1年目の看護師です。なにかやらかしてるかって不安がありながら休日が過ごすのも苦痛です。インシデントも何回か同じ月に頻発して凄い自分を責めてしまうのですが、先輩方はどうやって自分のミスと向き合っていますか?休みの日でももう少し気分転換できるような過ごし方あれば教えて欲しいです!
気分転換インシデント1年目
ころ
産科・婦人科, 新人ナース
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
僕も一年目の時は夜勤終わりは電話が来ることにビビってたり、休みの日は仕事が憂鬱でって事が多くありました。 そんな僕ももう後輩の指導にあたっています。 みんなそんな時期を乗り越えたのだと思います。 唯一言えることは、一日一個でも新しい知識をつけることで自信になりますのでミスの頻度も減らせるかと。 また、気分転換はミスを割り切れるくらい図太くなる訓練が必要かと思います😂
回答をもっと見る
また外出しにくくなってきましたね...。 みなさんは、おうち時間は何してますか? 映画やドラマを見たり、時間がないと作れないような料理などやってみましたが、ちょっと飽きてきました😅 家でできる趣味や気分転換の方法などあれば教えてください!
気分転換
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
子どもが産まれたので、将来の貯蓄にむけて、株や投資信託、ポイ活とかお得に生きるための情報収集しました。 気分転換は時間を気にせずお散歩すると、いつもと違う景色が見えて楽しくなったり、ネットでポチポチと海外ブランドを英語表記で直輸入してみたりしてます。
回答をもっと見る
住宅に窓を設けることにより、日光・空気・景色を取り入れることができる。この三要素を室内に取り入れる必要性について記述するという課題が出たのですが、他にも良い案があるかなと思い質問させて頂きました。何かありましたらお答えして頂けると参考になります!宜しくお願いします🙇♀️ 体内リズムを整える。 換気ができ、空気の流れを作ることができる。 結露防止、カビの発生、感染症の予防ができる。 気分転換ができる。
気分転換専門学校国家試験
あん
学生
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
日光を浴びるとビタミンDが生成され、カルシウム吸収を助け骨粗鬆症の予防につながる。また、セロトニンの分泌が促され、精神の安定につながる などですかねー? 少し専門用語を入れて、アセスメントのように記載されてみても良い気がします😊 少しでも参考になれば幸いです。 課題大変でしょうが頑張ってくださいね!💪
回答をもっと見る
休日のリフレッシュ最近はどうしていますか? コロナ落ち着いているので、久しぶりに実家に帰りたいけど、不安です。 あまり、人と会うのもなーと。 いいリフレッシュあったら教えてください。
気分転換
まみ
病棟
k.i.2
コロナ化のリフレッシュ方法、色々考えますよね。 なかなか、実家に帰ることに対して躊躇してしまうお気持ちも分かります。 私は、週末に自宅で映画を観ることが楽しみです。 あとは、音楽や散歩などです。
回答をもっと見る
こんばんは。いつもお忙しいところ、アドバイスありがとうございます。 ストレスはないのですが、リフレッシュの方法などどんなことされていますか?宜しければ教えてください。
気分転換ストレス
ゴールド
学生
ちぃ
精神科, 病棟
ドライブとかカラオケスポーツなどアウトドアが好きな方はそうしたらいいし映画鑑賞美術鑑賞することでもウィンドウショッピング1日寝て過ごす。何でもありです。自分のその時の気分で過ごすのが一番。
回答をもっと見る
みなさんは何か没頭できる趣味がありますか?毎日仕事と家庭の往復で休みの日は学校行事だったり子供の用事であまり自分の時間が取れません。食べ歩きや旅行などみなさんどんな趣味があるのか知りたいので教えてください。
気分転換
しずく
産科・婦人科, クリニック
machine
内科, 外科, 病棟
マルチ型のスマホゲームです。 離れていても仲間と出来るので面白いですよ。 今のご時世にピッタリです笑笑
回答をもっと見る
現在、日勤のみフルタイムで働いています。 夜勤に比べればリズムが整うので働きやすいのですが、3日勤1休みのパターンが多く、1日休みも子供と遊んだり、買い物や掃除もあって、あっという間に一日が終わってしまい、なかなか疲れが取れません。 日勤のみフルタイムで働いている方、どのようにしてリフレッシュされていますか?
気分転換ママナース子ども
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
ちゃんこママ
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
産休前は日勤のみフルタイムで働いていました。私も3日勤1休みや4日勤で土日連休などが多かったです。 平日に休みの日は子供を保育園に預けて家事したりお茶したりネットフリックス観たり、主人がリモートなのでランチに大人だけで出かけてリフレッシュすることが多かったです。 連休がないとなかなか疲れが取れませんよね。 私のところは師長が配慮してくれ有給を入れてくれたりはしていましたが、それが難しい所も多いと思うので……。 たまさんのところはお子さんを自分が平日お休みの日も預かってくれそうですか? 預かってもらえそうなら、1人で美味しいランチや美容院、マッサージなど自分の時間を作ってご褒美タイムを作るのもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
復帰してもう少しで2ヵ月経ちますが、子ども(1歳)の熱や体調不良で1ヵ月も働いてません…。 これが続くと思うと、ため息が出ます…。 最初のうちは仕方ないですが、仕事に行けず迷惑をかけているので、気持ち的に落ち込んでしまいます…。 子どもの体調不良続きで思うように、気分転換出来てないからかもしれませんが…。
気分転換子ども
イチゴmama
ママナース, オペ室
もみじ
その他の科, 派遣
こんにちは! 私もそうでした。 復帰初日の昼には、発熱の連絡が! どうか、開き直っちゃってくださいな♪ 職場が回らないとしたならば、その責任はイチゴさんでなく、管理者になりますから。 お互い様です。 お陰様で助かりました、ありがとうございます! の言葉があれば大丈夫!
回答をもっと見る
ネガティブな発言ですいません。 現在妊娠中で病棟看護師をしています。安定期に入り時々お腹張りますが、その他は順調に経過してます。 最近気分の浮き沈みが激しく、涙もろく、疲れやすい、自分の体なのに心も体も他人のものみたいで自分のコントロール下にない感じ、マタニティブルーになってしまってます。 コロナ禍でどこへいけずストレス発散できず、実家も遠方のため気分転換で帰ることもできずモヤモヤが溜まるばかりです。何も感じない日もあれば、どうしても仕事に行くのが辛い日もあり、マタニティブルーがあった皆さん仕事をしながらどう乗り越えましたか。
気分転換妊娠ストレス
くり
急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
ひい
内科, 一般病院
コロナ禍での妊娠、凄く大変だと思います。 コロナ禍になる1年前に私は妊娠しましたが、コロナがなくても妊娠中の葛藤は凄かったです。休みたくないし周りに迷惑かけたくないのに、つわり中自律神経乱れて、目眩立ちくらみ冷や汗、嘔吐など酷くて、思うように動けず休んだり、妊娠前は平気に出来てた業務もできなくなったり、忙しいから早足で動いてたから妊娠中やろうとしてもお腹張っちゃうから出来なくなったり。 自分の体じゃないって思いますよね>_< でも、本当に妊娠中だけです! 妊娠中だけの体験なんです! どうかお腹の子のためにも無理しないでください。 私は無理してしまいお腹の子に負担をかけてしまったようで、週数相応の大きさに育たず、産休1ヶ月前から管理入院が必要になり、結局お腹の子の心拍下がって、緊急カイザーになりました。その後子供はNICUに入院しました。 今は元気に育ってますが、今でも子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分が無理したから育たなかった? 仕事でストレスいっぱいあったから?体重増えないように気をつけ過ぎた? とにかく正期産までお腹にいさせてあげられなかった…と本当に子供に申し訳ない気持ちです。 今は自分の体と思うより、お腹の中にいる大切な命のための身体と思った方が良いかもしれません。 思い通りにいかなくてもどかしいと思いますし、今までと違う自分の体に戸惑ってると思います。 でも赤ちゃんがお腹の中にいる大切な二人の時間です。後から味わう事が出来ない時間なので、大切に過ごしてください(^^) 仕事は代わりがいくらでもいるけど、お腹の子のママは主さんだけです(^^)仕事は大事ですが、今は出来ることだけやれば良いと思います(^^)v ストレス溜まったら、電話で離れたご家族とお話ししたり、このようにアプリで話して発散出来ると良いですね^_^ 応援してます(^-^)
回答をもっと見る
今、仕事に行きたくなくて、心療内科で診断書を書いてもらい今日から1ヶ月お休みすることにしました。 自分もこんなに行きたくない理由はよく分かってません。でも、遅かれ早かれ転職を考えています。看護師は続けるつもりですが。 友人にはとりあえずリフレッシュしな!っと言われましたが、何をしたらいいのかよくわかりません。こういう経験がある方アドバイスお願いします。
気分転換辞めたい転職
あーさん
循環器科, 病棟
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です! そういう経験がありますよ。 私は辞めてからゆっくりしましたけど、結局生活できなくなるのでまた看護師をするというサイクルになりますよね。 1人考える時間ができると気持ちも落ち着いて考え方がクリアになっていくので休養は必要ですよ!
回答をもっと見る
休日のリフレッシュ、みなさんはどうされていますか?たまの休み、うまく活用したいですが、コロナ禍ですし。実家にも帰れず。
気分転換
まみ
病棟
まい
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
よーく寝て、たまに友人と飲んだり、部屋を掃除したり、休みの前に、ちょいと良いお刺身買って食べたりしてリフレッシュに努めてます☺️
回答をもっと見る
急性期の2年目ナースです。 1年目なんとかこなせましたが、残業も多いし出来ないことだらけだし、まだ新人みたいなミスばかりやってるとメンタル凹みます... 年始にうつ病と診断されて、内服治療しながらも仕事していますが仕事と寮との往復で楽しいことがありません... いい気分転換ありませんか?皆さんどうしてますか?教えてください🙇♂️
気分転換外科2年目
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
今はコロナだから、出かけたりも出来ませんしね( ; ; ) ずーっとテレビ見るか、ゆっくりお風呂入るか… いっそのこと辞めて、環境変化させるのもありだと思いますよ❤️
回答をもっと見る
もともとの性格なのか、はたまたコロナのせいなのか、、 昔のこと引きずり出して急に深く考え込んでしまったり、人間関係のこととか余計なことまで考えすぎてしまうことが増えました… 自分なりに気分転換したりしようとするのですが… 過去は過去と思っても、考えてしまいます。。 みなさんは、考えすぎてしまう時どう対処されていますか?
気分転換4年目メンタル
ず
一般病院
さか
介護施設, 終末期
こんなご時世でイライラしたりつまらないことばかりですよね😣 やっぱり自分の好きな趣味やいつもと少しだけ違う生活をしてみたらちょっと気分も変わったりするかもですね☘️
回答をもっと見る
コロナ禍になってもう早くも1年ですね。なかなか友達とご飯など行くこともできないのですが、皆さんはどうやって気分転換したり仕事の愚痴を話したりされていますか?
気分転換
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
kiii
その他の科, 離職中
コロナ、コロナでストレス溜まってきますよね。私は友人と電話をよくするようになりました!なかなかランチや飲みにも行けないので電話で話すだけでも違うと思います◎仕事の愚痴も家族や友人に聞いてもらっています!
回答をもっと見る
仕事終わって疲れて寝てまた出勤、、っていう繰り返し💦 今までは気分転換に体動かすとかしてたけど、休日も疲れて家でゴロゴロしてしまいます… 趣味がある先輩になにが楽しくて生きてんの?とか言われて、たしかに最近息抜きできてないかな?って思って😿 みなさんは休日息抜きに何かされてますか?
気分転換1年目新人
ネオ
外科, 病棟, 一般病院
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
超分かります!私も、疲れすぎてそもそも出かけるエネルギーもなくて、家でゴロゴロ…気づいたら夕方!みたいなことザラです😂 でも、ネオさん以前は気分転換に体動かしたりされていたということなので、自分なりの楽しい時間の過ごし方、心の満たし方をもともとは知っている方なのかな?と感じました。休日も前のように過ごせないほどに、心身ともに疲れが溜まっているのでは。 ゴロゴロしてしまうと自己嫌悪になりがちですが、正直ゴロゴロするのも大事!笑 それだけ身体が疲れて休息を必要としているんだ、マジ頑張ってるお疲れ自分、って思うようにしてます😂たとえば午前中は思い切りゴロゴロダラダラして(笑)午後からちょっとお散歩してみたり、温泉行ってみたり。自分がホッとしたり癒やされる何かが見つかりますように💕
回答をもっと見る
以前から良くしてくれてた 助手さんと5年ぶりにLunchへ。 看護師になった事や、4月から働く新しい職場の話や子供の話をしてリフレッシュ。 また、いい報告ができますように。 好きなブランドのecoバックをプレゼント して頂いた! ありがとうございます! 変わらずに応援してくれてる 周りに感謝!! 来月から頑張るぞ!
プレゼント気分転換看護助手
いちこ
新人ナース
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
いいリフレッシュできてよかったですね。
回答をもっと見る
休日どのように過ごしていますか? コロナ禍であまり積極的な外出もできず、人と会うことも減ったので仕事のリフレッシュが前よりできずにいます。 おすすめのリフレッシュ方法などあれば教えてください。
気分転換
sugarland
ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
moko
整形外科, 大学病院
コロナ禍の今、外出もできなくなり家で過ごす事が多くなってますよね。我が家では、キャンプや庭でテーブルを広げて昼食を食べたり、ホットプレートでわいわい料理をしたり、気分転換を図るようにしています。
回答をもっと見る
本当に初歩的な質問で申し訳ありません。 マズローの5段階欲求に当て嵌めた時、気分転換はどの段階にはいるでしょうか? 調べてもイマイチ分からなかったのでご教授お願いします。
気分転換実習看護学生
スフレ
プリセプター, 病棟, 一般病院
ななち
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
それ、先生に聞かれたんですか? 看護学校の教員をしています。また意地悪な質問されたんですね。 安全の要求じゃないですか?気分転換を図ることで良い健康状態を維持したいという所からです。 良い健康状態とは心身共にですので。
回答をもっと見る
自粛、自粛で疲れますよね…。 何事にもやる気が起きず、妊婦なので好きだったお酒やコーヒーで気分転換も出来ず…。 休みの日は趣味もないので家で寝て過ごす日々です。 皆さんお元気に過ごされてますか?
気分転換ストレス正看護師
ねむ
ママナース
さっこ
内科, 外来
妊婦の時少量のお酒飲んでました。コーヒーも。ストレスが1番よくないから、4人の子供元気に産まれましたよ。元気な赤ちゃん産んで下さいね。
回答をもっと見る
全く遊びに行ってない。 家、職場、スーパー…のみ。 コロナ禍における、自分なりの気分転換方法。 はやく確立させたい。 みなさんは、どうされてるんでしょうか??
気分転換
uno
精神科, 訪問看護
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
コメント失礼致します! 私も同じく、家・職場・スーパーのみです(>Д<) 普段なら、映画やカラオケ・ダーツなどでストレス発散しますし、居酒屋もしょっちゅう行きますが、、、 医療従事者なのにこのコロナ禍で行けるわけもなく、、、4月から仕事以外はほぼ引きこもりです。。。 忙しいのであまり暇はないですが、今は、家でAmazonプライムで映画やドラマを観てストレス発散?をしています☆
回答をもっと見る
保育園は基本親が休みの日は家庭保育です。でも、親も息抜きしたい日あるのでたまにしかない平日休みにリフレッシュをしたいなと思うことがあります。そういう場合、職場を緊急連絡先にしていたらなんと言って自分の携帯か主人にかけてくださいって言いますか???
気分転換保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
コメント失礼します 悩みますよね😓 私の住んでいる某地方都市でも 預ける保育園により、働いているママの休みの日は基本、子供も休み、 大丈夫ですよ、ママがお休みの日でも、子供さんは預かりますよ。って言うところがあります 市立の保育園とかは、母親の勤務表を提出させると聞きました 私は、私立形態乃木坂46お寺さんの経営している保育園に2歳児から預けていましたが そこの経営者の気持ちですかね? そこの先生方は、ママたちのお休みはママたちも身体共に休んでくださいと言っていただきました 子供も親の行動単位で動くと、規則正しい生活リズムが乱れることあるからねって アドバイスいただきました 休みの日はなるべく早め⁇15時〜15時話半にはお迎えに伺うようにして 行っていましたよ 預ける先の保育園なりの方針によるのでしょうね
回答をもっと見る
実習で病んだことありますか? 次の実習に気持ちを切り替える気分転換はどんなものがあるか教えていただきたいです、、 最初の実習で自分はグループの人比べてできないんだと、追い込んでしまったまま3つの領域実習が終わってしまいました、、倫理観で色々言われてしまったため落ち込んでしまいました、、😭😭 気分が落ち込んだときの気分転換はどのように過ごしていましたか?
気分転換指導実習
kngkp
外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
ズー
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
実習お疲れさまです。 実習で病んだことあります。 周りと比べられることもそうですが、実習時の先生にも追い込まれ、実習先の先輩にも、学校経由で追い込まれほんと大変でした、、、。 その時の同じグループの人も私はほんと苦手で大変だったことを覚えてます。 学校の友人と電話で話したり、過去の友達に何でもないこと話したりして乗り越えたりしましたー。 あと意外と良かったのは、自分の味方《両親、祖父母、兄弟、姉妹》と会ったり、話すことがほんとホッとして良いですよー。 あとは休みの日に1日でも、半日でもゆっくりする時間が大事だと思います。 次の実習まで時間がなく大変かと思いますが、体を大切にして頑張ってください!!
回答をもっと見る
職場の健康診断のストレスチェックで医師の診察をおすすめしますという結果になり、思いきって面談を希望し精神科部長の医師と面談をしました。ですが、最近どうかということを聞かれてつらつらと話しただけで「ご飯が食べれててそれなりに眠れてるならまぁ大丈夫だと思いますよ、気分転換はしっかりしてね」という感じで。変な緊張もあり、思っていた事全部は吐き出せず、なんだか拍子抜けした面談になりました…… また、病棟の新人教育担当の方は明らかに新人の事が嫌いなんだなという態度なのも嫌になります。同期に対しての当たりがめちゃくちゃ強いです。他にも私の話をしているんだろうなという様子の上の人がいたり、新人をみないといけないからこっちは思ったように動けなくてイライラするなども聞きます。 なんか、もう、どうしたらいいんでしょうか。 何に対してもよく分かりません😔
健康診断気分転換部長
らん
消化器内科, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
臨床心理士はいませんか? 医師より臨床心理士のほうが聞き上手で色々感情をうまく引き出してくれますよ。 私がパワハラで死にそうになったときに話聞いてもらったのが、臨床心理士さんで、行動にも移せなかった私が、退職まで行動できたのも心理士のおかけです。 気分転換がうまくできないからずっと悩んでる。共感されないから辛い。認めてもらえなくてしんどい。だと思います。
回答をもっと見る
3年ほど今の病院に勤務してますが、人間関係に疲れました。もう、めんどくさい😵そんな日も有りますよね。先輩へ気を遣い、心がヘトヘトです。みなさん、どうやって気分転換してますか?
気分転換一般病棟辞めたい
かきぴー
総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院
めいめい
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 保健師, 外来, 大学病院, オペ室
人間関係疲れます。 なかなか居心地良くなりません〜 感情的な人とか、なんとなく苦手な人とかと過ごす時間が長いとうんざりして心が無になります〜 気づけば忘れてることが多いので家で美味しいものを食べたり、ゆっくり寝たりですね🤭
回答をもっと見る
みんなの投稿を見ていて感じました。 看護師としての仕事は大事‼️ けどそれと同じぐらい気分転換も大事‼️ みなさんはどのような気分転換をしていますか? 僕はGYMで筋トレしているときが一番楽しいです。 みなさんの気分転換教えてください‼️
気分転換手術室オペ室
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
かま
一般病院, オペ室
買い物する、飲みにいく!それだけです^_^!
回答をもっと見る
頭部外傷後で脱抑制が強く、 衝動的な行動が多い人。 歩行が不安定で転倒リスクが高いけど、行動が早くて転倒を繰り返しちゃってる…。 センサーしてても間に合わない。 文字やイラストで表示してても、みない。 記憶障害があるから、覚えられない。 トイレの間隔も5分のときもあるし、2時間空くときもある。 気分転換してるときは、落ち着いているけど、いつあきて次の行動に移るのか分からない。 傾向がつかめない…。 ADLはおそらくこれがゴール。 退院にはもう少しかかりそう。 ずっと、注意してみてあげるしかないのかな…。 「こんなことしてよかったよ」とか、「こんなことしてるよ」とか 何か、いい案があれば 教えていただけませんでしょうか。
気分転換転倒ナースコール
めかぶ
病棟, 神経内科
あお
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
トイレに近い部屋にするか、排泄にこだわりがないならポータブルトイレを置く 部屋移動はしない ある程度記憶障害があっても習慣化してしまえばトイレに行けると思います😌 家族の理解があればいいんですが、退院支援が大変そうですね💦
回答をもっと見る
最近、日勤も夜勤も忙しい勤務が続いており、疲れがとれません。休日には気分転換に外に出たり、美味しいものを食べたりしてるのですが、なんだか常にどっぷり疲れている感じがします。皆さんはそんなときどうされていますか?
気分転換ストレス
らら
内科, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
お疲れ様です。不規則な生活で疲労感やストレスが溜まりますよね。 友人と予定が合わないことも多々ありますし、そういう時は家で引きこもってアニメ観たりしていました。後はひたすら睡眠とります!
回答をもっと見る
新人看護師です。最近、仕事のことを考えると涙が出てきます…。 特に仕事終わりで翌日休みの日や、翌日が仕事の休みの日に涙脆くなってしまいます。 1年後には2年生になるプレッシャー、仕事が遅かったり、「この時期になってこれも知らないの!?💢」などと怒られるストレス、職場の人間関係など、最近色々しんどさが募ってきて辛いです。 そんなの気にせず堂々としてればいいのですが、今までは強気でいられたのに最近弱気になってメンタルに響いてきています…。 休みの日は仕事のこと考えないように、リフレッシュなどもしなければと思うのですが仕事の夢を見たり、コロナで移動制限かかったりで上手くストレス発散も出来ません…。 辞めたいとは思わないですが(というより今の時期に辞めたところで感があるので、、笑)、他の新人看護師の方の今の時期の思いや先輩看護師の方の新人時代の思いなど聞かせて頂ければと思います😢 P・S 先輩の方達も新人時代はあったろうに、何故1年目にばかり強く当たるのかなと最近とても思います…
気分転換内科辞めたい
はっぱ
内科, 新人ナース
ぽんど
内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース
新人看護師(男です。めちゃくちゃ共感です!! プレッシャープラス最近入院の量半端なくて辛いです…給料面も 怒られると大切な質問するのも躊躇ってしまいますよね笑 今はあと3年(ようやく一人前の年) までなんとか頑張ろうと日々過ごしてます。憂鬱だけど!! 一年目に強くあたる人は余裕を持って看護できてないし、知識があまりないから年下に当たるしかないのよと優しい先輩が言ってました。これを励みに優しい先輩になれるよう今は頑張ってます!! ゴールを決めると気持ちが楽になるかもしれません。自分は好きな物食べるのと、お笑いとか感動系の映画見て感情爆発させるのがリフレッシュになってます。
回答をもっと見る
自粛疲れしてます。必要最低限しか家から出ず、病棟と家との往復。一人暮らしですので、家でも1人。気分転換したいですが特にやりたいと思えることも無く。休みの日はなんもせずにいることもしばしば。前は休みの日はいくらあっても嬉しいものでしたが、今は休みの日が苦痛になってきてます…笑 委員会の資料作りとか勉強などやることはあるんですけどね笑
気分転換委員会勉強
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
自粛前はどうしていたのでしょうね。 あとは好きなことは、どんなことなのかとか。 今の生活の中で、活用できるものがあるといいのですが。
回答をもっと見る
現在外科メインのミックス病棟で働く3年目です。学生の時から外来に興味がありますが、臨床経験がないと外来やクリニックなどへの就職は難しいと聞き病棟にいます。ですが、病棟が辛くて仕方ありません。気分を変えながら出勤している状況です。皆様気分転換はどのようにされていますか
気分転換3年目外来
み。
総合診療科, 病棟, 一般病院
ゆきてぃ
外科, 整形外科, 一般病院
はじめまして。外科整形外科などのミックス病棟で働いている5年目になる看護師です。周手術期の患者さんや入退院が激しく、急性期になるのでどうしても忙しくて周りもピリピリしがちになりますよね。 私の病棟も先輩と後輩の板挟みで大変です。 私は、気分転換にモチベーションをあげるために可愛い文房具をかったりします♩また、愚痴を家族や友達に聞いてもらいます。。 あとは、パーソナルのジムや、ヨガにいくと体も動かせていいです♩ 今はコロナで大変なので、家の掃除をして、好きなアロマを焚きながら読書もすると気分転換になりました❤︎
回答をもっと見る
療養病棟へ転職し、1ヶ月が経ちました。 仕事はある程度覚えましたが、毎日バタバタで、常に動いています。 うちの病棟のやり方なのかわかりませんが、日勤はリーダー、部屋持ち担当がそれぞれおり、あとは皆フリーで3.4人います。 申し送り自体はリーダーと部屋持ちしか聞かない、バイタル測定や点滴、注射、配薬などは基本部屋持ちがする、カルテ記載も基本部屋持ち、時々リーダーが手伝う、フリーは保清やオムツ交換、処置、食事介助や注入食、その他雑務をするという感じです。 療養なので患者さんの入れ替わりはそこまで多くはないため、知っている方ばかりですが、夜間何か変わったことがあったとか、処置が増えたとか些細なことでも申し送りを聞かず動くのが少し不安です。ケアに回るのは基本フリーなので、、、 また、いつか部屋持ちをするときに1人で患者さん全員(40人ちょっと)を把握し、点滴や注射をすることができるのか、また、部屋持ちをするとしたら定時に仕事が終わらない場合が多く、そうなると迎えが間に合わないので難しいし、、と不安だらけです。 夜勤は2人なので半々に分けて見ているようですが、正直日勤もチーム分けするとかしてくれた方がいいのにと思ってしまいます。 そんなやり方なので、ある程度年数働いてる人も部屋持ちはできず、フリーばかり、ベテラン勢のみ夜勤や部屋持ちをしています。 多分教える余裕がないのと、ベテラン勢はフリーをしたことないまま部屋持ちからスタートした人もいるらしく、部屋持ちしかできず、メンバーを入れ替えることもできないようです。 色々気になる点が多々あり、このまま続けていけるか不安です。 前職も色々あり3ヶ月で退職しているので履歴書的にはすぐ辞める人というイメージがつきそうでこわいし、今後どうしようかと思っています。 皆さんの立場ならもう少し頑張りますか? それとも早めにケリをつけますか?
正看護師病院病棟
まーち
その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
転職して1ヶ月大変な中頑張ってらっしゃると思います! 私前職の病棟も今の訪看も入職してからずっとやめたいなと思いながら働いてました。 人間関係や残業少ないこととかはよかったので続けれてました。 なんやかんや前職は6年ほど、今も2年経ってます。 前職は続けたらだんだん慣れてきて居心地も悪くなかったですが、、 まーちさんも続けてたらきっと今の職場の環境や雰囲気には慣れるだろうと思います。 ただ他にも職場はたくさんあるので、よっぽど良い条件でない限り我慢して続けなくてもいいんじゃないかなと思います。 今の職場に譲れないメリットがあるなら頑張ってみるのも一つと思います。
回答をもっと見る
ビーフリードの使用についての質問です。 ビーフリードは開通後は、細菌の繁殖のリスクもあるので8時間以内に使用しないといけないとならいました。 しかし、今の病院では12時間キープでいっています。 薬剤師の方にきいたら、持続的に滴下してれば大丈夫との返答でしたが、本当に大丈夫でしょうか? 分かる方いたら教えて下さい
滴下薬剤病院
まつ
整形外科, 病棟
さくら
内科, クリニック
以前大学病院で働いていました。 その時私の病棟もビーフリードを12時間キープでいっていました。 多くの患者さんに日常的に医師からその指示が出ていました。 病棟の薬剤師さんからも特に指摘はなかったです。
回答をもっと見る
あまり詳しく書けないのですが、仕事が出来ないからと毎日掃除をさせられている人がいます。 場所は、個人経営の病院です。一日中、暑い中階段掃除や床掃除をしています。 掃除は経営者の指示であり、自己退職に持っていこうとしています。 その人が退職したとしても、まただれかターゲットを作って退職に持ち込むのではないかと不安です。 今までも、それらしき行動がありました。 労働基準監督署などへ、通告した方がいいのでしょうか。
メンタル正看護師病院
とも
内科, 外科, 外来
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
そういうのってどうしたらいいんでしょうね。通告して上の人の行動が変わるのならばしてみてほしいです笑 そしてともさんもその方の話しっかり聞いて味方になってあげて欲しいです。 本当に職場のそういう人達嫌いです…
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)