ストレス」のお悩み相談(97ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2881-2910/7660件
キャリア・転職

看護師で、車椅子や難聴、目が見にくいなど障害のある看護師っていますか? また、周りにいる場合はどんな風な仕事をされていますか?

人間関係ストレス正看護師

るんるん

整形外科, クリニック

102022/12/11

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

外見で明らかに障害のある看護師はよく考えてみると見たこと無いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ病棟に仕事の愚痴を言える存在の人はいますか?私は1人もいません。歳の近い先輩に相談したら他の人にも広まりそうだし後輩に相談したら情けないなと思う自分がいて結局1人で抱え込んじゃいます。最近職場の環境、人間関係も含め、自分にあってないんじゃないかなって考えちゃいます。

勉強ストレス正看護師

ドラえもん

72022/12/16

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私は看護師歴10年以上ですが、本音で愚痴を言ったことありません。 一度新人の時に同期同士で愚痴を言い合っていたら、皆に広められたことがあるからです。 それからどんなに仲良い先輩、後輩がいても話を合わせ、聞くだけで本音で自分の愚痴を言うことはないです。 案外そういう人は多いと思います。 話をしてると本音を隠してるなーってスタッフ、結構いるので。 私は両親が話し相手です。 信じれる人は家族くらいなものなので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目で病棟からクリニックに転職した方はいらっしゃいますか?病院で働くことに疲れてしまい、クリニックに転職してよいか迷っています。。転職された方のお話聞きたいです。。

2年目転職ストレス

まる

内科, 病棟, 一般病院

12023/01/25

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

まるさん、こんにちは。 わたしは、病棟を3年やって転職しました。 クリニックで働いたことはないのですが、求人などを見ると、基本的な看護技術ができる人を求めているような印象を受けます。個人的な印象ですが、クリニックは働く人の人数が少ない分即率先力となる人を求めていて、大学病院や総合病院のような教育や指導はあまりないのかなぁと思っていました。 ある程度経験や自信を積んでからクリニックに行った方が困らないのかなと思います。 また、クリニックは人間関係が狭くなる分、付き合いに逃げ道がなく、大変な面もあるかなといった印象です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に退職します。 あと1ヶ月くらいの勤務なんですが、、、小さなミスを今日しまして、怒られました。内定取れて浮かれてるんじゃないの?と。言われました。 怒られるだけマシとだと職場の仲良い先輩はそう言ってくれます。 どーでもよかったら、何も言わずに放置します?

二次救急辞めたいメンタル

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32022/12/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 ミスがあったら指摘するのは 患者さんの安全のためにも どうでもいいどうでもよくない 関係なくあることかなとは思います。 ですが、指摘の際に『浮かれてるんじゃないの?』ということは 普通は言わないかなあと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ercp、ESDの違いがよくわかりません。 ercpは検査で、ESDは治療であることは分かるんですが、、、😭

新人ストレス正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

12022/12/17

やまぐち

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

全く違う治療ですね。 きちんと調べたら治療部位や方法などネットにも載っていると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

基本の業務は自立してますが、予定外の対応できない業務があった際には先輩方がフォローしてくださります このような時、忙しいのに何もできなくて申し訳無いですし 自分の無力さを強く感じます どのようにこの気持ちを乗り越えていけば良いでしょうか

新人ストレス正看護師

産科・婦人科, 新人ナース

32022/11/23

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

こればっかりは経験を積んで覚えていくしかないです。特に1年目で要領良くできる人は限られています。あまりできないことに目を向けるのでなく、今の自分なら何ができるかを考えて動くのはどうでしょうか?どうか自分を責めないで下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初投稿です。よろしくお願いします。 一般病棟に勤務している看護師です。 数ヶ月前の出来事です。私は直接ではないのですが同時間帯の勤務者より話しを聞きた出来事です。 胃チューブ挿入中の患者さんがいました。朝分の注入をしようとしたら胃チューブが少し抜けかかっていたらしくリーダーであった主任看護師に相談したそうです。すると主任看護師は挿入のチューブを再び挿入し、胃泡音を確認し朝分の注入を行うようにと指示を出しました。 そこから2日間3.4回は注入を行なっていると段々と胃残の量が増えやばいと思い医師へ胃残が増えていると報告したところレントゲン確認し、すると気管へ入っていました。 数日後その患者さんは状態が悪化し死亡退院となりました。 数ヶ月たっても部署内で少し話題となったのみで何もなかった事になっています。このような事が起こってしまったのに何もなかったことになっており納得いきません。市町村とかにある医療事故相談センターに連絡した方が良いでしょうか?

人間関係ストレス正看護師

ナースマン

呼吸器科, 整形外科, 急性期, パパナース, 一般病院

152022/11/24

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

胃泡音確認できていたのなら どの時点で気管に入ったか、 不明ですね。 胃残ってなんですか? 消化されていないのにどんどん注入を繰り返していたら 胃内にあったカテ先も 気管に移動するかもしれませんし、肺に溜まるかもしれませ。その間の酸素化はどうだったんでしょう、、、 少しがどの程度なのか、、、 一概にその出来事が原因とは 言えないような気もします。 あくまで文章を読んだ印象からの意見ですが、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で検診の採血や、インフルエンザの注射を看護師同士で打ちますが、 患者さんには全く緊張せず、むしろ得意なのですが 職員に手技を見られていると思うと手が震えてしまいます。 失敗する訳ではないですが、毎回相手が不安になったりしてないかな、とか恥ずかしくなります。 お互いペアでやりあうことになるので、なかなか他の人にお願いすることもできません。 同じような方いらっしゃいますか?

手技リーダー採血

きゅん

内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期

62022/11/10

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

お疲れ様です!スタッフ同士は緊張しますよねー!そんな時はそのまま思ったこと言って誤魔化してます笑 「緊張してしまいますー」とか笑 ドクターだと特に緊張しちゃいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の病院で1年働きました。 元々の性格と環境の影響で鬱病になり退職しました。 失業保険を約半年全て貰い終わり、キリがいいこのタイミングで動かないとこのままずっと働けなくなるのではと思い、今月11日に小児科のクリニックへ面接を受けに行きました。 私が受けた小児科クリニックでの面接では、院長と奥様(看護師)、薬剤師さんの3人で行われました。まず、奥さんが看護師ということで看護師特有の圧のあるハキハキとした話し方で、一気に病棟でのトラウマが蘇ってきました。 後半は半分雑談のような感じで3人のお話を聞いていました。その中で「うちはすごく忙しい、あなたのんびりしてそうだけど大丈夫?」「親御さんもかなりハッキリと言ってくる人もいて、この仕事は気持ちがタフじゃないと続かないよ」と言われました。 前の職場でも、なかなか仕事とプライベートのメリハリがつかず、ずるずると引きずり休まる時間がありませんでした。 多少残業や忙しいのはわかってはいました。前の病院でも混合病棟で小児科も入っていたので、親御さんと患児の対応が難しいのも承知の上ではありました。 しかし、まず院長の奥様と話した時点でトラウマが蘇ってしまったこと、タフではないと無理だよと念を押されたりと、受けたもののここのクリニックで働いてもまた同じように鬱病が悪化し辞めるはめになりそうだなと直感で感じました。 もし受かってもお断りしようかなと思っています。 本題なのですが、私の親やハローワークの方は資格が勿体無いということとお金の面では困らないので続けたらとすすめてきます。 私も1年は勿体無いと思い、もう一度看護師として働いて無理だったら別の職に就こうと思っていました。 しかし、今回クリニックの面接を通してまず、看護師と話すだけで過去のことを思い出すので無理なのではと思ったのと、他の職でパートやバイトのほうが気持ち面でも楽なのではと思いました。夜勤は体調面で不安ですし、オンコールなども経験年数からして厳しいと思います。 もう一度合う場所を探して看護師として働いてみるか、バイトやパートで別の職で働くか悩んでいます。 鬱病と伝えたら少しは理解のある職場に出会えるでしょうか。 何かご助言をください。お願いします。 長文失礼いたしました。

メンタル人間関係新人

ぽにょ

その他の科, 離職中

42022/11/12

あるる

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

こんばんは😊 圧迫面接お疲れ様でした💦私も看護部長から圧迫面接されたことありますが、なかなかキツイですよね💦クリニックは余計にそういうのが強いかもですね💦勝手なイメージですが🤔 私はぽにょさんがやりたいことをやればいいと思います!看護師は免許さえあればいつでも戻れますからね🤭今は無理でも今後は分からないですし、今は看護師を休憩するのもありだと思いますよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

労基に実際に相談した方いますか?

転職ストレス正看護師

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

132022/11/12

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

二年分位の勤務表持って、行きましたよー。過酷な勤務させられてましたから

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在4年目でプリセプターです。そろそろリーダーをやり始める時期なんですが、どうしてもリーダーをやりたくないです。1年目から複数のストレス疾患に悩まされ、今もギリギリの状態で働いています。リーダーをやったら本当に鬱になりそうです。リーダーを逃れられる何かいい方法や言い訳などありますでしょうか?

リーダーストレス

らら

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

22022/10/28

マーニー

リハビリ科, 派遣

コメント失礼します。 私も私も4年目からリーダー業務が始まり、とってもストレスだったことを感じます。 私の私の同期はリーダーをしたくないと師長に言い切っていましたよ! でも、今になって思うことはリーダー業務ができるようになると全体把握がしやすくなり先輩や先生とのコミュニケーションがとてもとりやすくなったなぁと思っています! リーダー業務が開始される前に、一旦師長に自分の思いを伝えておいて周りよりもゆっくりとしたペースで開始できるように調整していただくことは提案できないでしょうか? それぞれのペースでスタートできるよう調整するのも上司の役目だと私は思います。もう4年目と言われがちですが、まだ4年目です。まだまだたくさん学ぶことができる立場なのでそこは是非、考慮してもらって欲しいです!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目です。 プリセプターとエルダーというパートナーシップがいるのですが、エルダーさん(12年目くらい)には心から尊敬していますし、沢山褒めてくれたり優しく指導してくださり間違えても一緒に振り返ってくださります。 一方、プリセプターさんは、わたしに対して当たりが強く、以前本人に打ち明け、一緒にご飯に行ったところ優しくなりました。「これなら怖くない?うちの言い方これだと落ち込まない?」など嫌な言い方で確かめられることもありますが以前より優しくなった方だと思います。 長期休み中に計画評価しなければならない人が一人いて、プリセプターとエルダーさんにお願いしておりました。(上の先輩に確認したら、そうして良いと思う!わたしならするよと言われたので紙に書いて渡しました) 休み明けに、二人にお礼を言うと、エルダーさんが評価してくださっててお礼を言うと、ゆっくり休めた?大丈夫よと言ってくださったのですが、プリセプターさんは 人に頼まず自分でできなかったの?ありえないんだけどと言われて、そこから当たりがまた強くなりました。 わたしの放つ一言一言(言い間違いなど)に反応してきたり、しまいにはじっと睨んで無視されるようになりました。 今日もちょっとしたことで学生の前でいつもよりめっちゃ怒られました。つらくてもどかしい気持ちです。 エルダーさんに怒られてるところ見られたのですが、前を向いて頑張るしかないと言われました。 なんか教えてくださいって言うのも億劫でやめたくなりました。 こういう先輩にはどう接するのが正解なのでしょうか? 先輩の思い通りにわたしが動けずさらにイライラさせてると思いますが、わたしなりにできることを見つけたり積極的に声かけしてるつもりです。 わたしはできないことをできないって全部言えてないみたいでそこが気に入らないと言われました。 一応言っているのですが、途中で新たに出てきて、言うとそう言われ怒られます、、

1年目人間関係新人

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22022/10/26

MOMO

離職中, オペ室

お疲れ様です。 看護師業界独特の悩みですよね、こういう人間関係…。にゃおさんが健気にプリセプターと向き合おうとしているのが伝わってくるだけに、プリセプターに少々憤りを覚えてしまいます。そこまでいくともう指導ではないですよね。本当に必要なコミュニケーションまで阻害してしまうような関係を作ってしまうのはよくないです。そんな状態で看護を提供して1番損を被るのは患者さんです。 前の方もコメントしていましたが、エルダーも対処してもらえないなら師長に直談判がいいかと思います。師長がダメなら看護部長…パワハラですよこれ。学生の前で叱るとかも本当…ひどい。 にゃおさんは努力されています。気に病まないで。必要な助けを得られることを願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症患者がいない科目、病棟を分かりやすく具体的に教えて欲しいです。双極性障害をもっており、大きな声で不穏などを聞くとパニックになるため、決して認知症を馬鹿にしてるわけではないです。少ない科や病棟でもよいです 長文申し訳ありません。

不穏メンタル人間関係

野木

新人ナース, 慢性期

102022/10/29

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

参考になるかわかりませんが… 私は今までに産婦人科、消化器外科をメインに働いていました。 (外来・病棟・オペ室で) 消化器外科は年齢層が幅広く、認知症の方はいなくもなかったですが、いない時期も全然ありましたよ。 病棟勤務にこだわらないのであれば、 外来だとそんなに関わることもないかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の不穏や大声がこわいです。とくに大柄の男の人が怖いです。声かけの仕方やタイミングが悪いのかなと日々試して勉強していますが、入浴拒否や移乗拒否など大きな声や金切り声が辛いです。人格を否定するような言葉も辛いです。認知症で悪意はないと分かっているのですが、悔しくてトイレで泣いてしまうこともあって、内心、あんな人・・・と認知症患者さんのことを悪く思ってしまうことも苦しいです。患者さんにマイナスなことを考えてしまったり表情に出てしまう者は看護や介護には携わらない方がよいのでしょうか

メンタル勉強ストレス

野木

新人ナース, 慢性期

32022/10/17

にっく

小児科, クリニック

こちらも感情はあります。 心の中でマイナスなことを思うのは仕方ないですし、当たり前ではないでしょうか。 ただ、それを理由にケアを雑にする等はダメですが、そうやって感じてしまうこと自体は責めなくてもいいかと思います。 私も「むかつくー!」くらいは普通に思ってますし

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日お疲れさまです。 デイサービスの看護師をしています。うちはデイサービスが2チームに別れてて、今日はあちらのチームの看護師が休みだったので、私が2チーム担当しました。「(介護リーダー)なんか足に巻いた人が来ています。」ギプスシーネを巻いた方が来ました。血圧高めもあったので、入浴はビニール袋保護でシャワーの指示をしました。あちらのチームの看護師から申し送りで塗り薬アリになってたので、浴後呼んでくださいと伝えてました。なのに一向に呼ばれない…「(介護士)もう、出て服着よったで」とあわてて浴室に行きました。するとギプスシーネ外してました。「(入浴担当、介護士主任)本人が傷ないって言うてたから外したで!」とまた、主任がシーネ巻いてました。塗り薬も主任が塗ってました。「(私)外していいって言うてないよね!もうええわ!」と出てきました。その後、「(介護リーダー)当たりどころが悪いみたいで足が痛い言うてます!」って。「(私)勝手にしたことやろ?!知りません!」とイラつきました。その後はきちんとその方の様子も見に行きましたが、でも、それって介護士の範疇を超えているのではないかと。社長にも話して、「勝手にされたら看護師いらないでしょ?」と。社長も私と年は変わらないけど、看護師3年目。看護師経験はなく、ケアマネもしてます。でも、担当の方の中で相談事はよくして下さり、(自分で言うのもなんですが)「頼りにしてる!(前も事情で退職希望出したのですが)ほんまに辞められたら困る!」と引き止められました。何かあれば誰の責任ですか?と。今回も退職希望伝えました…怖いところです。うちのチームは和気あいあい、コミュニケーションもよく取れてて、介護と看護、わきまえてくれています。本当はやめたくないけどな。

デイサービス介護辞めたい

かーこ

その他の科, 介護施設

12022/10/17

まち子

内科, ママナース, 介護施設

はじめまして。 私も高齢者施設で働いてますが、 介護スタッフの方の酷いエピソードが殆どです。 施設の方針で、介護度高い方も受け入れ可能に。 看取りはしてないのに、末期。 対応はケアさえ、丸投げ。 亡くなったら、良いケアができたとか言ってました… マウスケアや爪切り一つしなかったのに? 目が点です💦 私の職場は、介護スタッフのレベルがメチャクチャ低いです。 看護師24時間常駐じゃないのに、癌末期、看取り手前、認知で興奮してる方の薬を看護師だけで考えて〜とか、看取りの方にやかましいから眠剤入れてとか… 沢山の無茶振り対応を望まれます。 ほいほい聞く、看護主任…やばいです。 うちでもギプス固定の方がいらっしゃいます。 包帯交換のタイミングを介護にあわせようとしても、忘れられたり。 尿量のカウントが必須の方も忘れられ… 誰の責任?責任とるのはナース💦 看護主任は、みむらさんとこの上司似てるかもっと酷いかも知れません。 病院でのしっかりした経験がない、 何ちゃってさん…です。 次の転職先が無いといい、 介護スタッフの気持ちや対応ばかり気にされてます。 家庭の事情もあり、あと数年は働くつもりで我慢してます😆 お互い気分転換して、本当に無理!と思った時は転職しましょう〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、あるクリニックを退職しました。 何度か転職をしていますが、ここのところ、あまり良い職場に出会えず、1年以上同じ職場で働けません。 自分に甘い・自分が弱いだけ?看護師に向いてない?色々考えてしまいます。 でも、この3つだけは全国の看護師さんに聞きたいです! ①医者から、〇〇さんとか看護師さんと呼ばれるのではなく、入職後2日目〜、「おい、そこのコマ!」と患者さんの前で呼ばれる職場で長く働けますか? ②足腰の悪い患者さんを診察室に呼ぶとき、手をとったり腰を支えたり配慮することを、「何でそんな無駄なことをするんだ、他に仕事があるだろう、使えない看護師だ。」と医師から言われる職場で長く働けますか? ③看護師って医者のコマや患者さんの召使いですか?

メンタル人間関係転職

ナースに向いてるかわからない私

外科, 整形外科, その他の科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22022/10/03

somao

消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

こんにちは。 医療に携わる医師がそんなひどい事言うのですね…。信じられません。 ①~③全てNo!です。 その職場は辞めて正解だと思います。 上記を受け入れ長く働いてるとそれが当たり前になりご自身の患者様への対応にも影響しかねません。 幸いな事に看護師の求人は溢れています。 ご自身に合ったところ見つかると良いですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析室で勤務しています。勤務している病院は看護師がラウンドして医師に指示受けをするという形なのですが、常勤の医師がその日の機嫌によって指示受けしている看護師を責めるような態度でするのでとても苦痛に感じます。 以前働いていた病院では医師は医師でラウンドしてDWや投与薬など色々指示を出したり、看護師側から何かあれば医師に報告するという形でした。 私も指示受けをする立場になったのでその医師に指示受けが当たった時の緊張や苦痛でしんどいです。 病棟では看護師から指示受けするのは当たり前かもしれないですが、やっぱり透析室だと特殊な形なんでしょうか。

ストレス

あさひな

クリニック, 透析

12022/10/05
職場・人間関係

新人看護師です。 同じ病棟の男性看護師の方に毎月のように食事に誘われ、2回ほど押されて食事に行ったらユニバなどの遠出にも誘われててしまいました。一度遠回しに断ったところ以下の画像のように怒らせてしまいました。 そこで一度誘いはなくなったのですが最近になってまた誕生日の日や遠出に誘われるようになりました。 その方は歳も9歳上で病棟で上の立場の方なのでどうやって円満に解決しようか悩んでいます。 精神的にとてもきついです。

辞めたいメンタル新人

ジン

整形外科, 新人ナース

32022/10/09

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

好きな人がいます。こめんなさい。とかまだ慣れないので、余裕がありません。と言われたらどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は短期バイトのみしています。そろそろ 就職を探しています。クリニックを見ているのですが、今出ている求人のクリニックはどれも口コミが悪いです。先生が威圧的だとか、事務の態度が悪いとか、、 たまに、ポツンと見たことないクリニック求人がでることがありますが、数日で求人がなくなっています。 口コミを鵜呑みにしない方がいいのでしょうか、、どうしたらいいか分かりません💧 口コミ悪いの分かっているのに応募するのも考えてしまいます💧みなさんは応募するにあたり、口コミなどは気にしていますか??

クリニックメンタル転職

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

72022/09/19

ちゃ太郎

急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

クリニックの規模にもよりますが、数人の職員で運営していると、あまりにも癖の強い人がいると常に人手不足だったりしますよね。 クリニックでは、常に看護師は先生と接するので、感情がコントロールできていない先生と 働くのは、私的には辛いかな‥と。 しかし、患者さんにもスタッフにも優しい先生が開業したクリニックでバイトしたこともありますが、何故か続きませんでした。 人が辞める理由は様々です。 口コミはある程度参考にしますが、自分の働く 条件が(時給、時間帯、仕事内容など)最優先かと思います。 人間同士なので、誰かが合わなかったところが 必ずしもサボテンさんにも合わないとは限りません。応援しています♪

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんは職場にいる男性看護師に恋愛感情を持ったりされますか? 私は看護学校で出会った彼と交際して2年になります。 女性が多い職業なので、看護学校時代も恥ずかしながら彼には嫉妬ばかりしていました。 看護師免許取得し、私は小さな個人病院、彼は総合病院に就職したのですが、彼の周りは若いナースも多く、毎日とても心配で嫉妬ばかりしてしまいます 彼は私のことを大好きと言ってくれるし、今半同棲のように過ごしており、結婚も考えてくれているようです 皆さんは職場にいる男性看護師を好きになったりしますか? 悪いことばかり考えてしまう自分が嫌で仕方ありません

男性メンタルストレス

ごまふ

小児科, 新人ナース

32022/09/17

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こればっかりは人によると思うのですが、相手が仕掛けてきたら好きになってしまうかも知れません。というか私がそうでした。 ただ、これは彼女がいない場合だったのでごまふさんの彼が病棟で彼女がいる!結婚を考えている!ときちんと言ってくれているのであれば無敵だと思いますよ! 彼が大好きと言ってくれるなら信じましょう!嫉妬嫉妬!ってなると彼も疲れてきちゃうかもしれないので信じてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

先日仕事でミスをしてしまいました。 そのことでプリセプターの先輩から「いつか患者さんを殺すよ」とキツめに指導されました。実際、今回のミスは患者さんの命に関わりかねないミスだったし、プリセプターの先輩から指導を受けるのもこれが初めてではないので、きついことを言われても私が悪いと思ってます。 プリセプターの先輩から指導を受けてから、いつかほんとに患者さんを死なせてしまうようなミスをしたらどうしようと思って不安になり、仕事に行くのが怖くて看護師をやめたいと思うようになりました。 明日も仕事ですがミスをしたらどうしようと考えると怖いです。 患者さんの命に責任を持てないなら看護師はやめた方がいいですか? ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが回答いただけたら嬉しいです。

辞めたいメンタル新人

しののめ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32022/08/31

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 仕事でミスしえ、それが命に関わることだと落ち込みますし、自信なくしますよね。 分かります。 私も何度も危ないミスしました。 患者さんには申し訳ないけど、こういう経験をして看護師として成長することもあります。 出来ればミスは起こしたくありませんが。 しののめさんのように、自信喪失するくらい仕事に一生懸命なら、今回のようなミスは必ず今後起こさないと思います。 自分の失敗から学べる人だと思いますので、自信を持ってください。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で入職し3年目になる看護師です。 入職した頃から医師と話してばっかりだとか、媚びを売っているとよく陰で言われています。 話しかけられるから答えるだけですし、媚びてるつもりもありません。 そういうことを言う人こそ医師と話してることが多いのが現状です。 私はどのように行動するのが適切でしょうか。

辞めたいメンタル人間関係

はむたろう

一般病院, オペ室

112022/09/15

だやまん

外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室

難しいですね。 私の職場にもそれで苦労して異動していった方がいます。 はむたろうさんは悪いと思わないですが、先輩とよりコミュニケーションを図るしかないのかな?と思います。女の世界ですから嫉妬とかもあるのかな、と思われます。 先生に聞いたほうが理解が深くできるのでメリット多いと思いますが、看護師は女の世界なので、先輩にもこまめに声をかけていくのが良いと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

はじめまして。4月から看護師1年目として働いているものです。私は今年31歳になるのですが、 結婚を前提に3年お付き合いしていた彼がいました。 事あるごとに、この先もずっと一緒にいてくださいなどと言われ、先日プロポーズもしていただき 両親にも結婚の挨拶を済ませたのですが、 やっぱり結婚はしたくないと。 結婚は自分にとって重圧すぎると言われ 本当は結婚なんてしたくない。ずっと逃げたかった。と言われ、 婚約破棄することになってしまいました。 彼との結婚を見据えて就職する前の3月頃今の彼の住んでいる場所へ引っ越しをし、就職先も彼と相談して選びました。 正直今はとてもつらく食事はまともにとれず、 吐き気が続いているような状態です。 仕事は頑張ろうとなんとか気持ちを切り替えて出勤していたのですが、やはりどうしても辛く、頭がぼーっとしてしまい、思うように動けません。 先月まで足の怪我で2ヶ月ほど休養をいただいて今月復帰したばっかりだったのですが、 少し休養をしたいと考えています。 しかし婚約破棄で休むなんてただの甘えでしょうか。 引っ越しや仕事のこと、この先の、不安でいっぱいで今はどうしたらいいのか、本当にわかりません。

結婚1年目メンタル

新人ナース

112022/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まずはお互いの気持ちをきちんと整理してたくさんお話することが大事です。 籍を入れることで何が重圧に感じるのか? どうフォローしたら軽減するのか? とか打開策、解決策、色々話し合うことです。 結婚はお互いのベクトルが向かないと成立しないので、すり合わせは必要かと思います。 ご自分の人生です。 甘えとかは考えず、まず優先すべきを優先したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

友人や知り合いなどに紹介、勧められて、その人が勤めている病院や施設に入職された方はいらっしゃいますか?

新人ストレス正看護師

まっきー

外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

52022/09/13

ちゃ太郎

急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

病院で働いていた頃、私より先に辞められた 先輩が再就職したところが施設でした。 (有料老人ホームの正社員です。) 少し経ち、私が病院を辞めて派遣で働いていたところ、施設が忙しすぎるから助けてほしい!と紹介され入職しました。 先輩と2人で正社員だったこともあり、深い絆で働けて、とても心強かったです。 介護のスタッフの方からも、〇〇さんの後輩だったという温かい目で接してくださいました。 私は施設看護師デビューだったので、不安で 頼りなかったと思いますが、皆さんに助けられて働くことができました。 待遇や仕事内容の細かい部分まで働く前に知ることができ、良かったと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩は私より10歳上です。結婚してからも仕事を続けお子さんも育てあげ孫もいます。昭和の時代から同じ病院で働いている為、頭の中も昭和のまま、自分は主のように牛耳っています。 根っから悪い人はこの世にいないと私は常に思っていますが、この人が私をぱんぱん叩いてくるのが嫌です。 小さな事で叩きます。ゴミの分別を間違えたり、採血時に多く血液を取ってしまっただけで叩かれます。 普段から普通に会話しますが、この人の癖なのか、昭和のおばちゃんのノリなのか。やってる方は親しいからやるんだと思いますが、私はすごく嫌な気分になります。病院の主ゆえ誰も意見が言えず、私に見方してくれる人は皆無です このまま、我慢して勤務するしかないのでしょうか?

先輩人間関係ストレス

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

72022/08/28

野木

新人ナース, 慢性期

小姑みたいなタイプなんですね小さいミスを見つけてはチクチク言ってくるタイプ。うっざ・・・。一度嫌だったことを具体的に書き出して、どうして嫌だったのかノートに書くだけで落ち着くと習いました。日記のように書くと師長さんなどにも報告する際にも使えます。小姑看護師さん長年いらっしゃるので上も言いにくいのでしょうけれど相談の時に使ってもいいですし、やめるときにパワハラの証拠としても貯めれます。会社都合で辞める時にも使えます。電話とかも録音できるとよいですね。本当お心お察しします。お疲れ様です。辞める時は小姑看護師にどれだけ嫌だったか労基とか使いながら言ってもいいんですよ。モヤモヤして辞めるより、コテンパンにして辞めてもよいし、そこまでやりたくないならスッと辞める。あの人はクソババアだからしかたない可哀想な人なんだ。という哀れみを持つと大分楽になりました。私はね。無理しないでくださいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師は報告・連絡・相談が大切ですが、 どこまでの報告が必要ですか?? 引き出しの中にごちゃっと入っていた物を、 束にしてしまうことは一々報告が必要ですか? (使用時は2つ組で使用するのでまとめた) 誰もが目に届くちょっとした物の移動など、 一々報告しますか???? 患者さんに関わる物や、使用頻度の高い物品・薬剤など そういった物の移動であれば全体に報告しますが…。 みなさんはどこまでの報告が必要だと思いますか?

転職ストレス正看護師

ポーリーン

ICU, CCU, HCU, プリセプター, 保健師, NICU, GCU, 大学病院, SCU

42022/08/30

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

おつかれさまです! これは報告しておかないと、まずいなということは伝えます。例えば、自分の判断で看護ケアを実施した、気になる患者さんの症状あるが、様子を見ていてよいかなど。 一年目はなんでも報告しなきゃいけなかったり、人によってなんで報告しないんだ!て怒鳴る人もいますしね。 わたしは新人時代、人間扱いされなかったので、嫌な思い出しかないですが。。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日、濃厚接触者となってしまい、9月は5日間お休み予定です。 有給がないので休んだ分は月のお休みとなってしまいます。5日使うということは残り4日しかありません。 8勤1休8勤1休8勤…といったようなシフトもあり得てきます。 みなさん、看護師人生史上過酷なシフト教えてください。また、どうやって耐えましたか?

コロナメンタル新人

ゆーか

内科, 超急性期, 新人ナース, 学生, 慢性期

42022/09/01

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

こんにちは 濃厚接触者の待機期間短縮で2日目、3日目で抗原検査を受けて陰性なら4日目から出勤できます。あとエッセンシャルワーカーは条件を満たせば待機期間中も仕事は不要不急の外出にはならず出勤できます。厚生労働省のHPで確認できますよ。上司に相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

今日、ソルデムを前腕にパンパンに漏らしてしまいました。 患者さんには、申し訳ないですし、心が痛いです。 パンパンに腫れたのって、どのくらいで引きますかね😭😭

1年目新人ストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42022/08/18

とこ

急性期, 病棟

点滴漏れをしたときの対処は冷湿布などで冷やして、もし数日後経過して硬結してしまったら軟膏処方が必要です。そのため毎日観察できるように共有するのも大切です。 1週間くらいでだいたいはひいていきます。 次から気をつければいいので気にしないで大丈夫!でもあなたのその申し訳ないという気持ち、それは忘れずに大事にしてください!残念ながら患者さんに不利益を起こしてしまっても何とも思わない看護師もいますので。 あなたの思いやりの精神があればきっと今後もっと素敵な看護師になりますね!応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師4年目です。今年の4月に部署異動して夜勤に入るようになりました。(今までの部署は夜勤がありませんでした。)私の病棟は3人夜勤なのですが、病棟の重症度が高く夜勤になると1人で重症度の高い患者さんを何人もみなければならずしんどいです。夜勤に入るようになりお給料はupしましたが、夜勤に行くのが辛く、早く辞めたいです。そもそも夜は家に帰りたいので夜勤という働き方が自分には合わず仕事に行くのが辛いです。主任にも疲れてるのが見てて分かると言われてしまいました。 今年度末で退職しようと決めてはいますが、残り半年頑張れる気がしません…

辞めたいストレス

あんずもち

内科, 病棟, 大学病院

22022/08/13

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 夜勤って体力的にも精神的にもかなりきついですよね。 私もあんずもちさんと同じく、夜勤が合わず辛かったです。なんとか我慢してやってきましたが、4年目にして体も心も耐えられなくなり、夜勤のないクリニックへ転職しました。 合う合わないは必ず誰しもあると思います。 残りの半年、どうしても夜勤が辛いことなどを相談してみてはいかがでしょうか? いい方向へと進むことを願っています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒でオペ室に一年勤務し、夫都合で引っ越すことになり転職、二次救急のERに配属されました。 先輩方は皆看護師歴7年目以上のベテランさんで、同期なし。とても雰囲気は良くて、人間関係も良好です。なにも看護技術が出来なかった私に丁寧に教えて下さり、やっと1人ずつ受け持てるようになりました。 いい職場だと思うのですが、CPAが来るたびにメンタルがやられたり、勉強が間に合わなかったり、家事にも追われ、仕事自体のやりがいも分からずストレスが溜まり現在適応障害で休職中です。 このまま辞めて派遣看護師として老人ホームやデイサービスで働きたいなと思うのですが、やはり経験が足りないでしょうか。不安です。多少無理をしてでも続けるべきか、病棟などに配置換えしてもらうか迷っています。 (実習時に病棟業務をずっと続けるのは無理だなと感じた為、病棟に配置換えも抵抗があります)

派遣看護技術2年目

ももたり

救急科, 外来

52022/08/18

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

どこにいっても勉強は必要になると思うので、自分に負担がないところで働くのがいいと思います。やりがいがわからないまま仕事というのはかなり辛いと思います。

回答をもっと見る

97

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師の派遣や単発バイトでオススメありますか?高収入だよ〜とか、楽だったよ〜とかなんでもいいです!参考までに教えていただけたら嬉しいです♩またどんなサイトなら案件見つかりやすいですか?

単発派遣アルバイト

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

42025/02/22

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

単発バイトよくやっていました! 私はメディカルコンシェルジュに登録して仕事を受けていましたが、仕事先も多く紹介も受けれやすいと思います。 高収入なのは訪問入浴だと思いますが、訪問入浴は体力的にもハードなので向き不向きがあるかもしれません。 私も体力があまりなくハードに感じていましたがスタッフの方が良い方達ばかりで(これも当たり外れが大きい)続けることが出来ていました。 あとはデイサービスの単発は体力的には楽でしたが時給は訪問入浴より下がります。 (私の住んでいる地域だけかもしれませんが😂) 私は短期間で高収入を狙いたかったので訪問入浴をメインに単発バイトをしていましが、色々と向き不向きもあると思うので、1日だけだし♪くらいの気持ちで色々と行ってみると良いかもしれません☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で苦手な同僚や合わない方はどこにでもいると思うのですが、皆さんの関わり方について教えて下さい☺️ なるべく関わらないようにする、親しい人に話を聞いてもらうなど、皆さんはどのようにしていますか? 私は勤務が被るとその日は凄い疲れてしまいます(笑) 皆さんのお話を聞かせてほしいです!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/02/22

りく

外科, 小児科, リーダー

私も勤務が被るとすごく疲れます。 なるべく関わらないようにしたいですけど、頼らなさすぎるとそれはそれで「なんで私には相談してこないの?」など不満を言われるので、程よく関わりながら、その人の言うとこには共感したりして、イライラのスイッチが入らないように気をつけています笑 みんな苦手だと思ってるので、後で話を聞いてもらったりします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中、忙しいことが多いと思いますが、時間に余裕があるときなにかされていますか? 資格の勉強や委員会の業務などなど。 病院、施設などは問いません。

やりがい施設夜勤

とよちゃ

一般病院

62025/02/22

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 療養で普段から夜勤中は結構時間があります。 なので先輩から夜勤中に勉強するといいよと言われてから係や担当の仕事と勉強会をすませた後には勉強しています。 後は夜勤の相方さんと患者さんの状態について話したり病棟のやり方について話したり噂話をしています。人数が少ないので結構ここだけの話が聞けて有意義です笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

471票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

556票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

577票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.