指導」のお悩み相談(23ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

661-690/1409件
看護学生・国試

基礎看護学実習2が始まりましたが、1週間目にして自分の、勉強不足のためゴードンのパターン1の手直しがあり、先生の伝えたいことに辿り着くにも2日もかかり、先生からは、直しかた分かる?と丁寧な説明を受けました。 先生も指導者さんも優しく、指導を頂きます。しかし、呼吸筋の動きから勉強をし直したり、滴下数の求め方からの勉強、フィジカルアセスメントの勉強といい、先生から勉強してこようかと言った言葉が毎日聞かれます、ここまで馬鹿なのかと焦りと恐怖で溜まりません。

滴下アセスメント指導

るな

その他の科, 学生

12020/11/08
看護・お仕事

がん性リンパ浮腫に対して行う包帯圧迫法についてです。 包帯の巻き方は、螺旋帯と麦穂帯どちらで行っていますか? 調べてもこっち!と断言してるページは無くて… みなさんどちらでやられてますか?

終末期アセスメント看護技術

きなこ

内科, 病棟, 一般病院

12021/04/13

あね

病棟, 一般病院

足背は麦穂帯で下腿は螺旋で巻いています…

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域に寄り添った看護とは具体的にどのようなものでしょうか?

指導実習一般病棟

ごんち

学生

12020/10/05

ともも

産科・婦人科, ママナース

地域には病院に入院するまでもないですが、身体と心に様々な疾患があり看護を必要とされている方々が沢山いらっしゃいます。 ターミナルで自宅療養中 認知症 泌尿器科疾患 難病患者 在宅ケア児 特定妊婦 産後うつ 精神疾患 独居老人 … あげればキリがないです。 つまり、地域には小児、高齢者、妊婦、持病のある方、障がいをもっておられる方など多様な人々が居住し、それぞれが家庭、学校、職場などの地域社会で活動しています。 これらの人々がいきいきとその人らしく健康的に暮らすことができるように、健康増進、疾病予防、早期発見・早期治療、リハビリテーション、終末期療養を支援すること。 それが地域に寄り添った看護だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは理不尽に指導されてると感じた時、どうやって処理してますか?

指導

リコリコ

病棟, 慢性期

42020/09/18

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

リコリコさん おつかれさまです。 理不尽な指導、辛いですよね。 私も新人の頃、苦しみました。 特定の先輩だったので、その人が指導する時はあまり感情的にならずに心を無にしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人さんの採血練習に付き合って写真の通り内出血?くろち?が出来ましたがこれはもう少し指導すべきでしょうか?過去、何人かの新人さんは内出血とゆうと穿刺部から数センチに渡り内出血してたので今回のような事案は初めてで合格にして良いのかはたまたまだ練習不足と判断するかで迷ってます。皆さんだったらこの位なら許容範囲ですか?

採血指導新人

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

22021/04/09

cocoa

救急科, 一般病院

そのくらいでしたら、許容範囲だと思うんですけど。止血をもう少ししたほうがいいかと思います ベテランの人もこういうことはあるのではないかと思うんですけど。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年新卒の方、今学生の方に質問です! 私の病院(精神科)では今年も実習がリモートになる方向になってます。 そこで質問なのですが、リモート実習でどういうことを指導してもらいたいでしょうか?日数も少ないし、zoom上でのオリエンテーションや講義、少しだけ患者さんとzoom上で対面して話すということしか今のところは行っていません。 学生さんのニーズに合った指導内容になっているかは全然わかりません。去年はとりあえず試行錯誤で、最低限の指導しかできなかったことが悔やまれます。今年はリモートであっても、できるだけ指導内容を充実させていきたいなと考えています。

精神科指導実習

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/04/08

就活がんばる

外科, 急性期, 離職中

新卒の者です! 私の学校では、リモートではなく病棟実習を経験させて頂きましたが、その中で、学生の前で実習指導の看護師さんが患者役、私が看護師役としてロールプレイングをしました。作業療法を拒否している患者さんにどのような声かけ、対応を行うのか事前にお題が出され看護師役として対応方法を考え、当日学生の前で披露、終了後、良かった所、工夫が必要な所を発表し合うという内容でした!他にも服薬管理がなかなかできない患者さん、など様々のお題があり、ロールプレイング→意見発表、という流れを6、7人ほど順番にしました!リモートでも可能ではと思い回答させて頂きました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学院のパワハラ問題ですが、普通に考えたらあってはならない事ですよね たしかに看護学校時代にそういう教員はいました。 無断でマスターキーを使って看護寮の抜きうちチェックをしたり、みんなの前で土下座させたり、理不尽に留年、退学させたりする教員っていうのは当たり前にいた時代でしたが、それも十数年くらいの前の話で、今そういう指導をしていますと開示したら、世の中の人は誰も許さないよなと思います。 今回の事件で学生も看護師という進路だけではなく、夢を叶える為の方法も考えるきっかけになればと思います。 質問です。 好きなチョコレートのお菓子はなんですか?

パワハラ看護学校指導

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02021/04/09
職場・人間関係

こんにちは、新しい一年が始まりましたね。職場では新人教育といった新しい人材の成長を期待した取り組みが始まっています。 また新人さんは、夢と希望に向かった目標をもち、職場での期待に応えるために動き始めたことでしょう。 迎えるがわとして、新人さんにどんな事を期待しますか? また迎えられた側として新人さんは職場環境や上司、先輩の指導のあり方などを含めどんな事を期待しますか?

指導先輩新人

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/04/04

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

お疲れ様です。 私のところの部署にも新人さん2名が入ってきてくれました。 期待としては、1年後も一緒に働けるといいなぁくらいですね。職場の環境は大事だと思うので、いろいろと覚えることも多いと思うから丁寧に覚えていってほしいですね。あと気軽に先輩に聞ける環境で無理せず、何ヶ月後かに「だいぶ覚えてきたね!」て言えるような成長をしてくれたらとても嬉しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、ベテランの介護士さんに「便の量を確認する時は手袋をして便器の中に沈んだ便をすくって確認するのよ。」と、ご指導を受けました(笑) 手袋に穴空いてたら、不潔過ぎますよね(涙) 介護士さんとの価値観の違いに戸惑うことありませんか??

介護施設介護指導

ちょこ

介護施設, 慢性期

12021/03/30

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

びっくりですね。 不潔で。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、患者さんに対する後輩看護師の言葉使い気になりますか? タメ口とか、あまりにも馴れ馴れしいとか。。気になっても注意するタイミングや言い方が、難しいですよね。どうやって注意したらいいと思いますか?

後輩コミュニケーション指導

yuka

外科, 病棟, 一般病院

22021/03/28

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

わかります。難しいですよね。 一場面しか見ない事が多いし。 あまりにも同じ場面でそういう言葉遣いをする時は、後で、患者様がいないところで注意しますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年から教育係になります。 思ってることを伝えるのも苦手で、指導もどのように関わっていけばよいか分かりません。 これまで完全に避けてきました… 指導で大切にしていることや、おすすめの本などあれば教えていただきたいです。

指導新人病院

急性期, 病棟, 一般病院

52021/03/15

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私自身、指導する際、気をつけてることは、 注意しなければならない時 「〜ってダメだよね」と言わない。 人間性や職業適性を否定する言葉を言わない 指導する相手の話を聞く 褒めるところは褒める ということです。 上記のはじめ2つは、私が上司にされて凄く嫌だったことです。強い否定系の言葉を使ったり、相手そのものを否定すると、相手は自尊心が下がり、その後のパフォーマンスが下がります。 あとは、指導する相手に自分の考えを押し付けないということでしょうか。例えば勉強してこない新人がいても、あくまで成人教育なので、勉強しなさいというのではなく、勉強しなければならないと相手に思ってもらえる働きかけをします。 教育係だから完璧にならないといけないのではないです。教育係も成長過程にあるので、一緒に新人さんと成長していけば良いと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設での記録についてご質問です。 便秘で下剤追加したときはその都度、個人記録にも書いてますか?様式にもよると思いますが、こちらは経時記録です。 排便状況の確認用に別ファイルがあり、そこに下剤追加や浣腸は記入してます。 個人記録にも載せると、他の内容と紛れて、量も多くなり、不必要では?と思っています。 施設系で勤務の方、いらっしゃいましたらご意見お聞きしたいですm(__)m 病院勤務、その他で勤務の方もご意見頂けたら嬉しいですm(__)m

記録総合病院指導

きんちゃん

その他の科, ママナース

22021/03/25

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

以前老人ホームで働いていました。うちは介護スタッフが記入している個人の経時記録と検温表に下剤や浣腸を使用した時は記入していました。 全スタッフが分かりやすいように記録することが大切だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新入職員の教育担当になります。これまでも教育担当はやってきましたが、コロナのこともあり春から看護師になる方はどんなことが不安でしょうか? また、既卒さんはどんなことが不安でしょうか? 教育担当者さんは次年度の教育に関してどのようなことを意識されますか? 来年度の参考にさせて頂きたいです。

看護教育プリセプター指導

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

92021/03/21

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

お疲れ様です。 コロナのことで病棟はピリピリしてますよね。 去年は、コロナが流行りはじめてから全体研修など無くなってしまったので、新人さんはいきなり病棟に放り込まれた感じでした。 新人さんの気持ちの吐き出せる場が設けられれば良いのですが。なるべくどんなことでも気持ちを吐き出せるように、接していくことを意識してますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟では、点滴をする際にポンプ、手動問わず点滴ボトルに予定線や実施線は記入していますか? 現在居る病院では、点滴の急速投与や投与時間の遅れなどインシデントが多発したのにも関わらず、予定線は引かないし、投与中の記録すら残しません。9割が中途採用の集まりなので各病院でやってなかったのかな?と感じました。 前の病院ではしっかり指導があったため記入するのが普通だと思っていましたが、しないところもあるのでしょうか? 教えて頂きたいです。

中途インシデント点滴

おー

リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

132021/03/19

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私も転職経験ありで、病院によって点滴ボトル線をチェックする、しないは分かれますね💦 全員が実施線をする習慣があれば、中途採用者もルールに従うようになりましたが、習慣が無い部署は定着しませんでした。 とりあえず、周りの意に反してでもミスしないために自分だけ点滴実施線を入れたりしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事でミスをした時の次の日出勤が行きづらい時どうしてますか?てか、ミスをする時に疑問に思わない時にミスしていることが多くあります。勉強不足だから疑問に思わないですよね?きっと。あとすごく落ち込みます。どうすれば、プライベートに仕事のことを持ち込んでしまいます。やってしまって反省はするんですが、学習もしても気分が切り替えることが出来ません。

指導

ラッキー

急性期, 病棟

22021/03/24

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

初めまして。 インシデントなどあると私もしばらく落ち込んでしまいます。あと、急変時対応が上手く行かなかった時などにも次の日医師に話しかけにくかったりもします。 ミスを減らすためにも声に出して大きな独り言言いながら確認をしたり、反省点を他のスタッフに伝えたりしています。落ち込むだけでなく、次に活かせるように意識しています。 勉強も手につかない時には一度勉強をやめてリフレッシュしてから取り組んだりしています。 人がやることなので完璧はないと思っています。ミスを減らせるように意識しています。でも落ち込みますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

無事に夜勤終わりました。 ベテラン看護師に「患者さんのこと見れてない。1年目だしできるとは思ってないけど。1つ1つクリアしていけばいい」と指導いただきました。 自分でも今日の事は自覚しています。指導中に泣きました。 気持ち切り替えて頑張りたいですが、怖いです😭

指導辞めたい夜勤

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/03/22

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

お疲れ様でした( ; ; ) ベテラン看護師も、新人の頃はあったと思うので成長して欲しいと思って指導しているんだと思います…! 言い方によってはきつかったり、辛かったりすることもあると思いますが、2年目になると意外とベテラン看護師が言わなくなります。1年目だから言いやすいんでしょうしね。 負けずに頑張ってください!!!

回答をもっと見る

感染症対策

保育園で看護師をしています。 入口での検温、1日1回全室内と玩具消毒、食事ごとのテーブル消毒、入室前の手洗いうがい、換気、交差寝等を実施しています。 他に考えられる対策はありますか?よろしければ御指導ください。

保育園指導

lv2323

整形外科, その他の科, 保育園・学校

22021/03/22

jirisu

内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣

こんにちは。派遣で看護師をしています。 保育園で働いたことはまだないのですが、デイサービスや介護施設では食前に手の消毒を行っています。また、時間を決めて手指消毒をしているところもありました。マスクは子供さんだと付けているのが難しいのかもしれませんが、食事以外は基本的に着用して、テーブルごとの人数を少なくするなどして人との距離をとったりしています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年4月からプリセプターになる3年目の看護師です。 新人に何かを指導したあと、チーム内でどうやって連絡をとりますか?ノート?メール? 例えば新人に浣腸教えた場合、共有ノートか何かを作って、チームのメンバーに見てもらいたいのですが、私の勤めているのは急性期の病院で、先輩からノートを書く暇もないよと言われてしまいました…。 メールも毎回指導の度に何を教えたのか、送信するのも時間が足りなくなりそうです。 どうやってチーム内で新人に教えた内容や目標をチーム内で共有できると思いますか?

プリセプティ3年目プリセプター

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

32021/03/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

僕らチェック評がありますので、それを詰所に持ってきてもらったり、自分からしたいやつを言うように伝えたりしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターさんへのお礼 現在1年目看護師です。入職し1年が経とうとしております。当院ではプリセプター制度があり、1年間プリセプターさんから指導を受けました。そこでプリセプターさんへ御礼をしたいのですが、御礼品の相場はいくらぐらいなのでしょうか? また、何をもらったら嬉しいか教えて頂けると幸いです。

プリセプター入職指導

新人ナース

12021/03/16

まなてぃー

その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期

こんにちは。 私はプリセプターの方と仲がよかったので、少し高い多色ボールペン(4000円位のやつだった気がします)をお揃いで買いました。 喜んでくれました。 他の同期はお菓子や手紙をわたしたり、一緒にご飯をたべにいったりするなど値段の幅も色々ありましたよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

中途採用で病棟配属なったら、どのくらいペアをつけてもらえてますか? また、夜勤は入職して何日位でつきますか?

混合病棟指導

ボミ

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/03/14

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

うちの病院はチェックリストがあり、その方の進行状況によりました❀ 私自身は1週間ペアがつき、指導者は半年間、夜勤は救急受け入れもあるため、3ヶ月目から入りました❀

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月からの新人さんのプリセプターになりました。みなさんならどのような点に気をつけて指導しますか?

プリセプター指導新人

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

52021/03/11

ふりーむ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は、一年生って理不尽なことがとても多いと思うので、指導する時はまず必ずその子の意見を聞くように意識してました。当たり前かも知れないけど、忙しい業務の中、なかなかしっかり思いを聞いてあげる事って難しいんですよね。 あとは、一年生同士の仲が悪く一年生の精神的に追い込まれていたので、同期のような立ち位置で少しでも気持ちの拠り所の様な存在になってくれたらいいなと思い関わっていました。 でもなかなか思い通りに行かなかったり、自分が未熟なせいでイラッとしてしまうこともあったり、、プリセプターって本当に難しいですよね。 でも今だから思うのは、人を教育することの難しさ、我慢の大切さなど。人として成長できた部分があるのかなと感じ、プリセプターを任せて貰えたことに感謝しています。 とてもストレスフルで、大変だと思いますが、頑張ってくださいね! 応援しています♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ対策で外食も、勤務中の休憩もスタッフ同士でお弁当を食べることが出来なくなりました。立場上、業務で指導することも多く、とっつき難い先輩になってしまいそうです。コミュニケーションで心掛けていることや勤務中意識してることありますか?

休憩コミュニケーション指導

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22021/03/11

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

休憩中の何気ない会話は大切でしたよね。コロナになって気付かされました。 自分が気にかけているのは、絶対1人人ことは何気話すということです。あいさつだけではなく、なるべくキャッチボールを心がけています。 秘訣は、ホウレンソウは後輩からではなく、先輩から行うこと。 受け身の先輩はとっつきにくくて話しにくいはずです

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しく出来た、心不全療養指導士を受けた方… いらっしゃいますか?

指導

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

32021/01/25

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

心不全の認定のやつはおるけど出番ないで

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に言われて傷ついた言葉や、今でも心に響いている言葉とかありますか? 私は新人指導や後輩指導しています。こんな言葉は傷ついたとか、これを言われて心に残っている などあれば、教えて欲しいです。

指導先輩1年目

エルモ

内科, 病棟

32021/03/08

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

心に残っているもの:だんだん、できるようになってきたね!この調子で頑張りなよ! 傷ついた言葉:(自分なりの意見を伝えた時)頭おかしいんじゃないの? や死ねよって言われたことです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

話好きな方が指導者で、なかなか仕事に集中できません。。教えてもらいながらも世間話が入るのです。聴きながら業務に集中できるコツはあるますか、、

指導辞めたい子ども

haru

クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

22021/03/07

ツナ缶

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診

お疲れさまです! そういう人いますよね(笑)嫌味を言われたり厳しく言われるよりはマシですがちゃんと教えて欲しいですよね😅 ご自分から質問をされてますか?教えながら話されるということは手を動かしながらですよね?ならば質問を話の途中、またはキリの良い時に挟むとずっと世間話ではなく教えることに軌道修正されるので、先輩ではなくharuさんが会話の主導を握るまたは修正役になってみてもいいかもしれません! それが難しい時は質問事項をまとめておいてタイミングのいい時にその人にひとまとめに聞いてしますのもいいかもしれません! そんなに話が好きな先輩なのですから質問もきっと苦にならないと思います😊もしかしたらそうしやすいように会話をしているのかもしれないですし! 話の腰を折るのは勇気がいりますがミスがでてからでは取り戻せないので頑張ってください!😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴です。 新人で残業代付けれないとか、 逆に残業代をバンバン書く子がいますよね? 本当に必要な残業してんのかな?ってめちゃくちゃ思うんですけど、、。 年数を重ねる事に責任も増えて、 業務も多忙だから残業するのはすっごくわかるんですよ! でも新人で残ってるのって、仕事に慣れてなくて遅いからと指導される時間があるからだと思うんですよねー。 ほんと残業せずにその業務内容ならさっさと帰ってよ!って思う時でもめちゃくちゃ残ってるとかあって、、 かと言え、残業書かさないのも問題だし、、っていう矛盾抱えてる人他にいますか?

残業代リーダー残業

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/03/05

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

nc対応や勉強のためにと見学や処置をチーム外でもさせていただくことがあるので一概に仕事になれてなくて遅いからと言われると複雑な気持ちになります。残業代もらうのもおこがましいくらいですし重々承知なのですが、付けないと業務改善にひっかかるので付けてとうちは言われます。あと、なれてなくて遅いだけと言いますが必要以上に急かされるとインシデントの元にもなりますので温かくご指導頂けると有難いです。意見書かせていただいてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生指導のことでわかる方に質問です。コロナのこともあり、看護学生の座学はほとんどオンライン授業になっています。今年度看護学生の臨床実習はどのようにされていますか?どんなことに配慮し実習をしているのか、または、実習は学内にとどめたなど教えてください。

指導実習看護学生

まみ

病棟

12021/03/04

ぽん

外科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, NICU, 終末期

初めまして。今年教員の引率の派遣をしたものです。コロナでも実習を受け入れている病院とそうでない病院とがあり、受け入れている病院の実習では、消毒やアイガードを持参、感染症や発熱がある患者との接触はさせないなどしていました。あとは、体温チェックを実習開始2週間前から実施、病院によっては、PCR検査を実施、陰性が確認できたら実習していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し愚痴らせてください。 訪問診療Nsです。医師の訪問診察に同行し、運転、診察の補助、書類作成の手伝い、医療材料の管理などをしています。 少し前に、中途採用で看護師が入ってきたのですが、仕事を教えるにあたり、指導や注意をした際、目も合わさず、全く違う方向を向いたまま、返事もせず軽く頷くのみ。あからさまに、ふて腐れて物に八つ当たり。「私は悪くない」と仕事中に大泣き。挙げ句、パワハラだと大騒ぎ。 大泣きして業務に支障をきたし、周りのスタッフに迷惑をかけても、少しすれば何事もなかったかのように業務に戻ります。 その際、説明や謝罪は一言もありません。 彼女の言動に私を含め、周囲は振り回されて、正直うんざりです。 ひたすら、腫れ物に触るように、当たり障りない関わりをするしかないのでしょうが、こちらが疲れ果てて潰れてしまいそうです。 長々と愚痴をすみません。どなたか、対応策などアドバイスがあればお願いします。

中途コミュニケーション指導

やまもも

内科, クリニック, 訪問看護

62021/02/27

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ずいぶんと感情のコントロールが難しい新人さんですね💧それだと周りが耐えられないですね。 どういう時にそんなに取り乱して大泣きしてしまうんですか?パワハラだと感じるような怒られたり注意されてる場面があるのでしょうか? 少しずつできることからやってもらうしかないですかね…。それまでどういう風に働いてきた方なんでしょうね。 取り乱し方が酷い時には早退してもらうのも1つではないでしょうか。そのまま働くというのも周りに支障が大きいので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から3年目の大学病院看護師です。 私は経験を積んだ後に、いつかは学生指導をしたいと思っていました。しかし、現状はコロナ禍で病棟はとても忙しく、毎日看護業務に追われる日々で身体的にも精神的にも限界、、辞めようか、、と考えているところでした。 そんな中、先日 師長さんから「4月から学生指導(委員会)をお願いします。」と言われました。 嬉しく思う反面、普通はお姉さんが指導するんじゃない、、?3年目の私に何ができるんだ?離職者も多く、人がいないから仕方なく私なんじゃないの?こんな忙しいのに学生指導なんてできるか。とても不安な気持ちでいっぱいです。 他院の看護師さんはどのくらいの年数で委員会活動、学生指導を行っていますか? 学生指導のコツやアドバイスもいただきたいです。 よろしくお願いします。

委員会3年目大学病院

てんてん

外科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

62021/03/01

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

当院では3年目を目安、またはクリニカルラダー3を目安に委員会、指導者への役割が増えてきます。 でも正直、3年目、ラダー3は何の根拠もない指標だと感じています。 そこで今取り入れているのがコンピテンシーという概念です。 成功者、ハイパフォーマーの思考、行動をまとめたもので、すごく参考になりますよ。看護師は学校、現場で指導の仕方の教育がなされていないまま指導に当てられるので、不安があって当然です。 そこで正しい指導の仕方、考え方を点数づけしているコンピテンシーを取り入れることで自分のスキルアップもわかりやすくなります 一番大切なのは指導のプロ、成功者の考え、行動を取り入れることだと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

若手の教育についての相談です。 今年3年目になる男の子なんですが、病棟内のお局さんとの折り合いがとても悪い状況です。ベテランお局さん自体も、問題な部分は多々あります。基本新人や若手に厳しい、ターゲットはころころ変わりますが必ずスタッフ誰か1人に対して厳しさや批判的な評価が集中する、患者に感情的になる、など。 現在まさにお局さんの中でターゲットになっているのがその男の子で、その男の子なりに気を利かせたり、手伝ったりしようとするのですが、逆にお局さんをイラつかせてしまうようで感じの悪い態度をとられてしまう。でも必要な場面で手伝いにこないと怒られる。お局さん的には、その男の子が指導しても全然わかってない、基本的に先輩を敬う姿勢が感じられなくて失礼、積極的に学ぼうとする姿勢がない、経験していない処置から逃げる、患者との関わり方がテキトー、と感じており、その評価は間違ってないので理解できるところです。 問題なのはその男の子がお局さんからいじめられているとしか思っていないことで、「自分のこと嫌いでもいいんですけど、仕事だから好き嫌いは割り切って働いて欲しいんですよね。大人なんだから。自分も嫌いなの抑えて働いてるんだし」って言うんです。 面談してみたらそう言われて、ちょっと唖然としてしまいました。まぁたしかに嫌われてる、嫌がらせされてる、としか受け取れないやりとりもあったのかな、とは思うんですが。でもその男の子自身にも課題はあって、まさにその部分にお局さんはイライラしているのであって、悪いのは相手だけじゃないんだよ!って思うんですが、なかなかそれをダイレクトには言葉にしづらくて言えませんでした。正論を伝えても今は感情的になっていて受け入れられない様子もあったので。 こちらとしては、自身の課題に少しでも気づいてもらい、努力してもらいたい気持ちもあるし、努力する姿勢が見えればお局さんのターゲットからは外れて関係が改善されると思っています。 ただ、その男の子にどうアプローチしていったらいいものか…。頭を悩ませています😫 まずは十分に愚痴を吐き出してもらいながら、少しずつ課題に気づけるように投げかけをしていきたいなとは思ってるんですが。何かアドバイスがあったらください🙏💦

お局3年目精神科

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/25

ゆい

その他の科, ママナース, 介護施設

いじめのターゲットをコロコロ変えるお局なんて私からしたら何を言われても嫌みとしか受け取れないですよ。 そのお局を放置してる病棟もおかしいですし。 だったら、指導者を変えたらいいのでは?

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

お金・給料

有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

有給シフト夜勤

きき

精神科, 病棟

12025/04/07

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

急変

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/04/07

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/07

さふらん

マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

191票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

459票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

542票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.