皆さまお疲れ様です。^ ^ 私は不規則な勤務や、多忙な日々で自身のセルフケアが後回しになりがちです。 皆さんはどんなリフレッシュをされていますか? 活動的な方法や静的な方法等、どんなことでも良いので教えて下さい。 もしよければ、それを行うことでご自身にどんな良い変化があるのか教えて頂けると幸いです!
気分転換
ユズ
内科, 病棟
kta
皮膚科, クリニック
私は、夏以外はホットアイマスクをしてリラックスしたり、好きなYouTube動画を見て癒されたりします。あとは、好きなアーティストのDVDを見たり1人の時間を過ごすことが多いです! スキンケアも好きなので、頑張った日の翌日は、少しお高いコスメを使ったりして気分を上げます。
回答をもっと見る
みなさんいつもお疲れ様です。 夜勤や日勤、残業で疲れているとおもいます。 みなさんはどのようにリフレッシュしていますか?
気分転換残業夜勤
Asu1515
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ショッピングが好きでお買い物に出かけたり美味しいものを食べたりしてリフレッシュしています。
回答をもっと見る
最近気持ちの浮き沈みが激しいです。 前までは休み明けの出勤も何とも思いませんでしたが 最近休み明けの出勤のことを考えて休みの日もゆっくりできません。 皆さんのしてるリフレッシュ方法教えてください!
気分転換メンタルストレス
らいむ
病棟
えみりん
クリニック, 検診・健診
私も、気持ちが沈むことがありますが、誰かと会って話したり笑ったりすると、比較的気分がすっきりできます。 質問と少しずれるかもしれませんが、、ある資料ではこんなことが書いてありました。 笑いの力:「わずか30秒笑うことは、45分じっと休むことに相当する。笑うと肺に吸い込まれる空気の量が3倍に増え、血行、消化、新陳代謝、肺機能が良くなり、有害物質が除れるといった益もある。」とありました。ほほ笑むだけでも効果はあるそうです。
回答をもっと見る
フルタイムで仕事終わってからご飯作って 子供のお風呂や明日の準備、片付け、寝かしつけ 毎日毎日さすがに疲れてきました。 なんでこんなに寝ないの!!!笑 今日は子供の体調が悪くぐずぐず 仕方ないんでしょうけど さすがにイライラしてしまいます。 イライラした時のみなさんのリフレッシュ方法教えてください!
気分転換ママナース子ども
そふとくりーむ
外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
そふとくりーむさん、こんばんは! わたしも子どものイヤイヤ期と癇癪に付き合って毎日へとへとです。 うちも、こどもが遅くまで寝なかったりで、それには本当に困ってます(p_-) イライラしたときには、最近はこどもが寝たときに甘い物を食べたり…が楽しみです♪あとは、好きなアーティストをYouTubeで観るとかです(^^)
回答をもっと見る
休みの日のリフレッシュの仕方でおすすめはありますか? どうしても家でぐだぐだしていつの間にかやすみが終わってしまうか、お金を使うリフレッシュが多いので。 お金をあまり使わずに出来ることがいいです!
気分転換
みー
内科, 介護施設
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
いい天気なら、散歩か軽くランニングをしています。 お金もかからないし、外の空気を吸ってすごく清々しい気分になりますよ。 後は多少お金はかかりますが、酵素浴もオススメです。 割と短い時間で終わりますし、汗をたくさんかいて、老廃物が出ていく感じがして、気分もスッキリします!
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 看護師はどうしても少なからずストレスのかかる仕事ですよね。 皆さんは気分転換はどのようにされてますか?また、休日の過ごした方んかもお聞きしたいです。
気分転換精神科ストレス
けい
精神科, リーダー
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
身体的にも精神的にもハードな仕事ですよね。毎日ヘトヘトです。 疲れたらスタバでカスタムしてプチ贅沢をして気分転換してます。 後は仲の良い友達とランチに行ってたくさん喋ったり、マッサージに行ったりしてます。 みなさんもどのように気分転換されているか知りたいです!
回答をもっと見る
皆さんの職場ではリフレッシュ休暇はありますでしょうか?またリフレッシュ休暇は何日間でしょうか?私のことろは最短4日、最長7日で年に1回休暇がとれます。ただし一年に4日以上の休みは1回しかとれせん。。。
気分転換一般病棟病棟
ちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
ないですが、夏休み4日 冬休み4日あって まとめてとることもできるし 適当に振られることもあります💦
回答をもっと見る
このところ仕事終わりや休日を、何もせず過ごしてしまいます😭 必要書類の提出があったり、買わないといけないものがあったり、電話対応しないといけないことがあったりするのに、無気力になってしまい手につかず寝て過ごしてしまいます。 前までは仕事終わりに書類を書いたり、メモの整理家計簿をつけたりし、休日は気分転換に映画を観たり服や本を買ったりと過ごせていたのですが、ここ数ヶ月身の回りのことがまったくやれていません。本当にやばいなと思います。 最近上司による職場での仕事の見直しが進み、それにともない業務内容がどんどん変わり、仕事が増え続けていて、困惑しながら働いています。元々回転率の早いところで、臨機応変に動けないと切り捨てられる部署ですが、個人的に仕事内容は好きでわりかし自分に合ってたと思います。 でも最近働いていても無気力になってるかも?と思うことがあります。 端的に言うと、喝が欲しいです。いい歳の大人が何を投稿しているんだと自分でも思いますが、周りも忙しく、結構参っている方もいるのでなかなか相談できず💔 同じ職種の喝の方が効く気がするので、ぜひ一言お願いします!!!!!!(やれよの一言でも良いので!)
気分転換メンタルストレス
さはら
内科, 外科, 急性期, クリニック, 慢性期, 終末期, 検診・健診
kta
皮膚科, クリニック
個人的には、休みたいと体が思ってる時は十分体を休ませてあげてもいいと思いますが… 喝を、ということなので言わせていただくと、どんどん仕事内容が変わって仕事が増え続けているのであれば、自分もどんどん変わっていく必要があると思います。 また、必要な書類や買わないといけないものがあるとのことですが、それは何日にも分けてやらなきゃいけないような内容ですか? 意外とやり出したら意欲が出るということもあると思いますし、一旦手を出してみる、買い出しに出掛けてみる、書類をテーブルに広げてみるなどできることから始めてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
春から看護学生になる者です。場違いな質問だったらすみません。 看護師に体力はどれくらい必要ですか? 肉体労働だけじゃ無くて精神労働その他諸々、色んな要因が合わさって疲労になってくるから一概に体力勝負ではない事は重々承知の上ですが、ある程度体力がないと生き残れないだろうなと思って質問しました。 体力をつけるためにやっていた事やリフレッシュ方法などもありましたら教えて頂きたいです。
気分転換看護学生メンタル
極寒育ち
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
必要だと思う。忙しいと座ってる時間帯全くなくずっと動きっぱなしだし、夜勤続いて身体の不調が出てくると免疫力弱っちゃうし。
回答をもっと見る
皆さんはなんのために看護師してますか。 気持ちの切り替えが出来ず、休みの日寝てばっかりでリフレッシュできません。推しはいますが💭
気分転換
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
生きていくために…看護師しかしたことないから他にできることがわからないので看護師続けています。休みの日は寝てばかり、やりたいことはできない、休みでもずっと仕事のこと考えている。疲れますよね。
回答をもっと見る
引っ越しは気分転換になると思いますか? 今の家は住み始めて3年目で、契約はあと1年以上あります。しかし、仕事を辞めたいという思いからストレスが強く、いっそ引っ越ししてそれが気分転換となれば、もう少し頑張れるのかなとも思っています。 経験ある方がいらっしゃったら、ぜひお話しをお伺いしたいです🙇♀️
気分転換3年目辞めたい
あ
病棟, 一般病院
ゆう
内科, 訪問看護
私もそう考えて最近引っ越ししました。今はもう慣れましたが、スーパーが遠かったり、蛇口でためるタイプのお風呂だったり、少し不便です。家賃は前より高くなりましたが、都心に引っ越したので、家賃に比べて住環境があまり…。隣の人の足音や喧嘩する声なども気になりました。でも好きな街なので楽しいです。 地域を変えて前から住んでみたかった街に引っ越しましたが、自分が思ったよりも家の中の環境を大切にしていたことに気がつきました。貯金もたくさん使いました…笑 引っ越しは気分転換になったと思いますが、家賃相場や地域、周りの住人も気にしておいたほうが良いかと思います!
回答をもっと見る
タイトル通り、1人で入院中の中学生の子供が濃厚接触者となり、5日の隔離を強いられてます 元々個室の為部屋は変わりませんが、本来は売店へいったり気分転換が出来ましたが、できなくなりました 整形入院の為、子供が帰りたいと言ったら帰れます 本来リハビリへ行ったり、来てくれたり、シャワーを一部手伝ってもらったり、部屋の掃除をしてもらったりなどされるはずですが、おそらく5日は放置されそうです 面会もできませんし、心配でたまりません 濃厚接触者になった場合は5日を経過しないと退院許可は降りないでしょうか? 山の病院の為ネット環境が悪く、塾のリモートもできず、また子供のメンタル面と、退院したがっていることの3点理由に退院許可降りないかな
気分転換退院子ども
40ババ
大学病院, 終末期
ふ
病棟, 一般病院
私の勤務先では、自宅退院ならば予定と希望通り退院になります。ただし濃厚接触者であるため、退院前にPCR検査の希望を確認して5日間は自主隔離して健康観察を続けることを約束しての退院になります。 何事もなくスムーズに退院できると良いですね。
回答をもっと見る
次の日から仕事っていう夜が1番嫌です。 寝たいけど寝たらすぐ朝を迎えてしまう、、というジレンマを毎回抱えます🥲 皆さんの夜の過ごし方はどのような過ごし方で気分転換とかリラックスしてますか?
気分転換
AI
さな
内科, クリニック
すきな音楽聞いたり、マッサージ機使ったり、あたたかい飲み物を飲んでリラックスしてます~~
回答をもっと見る
皆さん休日は何をしてリフレッシュしていますか? 私はゲームを彼や友達とやることが今楽しいですが、ゲームを終わらせるとやはり現実に戻りなんとなく悲しくなる時があります。 仕事の前日の夕方から「休みが終わってしまう、、」と落ち込むことが多くなんとか休みは休みで仕事のことを考えずにリフレッシュしたいです😩
気分転換
AI
ハムまめ太
その他の科, 介護施設
お疲れ様です! 私は休みの日基本的にジムに行って出来るだけ体を動かして汗かくようにしています! 昔から体を動かすことが好きでジムに行くと仕事のこととか嫌なこととか忘れて集中できるので自分の中でとてもリフレッシュできている気がします☺️ あとは時間がある時はマッサージにも行っていますね! 自分の好きなことに集中することでリフレッシュ出来ると思います☺️ 休みの日は満喫しないと体が持ちませんよ😵💫
回答をもっと見る
二交代夜勤しているかた、夜勤明けの後はどのように生活リズムを取り戻してますか?? 月に夜勤の回数を減らしてる分余計にきつく感じるのか…夜勤明けはイライラしたり、とにかくぼーっとして家事や子供のことを全く手がつきません… リフレッシュの仕方などアドバイスがあればお願いします。
気分転換二交代明け
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
mini.su
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 子育てしながらの夜勤、大変ですよね。 私はとにかく睡眠!の1択でしたので、もし家族やどなたかの協力が得られるようであれば少し見てもらって少しの時間でも睡眠を取ることができないでしょうか? あとは面倒に思うときもありますが、少しベランダでて日光にあたります!笑
回答をもっと見る
病棟応援に行って、不穏患者さんの対応。 ベッドサイドで30分ほど付き添い、話を聞いたり、気分転換図ったりして、落ち着いてきたのを見計らって担当に申し送り、その場を離れました。 これって、結構な“看護”ですよね!! 自然に落ち着いたみたいな雰囲気で、他のナースに話してるし、記録にも一切何もなし! 看護って何なのでしょうね…。
不穏気分転換申し送り
めかぶ
病棟, 神経内科
はっちゃん
内科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
とてもよくわかります! 私は総合病院の精神科に勤めていた事がありましたが、応援に来ていただいた方が、辛抱強く不穏患者の対応をしてくれることは、その間に自分の仕事ができるし、患者を不用意に興奮させることもなく非常に助かっていました。 処置や薬を渡すだけが看護ではないし、みんな口には出さないけど、感謝していると思います! ですが、めかぶさんの記事を読んで、やっぱりそういう感謝の気持ちや役に立った事は、実際に口に出して、記録にも残していくことが大事だなと思いました。
回答をもっと見る
結婚して4年目。夫は4歳年上、PTです。 10年間ずっと同じ部署で働いています。 夫は真面目でマイペースでとても穏やかです。 仕事では頼りになる存在ですが、 相手に非がなく、全部私が悪いのでイライラしてしまいます。 私は40才半ばで、 婦人科に相談して更年期症状の薬も試しましたが効果なし。体調が悪くなるとイライラ倍増するので体調管理も気をつけています。 休みの日は友人と会ったり、趣味を楽しんだり気分転換してその場はスッキリして、夫に優しくしようと思いいますが、 夫の顔を見るとイライラしてしまいます。 夫婦の会話は仕事の話ばかり。 異動願いを2年前から出していますが、通りません。 どうしたら夫に優しくできるのでしょうか?
気分転換メンタル
mayu
その他の科, 老健施設
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
mayuさん、はじめまして。サリーおばさんです。 ご夫婦でおなじ職場にいらっしゃるのですね。 仕事もプライベートも一緒というのはメリットもあり、デメリットもあるのでしょうね。 相手に非がなく、全部私が悪い 本当にそうでしょうか? あなたがそう思い込んで自分を卑下して苛ついているのではないでしょうか。 10年も同じ部署で働いていて、結婚後4年経過しているのだから、互いに努力している結果だと思います。 今更、と思わずに、あなたの体調、気持ちについて正直に話してみたらどうでしょうか? 新婚期から、中弛みの時期に来ているのかもしれません。 仕事ならば転職もあり、スキルアップを図るも良し、何か趣味を始めるもよし。 一人でできること、二人でやれること、室内でできること、野外に出かけること、 なんでも良いので、仕事も夫婦関係もリフレッシュして次のステージに進みましょうよ。 仲良しの二人ならできるはずです。
回答をもっと見る
ナースの仕事は体力的にも精神的にもハードな面が多いですよね。長く続けるには様々なセルフケアが大事ですが、皆様のオススメな自分のリフレッシュ方法を教えて下さい○何でも大丈夫です👌コメント待ってます♪
気分転換先輩メンタル
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
スーパー銭湯に行きます。 ゆっくり温泉に入って、岩盤浴で汗かいてスッキリして、ゴロゴロして漫画読んで、美味しいもの食べて。また風呂入って。 幸せ空間です😆
回答をもっと見る
学生の時は平日学校で疲れたぶん土日は昼まで寝たりゴロゴロしたりするだけで気分転換できてたけど 働き始めて休みをどう使えばいいか分からないし常に楽しい休みにするにはって考えてしまう。昼まで寝てゴロゴロしてても明日から頑張ろってならない なにこれ〜〜〜
気分転換1年目新人
にっくねーむ
新人ナース
たんちん
内科, ママナース
お疲れ様です。分かります。仕事をしてたら、お休みの日も明日からの仕事のことを考えてしまい、リフレッシュ出来ないことありますよね。気持ちのオンオフが切り替えれたら、いいのにと思いますよね。
回答をもっと見る
1年目の看護師です。なにかやらかしてるかって不安がありながら休日が過ごすのも苦痛です。インシデントも何回か同じ月に頻発して凄い自分を責めてしまうのですが、先輩方はどうやって自分のミスと向き合っていますか?休みの日でももう少し気分転換できるような過ごし方あれば教えて欲しいです!
気分転換インシデント1年目
ころ
産科・婦人科, 新人ナース
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
僕も一年目の時は夜勤終わりは電話が来ることにビビってたり、休みの日は仕事が憂鬱でって事が多くありました。 そんな僕ももう後輩の指導にあたっています。 みんなそんな時期を乗り越えたのだと思います。 唯一言えることは、一日一個でも新しい知識をつけることで自信になりますのでミスの頻度も減らせるかと。 また、気分転換はミスを割り切れるくらい図太くなる訓練が必要かと思います😂
回答をもっと見る
また外出しにくくなってきましたね...。 みなさんは、おうち時間は何してますか? 映画やドラマを見たり、時間がないと作れないような料理などやってみましたが、ちょっと飽きてきました😅 家でできる趣味や気分転換の方法などあれば教えてください!
気分転換
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
子どもが産まれたので、将来の貯蓄にむけて、株や投資信託、ポイ活とかお得に生きるための情報収集しました。 気分転換は時間を気にせずお散歩すると、いつもと違う景色が見えて楽しくなったり、ネットでポチポチと海外ブランドを英語表記で直輸入してみたりしてます。
回答をもっと見る
住宅に窓を設けることにより、日光・空気・景色を取り入れることができる。この三要素を室内に取り入れる必要性について記述するという課題が出たのですが、他にも良い案があるかなと思い質問させて頂きました。何かありましたらお答えして頂けると参考になります!宜しくお願いします🙇♀️ 体内リズムを整える。 換気ができ、空気の流れを作ることができる。 結露防止、カビの発生、感染症の予防ができる。 気分転換ができる。
気分転換専門学校国家試験
あん
学生
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
日光を浴びるとビタミンDが生成され、カルシウム吸収を助け骨粗鬆症の予防につながる。また、セロトニンの分泌が促され、精神の安定につながる などですかねー? 少し専門用語を入れて、アセスメントのように記載されてみても良い気がします😊 少しでも参考になれば幸いです。 課題大変でしょうが頑張ってくださいね!💪
回答をもっと見る
休日のリフレッシュ最近はどうしていますか? コロナ落ち着いているので、久しぶりに実家に帰りたいけど、不安です。 あまり、人と会うのもなーと。 いいリフレッシュあったら教えてください。
気分転換
まみ
病棟
k.i.2
コロナ化のリフレッシュ方法、色々考えますよね。 なかなか、実家に帰ることに対して躊躇してしまうお気持ちも分かります。 私は、週末に自宅で映画を観ることが楽しみです。 あとは、音楽や散歩などです。
回答をもっと見る
こんばんは。いつもお忙しいところ、アドバイスありがとうございます。 ストレスはないのですが、リフレッシュの方法などどんなことされていますか?宜しければ教えてください。
気分転換ストレス
ゴールド
学生
ちぃ
精神科, 病棟
ドライブとかカラオケスポーツなどアウトドアが好きな方はそうしたらいいし映画鑑賞美術鑑賞することでもウィンドウショッピング1日寝て過ごす。何でもありです。自分のその時の気分で過ごすのが一番。
回答をもっと見る
みなさんは何か没頭できる趣味がありますか?毎日仕事と家庭の往復で休みの日は学校行事だったり子供の用事であまり自分の時間が取れません。食べ歩きや旅行などみなさんどんな趣味があるのか知りたいので教えてください。
気分転換
しずく
産科・婦人科, クリニック
machine
内科, 外科, 病棟
マルチ型のスマホゲームです。 離れていても仲間と出来るので面白いですよ。 今のご時世にピッタリです笑笑
回答をもっと見る
現在、日勤のみフルタイムで働いています。 夜勤に比べればリズムが整うので働きやすいのですが、3日勤1休みのパターンが多く、1日休みも子供と遊んだり、買い物や掃除もあって、あっという間に一日が終わってしまい、なかなか疲れが取れません。 日勤のみフルタイムで働いている方、どのようにしてリフレッシュされていますか?
気分転換ママナース子ども
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
ちゃんこママ
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
産休前は日勤のみフルタイムで働いていました。私も3日勤1休みや4日勤で土日連休などが多かったです。 平日に休みの日は子供を保育園に預けて家事したりお茶したりネットフリックス観たり、主人がリモートなのでランチに大人だけで出かけてリフレッシュすることが多かったです。 連休がないとなかなか疲れが取れませんよね。 私のところは師長が配慮してくれ有給を入れてくれたりはしていましたが、それが難しい所も多いと思うので……。 たまさんのところはお子さんを自分が平日お休みの日も預かってくれそうですか? 預かってもらえそうなら、1人で美味しいランチや美容院、マッサージなど自分の時間を作ってご褒美タイムを作るのもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
復帰してもう少しで2ヵ月経ちますが、子ども(1歳)の熱や体調不良で1ヵ月も働いてません…。 これが続くと思うと、ため息が出ます…。 最初のうちは仕方ないですが、仕事に行けず迷惑をかけているので、気持ち的に落ち込んでしまいます…。 子どもの体調不良続きで思うように、気分転換出来てないからかもしれませんが…。
気分転換子ども
イチゴmama
ママナース, オペ室
もみじ
その他の科, 派遣
こんにちは! 私もそうでした。 復帰初日の昼には、発熱の連絡が! どうか、開き直っちゃってくださいな♪ 職場が回らないとしたならば、その責任はイチゴさんでなく、管理者になりますから。 お互い様です。 お陰様で助かりました、ありがとうございます! の言葉があれば大丈夫!
回答をもっと見る
ネガティブな発言ですいません。 現在妊娠中で病棟看護師をしています。安定期に入り時々お腹張りますが、その他は順調に経過してます。 最近気分の浮き沈みが激しく、涙もろく、疲れやすい、自分の体なのに心も体も他人のものみたいで自分のコントロール下にない感じ、マタニティブルーになってしまってます。 コロナ禍でどこへいけずストレス発散できず、実家も遠方のため気分転換で帰ることもできずモヤモヤが溜まるばかりです。何も感じない日もあれば、どうしても仕事に行くのが辛い日もあり、マタニティブルーがあった皆さん仕事をしながらどう乗り越えましたか。
気分転換妊娠ストレス
くり
急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
ひい
内科, 一般病院
コロナ禍での妊娠、凄く大変だと思います。 コロナ禍になる1年前に私は妊娠しましたが、コロナがなくても妊娠中の葛藤は凄かったです。休みたくないし周りに迷惑かけたくないのに、つわり中自律神経乱れて、目眩立ちくらみ冷や汗、嘔吐など酷くて、思うように動けず休んだり、妊娠前は平気に出来てた業務もできなくなったり、忙しいから早足で動いてたから妊娠中やろうとしてもお腹張っちゃうから出来なくなったり。 自分の体じゃないって思いますよね>_< でも、本当に妊娠中だけです! 妊娠中だけの体験なんです! どうかお腹の子のためにも無理しないでください。 私は無理してしまいお腹の子に負担をかけてしまったようで、週数相応の大きさに育たず、産休1ヶ月前から管理入院が必要になり、結局お腹の子の心拍下がって、緊急カイザーになりました。その後子供はNICUに入院しました。 今は元気に育ってますが、今でも子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分が無理したから育たなかった? 仕事でストレスいっぱいあったから?体重増えないように気をつけ過ぎた? とにかく正期産までお腹にいさせてあげられなかった…と本当に子供に申し訳ない気持ちです。 今は自分の体と思うより、お腹の中にいる大切な命のための身体と思った方が良いかもしれません。 思い通りにいかなくてもどかしいと思いますし、今までと違う自分の体に戸惑ってると思います。 でも赤ちゃんがお腹の中にいる大切な二人の時間です。後から味わう事が出来ない時間なので、大切に過ごしてください(^^) 仕事は代わりがいくらでもいるけど、お腹の子のママは主さんだけです(^^)仕事は大事ですが、今は出来ることだけやれば良いと思います(^^)v ストレス溜まったら、電話で離れたご家族とお話ししたり、このようにアプリで話して発散出来ると良いですね^_^ 応援してます(^-^)
回答をもっと見る
今、仕事に行きたくなくて、心療内科で診断書を書いてもらい今日から1ヶ月お休みすることにしました。 自分もこんなに行きたくない理由はよく分かってません。でも、遅かれ早かれ転職を考えています。看護師は続けるつもりですが。 友人にはとりあえずリフレッシュしな!っと言われましたが、何をしたらいいのかよくわかりません。こういう経験がある方アドバイスお願いします。
気分転換辞めたい転職
あーさん
循環器科, 病棟
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です! そういう経験がありますよ。 私は辞めてからゆっくりしましたけど、結局生活できなくなるのでまた看護師をするというサイクルになりますよね。 1人考える時間ができると気持ちも落ち着いて考え方がクリアになっていくので休養は必要ですよ!
回答をもっと見る
休日のリフレッシュ、みなさんはどうされていますか?たまの休み、うまく活用したいですが、コロナ禍ですし。実家にも帰れず。
気分転換
まみ
病棟
まい
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
よーく寝て、たまに友人と飲んだり、部屋を掃除したり、休みの前に、ちょいと良いお刺身買って食べたりしてリフレッシュに努めてます☺️
回答をもっと見る
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
みーさんこんにちは。 去年の夏まで施設内訪問看護で働いていました。 その訪問の会社にもよるのかもしれませんが、私が働いていたところは必要ないものの訪問も入れて居て、お金儲け主義だったような感じだったので、あまり楽しいとは思いませんでした。必要ない訪問も入っていた気がします。移動の時間がない分、キツキツに訪問が入っていました。普通の訪問看護を経験したことがないので、わかりませんが、普通の訪問よりは、施設内に、誰かがいるので、相談できたりはいいのかもしれませんが訪問というよりも、その施設に働いている看護師みたいな気分でした。私の経験で参考にはならないと思いますがもう施設内の訪問はいいかなという感じでした、入居している方の状態にもよって、訪問の様子は変わると思いますが、私が訪問している方は寝たきりだったりしている人が多く、ほとんどオムツ交換、褥瘡の処置、体交という感じでした。施設の人と協力して援助できればいいですが、施設と協力体制もなく施設側も体交をあまりしていなかったので、いくら頑張っても処置をしても褥瘡もなかなか良くならず、あまりやりがいを感じませんでした。
回答をもっと見る
眼科クリニックで、働いています。日帰りの手術があるため、採血、点滴の業務があるのですが、乳癌術後の患者さんが来ることがあります。 患者さんがどちらの手で採血や点滴、血圧測定をすればよいかを把握している場合は、迷わずにすむのですが、曖昧な場合、困ってしまうことがあります。 手術にあたり、かかりつけ医へ情報提供は受けるのですが、乳癌に関しての記載がない場合もあります。 両胸の手術をしていても、リンパ節郭清術を行っていなければ、どちらの手でも大丈夫ですか? リンパ節郭清術は両側することは、ないのでしょうか?今までリンパ節郭清術を両側された患者さんに出会ったことはないのですが、もしそういった患者さんがいた場合は、下肢でのルート確保、血圧測定に限定されるのでしょうか?
採血点滴クリニック
よっしー
その他の科, クリニック
イレウス管を挿入した患者様がメラサキュームを使用し持続吸引時を始めました。水封室に蒸留水を入れていますが、蒸留水を入れなくてはいけない理由が分かりません。 胸腔ドレーンであれば、胸腔内は陰圧のため陰圧に保つ必要がある、呼吸性移動の評価だったりと理由が分かりますが、イレウス管の場合はなぜ必要なのでしょうか?
急性期病棟
たまご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)