外来」のお悩み相談(10ページ目)

「外来」で新着のお悩み相談

271-300/701件
雑談・つぶやき

4月から三次救急の救急外来配属がほぼ決まってるのにBLSすら受けてない、、5年目になるのに。不安で泣けてきます。ギリギリまでコロナ病棟で働くし、引っ越し諸々でなかなか落ち着かない。申し込んで受験までの流れとか全く分からないし。申し込みから受験まで1ヶ月以内で済ませれるなら駆け込みで頑張りたいけど。不安だなぁ。

救急外来5年目配属

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

42022/02/18

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

新人の身で申し訳ありません。ICLSなどはどうですか?受講日などあると思いますが… BLSプラスVF.VT.PEA心静止のアルゴリズムなども学べて、CPA来たときに役に立つと思いました。私が受けた時は、救急やICUだと優先的に受講できたので、もしあったら参考にしてみてほしいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚を機に引っ越し退職し出産しました。 子どもが1歳になる頃に外来または日勤常勤をするため就職しようと思っています。 同じような方でお子さんが何ヶ月頃病院見学し、就職したか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします🤲

外来子ども転職

GUMI

ママナース

22022/03/24

kiii

その他の科, 離職中

私は子供が1歳1ヶ月になる頃に外来で働き始めましたが、10ヶ月頃から病院見学に行って面接に行きました。お子さんがいながら就職活動は大変かと思いますが、気になるところは見学に行って雰囲気をしっかり見ておくのが大事だと思います!頑張って下さいね✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

ひとり救急外来の当直のバイトの私と 総合診療科のドクターのある当直。 他の救急の患者の対応中にワーファリンを 飲んでるおばーちゃんが鼻出血で 血が止まらないと もちろんお断りしたんですが 救急隊が今日のドクターの腕前を 知っていて「A先生しか無理なんですー」 って言われてたのでドクターに相談したら 取ってと。えーだったんですが 受け入れました。 おばーちゃんは顔が血まみれで、 ボズミンを浸したガーゼを  作ってと指示もらったので、 作ってそのガーゼを絹糸でくくって吸引チューブをガイドにしてべロックタンポン?で ドクターも血まみれになりながら なんとか止血できました。 耳鼻科でも無いのに、ある衛生材料で 完璧に止血したドクターは やっぱりカッコよかったです(^ ^)

救急外来ドクター吸引

幸の部屋

その他の科, 一般病院

42022/03/17

machine

内科, 外科, 病棟

そういう場面を経験できて羨ましい限りです!! 応用が利く人間ってやはり優秀だと感じますよね。 中には嫌みしか言わないドクターもいますが、ラッキーな当直でしたね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来にこられた子供のすり傷の消毒にイソジンを使っていましたが期限がきれたのでクロルヘキシジンを購入しようと思っていますが どちらがいいのか悩んでます どちらが適切なのか教えていただきたいです

外来正看護師

プク

小児科, 外来

72022/03/16

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私が以前勤めていたところ(ICU)では、イソジンよりもクロルヘキシジンを使っていました。イソジン使うのは心外くらいでした。 理由は…忘れてしまいました…が、何かあったと思います!すみません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来で勤務してたら応援で病棟の方に行く時あるけどずっと病棟にいたくなります。私が救急外来に異動したばかりだから病棟に未練があるのもありますが…でも救急患者が居ない落ち着いている時は病棟に行って少しでも力になりたい。救急の先輩達は行きたく無いって言われるけど。病棟経験者からすると、一人でも応援の方にケアや護送などして欲しくないですか?急患が居ない落ち着いている時、もっとバリバリ働きたいって思ってしまいます。救外は忙しい時は忙しいですが。

救急外来外来異動

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22022/03/14

ジャバ

その他の科, 派遣

病棟側としてはオムツ交換やナースコール対応、食事介助、血糖測定、不穏患者の対応などどれか1つでも少しでも手伝ってもらえたらそれはめちゃめちゃ助かります!!でも急変とかなくヘルプを呼ぶことはタブーになっていますね。。あとは毎回来てもらえることを期待してしまったり、その環境に慣れてしまうと何で今日は来ないの??とか言うスタッフも出てきそうですね(^_^;)今はコロナのこともあるのであまり病棟間を行き来するのは良くないかと思いますが、みんながトマトさんみたいな気持ちでいられたら助け合って働きやすい職場になりそうですね☆☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場には患者用wifiやインターネットありますか? 今の職場は職員用wifi と入院や外来患者専用のwifiがあるんですが、この前自分の病気で入院した病院にはありませんでした。 入院した病院の方が病床数も大きいのに驚きました。 皆さんの職場はどうですか?

外来病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/02/18

kiii

その他の科, 離職中

私が以前勤めていた病院にもありませんでしたし、出産時に入院した総合病院にもありませんでした。こちらの投稿を見てそういう病院があると初めて知りましたが、あると便利ですし助かりますね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急外来来て、初めての夜勤で一発目に心停止の患者だった。病棟にいた時は自分は当たった事が無かった。やっぱり自分は後から記録しか出来ず、ライン確保も出来なかった。心停止の時の対応は勉強してたつもりだったけど、やっぱり出来なかった。一瞬で恐怖感じた。色々注意受けた。次また来た時対応できるかな…最近精神的に来てるし、色々辛い。あと仕事終わるまで6時間。何事も無く終わって欲しい。

記録外来夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12022/03/03

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 初めて心配停止に当たって頭がが真っ白になったのではないでしょうか 初めてなのだから恐怖を感じて当たり前だと思います 最初から適切な対応ができる人はいませんよ 頭で勉強しても、それに体が連動して動くとは限りません。今後も、救急外来にいる限り心配停止はついて回ると思います 今回の事を振り返って次に生かせばいいんですよ! ファイトです‼️

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で外出が減り、体重が増えた方はいますか?私の回りでは結構多いです。 地域住民や患者さんのご家族向けの少人数運動教室や動画配信等を要望されており、検討中です。

リハ外来コミュニケーション

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

22021/03/01

rei

ICU, プリセプター

こんにちは! 外出減ったので、私もちょっと増えました~(^-^; コロナがおさまったら運動したいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒後は急性期病院で働いていましたが、転職して外来勤務をしています。今の職場は処置が無さすぎて、採血でさえ段々不安になってきてしまいました。昔は採血が大好きぐらいだったのですが。 同じような方いらっしゃいますか?

外来

みき

内科, 外科, ママナース, 一般病院

22022/03/01

マヨ1515

その他の科, ママナース, 保健師, オペ室

お疲れ様です。職場が変われば必要となるスキルは変わりますよね…それが不安になる気持ちもわかります。手術室いたときは病棟業務の内服や食事解除、吸引、採血などができず同期のメンバーが色々話してるのが不安でした。救急外来の時はドレーン管理や家族とのやりとりがなくなり不安でした。その場で求められるものが変わるように、やれる経験が変わると思って、次のステップへの強みを作ると割り切ってもいいのかなと思います。外来は入れ替わりが激しい中で診察がスムーズになる配慮や処方内容、検査内容など病棟ではできない経験が積めると思います。処置だけが看護業務ではないので、頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で5年間にわたり病棟と手術室で勤務していました。このたび、家庭の都合で引っ越しをして、新しい環境で眼科クリニックの就職が決まりました。外来業務をしたことがないため不安を感じます。また、そのクリニックは多い時で200人の患者さんが来院するみたいでついていけるか心配です。 クリニック勤務をしている方、経験のある方にアドバイスがいただきたいです!

外来クリニック正看護師

消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, 病棟, クリニック, 外来, オペ室

12022/02/25

ペペ

ママナース

新しい職場は緊張しますね 眼科で200人は先生1人でしたら人気のクリニックでしょうか? 超!!!忙しいのではないかと、それなりの人数のスタッフもいらっしゃるのでは?と思います オペをされるクリニックであればオペ室経験は強みです!器械もわかるし清潔不潔も大丈夫です!あとは先生のクセだけですよね 検査は覚えることばかりで大変ですけど、視能訓練士さんに教えてもらうと大丈夫ですょ 理解できてくると、検査、診断、治療がつながって楽しくなると思います 私(オペ室経験あり)も眼科が全くわからないまま就職しましたが楽しいです眼科好きです🎶 ぜひぜひ頑張って下さい 応援してます😄📢

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務で、シフトによってCT室でも勤務しています。 造影CTの際に漏れがないようになるべく良い血管を選ぶのですが、稀に造影剤漏れが発生してしまいます。 うちの病院は漏れが発生すると神経損傷の可能性がある為、整形外科コンサルに連絡をしています。 整形外科医には毎回「忙しいのになんで診ないといけないのよ…」とグチグチ言われ…。 「病院の決まりでして…申し訳ありません」と毎回平謝りです。 確かに主治医でもいいと思うんです。 他の病院では造影剤漏れの対応はどのようにしていますか?

シフト整形外科外来

h-301

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

42022/02/24

cocoa

救急科, 一般病院

私の病院は主治医が皮膚科コンサルトします。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんが外来受診される際、勤め先の病院に自分の行きたいな診療科がある場合、そちらに行かれますか? それとも違うところにしますか?

外来病院

あー

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

32022/02/20

ジャバ

その他の科, 派遣

何か結果を知られたくないような時は他の病院に行きます(電カルでいつ誰に見られるかわからないし医師もどこで話すかわからないので)がたいていは自分の病院を受診します。社割があったり、薬が頼みやすかったり、先に師長に伝えておくと勤務中に受診出来るときもあるので☆

回答をもっと見る

新人看護師

4月から病院で、社会保険をつけたパートで勤務します。採用が決まったのは、1月末。 外来勤務を希望してます。平日休みが週に1回あるんですが、固定の曜日になります。人事異動もあるからまた連絡するねと看護部長に言われました。だいたい、いつごろに配属先など決まるんでしょうか? あまり遅いと、固定の休みの曜日だけでもききたいなと思っていて。

配属外来異動

ポンコ

消化器内科, ママナース

22022/02/21

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

4月からのことはきっとまだ調整中やと思いますよー、結構ギリギリです。 大学病院でしたが、1週間前に通知とか3日前とかザラでしたよー。 連絡を待つ方がいいです^_^

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ手当についての疑問です。 私の病院では、コロナ患者が入院している病棟と、発熱外来という主にPCR検査が目的の外来看護師にはコロナ手当で何円かの補助を受けているみたいです。しかし、救急には手当がつきません。救急でも怪しい人はPCR検査・または抗原検査を行ったり、コロナ患者の介助をしたりと接触する機会はあります。なのに手当が出ないのは正直不満です。 他の病院でのコロナに対する手当や待遇がどうなっているのか、気になり質問させていただきました。

手当外来病院

こんぺいとう

救急科, 一般病院

42022/02/18

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

私がいたところもそうでした、発熱外来とコロナ病棟だけは手当がでて、そこで働く事務さんや清掃の人も手当がついてました。 1日5000円の手当がついてたようで、1ヶ月に換算するとかなり大きいですよねー。

回答をもっと見る

感染症対策

通勤路の途中のクリニックで公道を挟んで通常診療と発熱外来をやっているところがあって、時々PPE姿(未使用か使用済みかは不明)の職員が道路に出てきているんですけど、どうなんですかね?私の職場ではPPEでエリア外に出ることはないんですけど。 施設によって色々なんですかね?

外来施設クリニック

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

22022/01/25

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

普通に考えたら歩行者や走行中のドライバーがみたらどう思うかですよね。ましてやコロナだ騒がれてる中で如何にも感染者と接してきましたととらえられる格好で歩かれたら自分が歩行者だったら絶対に嫌ですけどね。そこのクリニックの職員はご近所、歩行者等の周りの人はどう思うんだろうとゆう考えが出来ないのでしょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来で働いています。 朝の申し送り時に「今日、市議会議員の〜さんが〇〇科にかかるから、スムーズに案内して」とか「院長の知り合いの人が来るから…」など言われることがあります。 病棟にいる時も政治家や院長の知り合いをVIP扱いし、粗相がないように言われることが多かったです。 私はその度にモヤモヤ。 「だからなに?他の患者さんと同じように対応するだけやけど」と思います。 政治家だからこそ、一般の人と同じように対応されるべきではないでしょうか? 政治家であることによって、身の危険がある方は別ですが… 皆さんはどう思われますか?

外来総合病院ストレス

チュール

消化器内科, 一般病院

42022/02/11

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

本当にそのような事が現実であり得るのですね。私はずっと病棟勤務なのですが、院長との知り合いでここらへんの地域でも権力がある人の奥さんを担当した事があります。 スタッフは他の患者さんと同じ対応をしていましたが、個室にしてほしい(基本的に個室は重症な人用と決まっているのにも関わらず)、入院期間を特別に延長してほしい、面会制限しているのに特別に面会時間の延長や面会人数を増やさせてほしいなどなど…。ここに書ききれない事ばかり要求してきました。病棟師長も決まりなので特別扱いは出来ないと断った結果、院長に直談判に行き院長直々に特別許可をしてとの命令が出ました。 以前働いていた病院で、院長のそのような待遇が嫌で辞めましたが。 私は反対派です。病院はホテルとは違うし、勘違いしないでほしいですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

コロナワクチン外来に応援でいくかもしれません。 コロナワクチン接種後にアナフィラキシーショックなど実際におこり、対処された方いらっしゃいますか? ショックがおこる割合などもしりたく質問しました

外来

めがね

12021/05/26

りよー

精神科, 病棟

私の勤めて病院では200人近く入院患者にして1例だけ一時的に意識消失した方はおられました。外来や職員合わせてもその1例だけなので割合的にはとても低いと思います。 初期症状としては眼球上転と流涎が見られました。

回答をもっと見る

健康・美容

ものすごく嫌な気持ちになってます。 うちの病院は強化加算を取ってるので 患者さんの掲示板には、院内での喫煙は禁止って書いてあるんですね。 でも、常勤のドクター2人は 外来からすぐの中庭で赤いバケツに水を張って診察の合間にもすぐタバコを吸ってます。 マジで臭い。 医務局のベランダても吸ってるし 他の職員も喫煙者多くて屋上にまた、 赤バケツに水張って吸ってるから エレベーター乗ってもタバコ臭いんですね。 これって、法律違反にならないのかな? マジでこっちか病気になりそう。 今時こんな医療施設ってあるですか? 教えて下さい。

ドクター外来施設

幸の部屋

その他の科, 一般病院

52022/02/10

まろ

内科, 一般病院

本来、あってはならないんですが、私の前の職場もそんな感じでした。 看護師長や部長、事務長など役職者がやってたので呆れました。 仕事中にいなくなるとタバコ休憩取ってたり、上が上ですからスタッフも真似してる人いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

カテ室や整形オペなど、透視下での看護をしている方はいますか。 プロテクター装備していると思いますが、甲状腺の防護着も装着していますか。 エプロン前掛けだけですか。

整形外科外来手術室

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

62022/02/03

おにいやん

外科, パパナース

まぁカテですとワイヤーがなかなか通らなかったり…長く透視をする事が増えるので出来るだけ首は守った方が良いですね。 中にはあまり好まない人もいますが😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

外来での退院支援、継続看護とはどのようなものでしょうか?教科書をみてもわかりせん😭

継続看護退院外来

るな

精神科, 病棟

12021/09/23

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

地域連携室のことでしょうか?退院しても繰り返し入院してくる人は多くいます。訪問看護やデイサービス、などなどサービスをうけられるように介護認定の調節をするなど、ケアマネさんが大きく携わっています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠希望をしている一児の母です。 外来の処置室(主に採血や点滴など)で勤務をしています。 第一子の時は働いていなかったので、今後妊娠した時に働きながらの勤務が不安です。 外来で働く妊婦の看護師さん!また妊婦さんがいる看護師さん!どのような働き方をされてますか?

外来妊娠病院

とーりママ

その他の科, ママナース

22021/09/13

みー

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, ママナース, リーダー, 一般病院

わたしの職場では出産後、復帰して子どもが3歳になるまで時短で働く事ができます。 大体、15時や16時までの方が多いです。 復帰時は前にいた部署に希望を出す方が多いですが、将来的に考えて夜勤のない外来を希望する方も多いです。

回答をもっと見る

感染症対策

勤めてる病院のコロナ対策なのですが 病棟職員にはフェースガード N95の着用を義務づけられたのですが なぜか外来と看護部長等は免除ということになっています 他の病院もそうなのですか?

部長外来病院

ハナハナ

精神科, 病棟

22021/09/21

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

N95着用は陽性患者さんの部屋に入るだけです。それ以外の場所では標準予防策で問題ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クレーム対応や患者様に寄り添って心のケア、連勤での肉体的疲労… 寄り添いはこれで良かったのかな?と自分の看護に悩んだり… 体力の衰えに凹んだり… 何年経験積んでも、悩みますね。 10年以上働いても、自分の看護に悩んだり、壁にぶつかることありますか?

インシデント外来メンタル

hana

産科・婦人科, クリニック

22022/01/31

しば

精神科, 一般病院

私も日々何が正しい看護なのか考えるばかりですね、、。 ですけど人の数だけ対応の仕方もあると思いますし、だからこそ悩むのかなって。 ですけど悩むからこそ成長できるし、それは仕事の場だけでなく日常生活にも活かされてて、人として少し大きくなったかなと最近おもってます! いくつになっても鼻が伸びては折られての繰り返しで成長していくんですかね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場で発熱外来を看護師1人で回します。検査は応援が入りメインは問診を同時進行で行ってます。検査が終わると看護師1人で、対応します。ただでさえ人は少ないし患者が多いので最後の患者を問診する頃には最初の患者の結果が出ます。検査と診察が被ってしまいバタバタするのに受け付け時間外の患者を受け入れられて時間内に来てる患者さんを待たせる事があります。時間を過ぎてると言っても医師が受けると言ってると言われて受けざるを得ません。中には陽性者がタクシーで来たり、内服薬を必要としたり入院もあり得ます。それも1人で対応です…💧医師はリモートで診察なのでいいのでしょうが看護師は毎回くたくたで何度も退職の2文字が頭をよぎります。昼食が14時以降になることが多くて、働く人のことは考えていないと思います。発熱外来をしてる看護師さんに聞きたいです。どこの病院も私のような環境で発熱外来をしてるのでしょうか?どのようにしてモチベーションをあげてるのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。長々すみません。

外来モチベーションメンタル

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22022/01/28

Ringo

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期

お疲れ様です。 私も発熱外来担当しますが、基本1人で電話対応、ドライブスルー、診察、検査、入院までをします、、。検査に手が回らなかったり、もう無理って時は応援を呼びますが、それでも人がいませんと言われて狂いそうになりながら1人でやっている日も少なくありません。 わたしの場合、色んな診療科の診察につくためそのたびに気分転換は出来てはいるのですが、毎日このような発熱外来を担当されている方々はほんとに心身ともに疲弊しますよね。 あまり答えになってなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日ヘルプで外来業務に従事しました。 内分泌科でした。 自己注射の針の回収で、ジュースボトルやお菓子の缶詰に入れて持参する患者がいました。 糖尿病などでインスリン療法している方は意識高めだと勝手に思っていたので驚きました。 私が知識ないだけだと思いますが、皆さんびっくりする患者に遭遇した事はありますか。

外来

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42022/01/25

おにいやん

外科, パパナース

あるあるですね😅 いっぱいありますよ! HD患者で透析前に、どうせ引くからと水分をガバ飲みして来る人や、バナナ何本食べればK値がどれだけ上がるのかな?ってアホみたいに食べてから透析に来る人…そんな状態で来て知識をひけらかすがMEにガツンと鼻を折られて透析スタート😅 オペ後NWBなのに目を離すと体重かけて、後から痛がり鎮痛剤を要求する人… 色々いますよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

東京23区内の救急外来で勤務してます。(2次) たまにお問合せで『家族が陽性者、自分は濃厚接触者でケガをしたから診察して欲しい』『施設入居高齢者で転倒した。同施設内でコロナ陽性者が出ている診てほしい』などなど、、、、 コロナ濃厚接触者もしくはグレー?な人で、コロナではないケガや疾患の受診依頼が来ます。 Drに相談はしてますが、たいていこういう場合断っている事が多いです。(まあそうだろうなとは思いますが、、、) 特に整形外科医は熱があったり、コロナ濃厚接触者の受診は嫌がります。 果たして、こんな状況でも診てくれる献身的な医療機関ってあるんでしょうか??都立広尾など、都が運営している病院は診てくれるのでしょうか? 割と大きな大学病院や3次とかの病院は診てくれるのでしょうか?

三次救急救急外来外来

T.M

救急科, 一般病院

12022/01/25

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

3次救急で勤めていますが、原則かかりつけのみですね、受け入れは… あとは問い合わせなく直来された場合は外傷があると断れないので隔離して検査後に治療、とかはあります😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から救急外来へ異動になる人はどんな人が多いですか?

救急外来外来異動

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22021/12/17

あくと

急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

もちろん救急がやりたい人はそうだと思います。 あと急変対応が、しっかり出来る人 手際がいい人などが向いてるかなと思います。 一番は救急をやりたいという気持ちかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟でなかなか仕事ができず、業務縮小し3ヶ月半勤務。その後、外来へ移動になり、10ヶ月が経ちます。 外来でもなかなか仕事が思うようにできず、 患者からも「あの看護師(自分)は、やめてほしい」「あの看護師は、すごく痛くて…」と言われる事が多くなってしまいました。 その後、業務内容の縮小を告げられ看護業務というより、いわゆる看護助手業務をするように言われました。 挙げ句の果てに、心療内科を受診するようにも言われてしまいました。 今後、看護師をやっていけるか不安になってしまっています。 こんな自分でも看護師務まるのでしょうか。

外来師長指導

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/07/27

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

患者さんから、やめてほしいと言われてしまう理由はなんでしょうか?? 注射の手技ですか?? 自分がいま「何」ができずに困っているのか、患者さんから「何」を担当として外して欲しいと言われてしまうのでしょうか?? それがりょーさんの中で明確にわかってはいますか?そしてその内容を周りの方から指導をしてもらったり改善できるような環境ですか?? 心療内科を受診するように言われた理由はなんなのでしょうか? 例えばですが、ただ単に手技として劣るのであればそれを練習すれば良いですが違う理由があっての心療内科などへの打診なのであればまた対応は変わりますよね。 まずはそこがりょーさんの中でなんなのかわかっているかは大きいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在デイサービスで働いています。 腰椎ヘルニアがあり、今後悪化するようなら転職を考えなければならないかもしれません。 次に転職するのであれば、腰の負担が軽いところを選びたいと思っています。 耳鼻科や眼科で手術等がない外来業務では、腰に不安を抱えている方も働きやすいと聞きました。 実際にはどうなのかを知りたいので経験のある方教えていただければ幸いです。

外来転職正看護師

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

42021/12/26

とん

その他の科, ママナース, 介護施設

耳鼻科の医院で働いたことがあります。 仙台の地下鉄沿線の混む耳鼻科でした。 なので、先生の診察の時にユニットという機械のところでスプレーや鏡を温めて手渡して受けとる、ものすごい早い作業を土曜日午前中は花粉症の時期で100人くらいはやっていました。 一人に使う診察器具も舌ぴと鼻鏡、鏡、耳鏡と多く、消毒業務も作業にありました。 消毒は洗って超音波洗浄してオートクレーブもしくは煮沸をしていました。 どのくらい患者さんがくるかの場所などによると思いますが、耳鼻科は器具も多く消毒しなくてはならないし、腰の負担がかからない仕事内容ではないと思います。 そこの先生は診察の全てに介助をしましたが、今すんでいる地区の耳鼻科はもちろん混んでいるけど介助をほとんどしないで名前呼んだりなので、先生の方針にもよりますよね😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科外来で勤務しています。 ウチの先生は便秘の患者さまの保護者の方に「左下腹部をゆっくりそっと押してください。右は肝臓があるのでやめてください。腸管が刺激されて排便が促されます。」という指導をされています。 原理はなんとなく理解できますが、今までそのような事は聞いたことがなく、本当にそのような説明をご家族にしてしまっても良いものだろうかと気になり、文献検索もしてみましたが、調べる限り便秘時の看護ケアとしては見当たりません。 生後2ヶ月の乳児の保護者の方にも同じことを言っていました。 私の勉強不足なのかも知れませんが、どこかでそのような内容の便秘に対する看護ケアを見かけた事のある方どちらに掲載されていたか教えていただけませんか。また、このような指導をされているところはありますか。

家族外来指導

ぽんきち

小児科, クリニック, 外来

12021/12/21

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 解剖学的にも実際のケアにも疾患上に問題なければ経験的に私はおこなっています。 小児ではありませんが。。。 便秘の人で腹壁上から触診すると下行結腸〜S状結腸前付近に便塊が確認出来るときはマッサージしながら、または摘便しながらゆっくり押すと排便に至ることが多いです。 小児科医の指導なので問題ないかと思います。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

血圧測定と同時に橈骨動脈に触れているのはなぜでしょうか?初歩的なことですみません(;;)

1年目勉強

ななし

新人ナース, 一般病院

32024/06/09

あいか

内科, 訪問看護

聴診器を使った血圧測定でしょうか? 一般的に聴診器を使った血圧測定だと、上腕動脈に聴診器を当てて、測定しますけど‥。 全身状態が悪い患者さんや血圧が低すぎて測れない場合は聴診器は使わずに加圧して、橈骨動脈に触れて、血圧測定する場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんナースに質問です。子どもが何歳ぐらいから夜勤をし始めましたか?その時の子どもの反応等も知りたいです。

子ども夜勤正看護師

みぽ

病棟, 脳神経外科

12024/06/09

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

下の子が中学入学のタイミングで夜勤復帰しました。 最初の半年は土曜日か日曜日が明けになるように3回から4回夜勤でシフト組んでもらってました。どうしても、主人の当直とダブル時が1回/月くらいあって…その時は「え?今日、サイコー!」って😂Uber頼んで友達がお泊まりに来たりのパーティナイトでした😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん看護師になるためにどのようなルートを辿りましたか?大学まで行かれた方、高校から一貫の専門課程等あるかと思いますが、働いてからああすればよかった、などあれば教えてください。

新人正看護師

せり

その他の科, 外来, 一般病院

22024/06/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

高校→専門です。 専門→結婚→子育て→現在、通信大学に行くか迷い中 結婚前に大学行けばよかった。それだけが後悔です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カルテ、なぜか足りていません💦基本的にいつでも記録できます😊電子カルテがありません!その他(コメントで教えてください)

424票・2024/06/16

手伝えることがないか聞く定時なので帰る最後まで待つ同僚がいませんその他(コメントで教えてください)

570票・2024/06/15

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えてください)

613票・2024/06/14

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

647票・2024/06/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.