仕事辞めたいかも でも、4月から新卒で働き始めたばかりだし、、。 昨日、先輩からここの病院は若い子続かないんだよね と言われて辞めたい気持ちがさらに強くなった。 プラスに考えたいけど今はできないな 業務、人間関係、自分のできなさ 毎日、本当辛い 休みたいけど、研修とか入れられるから休めないよ、、。
研修辞めたい先輩
k
精神科, 新人ナース
みゆき
内科, 消化器内科, 病棟
お疲れ様です。確かに先輩から言われたらキツイですし辞めたい気持ちが強くなりますよね。ですが、若い人たちが辞める原因は先輩方の指導の仕方に問題があると思います。 技術面などに関して困った事ないか確認したかどうか…🤔 上手くいかない日も沢山あると思います。私もそうでした。何かあれば私も相談にのるので何時でも声掛けて下さい
回答をもっと見る
診療看護師と特定行為研修を終えた看護師の違いを教えてくださいm(*_ _)m
研修
@
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 終末期
D
循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院
診療看護師は全ての特定行為が できます。 特定行為研修だけでは 研修を受けたその領域の特定行為 しかできません。
回答をもっと見る
ネコ
総合診療科, 外来, 一般病院
1人で考えるのはムリですよね。 グループで考えながら「その考え方ある!」ってやらないとはじめは進めないかも。 思考のトレーニングだから初めは楽しくないと続かないですね。
回答をもっと見る
フェントステープ0.5mgの効果発現時間はどれくらいでしょうか?また、貼り替えのタイミングについても知りたいです。
教科書終末期研修
ろろ
学生
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
私がいた病院では、貼付薬は16時に張り替えるという決まりがありました。フェントステープは薬局から使用後のものを貼り付ける台紙と、そのほかに使用した日付、時間、残薬の枚数を記入する用紙がありそれで管理してました。フェントステープのような疼痛管理に使用する貼付薬のみは、先生の指示の時間で貼付していたため交換するのを抜けないように担当が責任持って行っていました。
回答をもっと見る
看護協会の研修に参加するのですが、服装はどういう服装が良いのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです
看護協会研修
k
精神科, 新人ナース
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
服装は自由ですね。私は私服で参加してました。周りを見ても皆さん私服でしたね。
回答をもっと見る
大好きな先輩にも出会えたし、この人みたいな看護師になりたい‼︎って思える先輩にも出会えたし、愛する彼氏にも出会って付き合えた。 嫌なこともあったけど、なんだかんだ良いことの方が多かったなぁ。 新しい病院に転職するまであと8ヶ月、あっという間に旅立つ時がやってくるんだろうけど、全力でいろんな事を経験したり学びたい‼︎ 胸張って次の病院でも働けるように毎日勉強頑張る。 努力家な研修医の彼氏にも負けないぐらい知識増やして経験値積んでいきたいな!😊
彼氏研修先輩
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
すごい向上心があってすごいですね!! あと8ヶ月頑張ってください!!
回答をもっと見る
新人看護師です。 院内研修後に、伝達講習というものがあります。 具体的にどういうことをやればいいのか分かりません💦 もし、病院で伝達講習を実施している方がいれば教えてください🙇♀️
研修1年目新人
ちゃんひな
精神科, 新人ナース
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
自分たちが研修で学んだことのフィードバッグをみんなにもするってやつですか? 自分のところは新人さん以外はやってます。 研修でこんなことを学びましたっていう共有です。
回答をもっと見る
他職種の方と恋愛されている方に質問です! 同じ職場の同期の人を好きになりました。 きっかけは新入社員合同研修会で一緒のグループになったのがきっかけです。一目惚れしました。 相手は看護師ではなく事務の方で、なかなか接点がありません。1階の受付にいて、自分は病棟にいる。会える機会としては、患者さんの荷物を受付取りに行く時くらいで、業務中なので話すこと難しいです。 シフトが被っているのかも分からず、会えたらその日はテンションがとてつもなく上がります笑 私自身、歳の近い男性と話すのがとても苦手で自分から話すことができません。 自分から行動しないと変わらないのは知っているのですが。。。。 どんなことを話したらいいのでしょうか?
シフト男性研修
みな
新人ナース, 病棟, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
あ〜このあいだ研修でいっしょでしたね!☺️ とかって話しかけて、行くたびにお疲れ様ですって挨拶しますかね〜
回答をもっと見る
新規開院でのオープニングスタッフの経験がある方教えてください 去年10月に施設内訪問看護師として透析以外未経験で働き始めました。 面接の際に教育指導、研修など手厚くします!! との事で、安心して入職しましたが、当時、人員不足だったようで、同行1日翌日、単独訪問でした。 なんとか慣れてきたある日、介護スタッフによるアクシデントが起きたがリアルタイムで詳細を知る事なく、後にしりました。 役職者会議で、看護師が対応しなかったのがまずかった!という意見が出て、知らなかったとはいえ、メンタルがだいぶやられてしまい、体調を崩し、退職しました。 まだ少し、気分の波があるので、すぐには難しいですが、近所にこの秋、内科のクリニックが開院するようで、そちらのオープニングスタッフに応募しようか迷っています。 オープニングスタッフの経験がある方、業務内容と開院までのスケジュール感など教えて頂けませんでしょうか?
研修面接コミュニケーション
いくりゅう
訪問看護, 介護施設, 終末期, 透析
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
新規開院に携わったことがあります。 管理の立場として携わりましたので、開院1年前より、図面(建築)や運用について、ディスカッションを重ねたり、業者や保健所との交渉など、準備は大変でした。オープニングスタッフさんの研修やオリエンテーションは、開院前1週間位だったと思います。研修しつつ、一緒に準備を手伝って頂いた感じでした。オープンしてからは、実際の患者様が来てくださり楽しく看護ができましたので、負担はそれ程なかったです。内科のクリニックでしたら、院長が院内にいる状態だと思いますので、(院長のお人柄にもよりますが)施設の訪問看護師の様に、看護師だけに責任が大きくかかりすぎるということはないと思います。基本、医師の指示のもとに診療の補助につくという業務だと思いますので。 どうか、ストレスをためすぎず、 新たなステージでのご活躍をお祈りしています。
回答をもっと見る
実習のときからそうだったけど、2年目になった今も研修の目標とか立てるの嫌すぎる... 院内のだし適当に書いとけばなんとかなるけど、どう考えてますか?
研修アセスメント総合病院
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
おつかれさまです!目標書いたり振り返ったりって、大変だし面倒くさいし他にもやらなきゃいけないことあるのにってなりますよね。 適当に書きすぎて指導が入るのも嫌だったので、時間をかけすぎない程度には考えて書いてましたね。
回答をもっと見る
2年目の看護師の教育について質問です。具体的に何かされていますか?フォローアップ研修をもし、やっていましたら内容も教えていただきたいです。
研修2年目
カフェオレ
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私の病院ではフォローアップ研修というよりは、1年目、2年目、プリセプターを集めて振り返りと今後に対して不安なことがあれば先輩たちと話せるという研修を年3回ほど行っています。 学習面に対しては、病棟全体で2年目の看護師を見守り、1年目と触れさせることによって自分に不足している知識などの気づきを持ってもらうことに重点を置いています。 2年目となると少し視野を広く持てるようになる時期なので学ぶことも多くなってきますよね。
回答をもっと見る
いわゆる看護協会の研修というのは県看護協会が主催してるもののことですか??? また、会員じゃないと受けられない研修とかあったりしますか?
看護協会研修一般病棟
おとこ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みなを
その他の科, 離職中
看護協会には日本看護協会と県看護協会、国際看護協会などたくさんの教会があるようです。私の病院では県看護協会に加入している人がほとんどで、研修なども県内のもので参加しました。調べたところ会員限定の研修は分かりませんが、研究価格が会員料で受けられます。と書いてありましたので、非会員の場合は料金が高くなるのだと思います。
回答をもっと見る
異動願いを出そうか迷ってます。 産科の系列がいくつかあるクリニックに勤務しています。 夜勤が数がやれないのと、師長、主任から警戒されているのもわかります。 ただ、10年勤めて、子育てと両立できたのも、ある程度委員会の仕事も任されて、勤務希望も融通利かせていただいて感謝しかありません。 お世話になった上司が、他クリニックに6年前に異動したとき、お世話になったぶん、上司が作ったクリニックを長く勤めて微力ながら守っていきたいと頑張ってきました。 もうそれもいいかなと思い始めてます。 主任は看護師で、助産師が嫌いな人たちです。 助産師を主任にあげようという話もありましたが、どうやら看護師の主任たちがあげさせないようにしています。 夜勤の回数に制限があり、キャリアアップも見込めないし、最近、話しをしても警戒されて相手にされていないのもわかりますし、 研修に希望をだし看護部長から許可も出て、それも気に入らない様子みたいで。 生活とキャリアアップを考えるなら 系列のクリニックに勤務異動を願い出ようか悩んでます。
委員会部長研修
ふみ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, リーダー, オペ室, 助産師
kiii
その他の科, 離職中
毎日お疲れ様です!私なら勤務異動願い出します✨ふみさんもかなりのストレスになってると思いますし、研修にも行きにくいという状況はどうかと思います😥もう十分頑張ったのではないでしょうか😭あとはご家族と相談してみたらいいですね!きっと後押ししてくれると思います💫
回答をもっと見る
病棟に行って1〜2週間もたってないのに 「前教えたよね?!」←とはいえ見学からの初めての実施だし‥ 「なんでできないの?!」 ケア中でも 「もっと急いで?!早くして!?」←十分急いでるつもりなのに、急ぐから余計できなくなる 「それで本当に研修やったの!?」 病棟行って1〜2週間もたってないのにこんなことを ずっと怒り口調で大声で言われるのって普通なんですか?
研修病棟
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 普通かどうかは分かりませんが、怒り口調で言われるとしんどいですよね。 ただどんな業務の時に言われたのかによって、話は変わってきます。 現場で業務を行う限りは新人かベテランかは患者さんからすれば関係ありません。 自分なりに一生懸命やってるからと許されるのは学生までです。 怒られているのが妥当な内容なのか、先輩のハラスメント的な態度なのかはご自身でしっかり解釈して対応する必要があると思います。 もちろんがんがるーさんに全く非がない内容である可能性もあります。詳細が分かる同期や話しやすいスタッフに相談されるのもありだと思います。 具体的なアドバイスができず申し訳ありません。
回答をもっと見る
4年目看護師です。今年から三次救急の病院で働き始めました。blsプロバイダーの資格は去年撮っており、今年aclsプロバイダーの資格を取りたいのですが8月くらいの千葉や東京の会場しか空いてませんでした。研修に行く場合師長などに許可などは取った方がいいのでしょうか?ちなみに職業限定で医療職しかいないようです。コロナワクチンは今月接種予定で5月に二回目の接種です。
三次救急4年目研修
めめ
内科, 病棟
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
もしかして地方の方ですか?結構、すぐ講習は埋まってしまいますよね。休み調整の兼ね合いもあるので、師長さんに声かけるのはいいと思います。地方で関東に受講しに来なければならないのなら、コロナの兼ね合いもあるので、師長さんに相談すべきだと思います。
回答をもっと見る
最近はコロナのこともあり外部の研修に行けていません。あってもオンラインばかりです。皆さんはどうされていますか?遠方の研修などに参加するのも今の状況だと気が引けます。
研修
まみ
病棟
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 私の勤める病院では、Web開催以外の研修は原則禁止になっています。 対面式の研修自体が激減しているとは思います。 web開催の方が自由に参加できてありがたいです。
回答をもっと見る
あ、4月今年度は委員会も不定期なものになったので、今年度の目標何にしよう。コロナ化で県外研修いけないし、狙ってる資格も今年度は諦めてます。
委員会研修
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
4月は目標設定の時期ですね。お疲れ様です。 最近、看護師や保健師の研修がオンライン化されていて受講しやすくなっている部分もあります。 私はオンライン研修を受けるような目標でも良いかなと思いました。
回答をもっと見る
新人です。研修が先週で終わり、昨日から病棟で受け持ちしてます。 受け持ち人数は一日ごとに一人ずつ増えていくそうです。 昨日は一人、今日は二人みたいに。 このペースでの受け持ち人数は普通ですか? 皆さんのところはどんな感じですか? 正直色々慣れてないのもあり、きついです‥
研修受け持ち新人
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
看護師11年目の看護師やってます。急性期病院出身ですが、私の時代はいきなり一部屋約6人の受け持ちから始まりました。一日受け持ちが一人増えていくという方針はあまり見かけないです。 比較的軽い病気の人の受け持ちのときは、日勤では30人程度で中等度から重症度程度の患者さんを受け持っていた時は日勤では10人程度の受け持ち人数でした。 受け持ちの人数ではなく個人的には質だと思っていますので、プリセプターの方の考えが私にはよくわからないと感じてしまいました。数ではなく質であると思いますよ。
回答をもっと見る
ナラティブ研修を行なっている方はいますか? また、ナラティブ研修で得たことがあれば教えていただきたいです。
研修看護学生1年目
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私はナラティブ研修を先日受けました。自身の看護観とかの振り返りとは言いますが…正直言うと感想を読みあって終わっただけだった気がして、あまり得たものはありませんでした。
回答をもっと見る
看護師の特定行為研修に行ってる人達はどれぐらいの経験年数ですか?
研修
たき
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
さきと
外科, 病棟
私が勤務していた大学病院では、経験10年以上の人を募集していました。実際には主任クラス以上の経験20年以上の人が望ましいとされていました。経験30年以上の人では、研修後働ける期間が少ないため、遠慮されていました。
回答をもっと見る
新人看護師です! 次の研修でスキンテアの処置について学習するのですが、 「スキンテアが生じた皮膚はできるだけ戻すことが重要」 とどの文献を見ても書いてあったのですが、何故なのかが書いてないので教えていただきたいです!! 剥がれた皮膚って不潔じゃないんですか?
プリセプティ皮膚科教科書
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
12時間以内に皮膚を元の位置に戻して被覆材などで覆っておくと、1週間程度で元通りにくっつくと言われております。 救急で以前皮膚を削ぎ落としたしたような外傷で、皮膚を持参してきた方がいましたが、整形外科の医師が可能な限りデブリして、傷を覆うように縫合してるのをみたことあります。まぁそのときはくっつきませんでしたが‥。
回答をもっと見る
4月から転職 環境がいい病院だときき、研修へ 参加をしてきたけれど、政治カラーが 強い。。 大丈夫かな。
研修転職病院
いちこ
新人ナース
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
下っ端で働いてれば政治なんてのには巻き込まれないですから大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
研修について教えてください。研修にかかる費用は病院負担ですか?自腹ですか? 研修内容にもよると思いますが。 また、業務扱いか個人の休みで受講ですか?
研修勉強
まみ
病棟
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
外部の研修でしょうか? 看護協会に入ってるか、入ってないかで変わると思います。
回答をもっと見る
新人研修ってどんなことをしますか? 不安で仕方がないです。 レポートとか書いたりしますか?
研修1年目勉強
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
こんばんは。 新人研修は病院によると思います。 かなり前なのでうる覚えですが、 1つのファイルを渡されて、項目に沿っての研修が4月はほとんどだった気がします。内容的には病院の概要を学び、社会人としての役割とか病院としての役割に対して看護師はどのような役割があるとか座学で学びます。 あとは座学と実技で点滴、採血、酸素、吸入、吸引などがあったと思います。 新人看護師みんなで学ぶ場所なので、そんなに不安がることはないかと思います。 私の時はレポートというかアンケートと題して、何が学べたかや理解できたかなど短めに感想を書く感じでした。
回答をもっと見る
平日休みに保育園に子供を預けるときの緊急連絡先はどうしていますか? めったに平日休みはありませんが、たまたま3月にありました。そういうときは、休みでも預けてのんびりしたいですが、緊急連絡先を私の職場にしています。 職場にかけられて休みとバレたらいけないのでどうしようか悩んでいます。 研修のときとか、忙しくて電話対応できそうにないときに主人の携帯にかけてくださいとお帳面に書いていますが毎回研修やら忙しくて出られないと書いていたら、保育士さんに仕事休み?と怪しまれますかね?? 主人はたまの平日休みだし、子供は預けて緊急連絡先は俺にしたらいいよと言ってくれますが…なんといえばいいでしょうか。
保育士研修保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
保育園に入れない人もいるのに、のんびりしたいために預ける!? 自分の子供より一人になりたい理由って何!?自分の時間がこどもできても欲しいと思うなら、子供産まなきゃ良かったんじゃないの!?
回答をもっと見る
保育園看護師として働いて3年になります。webで研修を受けたいと考えていましが、おすすめの研修がありましたら教えて下さい。
研修保育園勉強
kikko40
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
kikko40さん 保育園ナースしてただけで、研修なんて受ける必要ないと思います。 転職先に聞いてみてもいいと思います。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今年で看護師4年目になります。 新卒で重心系の病棟に所属、重心看護がしたくて今は重心メインで訪問しています。 今まであまり診療の補助にあたる機会がなく、ルート確保もできないし、採血にも自信がありません。 少し働き方を変えて、診療の補助が出来る場所でのバイトなどと考えていますが。どうしたらいいか分かりません。
4年目研修訪看
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
看護技術について不安になる気持ちわかります。 一つの病棟に居続けると、手技や知識が偏って不安になりますよね。 単発バイトなどで、看護技術を磨くのはありだと思います。 MCナースネットなら単発バイトも豊富で、検診や採血ルームのバイトもあります。 登録して一度経験してみてはいかがでしょうか? 転職じゃないので、気軽に利用してみることをお勧めします。 参考までにURL貼っておきます。 https://yamahirog.com/mc-nurse-net-for-one-off-dispatch/
回答をもっと見る
リーダーやサブリーダー、教育担当などの役割りに対して手当てはありますか? 責任も多く、研修や勉強会なども増えるかと思うのですが皆様の病院ではいかがでしょうか?
手当研修リーダー
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
手当あります🤗
回答をもっと見る
研修費についてです。 皆さんの病院では研修費や学会参加費用などは自費ですか?それとも一部病院負担ですか? また交通費も病院が負担してくれるところもあったりするのでしょうか??
学会研修病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
交通費宿泊費は出ます!🤭
回答をもっと見る
研修みたいな形で2ヶ月施設で働かせて もらっています。そこで介護士の主任さんに 言われた言葉がめちゃくちゃ響いたので シェアさせて下さい。当たり前だけど 本当に大事だし何年経験を重ねてもここは 絶対外してはいけないと思ったことです。 ショートステイの介護士さんからある利用者さんで 血圧が200代あると報告があり、よくよく話を聞くと頓用のアムロジピンがあるとのこと。それを服用し頭を上げてあげて様子見てもらうようにするべきなのですが、言い間違えて下肢挙上するようにと言って しまいました。その時は全く気づかず、後々主任さんに逆じゃないですか?と聞かれました。 あっほんとだとなりすぐに謝罪したんですが、 言い間違えることだってある。ショートのスタッフは 看護師さんにそう言われたから足を上げたらしいですけど冷静に考えてそこは間違ってるって気づかなあかんし言い間違えただけやのにもし何かあったら 看護師さんがかわいそうと言ってくれたそうです。 めちゃくちゃ申し訳なくなりました。 でも本当にそうだなと思いました。 今までのことを振り返ったら立場が上の人がそうしてるからとかこう言ってたからその通りにしたみたいなことがあったので、なぜそうするのかって言うのを 考えないといけないな4月から病院に転職する ので絶対そのことを忘れてはいけないなと思いました。初心に帰るじゃないですけど、みなさんにも 初心を思い出したような出来事はありしたか??
研修介護施設
チョコレート
訪問看護, 一般病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
素敵ですね^ - ^ 私は病院で看護助手さんでしたが、1年目の時に患者さんの内服薬が違うことに気づいてくれました。 院内でも問題になったのですが、包装に書かれている名前も薬剤名も正しくて、中身の粉砕された薬が違っていたんです。 それに気づいたのはヘルパーさんでした。なんでわかったのかを聞いたら、『前に袋の中で中身が出ていてそれを当時の看護師に自分のせいにされたのが悔しくて、自分が届ける薬に不備がないか自分でもチェックして渡すようにしていた中で、いくつか薬の名前も覚えるようになったけど、明らかに見た目が違うと思って声をかけてみた』って言ってました。 普段忘れがちですが、指示されたことだけやってくれてたら仕事は回るかもしれませんが、言われなくても配慮してくれる人の細かな作業が私達の仕事をよりスムーズに進めさせてくれるのだなと感じました^ - ^
回答をもっと見る
総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?
夜勤転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
勉強病棟
黒猫大和
救急科, 一般病院
オウイシ
パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)