指導」のお悩み相談(25ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

721-750/1385件
雑談・つぶやき

すぐ泣くの直したい。優しい言葉を選んで指導してくださってるのにそれでも涙が止まらなくなる。迷惑しかかけられないこんな自分本当に嫌だ。泣いてもどうにもならないし仕事に支障が出る事は頭で分かってるのに。それを考えてさらに涙が出てくる。 口下手でために溜めてからじゃないと自分の気持ちにも気づけないしそれを声に出すことも出来ない。先輩に大丈夫か聞かれると大丈夫と答えちゃう。何が辛いのか自分でもわからないにつらくて泣いて、心配かけて大丈夫か聞いてくれるのに大丈夫としか言えない。 それは先輩も心配する。でもなにがダメでなにが大丈夫かなんて自分でもわからないのに答えられない。自分でも自分の気持ち聞けたらいいのに、自分が1番自分の気持ち知りたい。

プリセプターコミュニケーション指導

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

22020/11/19

ぽてこ

内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期

新人の時は出来ないことが多すぎてつらくなりますよね…だれでも新人の時はそうですし、自分を責めないでいいと思います! わたしは1年目の時、周りの新人と愚痴いいながらストレス発散してましたよ。話してるうちに自分の気持ちも整理できるかも…

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月初めて病院に実習に行く予定ですが、先輩方の初実習エピソード等聞きたいと思ってます!!!

専門学校看護学校指導

べいまっくす

その他の科, 学生

62020/11/17

あやめ

外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

初めての病院実習は、最初は看護師さんの後をついて回りながら仕事を見る、というものでした。大学病院のせいか挨拶しても無視、話しかけてもうざそうにされてだいぶんしんどかったです。そこで看護師さんの学生対応の現実を知りました。素敵な体験をするのは実はほんとに稀で、看護学生への当たりはきついです。もし看護師さんに同様の対応をされても、貴方が悪いのではなくみんな同じような目に合ってることが多いのであんまり気にしないでください。 素敵な実習になることを、本当に祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、脳卒中看護認定看護師教育課程の研修生を受け入れています。うちの病院には、ファーストにさえ行ったことのない人が、師長だ副部長代理だと、理不尽なことを言ってきます。そんな人たちを、大切な研修生にみせたくないですね… 向上心のない人たちを上手く巻き込んで、一緒に看護の楽しみをわかってもらえるにはどうしたら、どこを変えたらいいと思いますか?

リーダー指導ストレス

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12020/11/17

おにいやん

外科, パパナース

それは困ったものですね💦 その勉強に来ている方達のモチベーションや考え方、学ぶ姿勢を見ていても変化は起きない物ですかね? 教育ではなく共育と捉えて貰えれば幸いなのですが… 教える為には何が自分達に必要か?またどう教えてあげれれば分かりやすいのか?そして足りない部分は自分達も学び、そして教える場で自分も学ぶ…それを感じて貰って一緒に成長出来れば良いんですけどね😅

回答をもっと見る

夜勤

最近しんどいことがありました。 わたしは幼少期から、特別学級は、行ってませんが、ADHDと診断されました。 症状は、軽度と診断され、普通学校を通ってました。 親の教育のおかげもあり、時間を守れたり一見普通の生活を送れてます。 しかし、看護師になって四年目でも、指示漏れしてしまったり、対策してしばらくすると同じことしてしまって、医師から指導いただき、夜勤も減ってしまい、自分のせいですが、うまくいかなくて、看護士このままやめた方が幸せなのかなとか考えたり、メンタル的にしんどくて考えると泣けてきて。 自分が悪いので、自業自得なんですけど、、うまく障害と付き合えてなくて、しんどいという呟きです

指導夜勤メンタル

プルコギ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

82020/11/14

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

担当の医師は相談した時に何と言ったのかが気になりました。軽度のADHDということですが、今の現場が貴方の特性に合ってないだけかもしれません。看護師も急性期〜慢性期、訪問、施設、透析など様々な現場があると思います。あなたの特性に合った場所があるのではないでしょうか。 せっかく頑張ってとった資格です。 辞めて幸せでしょうか… 貴方に合った仕事がみつかりますように。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

東京糖尿病療養指導士(地方糖尿病療養指導士)の資格を取ろうと思うのですが、この資格持ってる方いらっしゃいますか? ゆくゆくは日本糖尿病療養指導士を取ろうか考えていますが、持ってたら何か強みになりますか?

指導

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

12020/09/21

よちた

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣

知り合いが日本糖尿病療養指導士で、 以前都内の糖尿病内科で働いていました。 強みは、給料に手当てが付くことと、糖尿病の勉強にはなる。 5年更新だからそれは面倒。 糖尿病看護が好きで、長期的にやっていきたい人ならいい資格。 とのアドバイスでした。 受験の前に色々準備するものがあって大変みたいですが、 もし受験するならば頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上の人についての質問です。 もう、20年くらいの看護師歴の方でイジメているのに気づいていない方がいます。 その人は指導でありその子のためと言っていますが、言い方も意地悪で、自分が知らないこと(なんでこの病院ではこういうやり方をしてるのですか?)等を聞くとここの決まりではそうなの!!と言い張り答えてくれません。 仕事も抜け抜け(必要度なども受け持ち全員抜けてる)で自分のやりたい事のみやる感じです。やりたい事のためには患者の気持ちなどにも寄り添わず周りを見ません。 ストマが好きな人でのマーキングも朝イチで手術なのに朝私がやるから等、患者も緊張していて朝なんてバタバタするのに言ってきます。 退院支援もプライマリーの退院が決まってもケアマネにも言わずケアマネも知らないまま必要物品もわからず前日まで放置して他の人が全部調整するなど、自分がやりたくない事はやらないです。 なのに、下の子がちょっとでも抜けていると師長に言ってあの子はできないとレッテルを貼られます。 直接言っても自分の抜けていることは知らなかったとしらを切り直らないです。上の人にも相談中ですが、なにか良い言い方などあったら知りたいです。

指導先輩病院

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42020/11/11

ここなーす

総合診療科, 介護施設

私も看護歴20年です。患者に無名に投書してもらう。それから患者のフリして投書する。 実は更年期障害でイライラしているのか?実際そんな人います。 実際は、きちんと仕事する人で情が厚い人だと思うけど最近どうしたの?と相手の気持ちも聞いてから訴えるのも一つの手です。 私達の世代は、仕事できないなら死ねといわれるのが普通の世代です。 実際を見ていないのでなんとも言えませんが

回答をもっと見る

キャリア・転職

特定看護研修を受けようと思ってる方また、受けた方はいますか? 受けた方は、受講してみてどうでしたか?(どの分野かも教えて頂けたらありがたいです)

指導一般病棟急性期

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

32020/11/10

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

研修中でもいいですか? 基礎的なところから学び直せるので、プラスになってることは間違いないです。研修中ですが、医師への報告時のアセスメントに深みが出てると感じます。エコーの使い方も学び、すでに実践で役立っています。 新しい事を学べて楽しいです。ただ、研修時間、研修費用は病院で工面して貰えてるので金銭的負担はゼロという好待遇なのですが、これを自費でプライベートの時間でやるのはボリュームも多いのでかなりキツいです。 ちなみに呼吸器関連、動脈血ガス分析関連、栄養および水分管理関連、術後疼痛関連、循環動態に係る薬剤関連の分野を受講しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

色々意見がわかれるかと思いますが、私は看護助手→准看護師→正看護師とたどって来ましたが、未だにどの立ち位置も違和感や違いを感じていません。法的なこともあるかとは思いますが、それこそ准看護師や正看護師に違いを感じたことはありますか?また、准看護師さんは言われない扱い、気になった正看護師の態度や一言ってありましたでしょうか?

看護助手回復期混合病棟

hams1994

病棟, 回復期

52020/11/10

たか嫁

急性期, 学生

お疲れ様です! 私も助手から准看護師になって今夜間の学校に通ってます。 助手のころは2ヵ所で働きましたが、 片方は助手をかなり見下しコマのように扱うようなとこでした(笑) 今は正看護師と同じ業務をしてます。 立場的には免許よりも経験年数の上の人が強いみたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

指導方法を教えていただきたいです。 年下の看護師の事なのですが、 仲の良い看護師やリハビリ、医師と雑談ばかりして仕事は抜け抜けです。下の子に仕事を押し付けて仕事をしません。気に入られたい人がいる時は仕事をするので出来ないわけではないみたいです。 自分はいつも抜けているのに人が抜けた事に関してはすごい剣幕で注意してくる。 そして、合コンがあるとの事で勤務時間中に化粧直しを始める。 注意するとプライドが高いためこの人嫌い!!となるみたいで態度が急変し、コミュニケーションが取れなくなる。 そして、泣くから先生達とか男の人はその子の味方をしてしまい、 師長から注意しても自分は悪くないの一点張り。 優しく言っても直さないし、強く言うと仕事に支障が出るしでどう言ったらいいかがわからないです。 何か良い方法があれば教えていただきたいです。

外科指導一般病棟

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62020/11/08

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

そういう人は何を言っても響かないと思います。 そもそも勤務時間中に化粧すること自体が常識が欠けているのではないかと私は思います。 私であれば態度が変わった時点で叱るし、医師が味方につくなら医師にも言っちゃいます。 あとは、その方が気に入られたいと思っている人にも協力してもらうのはどうですか? 優しく言っても、厳しくしても変わらないのであれば、優しくする必要もないかと思っちゃいます。 ちゃんと指導しようと思っているクロさんは本当に優しいと思います😣!

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんだかんだと色々あるけれど、やっぱり看護師で良かったって思って勤務されてる方は是非ともイエスだけでも良いので回答して頂けたら、私のこれからの看護師人生において強く励みになります。宜しくお願いします!

回復期混合病棟指導

hams1994

病棟, 回復期

62020/11/10

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

今日子どもが頭を切ってしまい、軽傷ですが、そのときに血が出てもあまり焦らなかった気がするので看護師で良かったかなと思いました。一般の人だったら少しはテンパっていたのかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人を経てナースになりました。年上の新人との関わりでなにか困ったことがありますか?指導しにくい…とか話しかけにくいとかあるのかな、と思いました。

指導新人

ゆなまま

小児科, 離職中

42020/11/08

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

年上の新人は最初はやりにくいなと正直思っていました。でも、1ヶ月もすると慣れてきて、普通通りに指導できましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設入所者さんの褥瘡についてです。 表皮剥離よりやや深く、真皮くらいに血が滲んでいました。 記録としての表現は何かありますか?そのままとなりますか(・・?)

褥瘡指導施設

きんちゃん

その他の科, ママナース

42020/11/10

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

潰瘍ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験対策で解剖生理ってどう勉強すればいいんですか?どこをすればいいのかわからないです。。教えてください

解剖生理専門学校看護学校

maco

学生

92020/11/01

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私はさわ研究所から出ている赤本で勉強しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療行為を経験することなく訪問入浴でメインで働いているのですが、これから転職を考えたとき病院で働いてみたいな〜 医療行為経験なしでもパートで雇ってくれるのかなぁ

求人准看護師パート

遅咲き

精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 検診・健診

12020/11/09

どむどむ

循環器科, 外来

大きくて人手が足りてる病院なら、雇ってくれるのでは? うちの病院も以前の病院も、どのような経歴かを確認した後に、それなりに教育してましたょ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の時に思ったことですが、実習の際に先生は必ず誰か学生のなかで一人ターゲットを決めて、その人を厳しく指導や評価してた気がします。 私もそのターゲットになったことがあります。理不尽に怒られたこともあります。 その時はずっと続くわけではないし、あと少しの辛抱って思ったり、私は運良く先生が敵で実習先の指導者さんが味方だったのでどちらかが頼りになって良かったです。 皆さんはそのようなことはありませんでしたか?

指導実習看護学生

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/11/07

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

そのようなことがあっても気にすることはなにもないです! むしろ注目されてるから大きく変わるチャンス!と思えばなんのこったねぇです👍と思います笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務外の研修って残業代出ますか?

残業代研修残業

r

内科, 新人ナース

12020/11/05

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

研修には、院内の研修と院外の研修があると思います。 私の勤務先では、時間外申請できる院内研修は決まっていました(医療安全研修や診療情報研修、同和研修など)。 院外研修は、出張で行ける研修は残業ではないですが給与が発生しています。それ以外は実費で行っていました。 病院によっても違いがあると思うので、勤めておられる病院の決まりを調べてみられると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休みなのに呼び出し。 その内容ってなんですか? その日じゃなきゃだめなものばかりじゃないんでしょうか?😂

指導退職辞めたい

なかざわ

その他の科, 介護施設, 老健施設

12020/11/04

はっちゃん

内科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

個人的な意見ですが、それはパワハラだと思います。 古い考えで時間外や休日返上する人が偉い、もしくは当たり前みたいな風潮が強すぎる気がします。 時代に沿っていないことを管理職の方々はもっと認識してほしいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

血液透析用の長期留置カテーテルにおいてポンピングはいつするべきでしょうか。糖尿病や高血圧のある患者さんで長期留置カテーテルの閉塞のリスクが高いため訪室時にポンピングを行うことを計画に挙げたのですが、そんな頻度でしなくていいでしょと先生に言われてしまって。どなたかよろしくお願いします。

看護研究専門学校看護学校

ひな

学生

42020/11/03

マイム

内科, 整形外科, 病棟, 慢性期

ごめんなさいね、なんのカテーテルですか?バルンカテーテル(尿)?点滴?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

40そこそこの先輩と歳近い先輩に悪口言われたぴえん🥺 大人げなさすぎて笑うことしかできない🥺 でも、悪口なんて言われていい気分しないしぃ🥺 前まで慕ってた先輩だったからなんだかなぁ🥺 まぁ今となればただの口うるさいおばさんとしか思ってないんだけどねぇ🥺 キレ口調でしか指導できないの可哀想とか思うよね〜。🥺

指導先輩

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

32020/10/29

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、40そこそこになってるのに大人げない言い方されるんですね😰 普通はその年になったら結構丸くなるもんです😅可哀想と思って下さい😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしてみんなができることがあなただけできないんだろうね。 ってついに言われた。 悪意ではなく、心から分からないという感じで言われた。 わざと悪口を言うならまだいい。だけど悪気なくあくまでも私を指導してるみたいなニュアンスで怒ってる最中にその言葉が出てきたときは この先輩は本当に信用ならないと確信した。 そんなこと言ったってなにかの役に立つわけじゃない。 みんな一緒に成長するべきだと思ってるんだろうか。 その言葉を教育担当が聞いたら悲しむとは思わないのだろうか。 そんなことも分からず思ったままを口にするなんて、なんて幼稚なの。

指導先輩

きらきら

循環器科, 病棟

62020/08/11

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 看護師の前に、我々は人間力をつけなくてはなりません。人間力は何かを頑張れば身につくものではなく、育った環境+何かで形成されている部分が多いと思われます。 貴女のことを全て知っている人間ではないのですが、もし人間力がない看護師の言葉なら無視してください。そして、貴女人はより一層人間力を鍛えて戦ってください。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで2年目が新人/中途の指導案作らなきゃあかんの

中途2年目指導

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22020/07/22
看護・お仕事

夜勤で学びが多くて嬉しかった。 4年目の先輩で、私が手際が悪くてもちょっと危なっかしくても、とにかくそばで見守りながらやらせてくれて、命に関わること以外は(業務の優先順位とか手際とか)それが失敗というか改善するべきことだとわかるまでやらせてくださる。勉強不足な点はもちろん厳しく指導してくださる。 私が担当してた9名のことも確認しつつ、自分の受け持ちもいたのに、、、😭 それで振り返りのときに私がどう思ったか、私の振り返りを聞いた上で、こうした方が効率がいいよとか上手くいくよ。次はできるね!と前向きに指導してくださる、、、 優しさで全部やってくださったり、失敗する前に始めから正解を教えてくださる先輩もいるけれど、 失敗を実感させてくださるその先輩に毎回感謝です。 もっと頑張りたい、、、!

循環器科指導急性期

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

32020/08/02

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

その姿勢が素敵すぎます。私もそんな先輩のように教えられるようになりたい!と思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

内服薬自己管理させていたら、患者が間違えて重複内服していた。医師に報告したらどの勤務でいつ重複内服したのか調べろって‼︎ 高齢化社会で独居、自己管理できない人がこの先居宅退院するんだから処方する医師も工夫してほしい。 全入院患者の内服薬全部管理はできない。ある程度服薬指導で自己管理させないと回らない。 医師は勝手、本当勝手。独居だよ!誰が管理するの?いつまでも開業医が出した、何のための薬か分からんのを継続指示出さずに減らして!

退院指導急性期

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

02020/11/01
雑談・つぶやき

学生、病棟に行くっていうのに部分ウィッグ付けるとか意味わからない

指導実習看護学生

ネコ

透析

22020/10/30

たか嫁

急性期, 学生

そんな学生さんいるんですか? 私が知ってる中ではカラーコンタクトしてる人はいましたが、すぐにバレて指導受けてましたが。。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近離職率が高く、入ってきた人が一年持たないことが続いています。 20台前半の若い子が入ってきたんですが、ベテランのプリセプターを3人もつけてガチガチに手厚くやってます。 ずーっと見張られてて辞められないように腫れ物に触るように指導されてかえって辛くないか心配です。 わたしが一番歳が近いんですが上記の状態でいつも誰かがつきっきりなので話を聞いてあげることが難しく、みんながいるところでは何を聞いてもおそらく大丈夫です!って答えると思います。 コロナであまり飲み会とかも誘いづらいしそもそもそれほど話したことない先輩に急に誘われたらそれはそれで緊張しちゃいますよね。 この状況でわたしにしてあげられること、なにかありますか?

指導新人

さき

22020/10/30

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

そんな風に考えてくれる先輩がいてその若い子すごく羨ましいです。 私は同じ病棟に入った同期の二人が先輩からの圧力、いじめがつらくて先に辞めてしまい、誰にも相談できないまま私もつらくて一年未満で辞めました。相談できる人なんて誰もいなかったしみんな見て見ぬふりだったので本当に孤独でした。 師長ですら嫌われるのはあなたに原因があるからでしょ。と言われ話を聞いてくれる人も居なかったです。 確かにあまり喋ったことのない先輩だったら大丈夫です。って言ってしまいそうですが、お茶とかだけでも誘ってみてもいいのかな?とおもいます!

回答をもっと見る

新人看護師

明日、気切をしている患者さんの家族さんに気切の吸引を指導するのですが、正直吸引の手順等は分かっていても吸引のカテーテルをどのくらい挿入したらいいのかという説明を何センチとかではイマイチ難しく、どのようにしたらいいのかと悩んでいます。 指導経験のある方などいましたらアドバイスいただきたいです😣

吸引家族指導

るの

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/10/29

ほたる

外科, 小児科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 透析

カニューレの吸引制限はありますか? 私は絵でカニューレを書いて説明しました。例えば、カニューレ長が10センチだったら吸引チューブは11センチ入れる→ちょうどカニューレから1センチ出たところが吸引できるといったような…あとは、ストローを気切カニューレに例えて、その中にチューブを入れて出たところが吸引されるみたいな説明をしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

プリセプターの先輩とたわいない話したり、プライベートの話とかしますか?? 他にも皆さんの先輩は質問しやすい環境とか、体調面とか気にかけてくれる先輩ですか??

プリセプティプリセプター指導

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/10/27

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

関係性にもよりますが先輩とプライベートを含めてさまざまなことを話すこともあります!

回答をもっと見る

看護学生・国試

クラスターについてです。基礎Ⅱ実習が終わったばかりですが、実習評価はかなりよかったです。他科目でクラスターが始まり提出したのですが、実習と同じように書いてもほぼ訂正されて返ってきます。実習と他 科目の教員は別なのでしかたないのかもしれませんが、試験でクラスター書けというのがあるので困ってます。実習でよく書けてると言われたものが全否定されてしまったら場合何をどうしたらいいのかわかりません。BMIが高い患者の場合、Aに体重減少を目指すと書いたら、できる?と訂正されて返ってきました。どのように訂正したらよいか教えていただけたら助かります。

専門学校看護学校指導

まろもか

総合診療科, 学生

22020/10/23

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

一般的にクラスターとは集団感染を意味しますが、まろもかさんの言うクラスターって何ですか? 紙上事例とかペーパーエージェントの事でしょうか?関連図? BMIの高い患者に体重減少を目指すといっても、基礎疾患やADLも大きく影響しますから、実現可能か?という意味で訂正されても致し方ないかと思います。 そして、BMIが高いことだけがその患者さんの看護問題ではないはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日は恐怖の対象の先輩とペア。それが分かっただけで家で涙が止まらなくなる、、 正直数ヶ月はペアになりたくなかったし、出来ることならその人がいない場所に行きたい。でもその先輩以外の先輩は優しくて尊敬できて、質問もしやすくて。その人だけのために今の部署で勉強出来なくなるのは正直嫌だ。どうにかしてその先輩とペアにならないようにしたい😿

指導辞めたい先輩

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

62020/10/26

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です。 辛いですね😢 私も新人の時に同じようなことがあり、病棟の部長に相談しました。そして、ペアを控えてもらったり相手の先輩へ少し態度を改めてもらうように話をしてもらいました。 おかげでその後は少しずつやりやすくなりました。 うまくいくことばかりではありませんが、誰か相談できる先輩に話をしてみてはいかがでしょうか。 無理しすぎず、息抜きしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の指導係でベテランの先輩Bと、Aさん(1年目)を指導しています。何日か前にB先輩がAさんについて動き方などを評価する機会があったのですが、不十分な点が結構あったようで(今まで何回も退院処理をしてるはずなのに退院後に余った薬の処理がきちんと出来ていない、検査後で安静の患者なのに起き上がって採血させようとするなどなど)B先輩はAさんに注意したそうです。それからB先輩はAさんにちょっと冷たい?というかちょっと壁がある感じ。。。で他人行儀な感じで会話しています。AさんもちょっとB先輩に色々聞にくい感じになっている様で距離ができているように感じます。私は普通に答えるのですが、今日、私が深夜、B先輩とAさんが日勤で、完全に10時過ぎで私の勤務外なのに日勤のことで分からないことをB先輩がいない時に記録をしている私に聞いたり、薬のダブルチェックを頼まれたのでちょっと戸惑いました。

退院記録採血

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32020/10/27

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

私も前の職場のプリセプターより、冷たい態度・仕事は評価されず礼儀や挨拶・患者との関わり方について、『言葉遣いがなってない 』『患者さんも言ってるよ 』など言われたのち、聞きたいことがあっても無表情で強い口調で言われ、誰にも相談できず鬱病になり、辞めました。辞める直前で、他の先輩看護師が話を聞いてくれて少し楽になりました。誰か一人でも話し合い手がいれば、違うのかもしれません。指導するにあたって、指導者2人で話し合って見るのもひとつかと思います。大変だと思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

94票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

473票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

582票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.