訪問医療施設に転職して一年。人間関係が悪く転職を考え回復期病院に面接に行きました。条件も良く内定は頂けたのですが、今の職場に務めていた人が多く人間関係が悪いと聞きました。年齢から最後の転職にしたいです。転職していいのか迷ってます。また、転職する時期はいつがいいのか迷ってます。
訪問看護人間関係転職
マリノ
訪問看護
kta
皮膚科, クリニック
今の職場に勤めていた方が多いようなら、私なら転職しないと思います…。人間関係は重視してるので、悪い噂が本当であればあえてそこに転職しなくてもいいかなと思います。特に、最後の職場にしたいなら、もう少し納得いくところを選んでもいいかな?と思います。 ありがちですが、私なら夏か冬のボーナスもらってすぐ辞めますかね💦
回答をもっと見る
看護師4年目。 仕事に行きたくない。辛い…。 連休明けで忙しいっていうのもあると思いますが… 久し振りにこの感覚😭
4年目メンタルストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
kii
精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師
わかります。連休明けは行きたくないときありますよね、、、なにか自分にご褒美あげてぜひねぎらってくださいね!!!
回答をもっと見る
私がリーダーの日は忙しくなる傾向があり、また最近は急変や緊急のRBC投与、CVカテ挿入、退院当日に転倒し骨折のため退院延期など、イベントに遭遇することが多く、毎日私だけ荒れています。 部屋の振り方も関係しているとは思いますが、お祓いに行ったら?などと言われます。私自身は行ってもな…って思い今のところ行く予定はありませんが… 同じような経験をしたことがある方など、こうした方がいいよや何かアドバイスなどありますか?
メンタルストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
そういう続く時ってありますね。 お疲れ様です。 経験上、しばらく続くと落ち着くと思いますよ。 あまり考えすぎず、おうちでゆっくり体と心も休めてくださいね。
回答をもっと見る
皆さんの訪問看護ステーションについての質問です。 月次報告書は担当制ですか?該当月に訪問してない利用者の報告書を書くことがあって皆さんのところはどうかな?と疑問に思ったので。教えて下さると嬉しいです。
訪問看護ストレス正看護師
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。うちの事業所も担当制です。でもスケジュール都合上全く訪問できない月もあるので、そういう時は訪問に行った看護師に書いてもらうこともあります。
回答をもっと見る
今日仕事行きたくない!って時ありませんか?自分を奮い立たせる方法が知りたい。 到着しちゃえばなんともないんですけどね。 みんなどうやって気持ちを切り替えてるのか教えてください!
訪問看護メンタル人間関係
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。私も同様のことがあります。朝落ち着けるルーチンを作るといいかもしれないです。コーヒーを1杯飲む時間をつくるなど。お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
試用期間中は自分の病気のことを隠し、本採用になってから自分は病気だーと言って、無断欠勤がほぼ毎回の職員がいます。病気なんだから、当たり前というスタンスで。 病院側としては不利益なのに、辞めさせるとこは出来ないのでしょうか??? 他にも色々やばいお話はありますが…
ストレス病院病棟
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
無断欠勤が続くようなら勧告とかを経て解雇できるのではないかと… 上の人に相談してみては、どうでしょう?
回答をもっと見る
介護士との人間関係に悩んでいます。 オムツ交換や入浴介助の時に処置があれば看護師が呼ばれるのですが、他の業務があるのですぐに対応できません。 「看護師の対応が遅いからわたし達の仕事が遅れる」と苦情を言われます。 どうしたらいいかわかりません。
介護人間関係ストレス
みねこ
その他の科, 介護施設
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です。 私が働いていた病棟も同じように介護士さんと看護師との関係がうまくいかなかった時期がありました💦 介護士さんの忙しさもありますし、看護師の忙しさもあると思うので師長さんに相談して調整してもらうのがいいかと思います、、、。 私も何かあったらすぐ師長さんに相談してました! 少しでもお互いを尊重し合える病棟になればいいですね😥
回答をもっと見る
いつも薬局でワックスとか揃えてるような彼がNドットのヘアセット剤をこの前家に行った時から使ってたんだけど女の影ですかね…誰の忘れ物?誰からもらったのよ…泣
彼氏コミュニケーションメンタル
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です。 それ気になりますね、、、 けど気になったままだと色々悪い方に考えちゃって自分がしんどくなると思うので、思い切って聞いてスッキリする方がいいと思いますよ💦 聞くのに勇気がいると思いますがそのまま考えてしんどくなるよりも一歩踏み出す方が後から楽になると思います! 私も気になったら気になりすぎて色々考えてしんどくなっちゃうタイプだったので聞くようにしてました!
回答をもっと見る
KCLを点滴で流している時 ルート内にまだ残っているKCLを、生食でフラッシュするくらいは大丈夫。 どの程度の量なら許容範囲とかありますか? 〇〇mlまでを一気に投与したら危ないとか。
ルート点滴勉強
aちゃん
学生
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
安全を考えるのであれば、ルートの交換、または、同じ流量等でポンプで押すのが安全だと思います。
回答をもっと見る
重度のインシデント(もしくはアクシデント?)どんなことしたことありますか?
アクシデントインシデントメンタル
はるか
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
Y
病棟
検査送り出しの最中に呼吸停止、すぐ蘇生を開始し一時は命を取り留めましたがその日の夜に亡くなり結果的にアクシデント扱いとなりました。原因は不明ですが。
回答をもっと見る
病棟にパートさんが数名います。 1人の人は、みんなどんなに忙しくしていても、勤務終了時間が近づくと手伝いの声かけなどせずに、さっさと帰ってしまいます。 もう1人の人は、自分が好きな仕事しかせず、なぜか仕事が終わってもだらだらと残って残業をしていきます。 上にかけあってもパートだからあまり言えないと言われてしまいます。 パートさんだからしょうがないのかもしれないですが、好き勝手に働いている姿にどうしてもイライラしてしまいます。 病棟にパートさんがいる時、業務はどのように分けていますか?
パートストレス正看護師
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
pon
外科, 病棟, 一般病院
正直その方の気持ち次第なところはありますが、病棟としてはパートさんは定時で帰れるように、受け持ちだったりを軽めにとかで調整してます。残務があれば、帰れるようにみんなで協力したりしてます。即入があれば、正職で割り振りしてます。パートの方も申し訳ないといつもおっしゃってるので、私は協力してあげたいと思って働いています。ただ、ぶんぶんさんと一緒に働いているパートの方がいたら、私もモヤモヤするんだろうな、と思いますし、上司の方で対応してくれなかったらやるせないですよね。こっちは頑張ってるのに!という気持ちになりますよね。
回答をもっと見る
知人が親の介護の相談をしてきます。 依存心が強い人なので一度でも相談に乗ると、延々とどうしたらいいのか聞かれそうでこわいです。 聞き流しているのですが、はっきり「それは担当のケアマネさんや施設に相談して」と伝えた方がいいですか?
介護人間関係ストレス
みねこ
その他の科, 介護施設
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
そう思います。
回答をもっと見る
看護ケアの質の違いでストレスがたまります。 例えば、ベッドサイドを綺麗にするということでもスタッフにより完成度が違い、あまりにもひどいとイライラしてしまいます。 やんわりと指摘してみても、それでいいと思っているので中々伝わらないです。 皆さんは、スタッフによって質が違うとき、どのように対応されてますか。
ストレス病棟
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
スタッフ間の認識の違いは、なかなか難しい問題ですよね。 特に「ベッドサイドを綺麗にする」などという、大きなケアや処置ではなく日常での一コマにおいては、看護師個々人の力や心の余裕が大きく出てしまうかな、と思います。 ケアの統一という点で、私の経験した方法は ・カンファレンスなど大勢の場で話し合い、基準、手順を設ける。 ・看護指示にいちいち全て書き出す。 ・あまりにひどい場合は師長や主任、リーダーに相談する。 というくらいでしょうか。 あまりご参考にならないかもしれませんが…
回答をもっと見る
バイト先のクリニックにて、自分が200%悪く、自分本位な事をして、インシデント•アクシデントが起きてしまいました。 以降、食欲もなく活気もなく、休みの日もただぼーっとずっと寝てます。(本業の勤務先にはちゃんと行ってます。) 食欲が少し戻ってきたりはひてますが、やはり活気はありません。 皆さんはどれくらいで復帰しましたか?
アクシデントインシデントクリニック
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ゆ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室
自分が原因で起きたインシデント・アクシデント、気が落ち込みますよね。インシデントの度合いにもよりますが、起こしたら私ももちろん落ち込みます。ただ落ち込むだけでは解決しないので、気持ちも落ち着いてきたらどうすれば良かったか考え前向きに頑張ってとらえるようにしています。
回答をもっと見る
看護師をしていると健康が大事だなと痛感しています。みなさんは健康の為にやっている事を教えてもらえますか?運動よりも食事面で健康の為にやっている事を教えてください。 独身時代、適当な食生活をしていて、食事面の勉強をしてきていないので、他の看護師さんの健康の食事に関する考え方を知りたいです。 ちなみに、子どもを産んでからサプリメントやプロテインの必要性を知ってたまに飲んでいます。 みなさんはどうですか?
ママナース子どもストレス
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
私は暦に合わせた食事をとることを意識しています。 24節気72 候に合わせた食材をとることで、心身が元気になると言うものです。 精神科の先生が教えてくれました。 季節の移り変わりに敏感になり、今まで見えてなかった自然の美しさにも気付けるようになりました。 子供にも教えることができるので、なんとなく子供の心にも良いかなぁと思っています。
回答をもっと見る
看護助手さんで楽な仕事しかしてくれず文句ばかり言う人がいます。検査移動なども今他のことしてるから〜と断られたりします。態度が悪いと有名な人なので、仕方ないと思いつつ忙しいので仕事をちゃんとしてほしいと思いますが、何かいい頼み方はありますか? 今は 今してることありますか?〜をお願いしたいんですけどと連絡したりしてます
看護助手ストレス病院
ぽん
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
私も助手さんには困ってます。やはり何言っても変わらなかったので自分が疲れるだけだから、頼らないことにしました。忙しいのは仕方ないです。助手って、いったい何のために病院にいるんでしょうか?本当に仕事しない、自分の立場わきまえないならいない方が良いと思ってます。
回答をもっと見る
希望してないですけどありがたいことに6月の勤務で2連休が何度かあります。 その分連勤も多いですが🫠 せっかくのお休みですが最近自分の趣味(YouTubeで好きなゲーム実況者さんの動画をだらだら観たり、温泉に行ったり)にマンネリを感じているので、皆さんの好きな時間の使い方、趣味、ストレス発散方法ついて教えていただきたいです! こういうことハマってるよ〜とお気軽にコメントください!
メンタル勉強ストレス
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です! 私も大体YouTubeみたりNetflixみたりして過ごしてるんですけど、最近はカフェに行って現実逃避してますね!笑 あと天気よかったらピクニックして過ごしてます✨ 外でお昼ご飯食べたりお昼寝するのはストレス発散になりますよ!
回答をもっと見る
特養の嘱託医が往診の度、医務室で無駄話をして帰ります。 薬の処方や利用者さんの状態について話してくれるのですが、間に雑談してきます。同僚の雰囲気は相手をしなければいけない感じですが、わたしは業務以外の話しかしたくありません。 嘱託医の雑談、どう対応したらいいでしょうか?
医者介護人間関係
みねこ
その他の科, 介護施設
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
施設長に申し入れをしてみては?
回答をもっと見る
同僚のママさんナース、子どもさんの保育園のお迎えがあるのはわかります。でも仕事が残っているのに、時間になったら退勤するのでこちらはいつも残業しています。 残業手当は出るのですが、正直残った仕事を片付けるのは負担です。 上司に相談すればいいのでしょうか?
残業子ども人間関係
みねこ
その他の科, 介護施設
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
時短看護師あるあるですよね? 最近は、仕方ないことと割り切っていますが。 文句を言っても誰かがやらなければならないので
回答をもっと見る
友達の誕生日にマリメッコの靴下二足か、ジェラピケのピローミストかジェラピケヘアミストかジェラピケのヘアオイルで迷っているのですが、あなたなら何をあげますか? 他にも何か良いものがございましたら教えてください!700円ほどのもの一つ用意しているので予算は1500円とかで探しています…
同期コミュニケーションメンタル
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 ご友人によるかと思います…欲しいものをリサーチしてみるとか。 難しかったらランチに誘って、おごってあげるとかもアリかな?と思います。
回答をもっと見る
重症心身障害児者の施設で働いています。 新卒で4年半働いて、今年で御礼奉公がやっと終わります。正直看護師らしいことなんてほとんど出来てないので自信を無くしています…でもずっと病院で働くのも夢で諦めたくない気持ちがあります。施設から病院で働くのはやはり難しいのでしょうか…
施設人間関係転職
リリー
小児科, 介護施設, 神経内科, 一般病院
はる
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣
いまちゃんさんこんにちは! 病院で働くという夢があるのですね。病院はたくさんありますので、いまちゃんさんの職歴をふまえた上で1から新人と同じカリキュラムで教えてくれる病院であれば可能かと思います。ただ4年半看護師として働いてきた経験がありますので、いまちゃんさんが気持ちを割り切れるかどうかは大事かもしれませんね。
回答をもっと見る
管理者除き看護師4人の職場です。私含め3人はパートで、半年前に常勤が1人入り、4人になりました。 ずっと人間関係は良好でしたが、ある時から常勤さんに私だけ無視されるようになりました。理由を考えても本当に分からなくて、2ヶ月も無視されるような理由が本当に分からないんです。 上司に相談しても全くらちがあかず、何も改善しないまま月日だけが過ぎます。その方に聞く事もできずにいます。挨拶も無視されるし、仕事の事をお伝えしても下を向いたまま「はー」みたいな返事だけです。一体何なんだろうと毎日モヤモヤしています。 こうゆう状況だったら皆さんだったらどうしますか? わかりにくい質問ですみません。
メンタル人間関係ストレス
しょうゆ
ママナース
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 上司に言ってダメならどうしようもないですよね💦 なんのための上司か… 他のスタッフへ相談とかはできないのでしょうか? 改善されないのであれば、私は退職すると思います。 お辛いでしょうが、いい方向へ向かいますように。
回答をもっと見る
長くてつらい。相方は仕事。休みは嬉しいはずなのに当番から解放されたいから早く連休が明けてほしいと思っている。有意義に休みを使いたいのに。いつ鳴るかわからないストレス。後半、疲れてきちゃった…。 友人や家族がいない環境というのもきつさを増幅させている気がする。家事をやって当たり前・お金(食費日用品)払って当たり前なことにも苛立つ…。なんだかごちゃごちゃ不満ばかりになっていて、そんな自分が嫌だな。前向きになりたい。頭で考えていてもよい方向に行かないから、できることをやって、まずは日常を進めて行こう。
明け家族ストレス
みい
急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 終末期
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
オンコールのストレスは半端ないですよね。オンコールで自宅にいても良いと言われても、精神的に拘束されているので休みとは言えないと思います。 前向きになれないのも、オンコールからのストレスもあるのではないですか? ストレスを抱えながらできることをやっていこうと思われているみいさんがすごいと思いますよ。無理せずに生活されてくださいね
回答をもっと見る
これから1つ下の後輩2人と私と同期1人の4人で焼肉。 たいして仲良くもないから、あまり乗り気になれない…😥 みんなお酒飲むって言ってたけど、私だけ次の日仕事だし飲むのはやめようかな…。 その場に馴染めるのだろうか…😥
メンタル人間関係ストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
嫌なことはやらない主義(プライベートでは)なので、わたしなら参加しません。
回答をもっと見る
彼氏と3ヶ月前ぐらいから旅行を予定してましま。 旅行当日半乾きの服をキャリーバッグに入れて荷物の準備をしてきました。前日まで洗濯していなくてドライヤーで乾かしていたそうですが間に合わずにそのまま詰めたようです。直前まで友だちと遊んでいたようです。片付けなど苦手な方で家にペットボトル70本くらいあり一緒に片付けたこともあります。車の後部座席にも食べたものや荷物でいっぱいです。 またチェックアウトの15分前にシャワーを浴び、荷物の整理もせずぎりぎりまで過ごしています。耐えきれずに荷物の整理を私がしました。 ルーズなところや日常生活のリズムのちがいが積み重なり苦痛に思う時間が多くなりました。 こんな彼氏とは色々積み重なって別れました。 一緒に過ごすことが苦痛にもなってしまいました。 今思うとこの先ずっと我慢しながら生きていくことに気づけてよかったと思います。 別れて正しいと思いますか?
彼氏子どもメンタル
な
一般病院
vergil
プリセプター, オペ室
なさん 個人的な意見になりますが 別れて正解なのではないかと思います。 なさんもちゃんと自分で気付けているようですが、気になること、苦痛なことをこの先ずっと我慢し続けるには限界があるのだと思います。 ダメなところが可愛いと思えるうちはいいと思いますが、一度嫌だなと思ってしまったら、どんどん気になってしまい辛くなっていくことだと思います。 しばらくは辛いかと思いますが、 時間が経ってまた素敵な人と出会えますように!
回答をもっと見る
医療相談部や事務の偉い人は入所の数しか見てなくて、 現場は医療依存度の高い利用者ばかりでてんてこ舞い。 看護も介護も疲弊して、 医療依存度高いから救急受診も多くてバタバタです。 これが病院やそういう施設なら納得できますが、 介護老人保健施設です。 リハビリして良くなって在宅復帰を目指すところでこういう現状が続くと疲れちゃいます。 経営のために〜という意見も分かりますが、何度言ってもこっちの思いは届かず。 数しか見ない相談部と現場の意識の違いはいつか埋まるものなんでしょうか? 皆様のところもこんな感じですか?
介護施設ストレス
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
なかなか埋まらないと思います。やはり事務には事務の目標があるでしょうし、それを達成するためのプランを打ち出してくるのですが、現場を知るわけがないのでそのプランがいかに無謀か知るよしもありません。なので現場のトップがしっかり現場の声を拾い上げ、会議で伝えていく必要があるのだと思います。
回答をもっと見る
看護学生です。現在人間関係に悩んでいます。その人に自身。気を悪くするような事を言ったりした記憶がありません。ほとんど全くといっても良い位、話もしないし関わりません。たまたまグループワークで一緒になったのですが、どうもその人に何かよく分からないのですが嫌われてる感じでして。まだグループワークは続くしどぅすれば良いでしょうか?その時の授業中は、本当に苦痛です。
看護学生人間関係ストレス
おーちゃん
精神科, 学生, 慢性期
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
合う合わないは、どうしてもあると思います。就職してからも同じです。 割り切って、大人な対応をするしかないと思います。
回答をもっと見る
vergil
プリセプター, オペ室
休日の日は仕事のことは考えず完全に切り替えて過ごしています! 2日休みがあれば1日は外に出て友人と会ったり家族と会ったりしています! 残りの1日はゆっくりと自分の時間を過ごすことが多いですね!
回答をもっと見る
仕事休みたい。 ここ最近ずっと頑張ってたし 1日くらいいいよね。。 病院嫌だ。 夜勤がない所に行きたい。
慢性期メンタル転職
ひすい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
べ
内科, 外科, HCU, パパナース, 訪問看護, リーダー, 大学病院
大学病院の集中治療室から訪問看護ステーションに今年の4月から転職した。メンズナースです。 毎日働くのも面倒ですが、日々インシデントなどに怯え、時間に追われる生活からは抜け出しました。 辞めるのもありですね。
回答をもっと見る
どうやったら旦那が人のスマホを見てはいけないということをわかってくれるのでしょうか。 もちろん浮気はしていませんし、やましいことも何もしていません。 ただ、やはりスマホを覗き見られるのは気持ちがいいものではありません。 何度も私にもプライバシーがあること、覗き見されるのが不快であることを伝えているのですが旦那は意味がわからないの一点張りです。多分旦那側の両親が2人で1つのスマホを使っているので夫婦間のプライバシーはないと思っているようです。ただ、本当に不快です。 いいアイディアを教えてください。
旦那ストレス正看護師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
私も新婚当初は夫とお互いのスマホを自由に使っていましたが、ある日夫が後輩女子と連絡をとっているのを見つけてしまい大喧嘩に。 それ以降、夫のスマホをチェックすることが日課になり、2人の関係に悪影響だと思い話し合いをしました。そして、お互いに新しくパスワードを設定し直し、お互いの信頼のもと、スマホは勝手に見ないことを決めました! 結局話し合い、価値観のすり合わせをしていくしかないのかなと思います。
回答をもっと見る
お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。
休憩
まーる
救急科, 外来
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。
回答をもっと見る
退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?
退職
まーる
救急科, 外来
はな
離職中
退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。
回答をもっと見る
看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲
給料モチベーション訪問看護
yuu
その他の科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。
回答をもっと見る
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)