2022/05/23
看護協会に入っていない方で、業務上で何かあった時に入っている保険があれば教えていただきたいです。 看護協会はやはり高く個人で保険に入るならおすすめなものあれば教えてください。
看護協会保険
ちぇる
老健施設
ぱげ
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
個人でナース専科で入ってます。入会金も不要年会費1600円弱です。 ちなみに職場は希望者は団体でSOMPO ジャパンです。
回答をもっと見る
元々、医療事務の仕事をしており、看護学校へ入り直してから看護師になりました。 要領が悪かったり、仕事に対して不安や落ち込むことが多い性格です。 看護師になってはじめて務めた病院は病気で辞め、次に務めた介護施設では主人と一緒になるから辞め、主人と一緒になるために主人の地元で就職した病院では人間関係で悩んで辞め...現在老健に務めています。 現在、育休中で職場復帰するのが怖いです...。 看護師向いてないのかな?と思います。 子どもを中心に過ごしたく、土日休みがいいのですが2交替のため、なかなか私の言い分だけは通らないと思っています。妊娠中休みがちで、早めに産休も頂いているので融通が効かないのでは?と思っています。 都道府県の看護協会では私のように不安に思ってる看護師などの支援(再教育的な)は無いのでしょうか? もし、利用した事がある方や話を聞いた事がある方が居れば教えてください!
看護協会介護施設ママナース
ぽぽ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
多分あります。まずは、回答まつより、看護協会に電話した方が早いです。早速明日月曜日なので電話してみてはどうですか?
回答をもっと見る
正社員でご勤務されている方で、等級によって給与が決まるという方いらっしゃいますか? 10年目ですと、どれくらいが相場なのでしょうか?💦
ゆあ
ICU, 老健施設
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
10年目のときは手取りで33-35万くらいでした😭
回答をもっと見る
急性期病院の病棟で8年間働きましたが、外来経験はありません。今は仕事を辞めて単発で働こうかとしているのですが、久しぶり(2.3年ぶりの仕事)で緊張しています。どこも初めて行くクリニックなので外来業務をこなせるかや他のスタッフさんが優しいかなど不安が大きいです。 何か気をつけることやアドバイスや背中を押してくれると嬉しいです🥹
単発外来ママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
佐藤
産科・婦人科, クリニック
常勤・非常勤時代からスキルアップ目的で定期的に単発派遣で働いています。クリニックは一時的に看護師が足りない日に補填されるような形でしょうか?? それであれば勤務先の看護師もしくは医師、助手さんとはほぼ関わりなく、指示だけうけて簡単な仕事をこなすだけだと思いますよ。 私がクリニックに行ったときは‥ 耳鼻科→ひたすら吸入(液体入れるだけ)→その後は洗剤で洗う 整形外科→採血が出たらとる(半日で1.2件程度) 産婦人科→看護師1名で数人の内診介助 DMクリニック→採血、尿検査(半日6人程度) 内科クリニック→点滴採血5件程度 こんな感じですね。 単発の看護師だと仕事を覚えてもらう必要もないので支障のないタスクをこなすだけ&そもそもスタッフが足りなくて呼んでるので関わりない感じです🫣単発看護師さんは基本的な挨拶や返事ができていれば問題ないと思いますよ🥰緩い施設がほとんどだと思うので緊張せず楽しんできてください☺️
回答をもっと見る
・短大や専門学校・5年一貫性の看護系高等学校・准看から看護師学校養成所・4年制大学(国立、私立、公立含む)・社会人から看護専門学校など・医師会など働きながら…・通信教育・その他(コメントで教えて下さい)
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)