外来」のお悩み相談(1ページ目)

「外来」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師11年目ですが、色々と自信がありません。 1人目出産後から外来であまり処置もないので 色々と忘れてしまっています。 今は外来勤務で日勤だけですし、 ほぼ定時上がりで助かっており生活的には 満足していますが、このままでいいのか不安になります。

外来ママナース

みかん

内科, 外来, 一般病院

22025/01/22

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 お気持ち分かります。 私も3人出産し、知識も技術もたいしてないのに勤続年数だけ増えていってしまって、、、 と思うことがよくありました。 3人目出産後は訪問看護師として働いていますが、やはり初めは大変でした。(訪問看護は特殊で、看護師の知識に加え、ケアマネの知識等も必要だったこともありますが、、。) でも今は楽しく働いていますよ! 子育てが落ち着いて、もしバリバリ働きたい!と思うのであれば、それから忘れた知識を取り戻しながら働いても遅くはないと思います。 働き方もいろいろですし、自分がやりたいなーと思ったなら、そのうち自然と行動に移すのではないでしょうか(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来の看護師が使える資格や勉強はありますか? 外来でパートをやっています。 過去、病棟で働いていた時にBLS、ACLSを取っていてそれは更新しようと思うのですが、他に外来看護師が持っていると勉強になる資格はありますか? 心電図検定を先輩は受けたりしていますが、私はまだ診療科が決まっておらず、今は処置室でひたすら技術の練習をしているのと、心電図は臨床検査技師が撮るし、緊急時も2誘導しかモニターはつけないので、必要ないように感じています。 なにか、良い資格があれば教えてください🙇‍♀️

研修外来

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

42024/12/29

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。どちらの診療科の外来かにも寄るかと思います。わたしの場合ですが、乳腺外科、形成外科の外来配属の時はピンクリボンアドバイザーの資格取得をしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は医師が少ない科の外来で働いており、遅いと20時にやっと終わります。外来の診療がです。待ち時間も長く、薬局も会計も終わってしまうので患者さんも不便なのではと思います。そんなに遅くまで外来で診療している病院はありますか?

外来病院

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

22024/11/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夜診やってるので21時まであいてます。 仕事帰りの人や感冒とかをターゲットにしているみたいですね。

回答をもっと見る

「外来」で新着のお悩み相談

1-30/775件
看護・お仕事

急変にて大量に出血した患者さんがいました。 数人で対応、酸素投与も開始したのですが、後になってよく考えると出血でヘモグロビンが少なくなっているのであれば、酸素を投与しても体に回らないのでは?と思いました。 抹消にてspo2 は高値保ててましたが、貧血になってるということは結局体は低酸素状態だったかもしれないですよね? 急変対応不慣れでよくわかりませんでした。

急変外来急性期

ななこ

内科, ママナース, 外来, 一般病院

42025/01/31

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

コメント失礼します。 わたしも、その認識でいいと思います。 ヘモグロビンが少なくなってるはずなので、苦しいかな?と思うのでわたしも酸素をつけちゃうと思います! 急変対応、怖いですよね。わたしも10年循環器にいますが、なかなか慣れないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来で勤務しています。多数の科の診療の介助につくのですが歯科口腔外科だけは興味が持てずやる気も起きないなーと思っています。今後の看護師人生の何に役に立つのかが未だ見つける事ができていないためです。また、実際歯科衛生士さんと合わず、外して欲しいと何度か上にかけあっていますが人が足りないので外してもらえるわけもなく。自分のメリットになる部分、もしくは面白い部分を知りたいです。

外来正看護師

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

32025/01/21

しおり

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院

薔薇さんお疲れ様です。たくさんの科を回られてすごいですね。歯科口腔外科は特殊ですね。衛生士さんはきつい人なんですね。ぶっきらぼうな職人気質なんでしょう。どんな部署で、どんなやりがいのない仕事でも、誰かはやらなくちゃいけないから配属になったんだと思います。薔薇さんは抜擢されたんだと思います。 患者さんの歯がきれいになるのを見るのは、私なら興味ありますけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師11年目ですが、色々と自信がありません。 1人目出産後から外来であまり処置もないので 色々と忘れてしまっています。 今は外来勤務で日勤だけですし、 ほぼ定時上がりで助かっており生活的には 満足していますが、このままでいいのか不安になります。

外来ママナース

みかん

内科, 外来, 一般病院

22025/01/22

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 お気持ち分かります。 私も3人出産し、知識も技術もたいしてないのに勤続年数だけ増えていってしまって、、、 と思うことがよくありました。 3人目出産後は訪問看護師として働いていますが、やはり初めは大変でした。(訪問看護は特殊で、看護師の知識に加え、ケアマネの知識等も必要だったこともありますが、、。) でも今は楽しく働いていますよ! 子育てが落ち着いて、もしバリバリ働きたい!と思うのであれば、それから忘れた知識を取り戻しながら働いても遅くはないと思います。 働き方もいろいろですし、自分がやりたいなーと思ったなら、そのうち自然と行動に移すのではないでしょうか(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来で働いています。忙しすぎて、患者さんとゆっくり話すこともできず、時間に追われています。なんか流れ作業で、機械的です。みなさんはどうやってモチベーションを保っていますか?

外来

しおり

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22025/01/18

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

わかります〜💦 私も外来勤務していた時、とにかく回すのに必死でこれって私のしたかった看護なのかなぁと考えたことがあります。 でも定期的に通って来られる患者さんが良くなっていたり、治療を頑張られている姿を見たりすると自分も頑張らないととモチベーションを保ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんでも器用にこなせる方ではなく、育児との両立ができず退職しました。外来パートでした。今後の転職先に悩んでいます。ママナースさんいたら、どこで働かれていますか?

外来パート退職

なみ

内科, 精神科, 離職中

22025/01/17

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

めちゃくちゃ分かります!! 今は急性期病院の病棟で時短勤務しています。 この4月に復帰して1年経ちますが、もう転職考えています、、、 私も知りたいです、、、笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん育休明けで希望する部署はどこですか?また、実際に配属になった部署は希望通りでしたか?わたしは旦那の職業のこともあるので夜勤が厳しく、外来を希望したいなと思っています、

配属育休外来

YOU

内科, 一般病院

12025/01/12

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

時短で定時で帰りたい、夜勤免除を強く推したら外来になりました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液内科外来にいた頃の患者さんのさばきかたです。 医師より先に患者さんの採血データに目を通して、問診、アセスメントして、基本的には受付順に通しますが、早く診てもらったほうがいいと判断した場合は順番を早めたりしていました。そして輸血が必要そうなデータであれば、例えば血小板ならその患者の血型のものがすぐ手に入るかどうかなどを確認して医師に報告するまでがセットでした。これって、普通ですか?看護師の範疇を超えているなと思いながらいつも激務に耐えていました。

外来内科総合病院

YOU

内科, 一般病院

32025/01/11

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 大学病院の外来では電子カルテにデータが反映されており、外来患者のカルテ自体全くみることがありませんでした。 また輸血に関しても医師の指示後に必要な部署と連絡をとり看護師が独自に動くことはなかったですね。 大学なので院内のインシデント防止のルールも厳しかったので、基本的にどの部署もオーダー前に動くことが禁止されていました。 入院施設のあるクリニックの外来に勤務していた時は医師の人数に対して患者数が多く、クリニックでしたが待ち時間が4-5時間という状況もあったため看護師達が前日に検査データを確認し必要な項目があれば医師が見落とさないように予め付箋を貼る等の準備はしていました。 外来だと病棟と違い良くも悪くも医師との距離が近いので施設独自の準備やルールがあると思います。何かしらもやっとすることってありますよね。 例えば検査データを看護師が見落としても医師が再度確認してオーダーを出すといった形になりますか? 特に看護師が何も責任を問われないなら良いと思いますが、できれば検査データは全て医師が自ら確認し看護師に指示を出してほしいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

外来勤務でみなさんどれくらい給料もらえてますか? 当直とかは抜きで、日勤のみだとどれくらいです? わたしはちなみに15万以下ないくらいです

外来給料正看護師

さやか

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 救急科, 外来, 脳神経外科, オペ室

72024/11/10

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

こんにちは 外来のみのクリニックのフルタイムで20万程です 当直がないと少ないですよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来の看護師が使える資格や勉強はありますか? 外来でパートをやっています。 過去、病棟で働いていた時にBLS、ACLSを取っていてそれは更新しようと思うのですが、他に外来看護師が持っていると勉強になる資格はありますか? 心電図検定を先輩は受けたりしていますが、私はまだ診療科が決まっておらず、今は処置室でひたすら技術の練習をしているのと、心電図は臨床検査技師が撮るし、緊急時も2誘導しかモニターはつけないので、必要ないように感じています。 なにか、良い資格があれば教えてください🙇‍♀️

研修外来

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

42024/12/29

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。どちらの診療科の外来かにも寄るかと思います。わたしの場合ですが、乳腺外科、形成外科の外来配属の時はピンクリボンアドバイザーの資格取得をしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来検査という部署で勤務しています。 今日は血管造影検査日でした。 CAG やPCIに詳しい方や、カテ記録などされてます方おられましたら、教えて欲しいです。

外来勉強新人

ゆってぃー

内科, 循環器科, 新人ナース, 消化器外科

12024/12/25

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

初めまして。以前循環器病棟でカテだししていました。実際にカテ室で補助されるのですか?CAGでもPCIでも終了後はDRや病院のルールに沿って安静とし、穿刺部位の出血や腫脹がないか、痛みがないかモニターで不整脈がないかなど観察し記録していましたよ!パスがあるならパスに沿ってやっていきます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来通院中の方です。 認知症のある患者さんをみているご家族が、「もう、疲れた」といわれていました。どういうふうにアプローチしていけばいいですか?

家族外来メンタル

meg_mifaso

内科, リーダー

42024/12/19

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

私から今の家族の介護の状況やケアマネがいるかなど聞いてみます! もしケアマネがいればケアマネに相談して短期入所やショートステイに入れてもらうなどの提案をします! あとは家族の気持ち、どのように介護していきたいのかも聞いておくといいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 外来で勤務しています。 医師が診察のとき患者さんからお菓子をいただき、それを看護師にもお裾分けしてくれます。うちは内科で、そんなことは月に1〜2回なのですが、隣に整形外科があって、整形外科はいつも患者さんからのお菓子で溢れています。 みなさんの職場は患者さんからのお菓子どのくらいの頻度でいただいてますか?

外来コミュニケーション内科

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

42024/12/15

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

療養病棟です。 長く入院されている患者さんも多いですが、持ってくるご家族は決まっていて月に1回前後です。 亡くなった患者さんのご家族が荷物を取りに来られたついでに置いていくこともありますが希ですね~。 以前も別の療養病棟に勤めていましたがそこは病院自体がお菓子等を受け取らないようにしていたため、入院十年選手がゴロゴロいましたが、一度もお菓子の差し入れはありませんでした。 お菓子であふれるって、ちょっと羨ましいです😁

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産に伴い退職し、現在育児中です。 今後復職する際に、クリニック等の外来勤務を考えています。外来勤務経験がないです。具体的に外来勤務はどのようなことをするのか教えていただきたいです!!

復職外来ママナース

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

22024/12/16

セナ

総合病院の外来ですが、内科・外科、耳鼻咽喉科、眼科、小児科、点滴室、PETCTやRI等の放射線科、内視鏡等、振り分けされ担当します。 業務内容は診療の補助。 日帰り検査の説明や入院の説明、点滴等注射や輸血等業務内容は様々です。また救急外来に応援に行ったり。 予約診や飛び込みで来られる患者の状態を見て診察の順番を早めたり、そこの病院によりけりだと思います。 外来で来られる患者の中には重症な方もいますので緊急オペや緊急入院になると病棟やオペ室、ERとやりとりしたりもしました。参考になればと思います?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、総合病院の外来で勤務しています。今度転職を考えており、子供もいるためもっと家の近くで働こうと思っています。求人を探していていいなと思ったのが、調子が悪くなった時に行くクリニックです。現在私が関わっている科だし、先生や看護師、受付スタッフも良い雰囲気です。そこで質問なんですけど、かかったことがある又はかかりつけ病院又はクリニックに転職したことがある方いらっしゃいますか?こういう場合の転職はありなのかふと疑問に思いました。

求人外来クリニック

あや

耳鼻咽喉科, ママナース, 外来, 一般病院

12024/12/15

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私は小さい時から通っていた病院に就職しましたが、特に気になることなどはありませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

泌尿器に詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。 先日、在宅で膀胱留置カテーテル交換の処置の際に尿道損傷をきたした方を担当しました。 もともと14Frが入っていたのですが、再挿入困難で外来を受診し、透視下にて10Frが留置されました。 気質的異常はなかったとのことですが、14Fr、12Frの挿入は透視下でも難しかったそうです。 長期留置により尿道が狭窄していたのでしょうか。 それとも尿道損傷による一時的な腫張が原因なのでしょうか。 皆さんの見解を教えて頂けましたら幸いです!

外来病棟

ちょの

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, リーダー, 外来, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能

42024/12/09

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

狭窄でしょうね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんが務めている病院は救急車が来たときとかは病棟の人が担当しますか? それとも外来がしますか? 救急車 で入院目的で来た人が病棟が降りてきてバイタルを測るそうです。 納得がいかないですがそんなところは他にあるんですか?

バイタル外来モチベーション

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/11/29

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

私の所もそうです。救急指定病院ではないけど当院かかりつけの方は程度によりますが受け入れます。 病棟から1人降りてバイタルから処置、家族対応、入院のオリエンテーションから何でもやります。手当何もつかないので正直やってられません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は医師が少ない科の外来で働いており、遅いと20時にやっと終わります。外来の診療がです。待ち時間も長く、薬局も会計も終わってしまうので患者さんも不便なのではと思います。そんなに遅くまで外来で診療している病院はありますか?

外来病院

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

22024/11/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夜診やってるので21時まであいてます。 仕事帰りの人や感冒とかをターゲットにしているみたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務から外来勤務に変更した人いますか? 働き方を変更した事で何かメリットはありましたか? 病棟から外来へ異動したいと思っていますが、 夜勤手当てがなくなる事で、給与面が下がる不安があります。 病棟ではシフト制で日曜日や年末年始も関係なく働いており、 子ども達と休みが合わない不満と、夜勤明けに疲れが取れない年齢になってきました。 タイミング的には外来へ異動したいと思っていますが、外来で働いた事がなく、私に務まるのかという不安もあります。 病棟歴13年です。 外来のメリットデメリットを聞きたいです😭

シフト手当明け

pua

ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

22024/11/29

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

外来に移動すると、夜勤がないこと、その分お給料が下がりますが、休日出勤も無くなることがメリットに感じます。また、採血センターのようなところが別でない場合、病棟に比べると採血の数は増えるかもです。 短時間で対応することになるので、症状や訴えをよく聞いて見逃さず、医師に伝える必要になるかと。 最初は慣れるのに誰でも苦労すると思いますが、13年の経験があれば特別問題ないと感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

平均月15日(子どもの体調不良などで変動あり)、7時間外来にてパート勤務しております。 扶養を抜けて働いてますが、手取り11万程の稼ぎで何だかモチベーション下がってきてしまいました。 この時給で納得した上で入職しましたが、毎日忙しく残業の日々であることに見合っていないと感じています。 パート勤務の皆さん、お給料満足されてますか?

時間外労働手取り外来

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22024/10/15

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私は時給には満足していますがクリニックが医師国保のため社会保険に加入できません。 医師国保にする必要性を感じないので国民健康保険にしていますが、保証部分で不安を感じています。 また私も扶養を外れて働いているので損をしてるのでは?!と感じます。 幸い残業なし、勤務内容も看護師の中では非常に楽な方だと思うので在籍しています。やはり働く上で時給は大切ですよね‥

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児をしながら看護師をされている方はどのような働き方をしていますか? 今育児休暇明けは復帰前と同様に外来常勤で働くか、はたまた転職するか悩んでおります。育児優先で収入も確保したいのが理想ですが、なかなか決めきれず。参考にしたいです。

明け外来転職

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12024/11/14

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私は2人の子供を育児中で現在はパートで働いています。午前勤務で週1〜2のみ1日勤務です。 収入アップもいつかはしたいですが、子供の習い事の送迎や小学校の懇談会、行事の集まりが月に2.3日程度あるため常勤になるのは難しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来の看護師として勤務しています。 日中だけの勤務で夜勤がないため、病棟の方と比べたら体力的には楽だと思います。在宅支援に力を入れている所なのですが、なかなか思うように進められません。そこで、オススメの研修ありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

研修外来正看護師

はなくろ

小児科, ママナース

22024/11/04

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

訪問看護の研修とかいかがでしょうか。実際の在宅の様子がわかるので、支援する時にも役に立つのでは?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院の外来看護師の業務や事情について教えてください

大学病院外来

S

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 外来, 大学病院

12024/11/04

にこちゃん

外科, 離職中

都内病院、外来看護師体験者です。毎日来院する患者が違うので広く深くを求められていた気がします。コミュニケーションを主にとりたい方には不向きな気がします。 業務は配属先にもよりますが、生活指導メインもあれば医者との連携が求められるところもあります。 個人的な意見ですので参考程度でお願いいたします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務です。 二次救急なので救急車で患者さんが運ばれてきますが、大体すぐ胸のレントゲンかCT撮ってます。 そのような画像検査をした場合、呼吸音聴診は不要だと思いますか? 病棟で呼吸音聴診は大事な情報だと思いますが、救急に来てからは全く聴診しなくなりました。確かに画像撮るしそれで賄えるのかな?とも思いますが、単純に私が聴診技術的な意味で衰えそうで心配です。

二次救急外来ママナース

ななこ

内科, ママナース, 外来, 一般病院

22024/11/03

まーる

救急科, 外来

呼吸音の聴取は症状に関連して必要だと思います。 胸痛とか呼吸苦がある患者さんで、呼吸音の聴取をしない理由が逆にわかりません。 画像検査でわかることももちろんありますが、それと観察は別として行うべきだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

倫理研修があります。そもそも倫理ってなんだっけ?と思い調べてみたりしてみたけど中々理解できず…、さらに倫理検討シートを使っていくみたいなのですが、書き方もイマイチわからなくて悩んでいます。自分が体験したことを事例に…となっていたのですがそもそも外来で事例にできるのようなことがあるのかな…とも思ったりしてしまいます。看護倫理って具体的になんなのでしょうか?また外来にいて事例にできるような出来事はあるのでしょうか…?

研修外来総合病院

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

42024/10/31

けいこ

訪問看護

倫理ってふんわりしているような気がして捉えるのが難しいですよね、、 私が思うに、ですのでズレていたら申し訳ないのですが… 患者さまの個人情報保護も一つなのかなと思います。 例えば地元の病院の外来で働かれていると特に、知り合いの方が通院されていることもあると思いますが、そのことを外部に漏らさない、など… あとは治療方針を自己決定してもらうためにDrからの説明の補足をしたり。 ご家族さまとご本人の意向が違う場合の仲介をしたり…などが外来でもあることなのかなと思ったりしました。 ちなみに、看護倫理の原則は以下7原則があるそうです。 自立の原則:自律した存在として尊重されるべきである。 善行の原則:最善を尽くす。 無害の原則:有害なことをしない。 正義の原則:公平、平等、対等に扱う 誠実の原則:真実を告げる 忠誠の原則:約束を守る 効用の原則:行動の結果を考慮する 何かご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から外来へ異動を考えています。 大学病院の外来は結構忙しいですか?

大学病院外来1年目

S

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 外来, 大学病院

22024/10/31

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

こんにちは!さくみずさん! 大学病院で病棟、少しだけ外来業務したことがあります。 病棟は病棟なりに忙しかったですが、外来も様々な患者さんがきて、外来は患者さんが受診終わったら帰ってしまうので、その場ですぐに対応しないといけないことも多く、バタバタとしてました💦 告知のICとかもありますしね💦 あとはお局がたくさんいたので、心強くも、いろんな意味で大変でした笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生卒業と同時にすぐに妊娠し子育てを経て 22歳に総合病院に就職しました。 ただ配属された部署が外来でそこから8年働いて 外来でしか勤務経験がありません。 救急や外来は内科外科整形外科泌尿器小児科耳鼻科皮膚科 内視鏡は経験してきました。 ただ病棟経験がないことがネックになってます。 現在31歳で腰も悪いので病棟経験はこれからもできる 気がしないのですが、やはり病棟経験が働くうえで 大切ですか?

外来総合病院病棟

ゆん

クリニック, 外来

22024/10/30

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。病棟経験があれば例えば外来から入院、治療、退院後の経過の流れが分かるので患者を看る上では役に立つかと思います。ただ働く上では個人的には病棟経験があってもなくても大差はないので特段重要には思いません。病棟で経験した業務が外来で発揮されるのは部分的ですし、ゆんさんのようにそこまでいろんな診療科を経験されているようでしたら病棟経験がなくても外来で必要な看護業務の質の高さをお察しします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科勤務をしているものです。 近々、一般科に行こうと考えています。 そこで、内科外来で、勉強しておいた方がいいこと、持ってた方がいいものなど教えてください。

外来内科モチベーション

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

42024/10/23

たこわさ

精神科, パパナース

内科外来でどのような業務を行うかが分かれば、勉強する内容もイメージしやすいかもしれませんね! 化学療法などを行うなら、薬剤の知識やインフュージョンリアクション時の対応とか、内視鏡などの検査の介助が必要なら、簡単な機械出しや検査時の急変時の対応とかですかね。 それ以外の医師診察の介助であれば、採血とかできれば問題ないと思われます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックや外来にお勤めの方に質問させてください。 メルスモンの投与方法についてお聞きしたいです。 メルスモンは皮下注射での投与となっていると思いますが、当クリニック来院される患者様で数人が「肩(筋注)にしてください。」と言われます。ラエンネックだと筋注投与もあるのは知っているのですが、メルスモンも筋注されている方いますか?

外来クリニック

むぎ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院

42024/10/24

ブルーローズ

消化器内科, その他の科, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

クリニックで勤務していた時に メルスモンの注射をやっていましたが、皮下注射のみと添付文書に記載されていたので、筋肉注射はやったことありません。  患者様はもしかしたらプラセンタ注射という枠で考えてしまっているか 肩の方に皮下注射という意味でお話ししているのかもしれません。 私も夏だと半袖になるので下の方で注射すると皮下出血が目立つので嫌がる方がいるので腹部か上腕(肩に近い部分)の皮下注射で対応した事はあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

TikTokfで病院で配信してたり動画を載せている人を多く見かけるので、病棟や外来は絶対嫌だなと思ってきました 実際に遭遇した方とかいらっしゃいますか…?すごい見かけるのでそれが患者さんからしたら普通になってきてるのは怖いなと思い、撮影ができないような配属先はどこかなと思いご相談させていただきました

配属外来病院

ゆ。

学生

32024/08/13

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

整形外科病棟勤務の際、インスタライブをしていたり、TikTok配信をしている患者様は、たまにおられましたね… 看護師が来た〜!と配信続行されたので、「すいません、医療行為になるので撮影はお断りしてます」「緊張しちゃうので配信はやめてください!」などと患者さんのキャラに応じて使い分けてました。 マスクしてるので基本顔はわからないかなぁと思っていましたが,あまり良い気にはならないですよね〜。 高齢者が多い病棟(地域包括)などは,そういったことはありませんでしたよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤のおむつ交換、体位交換で3回ラウンドします 最近股関節が痛すぎて歩くと違和感と痛みで不快です 仮眠中横になると腰が痛すぎて あと、アキレス腱付近をつまむと踵がしびれます、しゃがむとアキレス腱が圧迫されるためか踵へ痺れが。 受診したいけど対症療法だもんなと思うと躊躇います 介護度重くてつらいです。 外来とか検診ならよくなるのかな、、 みなさんこんな経験ありますか?

外来人間関係転職

リハビリ科, 病棟

22024/10/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あまり無理して働くと、股関節壊死とか最悪なことになりますよ

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。

残業総合病院施設

みとめ

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲

ナース服新人正看護師

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?

髪型髪色モチベーション

りん

循環器科, 病棟

42025/02/02

あい

内科, 一般病院

風紀は乱れないが、患者さんから軽く見られる看護師はいました。 威厳がなくなるというか。そういう見た目の看護師に対して、お前なんかにできないだろ的な扱いをする患者さんが一定数いるような気がします。そことのトラブルを避けたいのであれば、目立たないほうが無難かなとは思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

271票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

497票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

573票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.