自粛、自粛で疲れますよね…。何事にもやる気が起きず、妊婦なので好きだっ...

ねむ

ママナース

自粛、自粛で疲れますよね…。 何事にもやる気が起きず、妊婦なので好きだったお酒やコーヒーで気分転換も出来ず…。 休みの日は趣味もないので家で寝て過ごす日々です。 皆さんお元気に過ごされてますか?

2021/01/21

2件の回答

回答する

妊婦の時少量のお酒飲んでました。コーヒーも。ストレスが1番よくないから、4人の子供元気に産まれましたよ。元気な赤ちゃん産んで下さいね。

2021/01/21

質問主

心配性なので、少しでもカフェインやアルコールを取るのが怖くて…。完全に断ってました😭 初めての妊娠で毎日不安です。 コメント頂けて、少し気が楽になりました☺️

2021/01/21

回答をもっと見る


「気分転換」のお悩み相談

看護・お仕事

お休みの日のリフレッシュ方法を教えてください。休みに予定がないと、地元じゃないと急に会える友人もおらず、ダラダラと過ごしてしまいがちです。皆さんのおすすめのリフレッシュ方法を教えてください。

気分転換やりがいモチベーション

あられ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 検診・健診

42025/08/24

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私は、とりあえず外出することを目標としてます!ダラダラしないように、まずはちゃんと着替えてメイクするところから...って感じで笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

しっかりした50代の患者さん。 勝手な行動をしていて注意したら逆ギレされました…。 何で私が怒られるの?って思いながらも怒りを頑張って抑えて注意や傾聴をする。 私何やってるんだろう…。看護師ってこんな仕事だったのかな?って思う…。 最近先輩にも理不尽に怒られて、後輩も舐めた態度でもう嫌になってくる。 メンタル強い方だと自分では思っているけど… 長期休暇でリフレッシュもしたのに… 嫌なこと続きで涙が出てきます。 みなさんどうやって乗り越えてるの?

気分転換モチベーションメンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/03/09

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

こんばんは、私は乗り越えられなくて、先月退職しました。還暦すぎてからの転職で、私もメンタル強い方だと思っていたのに、2ヶ月が経過したときに、さすがに心が折れてしまって💦 「こんな辛い思いをしてまで、頑張る必要ないかな」「ボロボロになる前に辞めよう」って思ったので退職しました。 ここあさんも、退職することも選択肢に入れても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目になります。 東北から出て来て東京で一人暮らしをしています。 3月16(月)から中小規模病院の回復期リハビリテーション病棟に再就職する事になりました。 これまでの経緯としては、 新人〜3年目前半まで 精神科(正社員) 3年目後半 オペ室(正社員) 退職→転職 4年目3ヶ月間程 精神科(正社員) 退職 それ以降〜6年目 特養看護師(派遣) 退職→転職 経験が浅く知識も技術も足りないかなと思ったり、看護師としてやっていく自信があまりなかったり。 転職する際に気にかけてくれて協力してくれた優しいスタッフさんもいますが、こんな自分がこれから期待に応えていけるのかと緊張と不安でいっぱいでいます。 生活していくために割り切ってやるぞとは思っていますが、仕事もプライベートも上手くいっていないせいか何となくモチベーションが上がりません。 時々、買い物に出かけてお気に入りのブランドの化粧品を購入してリフレッシュしてますが、欲しい物や気になった物が目に入ってしまうと予定していなかった物まで購入してしまい、金額が予算をオーバーしてしまう事があります。 一瞬ヤバいと思いますが、これからのためになると思うようにしてます。 たまに、ストレスによる反動なのかとか依存症なのかと考えてしまう事もあります。 辛い事や悲しい事があってもなかなか相談する事も頼れる人もいなく、毎日が憂鬱で本当に嫌です。 これから、仕事もプライベートも充実させるにはどうしたらいいかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

6年目7年目化粧

やっすー

病棟, 一般病院, 回復期

62020/03/15

林檎

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 小規模多機能

私も、分かります。 私も、何回も転職しましたが、仕事が出来なく、周りから全然出来出ない、と言われ毎日憂鬱です。ストレスで、私も色々買ってしまいました。 それで、勤務先の病院から、心療内科に行った方が良いと言われ、現在心療内科にかかっています。 それを勤務先の病院に伝え、これから業務をどうするか一緒に考えるから、安心してほしいと言われました。 なので、上司や勤務先に心理カウンセラーがいれば、その方に相談した方が良いかもしれません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

RST(呼吸サポートチーム)について教えて下さい。 施設内での役割、具体的などのようなことをしているのかを知りたいです。呼吸サポートチームが関わってくれて良かったことなどあれば教えて下さい。

施設病院病棟

norik

呼吸器科, 病棟

02025/09/03
看護・お仕事

保育園看護師をされている方に質問です。 私は小児科経験があるのですが、血液疾患や先天性心疾患の看護が多く、保育園で必要とされそうな成長発達や予防医療などには詳しく触れずに勤務してきました。 そこで、勤務前にどのような知識を学ばれたか、具体的に参考書などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育園子ども正看護師

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

02025/09/04
キャリア・転職

循環器科の病棟で半年ほど、手術室で1年経験し退職しました。退職理由は夜勤や緊急の呼び出しなどの不規則な勤務が続き体調が悪化したこと、上司からパワハラを受け続け適応障害になったからです。自分の中で学生の頃から打たれ弱く、看護師に向いていないのではないかと思っており、退職後は看護師から離れようと思っていました。 しかし、もし急性期では無い環境で働けるのであれば働いてみたいとも思っています。 経験年数は少ないですが、夜勤がない日勤のみの施設や外来で働くことはできるのでしょうか? 施設や外来で働いている方がいらっしゃいましたらどのようなスキルが求められるのか、どのような働き方か教えてください。

デイサービス介護施設外来

ロー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22025/09/04

さら

内科, 一般病院

採血室とか点滴室が別になってる外来なら良いと思いますが、一緒のところだったりすると結構ハードなと多いですよ。 訪問入浴だと日勤帯且つ、3人で回るので安心ですし、施設によっては土日休みのところもあるので、いいかなと。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

440票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

515票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

532票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/09/08