連投すみません。コロナ禍が落ち着いた頃に社内ルール通り県外外出時は申請...

ままみ

訪問看護

連投すみません。 コロナ禍が落ち着いた頃に社内ルール通り県外外出時は申請、許可と言う段取りを踏んで出かけたのに。いざ行くと出勤停止を言われました。 その時点ではそんなルールもなかったのに。 行くなとは言わないが自覚だ、とか医療従事者として分かるだろうと責められ不条理を感じてます。 申請されたら受け付ける 行くのは自己判断だと。 行く前日にも出かける話をしていたのに、その時点では明日行くんだよね、程度の話で終わっていたからてっきり良いのだと思っていた私が甘いんですかね?

2020/11/29

2件の回答

回答する

ルールの内容も、じゃあ県境の人は県外近くのスーパーに行くより県内繁華街の方がリスクが低いと言えるのか… 日本人の気質と言うべきか、自粛のお願いだけでここまで自粛する国は凄いと思いますけど、禁止と言ってないけど自覚が足りないとか、不条理に思います。 外出する時、最近は感染したくないさせたくない、というより周りの目を気にして過剰な予防してることの方が多いような気もしますし。県外に行く事がハイリスクではなく、普段の生活様式を考える事が大切なはずなのに、メディアも変な陽動するから… 言いたいことまとまりませんが、不条理に思います!

2020/11/29

質問主

ありがとうございます。 共感してくれる方がいるだけで気持ちが救われます。 私は県外外出禁止なのに家族は構わないとか・・・ みんなコロナで頭おかしくなってますよね(T_T)

2020/11/29

回答をもっと見る


「辞めたい」のお悩み相談

子育て・家庭

短時間パートなのですが、毎日の業務がしんどく、日々の子育てに余裕が持てなくなりました。 子供のために働いてるのに、仕事のために子どもに我慢させたり怒ってしまったりしていて辛いです。 正直、体も心もいっぱいいっぱいでしんどいです。 できれば3月いっぱいで辞めたいです。 けどこんなギリギリに言うのは非常識でしょうか? なんでこんな急に言うの、もうちょっと頑張れ、と言われそうでなかなか踏み出せません。

パートママナース辞めたい

ラテ

その他の科, ママナース

22025/01/21

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お仕事、子育てしながら、頑張ってらっしゃるんですね。 お疲れ様です。辛い中、お子様に当たってしまうのは、私も経験あります。お子様の年齢わかりませんが、割と覚えているので。メンタルを病むよりも早く決断した方が良いと思います。ご自愛下さいね。労基では、通知は最低2週間前とかに伝えれば良かったと思います。誰もお母さんの代わりはできませんしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今応援ナースとして働いて1ヶ月ちょいの者です。 精神的しんどくてもう辞めたいと思ってます。ですが紹介会社を通していることや、シフトがすでに決まっていることから辞めるのも気まずいです。 応援ナースを契約期間未満で辞めた方いたらどのようにして辞めたか、流れを聞きたいです。よろしくお願いします。(師長、部長と面談はあったか、決まってるシフトはやって辞めたのか、スタッフの反応、など)

応援ナース部長シフト

なな

訪問看護, 慢性期

22024/09/10

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

応援ナースは派遣ナースのことでしょうか? 間違っていたらすみません。 うちの病院も派遣ナース雇っていました。 自分の体調が一番です。 紹介会社、その職場の師長さんに伝えて辞めたい故を伝えましょう。 シフトが決まっていても辞められます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で生理的にも仕事の仕方的にも受け付けない人っていますか? このレベルで人を拒絶したくなるの、本当に珍しいんですが、真剣に無理な人がいます。 毎日同じ勤務で、顔を見るだけでも退職を考えるくらいストレスです… 常勤の甘い汁だけ吸って定年まで居座ろうとしている人です。 こちらはパートですが、業務内容は同じで勤務時間だけの違いです。 家庭のため、カレンダー通りの休みがほしくてパートになりましたが、その方は常勤なのに夜勤なし土日祝休みがまかり通っています。 周りからも、その方は仕事できないから土日祝や夜勤一緒にしたくないという理由で強制されていません。もちろん、GWや年末年始も常勤のくせに大型連休取っています。 パートの立場から見れば、お金は貰っているのにその待遇はありえないと思っています。 土日祝休みのくせに、有休や夏休みまでとる始末です。 権利と言われればそれまでですが、他の子持ち常勤で夜勤や土日祝も頑張って働いている人達は腹が立たないのかと不思議で仕方ないです。 常勤の条件がクリアできず、やむを得ずパートにならざるを得なかったので、余計に目につくのかもしれませんが… どちらにしても、逆の立場であっても、あんなふてぶてしく居座る根性は私にはないんですけどね、、

退職辞めたいストレス

ナス

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32024/08/30

ヒロカズヒロ

内科, クリニック

多分、同じ常勤の方が1番腹がたってると思います。でも、私はその方と同じ立場になりたくないな、と思います。 「夜勤も土日も使えないから入らなくて良い」なんて、やめて欲しいと言われてるのと同等ではないですか?? ナスさんは仕事ができるから、常勤が大変なんです。使えない看護師になって周りに迷惑かけまくって、平然としている人間に感情を乱されてたら、勿体ないと思いました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/02/07

みさき

精神科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

536票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

561票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

589票・2025/02/11
©2022 MEDLEY, INC.