研修」のお悩み相談(5ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

121-150/499件
キャリア・転職

資格についてです。 次年度あたり、ファーストの研修を受講したいと考えています。 どのようなことが大変でしょうか??

研修正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

108/03

あん

ママナース, 病棟

コメント失礼します。 5年前にファースト受講しました。 大変だったのは、最初は座学に耐えるのが辛かったです。笑 出席日数も判定に考慮されるため、体調管理、家族の体調管理が1番ピリピリしました。 あとレポートが大変でした。いろいろな文献読み漁りましたね。 受講申し込みの際に受講動機のレポートがありました。 タイトルなど事前に知っておくといいかもしれません。 研修行けば、師長、主任、スタッフなど病院にいる時のように上下関係なく、同じ受講者としていてますので、会話ひとつにしても勉強になりました。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期についての研修を開きます。 研修は初めてひらきます。 どのように進めたら良いでしょうか?

終末期研修ママナース

みみ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟

108/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

進行の仕方難しいですよね。 僕なら、アンケートとります。誘導的に。 同時にスライドを合わせて作り、グラフ化します。 みんなのイメージ、終末期って何をするの?大切なことは? など、知りたい内容をまず試行して進めたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

資格取得について質問です。 看護必要度研修でおすすめの本がありますか? 資格とって、利点はありましたか?

研修正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

107/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

必要度研修におすすめの本は最新版であればどれも良いと思いますよ。日々必要度も変わっているので新しいものが良いですね。資格はあればあっただけで有利です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会の研修中。講師の話がわかりにくい…。 パワポのどこを読んでいるのか分からないし、やたらパワポに出てこない言葉や表現を使うし… 残り1時間が、苦痛だ。

看護協会研修

病棟, 一般病院

407/24

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

ふさま こんばんわ 先日、看護協会で講師の立場でしたが、ふさまのご意見を拝見し私もふり返させられました… そうですよね… 時間内で終わらせようとすると、聞き手にすれば早口で分かりにくくなりますよね。 今後、そういう依頼があれば参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿病の研修が今度あって、先生に何を聞きたいか細かくまとめないといけません。 シックデイ、高血糖注意事項等考えているんですけど他に何か項目あれば教えて下さい

研修勉強病棟

🙂🙂🙂

内科, 呼吸器科, 循環器科, 一般病院

107/21

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …私も参加したいです。 ちなみに聞いてみたいこと、私もありまして DMって遺伝するみたいな話を聞くのですが、私の母がDM(今年の春、血糖値が500くらいあるからと入院しました)で…私は問題ないようです(逆に脂質代謝が落ちてると健康診断で指摘されたことが…) 遺伝は関係あるのかないのか知りたいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月休職中です。 看護師1年目で、今週研修があります。 今回の研修でルート確保のテストがあるようで、現在休職しているので、研修はどうするのかを一度連絡して聞いた方がいいと思うのですが、不安です。 このまま連絡せずいるか、一度連絡した方がいいのでしょうか。

テスト休職研修

つね

外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

202/15

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

休職中でしたら気にしないで休んでいいと思いますよ。必要なら病院から電話がかかってくると思います。今は仕事のことは気にせずにゆっくり休むことに専念してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日、院外研修(看護協会)があるのですが、みなさんは院外研修時にどのような服装で出席されていますか?

研修

しい

内科, 病棟

207/03

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

服装の指定がなければ、普通の私服で大丈夫だと思いますよ。 研修の内容にもよりますが、身体を動かすことがあれば、動きやすい服装で行きます。 上司や主催者に聞いてみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

診療看護師または、特定看護師目指そうと思います。 もし、研修を受けた方いましたら どんな感じで、どのような仕事を するのか、どんな役割を担うのか 教えて欲しいです。 漠然とした質問ですみません。

研修急性期病棟

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

306/30

ゆり

内科, 病棟

はじめまして。 特定行為研修を受講しています。 作成した手順書の元、取得した項目の手技を実践できます。 医師の仕事の1部ができます。 実際、医師が行った方が早いので、実際出来ているところは少ないと言うのが現状です。 病院によっても役割が違ってくるかと思います。また、訪問看護でも違ってくるかと思います。 研修を受講するにあたっては、病院、施設の協力が不可欠です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度ズームでの研修を受けることになりました(全国規模) お恥ずかしい話、これまでズームを扱ったことがなく…💧 その上、グループワークまであるらしく… ズームでグループワーク??? といった感じで頭の中が?でいっぱいの状態の私です 💧 今から不安+憂鬱でしかないこんな私にアドバイスを頂けませんか~? ズームで研修を受けたことのある方、グループワークに参加されたことのある方、どんなことでもよいので教えて頂ければ嬉しいです☺️ よろしくお願い致します

研修ストレス

かも

その他の科

406/29

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

zoomでのグループワーク、私的には話し出すタイミングが難しかったです!笑 司会者など周りしてくださる方がいればスムーズでした✨グループワークの人数にもよりますが、ズーム内でのチャットも活用すると便利かと思います^^ 頑張ってください♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年から看護師になった新人看護師です。 現在研修などを受けている段階ですが、同じ病棟の同期と上手く馴染めません。どこか学生気分というか、お給料を貰っている仕事なのに、既にサボる方法を考えたり、研修に来てくださった病棟の先輩看護師さんに「怖い人いますか?」等の質問をするような同期です。先輩方は辛い仕事をやっていく上で同期は大切、同期と息抜きを、とおっしゃいますが、私は同じ病棟の同期と仲良くやっていける自信がありません。やはり同期とは無理をしてでも良好な関係を築いておかなければいけないでしょうか。

研修同期新人

川口

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

504/08

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 結局は他人なので気の合わない同期とは無理して仲良くしなくて良いかと思います。 数年もたてば先輩や後輩の中で気の合う人が見つかってくるかもしれません。 私は同期の大半とは仲良く助け合って過ごしていました。しかし1人の同期が自分だけ先輩に好かれようと、「自分が同期にいじめられている」と嘘をついており絶縁しました。 あまり積極的に波風をたてる必要は無いですが、所詮仕事をするところなので無理して仲良くする必要もないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは看護師になってから何か看護師と別に資格を持っていますか?専門看護師だったり、呼吸療法認定士だったり、ケアマネ、だったり、、。はたまた全然医療に関係ないものだったり。今、私は薬膳漢方検定や、化粧品検定、ケアマネなどの資格を取りたいな、と悩んでいるのですが、今働いているのは整形外科なので全くジャンル違いですし、役に立つかと言えばそうではないかと思います。でも、何かとってよかった!と思える資格を取りたいと思っています。 そして、追加で資格をとった理由だったりも知りたいです。もしよければ教えて欲しいです。よろしくお願いします。

研修やりがい勉強

pon

外科, 病棟, 一般病院

605/26

くらげさん。

整形外科, 総合診療科, その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, 透析

施設看護師です 今まで病棟勤務と透析にいました 全く関係ないですが化粧品検定3級取りまして、これから2級1級目指そうと思っています 趣味もありますが、化粧品検定では皮膚の事も学びますし、皮膚移植やなにか怪我をして跡がある人などの力になれるかなと思いました WOCも取りたいなと思ったのですが経験や知識、時間やお金が足りないので諦めました笑 あとは元々事務系の資格もっていますが、それも看護師に全く関係ないですね笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、最近学会とか研修会には参加していますか?コロナが流行りだしてどこも行ってないので、そろそろ参加してみようかなと思っています。皆さんの参加状況を教えて下さいm(_ _)m

学会研修コロナ

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

509/27

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私もコロナになってから、現地に出向くような学会は参加できていません。オンライン研修には、何度か参加しました!最近では学会や研修も、コロナ前のように開催されていますね✨個人的にはオンラインより集中できるので、私もそろそろ行ってみようかと思いました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の教育制度やキャリアアップに疑問を感じています。 准看護師制度は廃止できないのに、認定看護師・専門看護師・特定看護師の養成に力を入れています。准看護師が正看護師になれる制度ができましたが、それからキャリアアップしたくても社会人一般と同じ努力をしなければなりません。看護師養成について矛盾や納得できないことはありませんか?

研修介護施設モチベーション

みねこ

その他の科, 介護施設

106/14

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 どの世界にも言えるかもしれませんが…働きながらスキルアップみたいにするのが一番かと私は思います… 復職して、さらに上を目指したいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おすすめの教科書や参考書、最近あなたがしている勉強について(看護以外でも)教えていただきたいです。 最近勉強したい欲が高まっていますが何から手をつけようかなと迷っています。 施設勤務なので疾患はバラバラです。 認知症ケア専門士の資格を取りましたが、自己学習のついでに取ったので特に研修や学会参加は考えておらず。 自分の気になったことが1番とは思いますが、皆様どんな感じなのかなと思いまして よろしくお願いします。

学会教科書研修

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

406/07

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

ろんさんはじめまして! 私は看護面では参考書で病気がみえるシリーズを使っています! 疾患について詳しく記載されているのでわかりやすいです! 看護以外でも勉強ではMOS(Microsoft office specialist)のwordとexcelの資格を勉強しています この資格を取ろうと思った理由はパソコンに強い看護師が少ないため、パソコンに強くなれば重宝されるのかなと思って勉強しています。 私の経験が参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特定行為研修という言葉を最近知りました。 実際にどのような活動をされているかご存知の方おられましたら教えてほしいです。

研修勉強病院

ガラガラ

ICU, 大学病院

106/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちにいる特定行為の先輩は、Aライン留置などの麻酔管理をやられてます。先生に変わってやってるので尊敬します! 特定行為いろいろあるので、調べてみると良いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月より臨地指導者研修に参加します。 自分がまだ新人の頃には先輩が、最近だと同期が臨地指導者研修に参加してきているのを目の当たりにしてきて、ようやく自分もこの世代になってきたのか…と感慨深く思っています。 私の周りの先輩や同期は、この研修が「楽しかった」とみんな言っていました。もちろん楽しかった背景には大変だった事が山ほどあると思いますが、私も内心少し楽しみにしています。 臨地指導者研修に参加されたことがある方、どんなことが大変でしたか?またどんなことが楽しかったですか?是非教えてください!

研修同期指導

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

206/04

marinediamond8

外科, 消化器外科, 一般病院

こんにちは! 研修に参加されるんですね! 私は5年ほど前ですが、看護協会主催の研修に参加しました! 他施設の方と交流し、色んな方の話を聞くことができたのは楽しかったですよ!そして、何よりも自分の知らないことが多すぎて、たくさん学べたことが楽しかったです! レポートの提出などがあったことと、研修場所が少し遠かったので通うのが大変でした…が研修を終了したら、そんなこと忘れてました。 指導者研修は、今後の自分のキャリアの中でもとても役立つ内容だと思います。本業をしながら研修に行くのでお忙しくなると思いますが、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

医師の業務を看護師も行うために、研修を受講しやすくしたり、その対象範囲の拡大を検討しているというニュースが最近話題になっていますが、私が働いている病院には特定看護師はいません。また資格手当もありません、正直、研修代、学費も高いし取得したいと思う人はいるのでしょうか?その後の手当ても高くなるわけではないですし、、、。25年度に計10万人という目標を掲げてるみたいですが現時点で6000人。ただでさえ看護師業務が多いのに、その上で業務や責任が増え、お金は増えませんってやりきれなくないですか?みなさんはそれでも取得したいと思うのでしょうか。

研修ストレス正看護師

pon

外科, 病棟, 一般病院

106/03

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

いろんな意見があると思いますが、私もponさんと同感です。まだ走りなので、特定行為をする体制もととのっていない中、資格取得者はまずその体制づくりを推進することになりそうですよね。私の地域では、そこまで特定行為に需要があると思えず、余計に…です。汗

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生時代、色々と学んで来られたと思います。 その中で、得意不得意があったのではないでしょうか? どのような教科や実習(実技?)が得意でしたか?また、それを生かせているでしょうか? ちなみに私は、文系が好きでした。今でもインターネットのサイト上で読者リポーター(レポーター?)していたりします。地域の紹介みたいにお店などの記事を書いています。

教科書研修実習

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

205/27

A414

救急科, リーダー, 外来, 一般病院

こんばんは! 私も文系大好きでした。 看護師といえば理系のイメージもありましたし、正直点滴の計算や酸素ボンベの残量計算など未だに苦手だし電卓に頼りっぱなしです。 こんなに理系苦手なのに看護師やっていけるかなと思ったこともありましたが、国試さえ受かってしまえば計算には電卓を使えるので! 委員会やラダー研修、研修のレポート、会議の議事録、サマリーなど何だかんだ文章力を問われる仕事も多いです。 上司からあまりやり直しを受けないで承認されることも多いので文系得意でよかったなぁと思っています。 看護系科目で言えば基礎看護が好きでしたが、実技に関しては就職してから配属された科によって多いもの、少ないものが変わりますのでやっぱり事務仕事のやり直しが少なくて済むのはストレスが少なくて良かったなぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴10年以上になりますが、12誘導の貼り方に自信がありません。 どこかの外部のセミナーなどで実際に模型でもいいので実技で研修できるところとかないですか?

セミナー研修

ままさん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー

105/07
キャリア・転職

特に産科で働かれている方に質問です。スキルアップのために、産科救急系の講習を受けたいと思っています。JCIMELS、ALSO、NCPRなど、イロイロあり、どれを取得するか悩んでいます。みなさんは、どの資格を取りましたか?またそれを選んだ理由を教えて下さい。

免許研修急変

こなつ

小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師

205/21

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

まずはNCPRかと思います。取得のきっかけは助産学校で取るようにと言われとったのが最初です。 しかし、勤務をしていて何が起こるかわからない出産の現場ですぐに使える時は使えると思うのでオススメします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師を7年ほどしてから、しばらく子育てで現場を離れていました。近くの産婦人科で再就職をしたいのですが、助産師外来があるので、超音波エコーのスキルが必要とのことでした。前の職場では、研修だけは受けていたのですが、助産師外来デビュー前に産休にはいってしまったので、いきなり現場で実践するのは気が引けています。もう一度勉強し直したいのですが、研修をうけられるところはありますか?

研修産婦人科勉強

こなつ

小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師

205/03

ihayo

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

昨年まで助産師やってましたが、今は保育園で働いてます。 超音波エコーの研修があるなんて知らなかったです!(当時あったらぜひ受けたかったなぁ…) 前の職場の経験談で回答になるかわからないのですが… 当時は、書籍でエコーの勉強し、助産師外来の際に、手が空いてる医師に指導を依頼して、エコーやってました。 医師がいない時は、先輩助産師に指導してもらってました。 でも、やはり助産師外来本番で慣れない手つきだと、妊婦さんに不安を与えてしまうので、休憩時間や外来の空き時間を利用して、知り合いやスタッフの妊婦さんにお願いして、エコーの練習をさせてもらいました。 医師や先輩いわく「エコーは知識より実践が大事だよ」と言ってました。 実際に、操作しないとわからないこと、とても多かったです。 胎児超音波エコー難しいですが、こなつさんも経験を重ねて、がんばってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

38歳で現在病棟で主任をさせてもらってるものです。私は最近育休明けで職場復帰したのですが、先日師長から今後のキャリアアップについてお話がありました。その時、師長から「ファーストレベルの研修は子供が死にそうな状況でも休めないものだからあなたはあと数年は推薦してあげられないからね」と言われました。言いたいことはわかるのですがすごく違和感と不快な気分になりました。 私の考えがおかしいのでしょうか、皆さんは何を感じられますか? 言われて当然だという意見も含めお聞かせいただきたいです。

研修明け育休

りとしゃん

外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科

903/10

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

師長の感覚がおかしいと思います。 本来の管理者であるならば ・育児をしながら管理業務をやっていることへの感謝 ・今後のキャリアアップについての提示 ・いかにステップを踏むかの支援の約束 ・いつでも力になることを伝える信頼関係 ・今すぐできないならば他のキャリアアップの代替案の提示 が不可欠のはずです。 確かにファーストレベルに限らず、研修はだいたいが組織のお金を使っていくことになるので、しっかり学んで還元してもらいたいという気持ちはわからないではないですが...子どもの命を天秤にかけるほど重要なものかというと... あなた自身がキャリアアップを強く望み、それを師長が支援しないというのであれば、それは師長の資質の問題でしょうね。

回答をもっと見る

愚痴

手術室看護師をしています。 今年は1000件/年目指しているようです。 部屋は2部屋ですが間に合わないため即席の内視鏡室に作った3つ目の部屋。 ヘパフィルターのない普通の部屋です。 先週は術式変更に遭遇し急遽器械集め、患者は苦労してルンバールしたのに腹腔鏡のためあえなく全麻へ。 器械は廊下で開けました。 火曜日、木曜日は泌尿器科。4.5件当たり前ですが入れ替えは余裕のない5ふん後とか… 準備もできないその日の患者の記録は部屋に散乱。今まで長く手術室経験しましたが怖くて怖くて… 長くいられる自信がありません。 必須研修も時間外。残業扱いなしとかそんな病院今時あるんですね…

研修手術室オペ室

まぁくん

リーダー, 一般病院, オペ室

305/01

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

へパフィルターなしって手術室の施設基準とかに引っかからないんですかね…😇その部屋でやったオペで術後感染とかあったらかなり問題になりそう…。 必須研修時間外も今どきありえないと思います😇 大変ですね🥲🥲🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

カテーテル室の研修早く行きたい… 地元じゃないから同期と配属被りたくない…

配属研修同期

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

204/16

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れさまです。 カテ室の配属になるんですか? カテ室によく治療のために患者を送るのでその部署の看護できるのはすごいと思います。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

認定看護師について考えているのですが、自分なりに調べると地元からかなり遠いところで研修を受けなければならないようで、費用もかなりかかるようです。認定看護師を取得したかたは地元から離れてその研修場所付近でアパートを借りて生活するような形だったのでしょうか?また研修費用は病院もちでしたか?認知看護師をとった後に病院に戻った際にどのような立ち位置で働くようになったかも教えて頂きたいです。

認定看護師研修パート

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

404/16

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

ナースマッスルさん こんにちは♪ 私は、認定看護師を取得して10年が過ぎました。 1点目は、費用についてですね。 病院等の規定や推薦されている状況でも様々なようです。 研修費用すべて補償して、基本給与➕賞与も出してくれるところの病院等から研修に来ている同期もいました。もちろん、引越し➕居住費用もでした。 退職後やフリーランスの方は全て自腹です。 ただし、所属組織から費用を払って貰う代わりに、3年〜5年は認定試験合格後に勤務して貰う制約の上のようでした。 2点目について、認定試験までにも 少なくとも数ヶ月は元の業務に戻る事が多いです。 1割くらいの方は、専従要件に満たす要件の分野であれば、新体制に向けて準備をすることもあります。 よーく熟慮してみて下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護必要度研修に参加した方。 難しいですか? どのようにしたら覚えれましたか?

研修正看護師病院

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

404/15

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です!オンライン受講の時に参加しました!量は莫大でした。しかし、とても分かりやすいので、日々の業務をしっかりやっていれば、自然と入ってくると思います★頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

卒業後のスキルアップのための研修は継続して受けていますか? 臨床現場で役に立つ研修など、どこが開催してるものが良いか? 情報はがあれば教えてください。

研修

ユズ

内科, 病棟

204/15

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

こんにちは! 学会参加と学会の教育セミナーは、色々ありますね。看護師、多職種向けなど色々あります。 学会員でなくても参加できる物もあるので、知見が広がります。 オススメです^ - ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒です! 何かあった時のために、損害賠償保険に入りたいと思い学生の時に使っていたwillと病院から勧められた看護協会について調べてみました。 協会は年会費が高いように感じましたが、willと保証してくれる額があまり変わらないように感じました。 細かい点などでも大丈夫ですので、willと協会の金額や保証内容などで違いがありましたら教えて欲しいです。 協会の方の研修?や講習には正直今のところ興味があまりないのでこの点は含めて頂かなくて大丈夫です…!

看護協会保険研修

ここあ

内科, 学生

104/08

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

変わりないと思います。ただ、私が勤めている病院は常勤スタッフは必ず看護協会に入会しないといけないのでその関係で看護協会の保険の方が安くそちらで加入しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会に入会していますが、看護師としての経験も浅いため、看護協会の研修に参加することの敷居が高いように感じており参加できていません。 研修内容によるかもしれませんが、看護協会の研修に参加されてる看護師の方は何年目以降の方が多い傾向にありますか? 私のように看護師としての年次が浅い看護師の方も参加されてる方はいましたか? 教えていただけたらと思います。

看護協会研修

じゃす

総合診療科, 病棟

204/09

さな

内科, クリニック

新人の頃は病院で行われる研修が年間通してみっちり決められているので、勉強熱心な方以外はほぼほぼ協会の研修は参加してなかったと思います。 特別勉強したい項目がある人にはよいかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では、看護観や、やりたい看護について聞かれることはありますか? 私が働いていた病院では、事あるごとに『看護観』や『わたしのしたい看護』について聞かれたり、研修があったり、発表しあう機会がありました。 私は正直、倫理感をしっかり持って、患者さんの安全を守り、ニーズを大事にして接していれば、それで良いんじゃないか?と思ってしまい、『看護観』を聞かれることがすごくストレスでした。 『わたしのしたい看護』っていうのも、なんで『わたし』である看護師目線で考えてるのかが謎で・・。 例えば、『わたし』が、患者さんの身体を清潔に保つために毎日清拭したい!って思っていても、病気や怪我で身体がしんどくて入院してるのですから、それは本当に患者さんのニーズに沿っているの?安全安楽って言えるの?って思ってしまいます。 (働いていたのがICUだったので、余計にそう思ったのかもしれませんが、実際、『やりたい看護』で、この類のことを挙げる人が多かったです。) やはり私が変なのでしょうか?? みなさんはどう考えますか?

研修ストレス病院

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

404/07

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

それこそおっしゃっている通りで 「私の看護観は、患者さんの安全を第一に、個別のニーズを把握し、倫理感を持って接することです」 でいいのではないかと思います! とっても素晴らしいです!! その辺が理解できておらず、「私がやってあげなきゃ!」な看護師が多いのも現実なので...w ワザワザ発表し合うものでもないと思いますがw

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

23日前

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

03日前
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

63日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

448票・残り3日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

527票・残り2日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

531票・残り1日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

567票・残り16時間