2022/05/14
7件の回答
回答する
2022/05/14
2022/05/14
2022/05/15
2022/05/15
回答をもっと見る
お休みの日のリフレッシュ方法を教えてください。休みに予定がないと、地元じゃないと急に会える友人もおらず、ダラダラと過ごしてしまいがちです。皆さんのおすすめのリフレッシュ方法を教えてください。
気分転換やりがいモチベーション
あられ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 検診・健診
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私は、とりあえず外出することを目標としてます!ダラダラしないように、まずはちゃんと着替えてメイクするところから...って感じで笑
回答をもっと見る
看護師7年目になります。 東北から出て来て東京で一人暮らしをしています。 3月16(月)から中小規模病院の回復期リハビリテーション病棟に再就職する事になりました。 これまでの経緯としては、 新人〜3年目前半まで 精神科(正社員) 3年目後半 オペ室(正社員) 退職→転職 4年目3ヶ月間程 精神科(正社員) 退職 それ以降〜6年目 特養看護師(派遣) 退職→転職 経験が浅く知識も技術も足りないかなと思ったり、看護師としてやっていく自信があまりなかったり。 転職する際に気にかけてくれて協力してくれた優しいスタッフさんもいますが、こんな自分がこれから期待に応えていけるのかと緊張と不安でいっぱいでいます。 生活していくために割り切ってやるぞとは思っていますが、仕事もプライベートも上手くいっていないせいか何となくモチベーションが上がりません。 時々、買い物に出かけてお気に入りのブランドの化粧品を購入してリフレッシュしてますが、欲しい物や気になった物が目に入ってしまうと予定していなかった物まで購入してしまい、金額が予算をオーバーしてしまう事があります。 一瞬ヤバいと思いますが、これからのためになると思うようにしてます。 たまに、ストレスによる反動なのかとか依存症なのかと考えてしまう事もあります。 辛い事や悲しい事があってもなかなか相談する事も頼れる人もいなく、毎日が憂鬱で本当に嫌です。 これから、仕事もプライベートも充実させるにはどうしたらいいかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
6年目7年目化粧
やっすー
病棟, 一般病院, 回復期
林檎
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 小規模多機能
私も、分かります。 私も、何回も転職しましたが、仕事が出来なく、周りから全然出来出ない、と言われ毎日憂鬱です。ストレスで、私も色々買ってしまいました。 それで、勤務先の病院から、心療内科に行った方が良いと言われ、現在心療内科にかかっています。 それを勤務先の病院に伝え、これから業務をどうするか一緒に考えるから、安心してほしいと言われました。 なので、上司や勤務先に心理カウンセラーがいれば、その方に相談した方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
みなさんは連勤が続いた時、 どうやって疲労回復されてますか? 例)5連勤とか、4連勤して1日休み4連勤など🤔 急性期病院なので 定時では帰れず、日勤では19時帰宅が当たり前です。 なかなか連勤が続くと疲労が蓄積して目が痛くなったり、肩が痛くなったり、自律神経も乱れます。 家に帰ってからのリフレッシュ方法でなにかいいことがあればぜひ教えてくれると嬉しいです☺️✨
気分転換モチベーションストレス
看護ちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
kayoyuta5162
消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科
毎日お疲れ様です。 5連勤や4連勤して1日休みは辛いですよね。私は疲労が溜まると休みの日は思う存分時間を気にせず寝てという感じで、どこにも出かけず寝ていることが多かったですね。新人の時は逆に夜勤明けなどは寝ずに遊びに行ったり、泊まりの旅行に旅だったりしてリフレッシュしていました。
回答をもっと見る
皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤
旦那彼氏
りんご
学生
uuua
外科, オペ室
学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌
回答をもっと見る
彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭
出会い旦那彼氏
あほこ
内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
街コンで出会いました! MRさんです
回答をもっと見る
妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。
休職急変妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁
回答をもっと見る
新人教育について質問させてください。 私はどちらかというと寄り添い型の指導をするタイプで、新人さんが安心して話せる雰囲気を大事にしています。ですが、時には「もう少し厳しくした方がよかったのでは?」と周囲から言われることもあります。 寄り添いながらも成長につなげられる指導をするために、どのような工夫をされているか、皆さんの経験をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
指導新人
なみ
ママナース, 慢性期
たん
内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 消化器外科, 大学病院
寄り添いながらも成長につなげられる指導ってなかなか難しいですよね。いろいろと教えてしまったほうが楽なこともたくさんありますが、新人さんが自分で考える時間をきちんと与えて、考えた結果に関してフィードバック、さらに考える機会を与えるといったようにすぐの成長を期待するのではなく、自分で試行錯誤して成し遂げるのを出来るだけ口を出さずにやることを心がけています。
回答をもっと見る
同時期に入った36歳のスタッフに何故か厳しく当たられます。最初は優しさもあったけど、今は発言も積極的で職場で慣れたのか医師のやることに根拠付きで口出しをしたり、お局感があります。普段は目も合わせず、問い詰める時は目を見てきてとことん問い詰めてくるのに、みんなの前や表では笑顔ニコニコ〜って感じで苦手です。歳は離れていても同期だと思ってましたが、難しいですね、、そういうもんでしょうか。 問い詰められたときどう対応したらいいんでしょうか。現在5年目の看護師です。 辞めて前のとこに戻りたい理由の一つとなりました。
同期正看護師病院
こつこつポンポン
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
なみ
ママナース, 慢性期
こつこつポンポンさん はじめまして。 新しく慣れない職場での、こういった人間関係、辛くなりますよね。 同期といっても、年齢や経験が大きく違うと、本当の意味で同じ立場とは言えないですよね。だからこそ、相手の態度に戸惑ったり、辛く感じたりするのはとても自然なことだと思います。質問者さんが弱いとか未熟だからでは全くありません。 問い詰められるとどうしても心がざわついてしまうと思いますが、すべてを真正面から受け止めなくて大丈夫です。「ありがとうございます、確認してみますね」と一言で区切って、自分の心を守ることを優先していいと思います。それ以上深く答えようとせず、余裕があるときに対応すれば十分です。 また、無理に「同期だから仲良くしなければ」と思わなくても大丈夫ですよ。信頼できる先輩や上司に「負担に感じている」と事実だけを相談しておくのも安心につながります。人間関係は一人で抱え込む必要はありませんし、仕事に必要なやり取りだけに留めても良いのです。 どうかご自身を責めないでくださいね。5年目として積み重ねてきた経験や努力は確かなものです。相手の態度よりも、ご自身の歩みを大切にしてほしいなと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 アナログな職場で、字を書くことが多いのですが、書きやすい、疲れない、モチベーションが上がるなど… 皆様オススメのボールペンはありますか?
デイサービスモチベーション正看護師
RM
訪問看護, 介護施設
ねここ
内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟
ジェットストリームの使用率は高いと思います! スルスルかけますよ! 3色ペンならキャラクターものも多いので、自分の好きなキャラクターを選んでモチベに繋げられると思います。
回答をもっと見る
・採血やルート確保、注射・保清(清拭や足浴など)・検査出し(オペ出しなど)・検査や処置介助(医師の補助業務)・事務処理(内服整理や書類の整理)・患者さんとのコミュニケーション・移乗介助・心電図・その他(コメントで教えて下さい)