんあるかと思います。人員足りないのなんとかして欲しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?

不穏モニターナースコール

しゃーぷまいなー

52025/11/02

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。

やりがい正看護師

meru

その他の科, 助産師

42025/11/02

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月までで退職して転職を考えています。直属の上司にはすでに伝えて、了解をもらっています。有給休暇で1ヶ月半は休みを貰う予定のため、次の面接はそれからでもいいかなと思っていますが、皆さんならどのくらいの時期から動きますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62025/11/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

貯金に余裕があれば失業保険をもらえる期間いっぱい休みたいですが、今時なにがあるか分からないので有給消化分だけ休んですぐに働きます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

428票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

512票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/11/06