外来」のお悩み相談(9ページ目)

「外来」で新着のお悩み相談

241-270/808件
新人看護師

2年目の看護師が外来に行くことって可能なんですかね…?? もしこのまま、お腹の子どもが成長していくと 来年は、病棟は厳しいんじゃないかと思っていて 外来に行くことを考えたりしてるんですが、 2年目での看護師だったら、外来に行かせてもらえないのでしょうか。病棟にいた方がいいんでしょうか…。

外来妊娠2年目

Moe

ママナース, 慢性期

42023/07/03

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 1年目でも外来に配属になることは可能だと思います。実際外来希望でなくても配属されている方もいたので。 ただ外来は外来で経験できる技術に偏りがあるので、もし産後復帰を考えているのであればまた外来の方がいいかもしれません。 病棟は夜勤もあるかと思うので流産のリスクも少なからずあります、ストレスの少ない方に行く方がベストと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方に質問です。 以前勤めていた病院で、病棟所属で病棟の業務、棟内にあるCCUの管理、カテ室業務、夜間病棟と救急外来患者対応からの緊急カテその後の病棟管理、外来の採血からの検査データだしたり、医師の指示受けなどしていたものです。心外の患者もみてました。 そんなメチャクチャな、なんでもやる病院ありますか?

救急外来外来正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/06/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

去年の9月くらいからCCUがICU管理になったので循環器病棟は独立になったんですが、カテ室はオペ場スタッフがしてます。 あとは救外から緊急カテになら場合はCCUに入るので、CCUのスタッフが対応します。普通の緊急入院なら病棟スタッフですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科外来で勤務初めてまだ1ヶ月程度ですが、チモールはどのような時に使用されますか…? 調べてみたのですが、殺菌、防腐作用があることしか分からず、ご存知の方いましたら教えてください

外来内科勉強

ふとん

内科, 整形外科, 外来

22023/06/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

保存剤として調合に使用されますね。軟膏などの基材というイメージです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で就職してから1年で大学病院の急性期病棟(小児科)を忙しさや自信のなさからうつ病で離職し、転職先の別の病院の精神科病棟にも2ヶ月勤務しましたが大学病院のことを引きづってしまい、看護師の自信をなくし辞めてしまいました。 1年近く病院から離れ、自分のしたい仕事(パート)をしていたところ、うつ病の方も今は落ち着き、看護師に戻ろうかなという気持ちになれたため、現在正社員の看護師(日勤)として転職活動中です。 その境遇がありますが、今2つの病院からほぼ内定を貰うことができ、どちらの病院にするか迷っています。 A病院 地域密着型の慢性期病棟で、20代の看護師も何人かいる(私とほぼ同じ境遇の方も)、入院は月に20人程度?、面接の際はフランクな感じで私の不安や気持ちをよく聞いてくれる師長さんと事務長さんだった、ただ病棟業務に私自身の不安がある(体調を崩したトラウマ) B病院 地域密着型の外来 とりあえず処置から入って経験積むとのこと、面接の際は院長・事務長・看護師長・看護部長・外来看護師長の5人でガチガチの面接(一方的な質問)で怖い雰囲気、外来業務は数こなしていけばなんとかなるかなとおもっている、考え方が古い病院らしい という感じでして、みなさんならどちらの病院に就職しますか?? ご意見お願いします。

うつ外来転職

まっちゃ

新人ナース, 病棟, 離職中, 慢性期

42023/06/19

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

こんにちは。私だったらA病院って思っちゃいました! 上司が優しい感じだと部下も優しい人が多い気がします。同年代の人がいると馴染みやすいですし。慢性期病棟ならゆったりしている気がするのでやっていけるんじゃないかなと! 外来は私も経験がないのでわかりませんが‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来や救急部門に携わる方に質問です。救急車受け入れから患者さんの方針決定(入院or帰宅、カテやオペに行くor行かないなど)までは何時間くらいかかっていますか?当院では2時間以内を目標にしていますが、現実として結構難しいです。看護師の人手不足や経験による仕事の回し方の差もありますが、研修医の初療がそもそも遅い、当直医から専門医にコンサルトしたのになかなか受けてくれなくて方針が決まらないなどザラにあります。皆様の病院では、大体これくらいの時間かかる、こんな対策している、などありましたら教えていただきたいです。

救急外来外来急性期

A414

救急科, リーダー, 外来, 一般病院

32023/06/16

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

お疲れ様です。 当院はER型の救命救急センターです。 3次の患者さんで科が明らかに決まっている場合で、入院先もICUであればABCD安定してICが終われば30分くらいで入院できることもあります。 A414さんの施設と一緒で、当施設も1-2次の患者さんの待機時間はひどくて8時間とかかかる人もいます… 原因もほぼ同じです。 初療の看護師待ちで入院に行けないことはほぼ0でしたがん、病棟の受け入れ体制が整うまでに2-3時間かかることもあります。 当院でも科が決まらなくて初療に滞在というのはザラにあります。一緒ですね…。 科が明らかで、そこまで患者さんも多くなければ平均的には2時間弱くらいで入院できると思います。 昔、初療滞在時間の調査をして、どこに時間がかかっているのかを全患者時間を控えていました。 その調査に医者は入っていなかったので、看護師ができるレベルというところで、 ○受け入れ体制に時間がかかるのであれば、当直師長に報告してリリーフ等調整してもらう というのは対策としてあげていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来になって12誘導を久々にやったのですが、男性の方は付けやすいのですが、肥満体型、女性の方はやはりつけづらいです。 でもいまさら誰にも聞けなくて、、、 みなさん胸のふくよかな方につける時、緑からは胸の下につけてますか?教えてください。

外来クリニックママナース

くつママ

内科, 小児科, クリニック

42023/06/15

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

上に上げて、下につける派ですね。 基本通りに貼ります。アルコールメンなどで吹いて貼ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月〜外来へ異動になりました。仕方がないのですが勤務者が多数でいる中、私がいる外来も私以外時短です。その為、休憩室清掃当番月は私がメインです。時短の看護師はすみません〜と余り感じて無い気がします。また、勤務中でも時短の方々は喋ってばかりです。以前病棟では忙しくスタッフと話する暇がないくらいだったので抵抗があります。 私も外来に慣れず注意されることもしばしありますが、日々黙々と仕事しています。こういう私のようなスタッフは逆に扱いにくいですか?

外来人間関係ストレス

みかん

総合診療科, 大学病院

42023/06/15

A414

救急科, リーダー, 外来, 一般病院

初めまして! わたしも外来勤務です。うちでも時短勤務さん、パート勤務さん多いですが掃除当番もきちんとやってもらってますし会計当番なども持ち回りでやっています(夕方17時過ぎの委員会などはフル勤務スタッフで回してますが) 時短さんやパートさんだから私語が多いとかもないですし、きちんと仕事してくれていますので職場の雰囲気やその方たちの資質の問題かなと思います…… 移動してきたばかりでも黙々としっかり仕事してくれるスタッフさんわたしは好きです。一緒に頑張ろうという気持ちになります。 しっかりと仕事をしてくれているのを見てくれている人はきっといると信じたいですね。所属長さんなどはどんな感じなんでしょうか? 主さんが外来という部署を嫌いにならずにいてくれたらいいなと願うばかりです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の外来で働いてる方に質問です。 情報収集等、前残業ってありますか?

外来総合病院

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

62023/06/13

やまだ

内科, ママナース

人にもよるかも知れませんが、あまり経験の無い処置をするかも知れないという不安から最初は、情報をざっくりとって、処置を調べて対処していました。 慣れればほとんど経験している処置ばかりになるので、前残業ほぼせずに対応しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人外来看護助手です 助手にこの用語は覚えて欲しいとかありますか?

看護助手外来新人

新人

その他の科, 外来

42023/06/11

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

ものを運んでもらったりすることが多いと思うので、物品の名前はきちんと覚えていて貰いたいです。 何に使うものなのか、どういうものなのか、など聞き返されると忙しい時などは少々困ります。 あとはMAP(RCCというところもあります)FFP、PCなど輸血の呼び方などにも精通しててもらえると緊急の時助かります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来にいる人にお聞きしたいです 看護師1人が問診しながら入院患者対応、院内連絡、外線対応していますか? 午前中だけで30件余りの問い合わせがあり、クラークさんの事なのにクレーム対応までさせられます 朝から走り回っています 皆さんの職場ではどうですか? 精神的にも肉体的にもキツイので定年迄待てそうにない気がします

外来内科辞めたい

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

32022/04/08

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

さらりんさん大変ですね、、😥 今まで何度か外来に派遣で行きましたが、上記の対応を1人でする所は殆ど無かったです。 3箇所ほどそれらを1人で対応していた所もありましたが、患者さんが少ないので1人対応で充分だな〜と思う所だけでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来の魅力って何ですか?

外来辞めたい病院

人間嫌い

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, NICU, 消化器外科

22022/05/09

hj

内科, 派遣

外来の魅力… 基本的に日曜や祝日が休みで、プライベートを大切にできること。 また日勤のみなので、身体への負担が少ないことですかね。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大腸カメラを行う方へのパンフレットを作成することになりました。食事や休薬の薬など様々な注意事項があるとおもいますがどの項目をポイントとして作成していけば良いか。説明をしたことがある方、内視鏡を担当して困ったことがある方などから意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

外来内科病院

おたけ

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, パパナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

62023/06/05

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私のいたクリニックで大腸カメラの(検査前の)説明は、こうでした… まず検査の予約を取っていただいてから… 前日から検査食を召し上がっていただきます。当日は食べ物や飲み物は口にしないで来院してください。心臓病や高血圧のお薬を飲まれている方は少量の水で服用してください。検査当日は問診票を書いていただき、検査には麻酔などを使うため、お休みをいただくなど時間に余裕を持っておいてください。検査の後はしばらく休んでいただいてから医師の診察で終わりになります。 みたいな感じでした。 噛まずに言えた時は嬉しかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと外来に行きたいと希望出してて、希望が通らないから退職しようとしたら じゃあ異動させます ってなって、でもそのタイミングで妊娠してしまって じゃあ異動は育休明けね ってなったけど もうすぐ育休明けるけど、外来は無理なんで病棟で復帰してねって言われた なら産休入らず辞めたのに。

産休明け育休

りんご

外科, プリセプター, リーダー, 一般病院

32023/03/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。わたしの病院も育休明けに時短で病棟希望で復帰願いを出したら時短で病棟はやってないからオペ室に行ってと言われ断ったらパートで外来と言われました。現場に戻ると時短で病棟で働いているスタッフは数名いて、矛盾と怒りを感じました。そもそもこんなトラブルにならないようマンパワーを解消する働きをしてほしいですよね。 育休のお給料もらえた上に辞めれると割り切っても良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡検査について。胃カメラや大腸カメラ時に使用するジメチコンやガスコンは、アルコール禁忌の患者には使わない方がいいのですか?うちの病院の内視鏡室では微量でも使わないようにしていますが、病棟では使っていて…薬剤師に聞いても曖昧な回答だけでした。他の病院はどうされてますか?

外来正看護師

marinediamond8

外科, 消化器外科, 一般病院

72023/06/01

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

内視鏡センターでも勤務していましたが、アルコール禁忌の患者とガスコン、ジメチコンは関係なく使っていました。 添付文書を見てもどこにも記載されていませんでした。 前処置のことでしょうか? プロナーゼは出血の可能性がある人には禁忌になりますが… 内視鏡する時にガスコン、ジメチコン等の泡消しの薬液を希釈したものは99%使うかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務の看護師です 電話で発熱外来の予約が入ってくるのですが 基本的には事務さんが対応しています 最近、新人の事務さんが入ってきたので看護師もサポートしているのですが常勤の事務さんが電話をなかなか取ろうとしません。 発熱外来希望者が多く、電話が鳴りっぱなしです 事務さんの人数が少ない時は看護師が電話を持ちながら仕事しないといけない状況です 事務さんも看護師が電話とってくれるからと安心しないで欲しいのですが、電話が鳴っていても取りません。 他にも相談無く独断で決めたり、報告もなし、質問したら怒り出す始末です。 事務さんは計3名なのですが 今いる常勤の事務さんはイライラしやすく物に当たり散らす事が多々あります。顔つき、口調が明らかに変化します。 新人の事務さん(パート)はテキパキ仕事をこなしてはいますが、まだまだ経験が浅く未熟な所があります。 もう1人事務さん(パート)がいるのですが、あと1か月で退職するので新人さんのサポートにつくように言ってあります。 電話だけでなく、正直対応方法がよくわかりません

外来パート退職

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

112023/01/05

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 その新人さんは電話を「基本的には事務が取る」ということを「事務でも看護師も、取れる人が取る」という風に思っているのかもしれません。 仕事はチームで行うものなので、忙しい時に助け合うというのは当たり前ではあるのですが、 事務の仕事は事務の仕事、看護師の仕事は看護師の仕事等をまずきっかりこなすように指導していったほうがよろしいのではないかと思います。 しかしながら、事務の方は事務の方が指導すべきなのではないかとも思いますので難しいところですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護師歴9年目で、今は外来勤務です。外来は初めてでやっと2年経ちました。ですが、自分の仕事のできなさに本当に嫌になります。 前からずっと思ってたのですが最近は本当に「看護師やめた方がいいのでは」と思っています。 咄嗟の判断が出来ない 医師に交渉したり物言いが出来ない 優先順位が分からない 物覚えが悪い 最近特に酷い気がします。 対策は一通りしてきたつもりですが、一個解決したらまた問題が発生する…を繰り返しています。 誰かに言われれば出来る、ということは看護師じゃなくとも出来ますし、資格もっているプロとして上記に挙げたものは出来ないとそもそも看護師の資格がない人間なのではと思っています。 だけど、患者さんを支えれるのは看護師でそういった面では本当に看護師の仕事が好きだなと思うのですが ここまで仕事が出来ないと患者さんにも迷惑がかかってくるのではと思います。 周りの職員もみんな優しい人で人間関係が今までで一番いいと思っていますが、迷惑かけてると思うと申し訳ないです。 ちょっと関係ない話かもしれませんが、自分の普段の行動などを考えるとADHDの可能性があるんではないかと思い近々精神科に行くつもりです。子供の頃から色々あったので、もう治らないのではないかと思っていますが そうなると仕事もどうなっちゃうのか…看護師続けたいのに、休みの日でも家にいても仕事のことばかり考えてしまって辛いです。 ほぼ愚痴みたいになっちゃってますが、どうしたら前向きになれるでしょうか…

外来メンタル

ぴーちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院

62022/12/07

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。同じく9年目の看護師です。 私も最近になって、アセスメントが出来なくなってきていることに焦りと不安を感じて居ます。勉強をしなくなったからかもしれませんが…。 私も部署の、15年目の看護師も、ぴーちゃんさんと同じような感じです。忙しくなくても落ち着きが無く、常に動いていて、不安に感じたら夜中でも関係なくすぐにDRコールをしてしまったり、優先順位が分かっていなかったり。でも、うちの部署は、あの人はそういう人なんだ、とみんな受け入れています。 でも、悪い所ばかりではなくて、その人は陰口を言わなかったり、いつも明るかったりと、いいところも勿論あります。 また、優先順位がめちゃくちゃだ、と、他のスタッフに言われていますが、仕事が好きで自分の生活の為に働いてるから、気にせず働いてるとのことでした。 私も、毎日完璧に仕事がこなせるわけではなく、他のスタッフもその日の体調等に左右される人も多くいます。 ぴーちゃんさんの用な上記で、みんなに迷惑がかかっている、とそんな事まで考えられているのが本当に、凄いと思いました。 看護師として働いてる以上、優先順位や物覚え、咄嗟の判断をしなきゃいけない状況はどこに行っても出てくると思います。 みんなが受け入れてくれているなら、続けてみてはどうですか?^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは今まで病棟勤務で、助勤で救外に行く程度でした。今は看護師6年目ですが、今後救急外来で働きたいなと思っています。ただ、イメージ的に新人の頃から救急外来で働いていたりしないと、急に働くのは難しいのかな?と思っています。救急外来で働いている方がいましたら、今までの経験等を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

救急外来外来正看護師

pon

外科, 病棟, 一般病院

22023/05/30

あお

外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

どの科に配属になったとしても、科が違えば全然違うことが多くて混乱するのは皆さんそうだと思います。質問主さんは6年目で、しかもヘルプで経験しているのであれば、全くの未経験者より少しだとしてもイメージ出来るのであれば強みだと思いますよ。実際に勤めてみて分からないことはそこで勉強すれば、遅くもないし難しいことではないと思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から、病棟→内科外来に移動になります。 どんなことを勉強し解けばいいですか? また、どんな看護技術をよく使いますか?

看護技術外来内科

りんご

外科, プリセプター, リーダー, 一般病院

42023/04/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

点滴や注射は必須かと思われます。 内科でも診療科によります。 私は外来に三年いました。 主に、検査説明、次回の予約の説明、例えば循環器だと心不全手帳確認したり、抗がん剤の副作用チェックしたり、科によってまったく色が違いますよ。 泌尿器にいたときは、さまざまな処置してました。ミニ救急でした! 皮膚科でも皮膚の処置や検査もたくさんしました。 内科処置室もミニ救急外来でしたね。 とまぁ、いろいろあるので、いきなり勉強していっても予習の勉強はあまり役立ちません。

回答をもっと見る

愚痴

明日から外来に異動。今日聞きました💦 急だけど、切り替えていかなきゃな〜

外来異動

のえる

その他の科, 訪問看護

22023/05/30

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 急な異動ですか…間違えないようにしないといけませんね。入院よりはキツくないと思うのですが病棟の経験がないので何とも…

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルーカス(機械的CPR装置)を使用している方にお聞きしたいことがあります。 Q.ルーカスは全例使用していますか? Q.ルーカスを使用すると、全胸部の表皮剥離が気になると思うのですが、対策等されていますか? どちらかでもかまいません。 みなさまの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

三次救急救急外来外来

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

62023/05/28

aya

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です。 院内でCPRコールをかけたらERから持ってきたり、icuにはルーカスがあるので装着していましたが、DNARの患者さんには装着していませんでしたね。 たまに入院時にfullかDNARかのコードが決まってない患者さんに対してはルーカスを装着して、DNARと家族から言われたら外すようにしてました。 また、急変しないとルーカスを装着しないので対策はしてなかったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務しています。外来にて、患者さんに点滴を施行する時、前腕での血管がもろく、難しいため、下肢にて穿刺することになりました。なんとか、ルート確保できたのですが、普段下肢の血管に穿刺することがかなり少ないので、コツや、注意点など、教えて頂けると助かります!

ルート外来点滴

えみりん

クリニック, 検診・健診

42023/05/23

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

下肢においても神経に触れないように気をつけてます。コツはそんなに無いかと💦上肢の時とそんなに変わりません。表在性の高く太まで真っ直ぐな血管をなるべく選びます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の外来勤務されてる方へ質問です。 わたしが勤務している病院の外来は主に10の診療科がありますが、勤務体制が1つ診療科固定ではなくいろいろな科を担当します。 そのため内科や外科、整形外科…など多科の外来診療を経験できるのですが、他の総合病院の外来看護師の勤務は診療科が固定されているのか(内科専属、外科専属など)それともわたしの病院のように多科の外来を担当し勤務してるのか気になるので教えて下さい。

准看護師外来総合病院

おー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

42023/05/21

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

私が以前働いていた総合病院は外来担当の方は固定でした。 担当の科が変わるというのはとても大変ですね。 患者さんやドクターもその都度変わりますしね。 とても良い経験になると思います。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の外来スタッフのシフトはどう組まれてますか。 大体が日曜休み、土曜日半休だと思います。 他の平日に半休を取ると、半日とは言え、ほぼ毎日(週6日)勤務ではないでしょうか。 体力的に疲れそうですが、働いてる皆様どうですか。

シフト外来総合病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

32023/02/06

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 そうなんです。 結局、毎日出勤は疲れますよね。 私もそれがしんどくて週5の仕事を探すようになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来で、患者にゼオマインの筋注をします。一連の流れを教えてほしいのと、片付けの方法、注意事項を教えてほしいです

外来勉強

サーヤ

クリニック, 慢性期

12023/05/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

業者から勉強会開いてもらってください。病院によってやり方異なります

回答をもっと見る

愚痴

患者さんに寄り添い(馴れ馴れしくするわけではなく、心配りみたいに相手を思いやる気持ちを大事にする…みたいにします)色々配慮したりする人が認められず自分本意な人が認められる… やるせないです。 たとえば、大きくなくても地震で揺れたとします。 クリニックで私が「大丈夫ですか?」みたいに患者さんの心配をする傍らで後輩が「あ、地震…?」みたいにボーっとしてる。 院長に評価されるのは若い後輩…。 まぁ、そのあたりも辞めた理由の一つでして。

外来コミュニケーション内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/14

cocoa

救急科, 一般病院

分かります。 真面目な人よりも世渡り上手が評価されるんですよね。 私もそうです。 なので、評価を気にしなくなりました。 そしたら、仕事のやる気もなくなりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんと接するうえで、会話もあります。みなさんは、どんなことを心がけていますか? 私は基本、会話は好きな方なのですが…割とすぐに終わってしまい続かない気がして。 「おかげん、いかがですか?」 「特に変わりないです」 みたいになってしまいます。

外来内科クリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62023/05/11

かいこ

内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣

コミニケーションて難しいですよね💦私は患者さんにYES No方式ではなくて、詳しく聞くように心がけていました。もしくは、自分の事を話してから相手の事を聞くと詳しく答えてくれたりしました。患者さんの性格にもよるので気を負わずになさってください(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠を気に臍ヘルニアになってしまいました。 私は小柄な為にお腹が前に出るしかなかったようで、臍ヘルニアを起こしました。 いずれ、手術をしないといけないのですが手術をする病院で悩んでます。 日帰りで手術をできるクリニックは 子どもが明日で1ヶ月になる為(赤ちゃんである為)、日帰り手術ができればいいなと思いますが、 クリニックまでの距離が遠いのと口コミはいいのですが、知らないクリニックであるのが、ネックです。 自分の病院は 距離は近いが、外来も混んでいるし、日帰りではできない為、入院を要すること、知っている人にお腹を診てもらいたくない、旦那、母に休みを取ってもらわないといけない もう一つの病院は いい噂を聞かない病院です。 皆さんならどちらを選びますか?

旦那外来妊娠

cocoa

救急科, 一般病院

22023/05/10

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

長期で通うわけではないので、口コミがよく日帰りで終わるクリニックが条件的にベストではないでしょうか。あとは、送り迎えをしてくれる人がいるかになります。知ってる人に合わないという点でもいいかと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

常勤3人、パート3人で働いていて、私はパートなんですが…今までは、常勤・パート関係なく診察介助をやっていました。それが、今週から急に、パートには診察介助に入らせないことが決まったようです。理由は、患者把握が統一されないから。外来医長(医師)がそのように決めてしまいました。 今までは、週に1~2回ほど診察介助に入っていたのに、パートというだけで外されてしまい、やる気がなくなってしまいました。さらに、外来スタッフを常勤だけにするようで、私は来月から異動、他のパートの方も異動のようです。 今まで頑張ってきたのになぁと残業な気持ちです。 外来勤務の方、常勤とパートではどのような仕事内容ですか? いろんな方のお話、聞きたいです!

外来異動パート

はる

ママナース

52022/12/12

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 約3年ほど前に総合病院の外来でパート勤務していましたが、仕事内容は常勤さんと全く同じ内容でした。 外科、内科、整形外科と中に入る看護師は数人ずつ固定で決まった科に入ってたので患者さんの把握も出来てた様に思います。 外来は基本的には予約なので前日に予約患者さんの一覧表をだして何の目的で外来に来るのか情報収集をしてみんなで共有していました! パートだからと出来ないとは決めつけられると悲しいですね😢 ほんとに、やる気がなくなってしまいますし、病院はパートは何かあった時守ってくれないのかなとか思ってしまいますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在訪問看護師をしていますが、転職を考えています。 これまでまったく経験のない整形外科クリニックで働きたいと考えています! これまで手術室3年、訪問看護師2年の経験があります。 整形外科の手術には入っていましたが、病棟や外来での経験はなく、少し不安です。 近くの評判の良い整形外科クリニックで求人が出ていたため、勇気を出して応募しました。 来週、面接に行ってきます。 そこで、整形外科クリニック経験のある看護師の方にお聞きしたいです。 もし入職が決まったら、どんなことを勉強しておいたらよいか、アドバイスをいただけませんか? また整形外科クリニック特有の業務など、事前に知っておいたほうがいい情報も教えてほしいです! よろしくお願いします!

整形外科求人手術室

たまこ

内科, 訪問看護

22023/05/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

先生の癖、職場の環境に慣れたら入ってからでも教えてくれます。大事な事は、一度言われた事は忘れない。約束や時間を守る事なんで、普通にしていれば順応できますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

話せば長くなるのでポイントのみ箇条書きで簡潔?に書いてみます。 ☆ある縁で県立病院で、横浜市内の働いていました。 ☆そこでは主に診察室周り。診察の準備や片付け、患者さんを呼んだり検査などで移動する時の付き添いなども。何度かオペ室の準備や片付けを手伝ったこともあります。 ☆良く担当していたのは消化器内科で、そこの医師の一人が独立開業するので誘われ、自宅から通勤していたので、少しでも通勤が近くなるならと転職。 ☆そこも診察周りを中心に、レントゲンなどの検査も。 ☆やがて祖父が具合悪くなり、本人の意思で可能な限り入院などせず私が身の回りの世話を。 ☆再就職模索中に、今度は祖母が具合悪くなり似た状況に。 ☆現在、復職を考えています。 ただ復職先で、病院かクリニックか悩んでいます。あるいは訪問看護などの道もあるのでしょうか? また業務によっては、ほぼやってこなかったので難しいのかもしれません。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

離職復職外来

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/04/30

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

ご家族をみた経験がおありなら、訪問看護もありですね。復職する先は正直好みやりがいと思います。病棟も視野に広く検討されてもいいですよ、ワークライフバランスに合わせて働きましょう。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

72025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

42025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

289票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

488票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

560票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.