研修」のお悩み相談(7ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

181-210/495件
雑談・つぶやき

こんばんは。 院外研修で対面研修の際、服装ってどんな服装で行くのが良いでしょうか? やっぱり普段着よりスーツの方がいいんですかね?

研修2年目正看護師

まる

内科, 病棟, 一般病院

42022/06/17

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

昔看護学会の研修に行った時は、普段着の少しちゃんとした服で行きました! 白シャツに黒いワイドパンツみたいな! 研修の内容にもよるかもしれないですが...

回答をもっと見る

キャリア・転職

実習指導者研修いかれた人いますか?子持ちパートですが、ぜひいっておいでといわれています

研修パート

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

72022/06/11

あお

脳神経外科, 保育園・学校

数年前に行きました! 他の病院の人と知り合いになれますし、勉強になりました😃 実質勤務時間より早く終わりますし、病院に行っているより楽でした💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会さんの対応の早さに感動。。 HPで問い合わせしたらすぐに対応してくださるなんて。 たくさん研修受けちゃお。

看護協会研修

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

12022/05/23

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

新人です。コメント失礼します。看護協会の研修は受けた方がいいのでしょうか?病棟に協会の研修一覧のパンフレットがあり、受けた方が良いのかどうか分からず仕舞いで、、。研修は受けている人の方が多いですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

深部静脈血栓症が増悪する場合の原因を教えて欲しいです🙇‍♂️

情報収集研修看護技術

看護学生

学生

22022/05/20

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

こんにちは。 DVTは血液凝固能の亢進、静脈血流のうっ滞、静脈壁の障害の3つの因子が 種々の程度に重なって、深部静脈血栓症を生じます。 抗凝固療法を第一選択として治療を行いますが、凝固能亢進が改善しない、または壁の障害がある場合には進むでしょう。 DVTは圧痛、見た目の変化、皮膚の変色等がありますが、恐るべきことは肺塞栓でしょう。 そうならないためにエコーを取ったり血液検査を行い早期治療、改善を目指す必要があります。 勉強頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会に入ってますか? 転職して県が変わったので今は一旦入ってないのですが、何か不都合ありますか? 今はコロナ禍なので研修もzoomで行ってて今のところは困ったことがないのですが…

看護協会研修転職

さおり

内科, 病棟

22022/05/20

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは! 私は入ってません、継続の有無を聞かれて辞めますと言ってそれっきりです。 辞めてもう10年くらい経ちますが、特に不都合はないです!

回答をもっと見る

新人看護師

今週いっぱいシャドー研修が続き、シャドーをさせていただく先輩看護師さんが「質問何かある?」と聞いてくださるのですが、実際に1人で動いていないのでまだ何が疑問かも分からず質問が見当たらず困っています。どういった質問をするのが良いのでしょうか?よろしくお願いします。

研修先輩1年目

いちご

呼吸器科

32020/04/15

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私は正直見ているだけでは疑問は浮かんでこないと思っています。 実際にやって上手くいかない場面が出てきて改めて先輩の手技ややり方を注意して見て身についていくものだと考えてます。 一度やらしてもらっていいですか?と聞くのもアリかなと思います。もちろん自己学習は万全にしていくことをオススメします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

診療加算(7対1診療)が取れないからという病院の都合で 必須研修なのに休日出勤して参加しろと通達が来ました… つまり休日出勤の強要です…辛い…

研修病院

ちょびーん

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析

52020/02/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

休日出勤辛いですよね。 何かご自身にご褒美して労ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください。 ベンゾジアゼピン結合部位とは、脳などの中枢型のw1、w2に分けられるとかいてあるのですが、読み方はダブルでいいんでしょうか? また、ベンゾジアゼピン結合部位はGABA受容体からでているんですか? アホな質問ですいません。

薬剤研修モチベーション

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

12020/09/20
看護・お仕事

救急に来ている研修医ですが、こちらが救急車の電話対応している時で他の電話がどんだけなり続けようが出ません。 看護師から言うよりかは上級医から指導してもらったほうがいいですよね。何回か言われてますが。笑

研修指導病院

くろねぎ

ICU, 病棟

42022/05/06

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

自分が新人とか移動したばかりでなければ私なら言っちゃいます… 上級医でだめなら看護師長とか主任とかにお願いしてみてもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

研修やラダーの発表とき緊張して吐き気がします。嫌すぎて泣きそうになります。なにか落ち着いてはなせるよい方法ありますか?

ラダー研修

りり

内科, 病棟

22022/05/11

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

めちゃくちゃ分かります!どんなに準備万端であっても緊張してしまいますよね。私も初めはそうでしたが、先輩達も以外と適当にやってる事を目の当たりにしてからは、失敗しても質問に答えられなくてもいいや!質問に答えられなかったら後から調べて解答しますでいいし、完璧である事を求める事を辞めよう!と思うと楽になりました。あくまで私の経験なので、個々の性格によっては難しいかもしれませんが、参考になれば☻

回答をもっと見る

キャリア・転職

おすすめのオンライン研修はありますか? できれば無料なものが良いです。。実費なので💦

研修

まる

精神科, 病棟, 訪問看護

32022/05/09

mayu

その他の科, 老健施設

まるさん、初めまして。 私は終末期ケア専門士の資格を昨年とりました。 毎月1回様々な分野のオンライン研修があります。 専門士は無料(毎月アプリ利用料が500円) 専門士以外は1回2000円 試験は出題範囲はテキスト1冊でそんなに難しくありません。アプリで様々な分野の勉強ができて、家事をしながら聞流しの勉強ができます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医者にとって研修医はまだ使えない存在かもしれない。 リーダー看護師にとっては″使える医者″。 ※注:誤解を生じやすい表現です。 ※注:個人差がもちろんあります。

医者研修リーダー

あずき

32022/01/03

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

話しかけやすいですもんね。指示ももらいやすいですし。使えるというか使いやすいというかって感じですよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の新人はすごいヤバいらしいです。 院内研修で毎日寝ていた人が一人、一日以上寝ていた人が数人。 あまりにも自然に1人で申し送りをする人。それを注意すると就業時間に近づいていたからか聞いていなさそうな返答・・・。一応、どうしてダメかなども伝えましたが・・・。 とりあえず、気づいた時に伝えるしかないですよね?

申し送り研修新人

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

52022/05/05

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

なかなかの強者ですね、、 その都度伝えるしかないと思いますが、 伝え方も難しそうですね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認定看護師、診療看護師... 凄いなぁ。憧れるなぁ。 ぽんこつFラン大卒やし、脳みそすっからかんの使えへんNsやけど、次4年目やし、、努力したらそれなりに賢くて使えるNsになれるやろうか、、 初期研修医1年目の彼氏がバリバリ仕事頑張って、出来ることがどんどん増えてて、そういう姿を見ながら働いてるから、余計に私も頑張らねば!とは思う。。 でも正直、仕事疲れたぁ。休みたい。 教習所通いながら仕事頑張ってるんだもの。🚗 そりゃ疲れるよね。 でも頑張らねば。つらい。

認定看護師彼氏研修

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22021/02/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

4年目でそのつぶやきは、看護師の資質ないよ。 だって看護師の仕事より、教習所が大事なんやろ? 認定看護師、特定看護師ともに200〜300万はかかるから、彼氏にお金かりたほうがいーよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 皆さんの職場では、各が受けてきた研修等を伝達する伝達研修や職場内での研修は定期的に行われていますでしょうか?? 私の勤める訪問看護ステーションでは、そういったものが一切なくスキルアップが目指せない状況です。

研修訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

22022/05/05

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

急性期病院に勤務しています。研修はビックリするくらいたくさんありますね。。。 看護ステーションは確かにそういった研修が少ないと聞きますね。。。 看護協会にも同じような研修がたくさんあるのでそちらに自主的に参加されるがいいかな?と思います。看護協会に入会しなければなりませんが。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フットケアに関する資格取得されてる方おられますか? 私は糖尿病重症予防のフットケア研修に参加したくらいで他の資格は持ってません。 まだまだ勉強していきたいので、良い資格あれば検討していきたいです。

研修勉強

ともえ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/04/24

きゃすぱー

救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

フットケアの資格はないですが、褥瘡専門看護師が主に見てくれています。 糖尿病壊疽で切断が必要な方の皮膚ケアは認定看護師が見ていくことで、よりよいケアが行われていると思います。 フットケアだけでなくそのような資格から見ていくと出来ることが広がるかもしれませんね

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、師長さんと目標についてのお話をしました。 正直、上を目指す意欲も、頑張りたいことも考えられず。 昨年まで色々な役割を任されてきて、一生懸命頑張ってきました。深めたい知識もあって色々な研修にも参加をしてきました。わたしは経験年数10年以上、30代前半ですが、まだ独身でもちろん子供もいません。大きな病気もせず、インフルにもなったことなく、休まず、ずーっと走り続けてきた気持ちです。今は気持ち的にもすごく疲れてて。 あまり理解できていないことも多く、間違っている部分もあるかもしれませんが、キャリアラダーで自分のラダーを認証してもらうために、必要な研修に参加?レポート提出?自分の休日にわざわざ勉強、、考えると苦痛です。今は淡々と仕事をこなして帰りたい。 この仕事をしている以上、知識も技術も必要なことは重々分かっています。けど、上を目指さない=向上心がない、と思われたり、頑張ることを強要されるように感じてしまい。 病院、看護部が取り入れてる目標はあって当然、それに応じて働けないと考えてしまう私は辞めたほうがいいのかなと思ってしまいます。 同じように仕事で頑張りたい目標がない方はいますか?

ラダー研修ストレス

あさひ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析

92022/04/07

tk

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

この春から看護師2年目です。 こんなぺーぺーの私の意見ですいません。 私も生活のために安定した仕事を求めて看護師になりました。 向上心は全くなく、日々生活していけたら充分だと思っているので、最低限の仕事以上のことはしたいと思いません。笑 1年に1回目標設定しないといけないときはほんとに嫌ですよね。 もちろん、患者さんのためにすべきことはしており、最低限の知識と技術は学んでいかないといけないと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では新人研修の期間はどれくらいの期間で行ってますか? 新人さんが病棟に上がってくるのはだいたいいつぐらいでしょうか?

研修新人正看護師

くろねぎ

ICU, 病棟

22022/04/12

子育て主婦ナース

循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

私の病院は新人研修は1週間くらいで、2週目からは各病棟1週間ずつローテーション。その後、配属になっています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

違う仕事を始めて4ヶ月目。 研修期間も終わり、配属先で慣れないことばかりの日々。 ストレスはそれなりにあるけど、仕事のペースやコツを掴んでいけるように無理せず頑張りたい!! これもいい仕事だなって思えるようになれたらいいなー! 夜中の独り言でした。

配属研修ストレス

リんご

小児科, 離職中

02022/04/11
新人看護師

4月から入職した新卒看護師です。 現場の研修はまだなのですが、コロナの心配や今後の勤務の心配などで頭がいっぱいで、ストレスや慣れない状況からか体調を崩し気味になってしまいました。 入職数日でこんな状態になってしまった自分が凄く情けなく、すぐ体調面に出てしまう体質が嫌だなと思っています。 既に報告をしているので上司は体調面のことは知っているのですが、印象良く思われていないと思います。(当然だと思ってます) そのため、体調管理のためにはどんなことをしているのかまた、どんなことをした方が良いのかについて教えてください。 今後始まる現場研修のためにも自分を変えたいです。

研修入職1年目

濡れひよこ

小児科, 新人ナース, 病棟

62022/04/10

AI

とにかく早く寝る、自分の好きなことをする、プライベートでは仕事をあまり考えない、美味しいものをたくさん食べる、が1番大切だと思います! 生活の質が下がると体調崩しやすくなるので1年目はとにかくゆっくり休むことです😆 今後の勤務など同期や頼れる先輩方に不安を打ち明けてすこしでもストレスがなくなるようにするのも大切だと思います。 今は日勤で平日の勤務、となると5日勤なのでツラいです。だからこそ自分のケアもしていかないといけないと思います☺️ 無理せず、頑張りすぎないようにしてください、朝起きて仕事に行けるだけで新人さんは完璧ですよ〜〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの施設の介護さんは未経験、無資格の方が多く、徐々に初任者研修に行ったりして資格をとるようにはなってますが、ナースとして研修とかをされていますか?

研修介護

ユキンコん

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院

12022/04/10

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私が勤務している施設で 看護師としての研修はほぼないです。 職場内の褥瘡委員会に所属していた時は 外部に出張という形で研修に 行っていましたが、 半強制的なものでした笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱりレポート関係は苦手。 文章能力が皆無だから毎回修正されてしまう。 指導者さんに申し訳ないと思う反面、いつまでこんなことしてるんだろうと思ってしまう…… 研修のことで出勤が鬱になってしまう、、

研修指導

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

02019/06/25
キャリア・転職

認定子ども園で看護師をして3年目になります。 私の配属前に勤務していたベテラン看護師の方が時折遊びに来られるのですが、『施設に1人だけの看護師なんだからもっとちゃんとキャリアアップのことも考えなきゃダメよ!』と叱咤激励をいただきます。 保育施設で働く看護師のキャリアアップって何だろう?と正直考えつきません。 保育施設で勤務経験のある方、キャリアアップのためにどのような勉強をなさってますか? 研修や勉強会などあれば教えていただきたいです。

養護教諭研修保育園

そらた

小児科, 保健師, 保育園・学校

62022/04/06

まき

その他の科, ママナース, 保育園・学校

そらたさん、はじめまして。 私も、認定こども園で看護師をしています。 保育園看護師の研修会などに参加したことはないですが、うちでは、保育士のキャリアアップ研修を受講しています。 あと、消防署で応急手当普及員の資格をとって、園で心肺蘇生法を保育教諭に教えています。 内容によりますが、自治体がやる研修にも参加しますよ。 今後は医療的ケア児等支援者養成研修を受けたいと思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師になりました。 初期研修で「97%が加入してます。みなさんもぜひ。」と半強制的に入るように促されました。 周りは加入したのですが、わたしにはメリットがわからず加入しませんでした。 そういった組合等には入った方がいいのでしょうか。

研修

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

242022/04/04

とし

精神科, 心療内科, 病棟

組合に加入するデメリットは毎月の組合費になります。たいした金額ではありませんが毎月のことなので、どう捉えるかです。 メリットは職場と団体交渉ができることです。 大勢が加入しているのであれば、給与などの条件を交渉できるのでメリットがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

脳卒中や集中治療室系の研修などに興味があります。 おすすめの研修やセミナーなどがあれば教えていただきたいです。

セミナー研修急性期

キヨ

プリセプター, SCU

12022/03/28

子育て主婦ナース

循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

恐らく今もあると思いますが、集中治療でしたら、集中治療医学会が主催しているセミナーがお勧めです!以前は3日間くらいに渡って開催されていましたが、今はオンラインなどになっているかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師は日々勉強し最新情報で医療を提供できるようにしなければいけないと思いますが、休暇も必要です。しかし職場から休みの日にeランニングで勉強しましょうと、各自の認証コードとパスワードを支給されて誰がどれだけしたかが分かるから沢山しましょう、と言われました。以前は研修会等出張で病院持ちで勤務扱いでした。これでは休みを削って勉強しなければならないです。皆さまはオンライン研修等どうされていますか?勤務中にある物もあるのですが、やはり、休みを削ってしまうのはどうかと思うのは私だけでしょうか?

研修勉強ストレス

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/03/21

子育て主婦ナース

循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

うちの病院もeランニング使ってます!毎月これは視聴するようにと課題が出ます。誰が視聴したかしていないか上層部は分かるので、休憩室に視聴した人の名前も発表されます。(つまり見ていない人はバレます) ということで、ほぼ強制的なので、私はなるべく仕事の休憩中に見ます!自分がリーダーの時は落ち着いていれば采配して順番に視聴する機会を作ってます。でも、難しい場合がほとんどなので、月末に急いで視聴することが多いです… 休みの日に病院に行かなくて済むのはいいですけど、本当厄介ですよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たいていの先生って英語話せるんでしょうか? 研修医の先生ですら、英語話してました。 バイト先の先生もパソコンで英語の論文見てました。 そもそも、超難関の大学出てるので私たち看護師と比べたら圧倒的に英語は話せたり、読み書きできる人は多いんでしょうか?

英語研修アルバイト

T.M

救急科, 一般病院

32022/03/12

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして。 私の病院では英語は簡単なレベルでしか話せないけど読むことならできるという先生がいたためみんながみんなできるわけではないのかなと思います。 ただ普通の方よりはできるのかもしれませんが、、、 外国人の方が来た時は英語が話せるナースが 同席して病状説明していた時がありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護協会のZOOM研修について質問です。 コロナ禍で対面研修が置き換わっていると思います。 以前の対面式とリモート式 どちらがいいと思いますか?

看護協会研修

machine

内科, 外科, 病棟

42022/03/05

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

最初は慣れないので対面がよかったですが、zoomのほうがいいなと思います。 リモートでも質問もできますし^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナワクチン実施の単発バイト経験の方に質問です。穿刺業務のバイトを検討中です。事前研修や当日準備などで、業務でバイト代が発生する以外の拘束はどのくらいでしたか?やるなら土日と考えていますが、家族の了解を得るのに把握できたらと考えています。よろしくお願いします。

単発研修アルバイト

マヨ1515

その他の科, ママナース, 保健師, オペ室

22022/03/02

ポンコ

消化器内科, ママナース

ワクチンバイト、去年の夏頃と、今土日で働いてます。 去年は大型会場で準備するスタッフはいたので、出勤後にミーティングなどしました。研修は1日だけありました。朝から夕方まででした。 今働いてるのは、総合病院で午前か午後の半日勤務です。会場は事前に準備されてて、特に研修もなかったです。説明書が置いてあるくらいです。拘束もないですが、詰める数が多いので15分ぐらいみんな早めに来てます。 働く場所にもよると思うですが、総合病院は、利益重視みたいで働く人数のわりに、接種者が多く忙しいです。 去年働いた大型会場はゆとりがありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

研修医の頃は謙虚な態度だったのに、年を重ねるにつれ態度が偉そうになっていく…という人もいる。

研修

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/02/25

テシマ

内科, 病棟

あるある笑 ずっと腰が低いままの研修医もいますけど、中には久しぶりに見たら、別人?!ってくらい態度でかくなってる人いましたね笑

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

62025/02/18

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

勉強病棟

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/18

オウイシ

パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

新人ナース

22025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

61票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

533票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.