ストレス」のお悩み相談(119ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

3541-3570/7944件
雑談・つぶやき

自分が病院を受診し、職業を聞かれたとき皆さんは何と答えますか? 看護師と言うことを隠しているわけではありませんが、看護師と伝えることに少し抵抗があり、いつも何と言ったらいいのか悩んでしまいます😅

メンタルストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

201/17

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

笑顔で会社員って言ってます 実際会社みたいなもんですし

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の外来勤務って病棟と比べて、業務量やスキルなどどのように違いますか? 外来はとにかく強い看護師やクセのある看護師しかいないイメージです。

外来人間関係ストレス

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

401/16

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 私が働いている総合病院の外来は病棟勤務とは全く看護が違いました。 基本的には患者さんが病院にいる間でその患者さんの仕事をこなさなければいけないのでその点ではバタバタします。 また病名がついてなく体調不良で来る方もたくいるのでどの診療科を受けるのがいいのか見分けるのも難しかったです。 看護というよりかは受付から診察、検査、お会計までの流れを理解して動くといった感じでしょうか。 上手く説明出来ずにすみません。 強い看護師、クセのある看護師さんは沢山いました^_^笑 でもママさんが多かったので子育てしながらだとそこは理解があるので働きやすかったですよ♪

回答をもっと見る

愚痴

本当に無理です。 挨拶も返さない。くせに私がミスするとそれ見たことかと、ステーションで大声で叱る、周りに私悪いこと言ってますか?と同意を得てまわる。 仕事中に私語しか話さない、仲良しこよしで仕事してて、円滑に回ってるならあなた方だけですれば? 仕事しに来てるんだから、相談報告が先ですよね。 しなきゃいけないチェックすらも省くんですか。 インシデント繰り返してますけど、どう思いますか? 1人ならまだいいけどそんな人が大勢。 私語が悪い訳ではないと思うけど、朝のクソ忙しい時間帯にしますか?それを。 上に話したところで変わってないんだったらそれまでの職場なのかな。 私が折れて、ペコペコして、間違ったことに巻かれればいいのかな。 意見してもまたそれに対抗するかのようにワーッと言われるし、それの返しが面倒くさいし、理解不能。 合ってないならそれまでで、辞めたらいいけど、お金とかの条件が良い。それで割り切りたいけど、割り切れなくなってきた。 愚痴です。4年目転職1つめ、子持ち、パートです。 割り切るしかないですかね。

一般病棟辞めたい転職

ぼぶ

泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

312/05

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 どこの職場にも一定数そういう人たちはいると思いますが、普通はそういう人は少数派で自然と淘汰されいなくなっていくはずです。 が、そういう人が多数派なのであれば、 個人的には、 その職場で我慢して毎日毎日精神を擦り切らせていやい働くよりも、ぱぱっと職場を変えて1から関係性を構築したほうが楽だと思います。 「給料面がいいからやめたくない」ということは、「嫌な気持ちをお金に変えている」わけなので、嫌な気持ちが多くなれば私生活にまでその嫌な気持ちが侵食してきて来ると思うので私だったら転職しちゃいます。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 歳のためか、日焼けのせいかわかりませんが最近顔全体がなんとなく赤っぽくて、毛穴も目立ちます。 肌荒れに対し実際にやってみて効果のあった医療やケアを教えてください。美容ナースさんでもそうでない方でも教えて下さい(*´-`)

ストレス

もーさん

内科, 外来

207/03

さわさん

整形外科, 産科・婦人科, 病棟, 派遣

お疲れさまです。 参考になるか分かりませんが、入浴後に毎日パックをするようにし、ビタミンCも摂り始めたら少しずつ肌の調子が良くなりました。 マスク生活で肌のターンオーバーも狂いますよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場は、40、50歳代が多いのですが、採血すらよく失敗、点滴も入れることができない方ばかり。ストレス発散で遊びに行きたいですが、コロナで遊びに行けないので、休日は自宅で過ごしてます。最近、看護師の芸人さん(天才ピアニスト)看護師あるあるのYouTube観て、ストレス発散してます。

あるある採血点滴

まゆみ

その他の科, 看護多機能

307/18

もなか

消化器内科, 一般病院

採血、点滴上手くなって自分のポジション作ってください❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6年目看護師です。 4月に転職してきたところで、一般病棟に勤めています。最近リーダーが始まりました。それはいいです。ただ、師長代行業務が当たり前のようについてます。(師長さんがよく欠勤する) 前の職場は、主任か10年以上のベテラン看護師が代行をやっていたと思うのですが、なぜ入職して1年も経ってない平社員がベッドコントロールしてるのか、、やるのはいいですけど、後からあーでもないこーでもない非難されるのも苦痛で、ストレスです。 それとも6年目で師長代行業務もできない私は使い物にならないですか?笑 「このくらい考えてやってもらわないと困る」とか平気で言われます。こちらは他病棟の師長の名前や顔すら知らないし、病院の決まり事なんて知りません。 どう頑張っても管理者にはなれないなと思いました笑

リーダー人間関係ストレス

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

101/15

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

私も同じような職場で働いたことあります。 病院の仕組みもわからないのに無理だよ!って思いますよね。任せるなら文句言わないでほしいですね

回答をもっと見る

愚痴

申し送りの時に一切返事もしない、こちらを向くこともしない。 夜勤で行った時、申し送りくれない。 多重業務でばたばたしてても、口で指示するだけで全く手をを貸してくれない。 返事してもそのあとの反応なし。 毎回こんなことされてたら、仕事行きたくもない。 他のスタッフに相談しても、それは気のせいだし、もしそうだとしても今、体調思わしくない時期だから、仕方ないよ。 私は誰に助けを求めればいいのかな。

転職ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

312/03

救急科

あー、想像しただけでも面倒くさいです。 もう、お疲れ様ですとしか言葉がかけられません。 どこにでもいますよね、そういう双極性障害ともアスペとも言える様な機嫌丸出しの看護師。 自分の機嫌くらい自分でとれっちゅーの! 関わると面倒くさくから周りが気をつかっている事も分からないのでしょうね。 大抵そういう方は、師長に相談したところで「あ〜…」で終わる。 正直なところ、みんなのストレス源!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今転職で悩んでいます。 今までスキルアップのため志願して内科、循環器、外科、整形外科、慢性期、回復期、ICUと色んなところに行ってきました。(転職や部署異動) 以前転職した時は、忙しすぎて死ななければいいみたいな看護になっていたので責任を持って看護をしたいと思って転職しました。 そして今回ゆっくり責任持って診れるようにとクリニックに転職しました。 しかし、今いるところは整形外科クリニックなのに内科の重症も置くし悪くなってもほんとに死ぬかもくらいでしか転院させないし、かと言ってこっちからいっても『君たちにはわからないと思うけど』と話を聞いてくれません。 正直、ドクター自体は心不全=利尿剤しか思っておらずアセスメントも何言ってるかわかりません。 クレーマーがいて日勤2人なのに1時間毎日捕まり暴言も浴びせられるのに患者を保持したいから退院させない。 多分私自身も限界が来ています。 ここがおかしいのか… 私がおかしいのか… いま半年。 転職するのは私が弱いのか。 なんでもいいので助言をください。

メンタル転職ストレス

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

401/03

タケダ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期, 終末期

おつかれさまです。個人的に、クリニックで医師と合わないのは致命的だと思います。だいぶん割り切らないとストレス負担がすごいですし、長期働くのはよほど待遇や福利厚生が良くないと長期にわたって働くのは難しいですよね…。半年で退職しても一年でも二年でも、結局いずれは退職するなら今辞めたほうが自分自身のためかなと。弱いとか強いではなく、他人のケアをするのが仕事なのでまず自分がしんどくないように転職するのは何も間違いではないと私は思います。 無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

15年目の時短で働いています。今の部署はもうすぐ5年目になります。 最近上司とのやり取りで心をえぐられるように、辛いなと感じることが辛くなってきました。 上司から言われた一言、一言に傷ついてしまいます。 ある日の出来事ですが、時短が帰る時間以降の残れる人の調整が出来ていなかったようなのですが、上司から残れるかなどの打診はありませんでした。仕事が終る30分前に私の受け持ちが急変してしまい、落ち着くまで、記録も対応したことはやって帰ることを伝えたところ「残れる日なら事前にちゃんと伝えてください」と顔を真っ赤にして言われました。 時短だから残務がなければ時間で帰って良いと思うのですが、そういうときも残れる日は伝えるべきだったのか上司に確認したら「そうです」と言われました。残ってもらう必要があるなら、上司が打診するべきなのではないかと思うのですが、私がおかしいのでしょうか。 それだけではないのですが、そういうやり取りや心無い一言を言われたり、あからさまな態度をされると顔面が勝手にピクピクしてきたり、最近は涙がでそうになります。 こんなに経験年数経ってもつらい気持ちになるんだなぁと思った出来事でした。

辞めたいママナースストレス

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

501/15

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 責任を持って対応したからこそそのような一言は辛いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

 春から看護学生になる者です。場違いな質問だったらすみません。  看護師に体力はどれくらい必要ですか? 肉体労働だけじゃ無くて精神労働その他諸々、色んな要因が合わさって疲労になってくるから一概に体力勝負ではない事は重々承知の上ですが、ある程度体力がないと生き残れないだろうなと思って質問しました。  体力をつけるためにやっていた事やリフレッシュ方法などもありましたら教えて頂きたいです。

気分転換看護学生メンタル

極寒育ち

学生

401/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

必要だと思う。忙しいと座ってる時間帯全くなくずっと動きっぱなしだし、夜勤続いて身体の不調が出てくると免疫力弱っちゃうし。

回答をもっと見る

子育て・家庭

やつ当たってしまい お仕事のストレスですね。。。。 よき母親になりたい。。 コツをベテランママさんお願いします

ママナース人間関係ストレス

あっこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護

401/11

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

お仕事に育児にお疲れさまです。 ベテランとは言えませんが、私も同じような経験を何度もしています。 自分に余裕がない時に限って、子供がやらかしたりしますよね。 一人時間は取れていますか? 少し子供からも仕事からも離れられると気分も変わってくると思います。 私は、そういうときは自分中心に自分を満たすことから始めるようにしています。シャンパンタワーの法則です💡

回答をもっと見る

職場・人間関係

機嫌をあからさまに態度に出して仕事をしてる先輩がいます。 仕事は早いし、先生とのやり取りも上手なので頼りになるのですが、どうしても一緒に仕事をすると気分が落ち込むし同じ勤務だと分かると何日も前から嫌で仕方ないです。 どうしてこういう態度で仕事が出来るのか分かりません。 いつかバチが当たらないかなぁと思ってます。 ただの愚痴でした。 すみません。

先輩人間関係ストレス

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

501/12

ゆい

内科, 派遣

はじめまして。 周りの空気まで悪くする方いますよね。影響されない、、!開き直るぞ、、!と思ってもその場になるとそうもいかず言われたことを真に受けて落ち込んでしまいますよね。 わたしは相手が何に対して指摘してくるのかをメモしておいてそれに関しては文句のないように行動するようにしたり、機嫌取りになりますが〇〇さんの言う通りにしたら上手く行きました!などとコミュニケーションに励んでいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前、尿漏れの事で相談した者です😣 吸水ライナーやパットをお使いの方に質問したいのですが皆さんのお勧めの吸水ライナー、パットを教えて下さい💦 購入しようと思っているのですが種類が多すぎて悩んでます。 メーカー名、吸水量、使い心地を教えて頂けると嬉しいです😣

ストレス

美加子

内科, 外科, 一般病院

501/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

漏れる尿量どれくらいですか?

回答をもっと見る

お金・給料

看護師の皆さんは旅行好きな方が多いような気がします。 コロナで国内旅行にシフトチェンジされていますが、どのくらいの旅費で皆さん計画立てていますか? また、おススメの旅行先はどちらですか?

メンタルストレス正看護師

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

812/26

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

五万くらいです 美味しいものを食べるのにお金使ってます。 草津とか白川郷とかこれからの時期 最高です。雪景色で。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週一回トルリシティうち、ほかはトレシーバうつ、患者様がいます。普通、トルリシティ打つ日はトレシーバも一緒にはうたないですよね?わからなくて。

1年目新人ストレス

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

401/14

みん

内科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんばんは! トルリシティはインスリンではないので、毎日のトレシーバは必ず打ちますよ🙆🏻‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

祖父が農家をしていて子供の頃から手伝いをしていますが、看護学生の頃から疾患の勉強をしていくに連れて野菜やほかの食べ物の栄養面について興味が湧くようになりました。 祖父も旬のものや自分で作った野菜を食べてたら病気ならない。農作業は運動にもなるし、規則正しい生活にもなると昔から言ってます。(昔の人なので考え方もちょっと古いです) 現在、看護師資格は取りましたが就職せずにニート状態です。 本当にやりたい事が国試合格したことにより分からなくなってしまいました。 本当なら、看護師をやりながら農業をやりたいですが不規則な仕事になるし悩み疲れてしまいました。 経験が無い分、職場も限られてしまいます。 総合病院に務めたら休みが無くなるし余裕も無くなると思っています。 家業を継がなければ全てにお金が今まで以上にかかるようになるし、せっかく畑や田んぼがあるのにやらないのも勿体ないと思っています。 いっその事、ほかの仕事のパートやバイトでいいのかなと思い始めても居ます。 資格あるのに勿体ないと言われるのは分かりきってることですが、看護学生の時に縛られ続けた分好きにやりたいです。

副業1年目メンタル

S

201/14

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

家業があるの素敵ですね。 看護師持っているのは強みですが、今気持ちが違うなら他のことやってもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

食事の経口摂取困難になった80から100さい代の寝たきり患者さんほぼ全員マーゲンチューブからのペグに…栄養が必要と1日三回経管栄養…このたび99歳までペグ作ろうとします…療養病院ではないのに…患者さんぶくぶく太り…これは普通の医療なのでしょうか。

一般病棟辞めたいストレス

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

410/21

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

らんらんさん、初めまして。 99歳にPEGはどうなんでしょうね。 寝たきりの方だと疑問を感じます。 少し医師の傲慢さを感じますね。 ご家族さまのご意向はどうなんでしょうか?99歳の方の同意は得られるのでしょうか?もし、延命治療はしたくないとご希望されているならば医師にご希望が伝わるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

なかなか、入りたいオペにつけてもらえず。後輩がどんどん追い越していく。リーダーに言っても聞いてもらえない!辞めたいピークきた!

手術室辞めたいストレス

なの

一般病院, オペ室

201/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ちなみに入りたいオペはなんですかー?

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職後の年金や保険についてお伺いしたいです! 私はこの夏退職予定してます。 退職して2週間や1ヶ月などの期間を空けて再就職した方って、保険や年金どうされていますか? 1ヶ月だけ無保険になるのは怖く、保険契約しようと思っていますが、1ヶ月だけのために契約するのもめんどくさく… 調べてもよく分からず…すみませんが、 どのようにしている方が多いのか、返答お願いします!

一般病棟辞めたい転職

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

604/04

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

日本は国民皆保険制度となっているため、短期間でも(1日でも)無保険は許されないそうです。 私はたった9日間の無職の期間があったために国保の手続きしましたよ…

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前、ダーマペン(ニキビ跡とか皮膚の凹凸の美容治療)をやりました。それをするを顔がびっくりするくらい真っ赤になるんですが、それをやって職場に行ったら怒られました。 •患者さんに心配されるし、そんな姿で出てほしくない •仕事できないのに、仕事出来てからそういう事やれよ •身だしなみ的にアウトでしょ •入って間もないのに、仕事もまだまだ1としてみてないのにそういう姿でやってきた事にガッカリ。これから教えてあげようと思ってるのにそういう事されるとこっちもがっかりする。 と、言われました。 さて、皆さんはどう思いますか? 後輩が顔真っ赤にこられたら怒りますか?

三次救急後輩メンタル

T.M

救急科, 一般病院

504/23

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

患者に心配されることは、良い事ではない。 仕事ができない。入って間もないというのは事実だとして、その事実と顔が赤いことは関係はない。 だが、顔の施術をすれば顔が赤くなることで感染するリスクや看護師として人に見られる職業として相手にそれが安心感を与えられないという面からすると夏休みをとってその間にダウンタイムを過ごしたり、赤みが出現しにくい施術を選択することも接客がある仕事は考慮すべきだと考える。 自分が相手に与える影響まで考えてこそ 看護をする師だと思ってます。 わたしならこのように後輩に指導する😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

某派遣会社を使って透析がメインの病院に就職しました。現在4ヶ月が経過したのですが、透析の業務が自分には合わず退職の旨を看護部長に伝えました。 しかし、紹介料を支払っているため1年は辞めれない。ストレスはどこに行ってもあるんだから、たかが4ヶ月で辞めてしまうのはどうかと全く聞き入れて貰えませんでした。 どうすれば、退職出来るでしょうか? ツラくてどうすればいいのか困っています。

退職辞めたいストレス

ゆめ

一般病院, 透析

1602/15

まさお

その他の科, 介護施設

基本的に転職は自由だと思っています。無理はすべきではありません。 派遣会社に相談してください。紹介料が問題なら、方法はあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入所施設で働いています。 入所の介護施設職員も医療従事者に準じ、保育園の利用に制限をかけないようにする…というニュースを最近見たような気がしました。 施設へ入所されているということは、職員がいて毎日の生活を送れているということ…職員がいないと生活が出来ないということだと思います。 よって私はこのコロナ禍での保育園の利用は致し方ない部類に入るのかなと勝手に思っていました。 …が、「医療従事者か生活困窮者でない限り家庭での保育をお願いしたい」と言われ、「朝連れてこられてもその場で家庭保育お願いで返すかもしれません」と言われました。「そうなると市からの通達なので協力してください」とも言われましたが…なんとなーーーくモヤッとしてしまいました。 医療従事者ではないけど入所施設の職員なんだけどなぁ。入所施設職員は休んでも良い?仕方ないから?けど私の位置は一人体制。 直接入所者さんの生活に携わっていなくても、体調不良者の対応は私になります。現に今 経過を見ている方がいる最中です。 同じ法人なのにどんな気持ちで言ってるんだろう………なんて考えても意味がないので切り替えないとですがー。見た記憶があるニュースも勘違いだったかもしれませんし。 夫は医療職じゃないですし、このご時世仕方がないこと。言われて当たり前ですね…。 …ただモヤッっとはしたので吐き出させてください…!!長文失礼しました。。

保育園施設ストレス

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

101/27
健康・美容

1年ほど前から仕事中に尿漏れするようになり、多い時は1日5回くらいの頻度で尿漏れしてしまうことあります😢仕事中になかなかトイレに行けずに我慢してしまう事も多く、椅子から立ち上がったり、移乗介助の際、重い物を持った瞬間や咳、くしゃみした時や笑った際に尿漏れしてしまいます💦 同じ経験のある女性の方いらっしゃいますか?

情報収集ストレス

美加子

内科, 外科, 一般病院

501/12

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

産婦人科に勤めていたので、同じように悩む患者さんをみたことがあります。 ご年齢や出産歴にも大きく影響を受けやすいと思うのですが、婦人科領域ですと、骨盤底筋体操と尿意がなくとも数時間おきにトイレへ行くことを指導していました。薬を処方されていた患者さんもいましたね。 私は産後少しの期間、尿漏れがあったのですが、結構ショックですし、また漏れてしまったら…などと不安ですよね。 骨盤底筋体操は、効果が出るまでに時間がかかりますが、場所を構わずできるのでやってみて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イライラしている時に少し落ち着ける方法を知りたいです

メンタルストレス病棟

ホワイト

整形外科, 新人ナース, 病棟

301/10

さくらちゃん

その他の科, ママナース

ホワイトさんが好きなことや休みの日にしたいことをすると良いと思います。 私は職場でイライラした時は、昼休憩で大好きな辛いものを食べる 仕事帰りに、コンビニで少し贅沢なデザートを買う あとは、睡眠をしっかり取る 仲の良い同僚に少し愚痴を聞いてもらう ストレスは、溜め込まない事が大事ですが 日に日に蓄積されていきますもんね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護について 良かったこと ちょっとこれは⁉️と思うこと 大変なこと やり甲斐 職場の雰囲気は良いか⁉️ 失敗談 家庭との両立 教えてください🙇‍♀️

人間関係勉強転職

けみ

その他の科, ママナース

611/17

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

訪問看護を始めて最初の頃は、病院との違いに色々驚きました。陰洗ボトルはペットボトルで手作り、寝たきりの方の洗髪はオムツの上でなど、色々なアイデアにビックリしました✨オンコールはありますが日勤勤務だけなので、家庭との両立もしやすいと思います^^職場の雰囲気は良かったし、訪問は基本1人で回るのでいい意味で1人の時間もありよかったです◎

回答をもっと見る

新人看護師

最近仕事がルーティン化してしまってます。 手を抜いてしまう事もあります。 患者さんに優しく出来ない、キツくなってしまう時も出てきました。 産休入りや、退職する人が多く人手不足。春から比べると6人くらいマイナスの状態です。 人手不足から夜勤入りもまださせて貰えないです。 転職して気持ちのリセットを図りたいと考えてます。 考えが甘いかもしれませんが、そんな転職動機はダメでしょうか?

新人転職ストレス

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

401/07

きいろ

内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣

お疲れ様です。新人さんなんでしょうか?新人さんで仕事をもうルーティン化できるなんて逆にすごいと思います。人手が少ないのは大変ですよね。ただ一つ気になるのが夜勤入りがまだということで、転職しても不利になるのではないかなと少し心配になります。再就職の際に新人で退職した理由を聞かれると思いますが、採用者の方になるほどなと思ってもらえるように話せるならいいんではないでしょうか? また新しいところにいったら、一から覚えないといけないことと人間関係と、色々大変だと思います! 今のところで踏ん張るか、新しいところでもう一度一から頑張るか、良い選択ができるといいですね! ちなみにわたしは3年目くらいまでは定期的に辞めたくなりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナによる行動制限無くなってきていますが、皆さん普通に遊びに行ったり集まったりされてますか? 行動制限中の息抜きや、行動制限の無くなってきた今の楽しみについて教えていただきたいです。 私は昨年の秋、やっと地元へ帰省して楽しみました。最近はまたコロナが増えてきているので色々自粛気味です。

コロナストレス

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

401/09

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

小さい子供がいるので自粛しています。 外でお酒を飲むことも3年してませんし、生まれたての子供を友達に紹介することもありませんでした。 職業柄、コロナになると何かと面倒ですし、自分の軽率な行動でクラスターを起こし、責任問題…とまではいかなくても、肩身の狭い思いをしながら働くのは嫌なので、極力家でじっとしてます。 往来は実家と祖母の家くらいです。 クリスマスパーティーやおうちで夏祭りなどして定期的に家族で楽しんでます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんはどうやってストレス発散や気持ちの切り替えをしていますか? 私は落ち込んでる時やモチベーションが下がっている時の切り替えが上手く出来ない性格なので、何かいいストレス発散方法や気持ちの切り替え方があれば教えて下さい。

モチベーションママナースメンタル

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

401/10

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 私は子どもが寝静まった後、アニメを見たり好きな漫画を読んだりしています。 昔は岩盤浴に行ってリフレッシュしたりもしていました。 難しいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

一般病棟で働いています。病院職員にコロナ感染を確認するとN95のマスク装着をし仕事をするように指示が出ます 他の病院でコロナ患者に対応するわけではないのに病棟内でN95を装着して業務を行っている病院はありますか??

コロナ一般病棟ストレス

限界ナース

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

301/08

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

うちの病院もです。最初は病棟で患者さんからコロナ陽性が出て、陽性患者さん担当の人だけN95だったんですけど、瞬く間に感染が広がって…。もう、患者もスタッフも抗原検査陰性でもいつ発症するかわからないからと、とにかくスタッフは全員N95に長袖防護具になりました。 コロナの感染力の強さを感じています…

回答をもっと見る

愚痴

どれだけ自分が丁寧に患者さんと関わったって、他の看護師とかコメディカルが適当な関わりしてたら文句言われるんだもんなあ。 最近出勤するたびに患者さんとかその家族とか誰かしらから八つ当たりされて、話聞いたら全部自分以外の人のせい。 師長さんとか先輩からはあんまり気にしすぎないようにって言われるけど、こんなに何回も理不尽に怒られると普通に傷つくし仕事行くのも嫌になっちゃう。 なによりも嫌なのは患者さん怒らせた原因がヘラヘラ〇〇さん言いやすいんですかね〜いつも大変ですねって言ってくるところ。お前の関わり方なおしてくれればこんなことにならないんだよ。

家族師長先輩

しょぴ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

201/08

野木

新人ナース, 慢性期

女子さん頑張ってますよ心の中で貴方を傷つける人たち代わりにボコ殴りにしておきますね!!体と心ご自愛ください!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

日々のケアの中で、せん妄や興奮してしまっている認知症の利用者さんに対して安心感を与える声かけどうされていますか? 良く、否定をしてしまう声掛けはNGと言われていますよね🤔 私自身心がけていますが、もっと安心出来るような声掛けがあるのでは?と思い、皆さんの経験聞かせてください! このやうな時に、こう声掛けすると落ち着いてくれました!みたいなエピソードを教えていただけると嬉しいです😌✨

コミュニケーション施設訪問看護

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

11日前

プレママ

外科, 大学病院

決してこちら側がヒートアップしないこと。とても冷静な姿勢で会話を始めるとだんだんと興奮状態が落ち着いてくることが多くありました。最初は冷静でも途中からイライラして強い態度になってしまう看護師もいましたがそういう方は余計に患者のせん妄や症状を悪化させてしまうため担当を外したりしていましたよ! 何に対して困っているのか知ることが大切な気がします。だいたい困って興奮している患者さんが多くいました😔

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟暇すぎて患者の状態も変わらなさすぎてやりがいを感じれません。 急性期は忙しいかったですが、看護師として成長している感じがしました。 療養病棟でこのまま勤務するのは嫌です。 転職してまだ1ヶ月前職も2年で退職しました。 もう少し我慢して勤務をする必要があるのはわかっているのですが‥。 急性期看護が嫌で退職したのではないため急性期に未練が残っています。 でも今年は保健師養成校受験する予定で‥。合格すれば辞めて不合格なら非常勤でもいいので急性期病院へ転職したいです。 最近もっと急性期で経験を積んだらよかったなと後悔してます。

保健師やりがい退職

あやめろ

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

31日前

まっち

循環器科, クリニック

急性期病棟なら慢性的に人が足りないことが多いので、また戻ることはできると思います。 戻るなら体力のある若いうちです。 療養は50代からでも働ける!と現在60代のうちの母が言っていました。 でも、急性期やりたいのに保健師学校を受験されるのですね?急性期の看護師を経て行政の保健師になっている友人が数名いますが、みんな看護師と保健師は全然仕事が違うと言います。 せっかく保健師免許取っても何か違うとなったらもったいないので、受験前にご自分のやりたいことと、やりたくないこと(やりたくないことがポイントだと思います)を整理してみることをオススメします。 やりたい道に進めると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中です、パートでの転職先候補3つあります。 どれを選びますか? ①時給2000円、1日4時間、週5〜6日のクリニック  社会保険適応外、国保で月-6万円のため手取り14万。 ②時給1200円、1日6時間、週5日、特養又はデイサービス  社会保険完備、手取り11万。 ③時給1600円、1日6時間、週5〜6日、派遣で老人ホーム  社会保険完備?手取り16万くらい? ①時給に引かれ飛びついたら、ハロワの職員さんに 『よく考えて決めた方が良いですよ、社会保険に入れるかどうかは大事な事なので』と引き止められて保留中。 ②①を参考に、社会保険と通いやすさの案件。 ③①②を参考+老人ホームが第一希望のため。ただ派遣で働いたことがないので、仕組みも分からず登録すらまだしていません。 結果③かなと思っていますが、身近で実際に派遣で働いている方がいないので、皆さんの意見を参考にさせてもらえたらと思います。

手取り派遣パート

はな

離職中

41日前

あい

その他の科, ママナース, 派遣

①②だとパートだけど、③だと派遣ってことですか? 派遣で勤められるマックスは3年ですが、そこは大丈夫ですか? 社保に加入したいのですか? 言われたから、社保がいいかなって感じでしょうか? 人によって違うので、自分は社保に入ったら国保よりどれくらいよいのか見てみるといいと思います。 たいていは社保の方がお得になりますけど、対した差がなくて、そこまで社保に拘らなくてもいいかも!という場合もあります。 第一希望は老人ホームとのことですが、それより時給が重要という感じでしょうか? 派遣なら契約期間は何年(何ヶ月?)で更新はあるのか、最長3年後どうしたいとかあるのでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

11票・残り7日

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

438票・残り6日

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

503票・残り5日

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

539票・残り4日