職場に馴染めないです。。 同期は、あだ名で呼ばれてるくらい先輩達と仲良しです。 私は考えすぎてしまう性格で、固く真面目すぎるのか、先輩に冗談や談笑できません。。 先輩達は悪い人達ではないですが、陰で色々言われている感じです。。 時間と共に、解決してくれるでしょうか? 積極的に話したくても、休憩中など話しかけるタイミングも分からず、疲れます。
休憩先輩人間関係
もり
新人ナース, 回復期
おにぎり
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私の同期は3人いましたが、やはり慣れる時間には差がありましたよ^^ 初めは真面目で先輩たちみんなから心配されてあの子大丈夫?と言われていた子も、2年経てば馴染んでいました。 看護師で夜勤や大変な場面を共有していくので、あまり心配せず自分のペースでいいと思いますよ!
回答をもっと見る
今日も疲れた。 予定3人、一人は別の人に頼んだ。 緊急入院、コロナ1名、 トータル一人で3人捌いて疲れた。 昼は15分休憩、。(昼45分は、超勤申請しました。) みんなほぼ同じ時間。 泣きたかった。 補完は、入院係、、、限界。緊急入院はとりあえず処置と点滴はして入院処理できたの17時(T_T) 要領悪い? 一人しか取ってない人は、一日かけてるし、フォローくらいしてほしかった。 コロナまた増えて部屋がないですけど、、、。
緊急入院休憩コロナ
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 また新型コロナウイルス感染症が増えてきましたか? マスクしない人が増えたのが気になってますが、業務が増えるのはツラいですね… かくいう私は先週くらいまで忙しく…暑い中での外の立ち仕事で疲労困憊でした… もしかしたら熱中症の初期までいってしまったかもしれません。 お互い無理しない程度に頑張りましょう…
回答をもっと見る
どのくらいありますか? 私が現在働いている会社はリーダーにより変わります。 午前中休みなしはキツイ…
離職休憩転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
夜勤は取れないことあるけど、ご飯は最低でも食べるっていうルールと、日勤は必ず1時間休憩取れます。
回答をもっと見る
手術室看護師を4年経験がありますが、特に解剖強いわけでもなく急変もなかったので急変対応も経験がありません。 その後転勤で療養病院に8ヶ月ほど勤務しました。今年に入り一般病棟に就職しましたが、同棲中の彼の転勤が決まり職場は5ヶ月ほどで退職し着いていくことを決めました。転勤先は東京とのことで、それもまた不安要素です。 病棟勤務では教育体制というものがほぼないため、未経験のことが多く一つのことを聞きながら他の看護師の手を止めてしまうことや、チームではなく1人で患者を見ることが怖すぎて毎日の不安に耐えられなかったという気持ちも退職した理由の一つだと思います。 療養病院では、体力はいりましたがやること自体は今考えるとそれほど大変ではなく休憩もしっかり取れました。が、知識としては周りに聞いてもわからないと答えられることが多く、できるようになったことといえば配薬、食介、おむつ交換、TPN管理や、輸液ポンプの操作などでした。基本的なことかもしれませんが😅 私としては、知識も技術も少なく経験年数だけがすぎていってしまったいまの現状で次の就職先をどうすれば良いかもうわかりません。派遣やクリニックなどはやはり急性期病棟の経験がないと難しいのかと考えたり次の職場もつらいとどうしようと不安がよぎります。自分に甘い人間なのですごい努力している人たち尊敬します😖
食事介助輸液急変
ぽーん
離職中
こ
保健師, 検診・健診
はじめまして。 私も4年間ほど、看護師として急性期病棟で働いていました。ですが、結婚を機に退職し、旦那さんの出張についていく関係で、コンビニもない、とある離島の看護職になることになりました。看護師って、どこでも必要とされているから転職しやすい職業だとは思いますけど、その分だけ自分への精神的な負担は大きいなあと思います。特に女性は、男性側の都合に合わせて動くことが日本では多いと思うのでなおさらです。ぽーんさんの経験を読んで、自分のことも振り返ってそう思いました。 学生時代の友人の中には、救急病棟で勤務していたけど、その後は看護師転職サイトで臨床看護師の経験者として働き始めてる方や、養護教諭から美容系の仕事へ転職した人もいます。臨床ばかりが看護師の勤め先ではないんだなあと、最近思いました。 なんのアドバイスにもならず、長文になってしまいすみません。私も、異動なく同じ病棟で4年間働いただけで知識もキャリアもないなと落ち込むことがあったので、なんとなくぽーんさんに親近感を感じて、アドバイスというより応援の気持ちでコメントさせていただきました。 お互い頑張りましょう^ ^
回答をもっと見る
業界が違うと、夜勤でも仮眠時間がなくて。 休憩時間はありますが、流石に眠いですが仮眠するわけにも。 しかもアルバイト扱いなのに… テンションだだ下がり。 先輩と、他愛ない雑談するのが唯一?の楽しみ。 事実上辞めて正解? (夜勤で身体を壊したのか結果的に他界した人もいました) 今の会社は、とりあえず夜勤入ってませんが…
仮眠二交代休憩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Asu1515
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
夜勤に仮眠は必須です〜!忙しすぎて取れないこともありましたが、基本は休んでます。そうしないと身体がおかしくなってしまいますよね🥲
回答をもっと見る
老人ホームで働いています。 私の職場は介護士さん達が看護師を呼ぶとき、 「ナースさん」、「看護師さん」か 「すみません」と呼ぶのですが (同じ建物内でも、施設型の訪問介護と訪問看護で 会社が別なので、 休憩中に介護士、看護師同士が交えることはないので少し隔たりがあります) こないだとある男性の介護士さんからは 私のことを苗字で呼んでくれました。 その前まではすみません、だったんですけど。 これはどう捉えていいのでしょうか?
男性休憩介護
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 何か気になりますよね… 特に自己紹介とかしていなければ、どこで名前を知ったのでしょうね?名札とかでしょうか? 私なら、特に変に?考えず…普通に接すると思います
回答をもっと見る
人によって態度が違うドクターいると思います。働いていた時に接し方がわからなくなっていました… 単純に任せられていたから、なのかもしれませんが…私だけ休憩の時も受付付近で常駐みたいになってました。 (院長は院長室に…何かあったら内線で連絡しなさいと指示されてましたが) 普通の会社なら待機業務とかになり給料の対象になるのになぁ、みたいにツッコミ入れたかったです。
ドクター後輩休憩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
ドクターとはなるべく関わらないようにしています☺️(笑) あの子には優しいのにな、、とか思うとメンタル消耗するので!
回答をもっと見る
一人旅したことありますか? 片道5時間の一人旅をしようか迷っています。 社会人3年目独身です。
休憩モチベーションメンタル
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ありますよ^^ 大分〜福岡 3泊4日 江ノ島〜鎌倉〜横浜 2泊3日 とか^^ 旅程もすべて自分でスケジュール組んでますよ♪ ひとり旅のいいところは、 誰にも邪魔されない、自分で全て決められる、多少のハプニングも前向きに切り替えがすぐできる、旅人の格好してたら声かけられて助けてくれやすい、旅先の人と仲良くなる、予算に合わせて柔軟に考えられるとかですね^^ 何か相談乗れますよ笑 ちなみに時間の有効活用したくて私はもっぱら夜行バス鬼活用してます笑 3000〜8000円くらいで大抵のところに実は行けたりしますし、夜寝てる間に着いて朝一から動けるのでかなりいいです笑
回答をもっと見る
私が働いている病院では、土日の勤務や夜勤の時に、一緒に勤務する方のためにお菓子だったりを持ち寄る風潮があります。夜勤の時には、夜ご飯、朝ごはん、飲み物とかも自分の分だけではなく相手の分も用意する風潮です。転職してきて正直驚いたのですが、このような病院・施設はあるのでしょうか?前の病院では、夜勤の時にチョコとか飴とか本当にちょっとしたおやつを気持ち程度お渡しするくらいだったので、それが普通だと思ってました。なので、前の病院では食べたい人は食べる、持っていかなくても別に悪い、とかではなかったのですが、今は持っていかないと影で「○○さんは持ってこない人、空気の読めない人」という分類にされてしまいます、、。
休憩夜勤人間関係
pon
外科, 病棟, 一般病院
mamenago
以前働いていた病院は夜勤の差し入れが暗黙のルールでした! 先輩がヨーグルトとかジュースとかを一人一つ配るので、かぶらない差し入れを選ぶのが大変でした。 さすがに朝ごはんとかまでの用意はありません(しません)でした。
回答をもっと見る
深夜勤務の時の食事はどうしてますか? 3交代で、深夜勤務は、0時~8時45分まで。休憩は、はいれるときに45分です。だいたい、2時~5時の間に交代で入ることが多いです。 眠くなるのが怖いのと、夜中に食べるのは身体に悪そうで食べずに働いてます。 その反動でか、夜勤終わりは食欲とまらず。 食べてすぐに寝てしまいますが、それも良くないなと思ってます。 皆様、どのタイミングで、どんなもの食べてますか?
三交代休憩夜勤
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
はるか
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
休憩室のお菓子をつまむか、何も食べないです😖
回答をもっと見る
可愛げのある人になりたいです。 年齢の割に出産などで経験は2年目程度の看護師です。12月に育休復帰し新しい部署で勤務を始めました。コロナ対策で休憩中の雑談等もなく、慌ただしい職場なので先輩たちとコミュニケーションがなかなか取れません。時短勤務で早く仕事を終わらせたいというのもあるのですが、ふと自分は可愛げのないやつなのではないかと考えてしまう時があります。 どんな態度だと可愛げのある人間だと思って貰えるのでしょうか。態度を改めたいのですがどうすればいいのか分からなくて迷っています。
休憩コロナ育休
みん
ママナース, 検診・健診
もえまる
内科, 外科, 一般病院
・いっぱい話しかける ・挨拶いっぱいする ・笑顔絶やさず とかですかね、、?
回答をもっと見る
私の病院は3交代なのですが、日勤から深夜勤の時仮眠する事なく勤務する事が多い状態です。理由としては、そもそも帰る時間が遅い。お風呂入って家事してたら家出るまで残り1時間しか無く、寝ることによって遅刻してしまうのではないかと思って寝れないからです。最初の頃は、朝方になると頭痛や腹痛があったのですが、何とかできてました。最近では、朝方眠くミスを連発する事が多いです。また、休憩が取れないことや残業して帰る事も多くなりました。勤務終了後は、どこかで仮眠を取らないと家に帰れなくなりました。ほとんどの人は日勤深夜勤で、勤務してるのに自分だけ出来ないのではないか思うようになりました。一度休み深夜をしたのですが、しっかり眠ることができたので腹痛や眠たくなることがなく今まで1番良い体調でした。しかし、前日休みでもその日の22時には家から出ないといけないとなると休みが休みでないような気がして、休んだ感じがしませんでした。けど、このまま日勤深夜勤を続けるとミスは続くと思われます。 3交代の方で日勤深夜勤をしてない方はどんな働き方をしてますか。
三交代仮眠休憩
ブラックバス
急性期, 病棟, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
前の病院では、仮眠室で寝て、深夜に備えてました。つまり、家には帰っていませんでした。 しんどすぎて、2交代の病院に移動しました。
回答をもっと見る
2交替の人へ質問です 休憩はだいたい何時〜何時間(夕食どき)と、何時〜何時間(深夜)ですか? 仮眠はとれそうですか?夜勤前夜勤後、どのタイミングでねますか?
仮眠二交代休憩
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
夕食は忙しさですごく変動大きかったです。 30分ですが、17時頃〜23時頃までの間で交代でとっていました。 深夜は仮眠2時間、0〜6時の間で交代でとっていました。
回答をもっと見る
夜勤前後のルーティンを教えてください! 私は夜勤前でもいつも通りの時間に起きて、ダラダラ過ごしています。夜勤後もゴロゴロしています。
仮眠休憩夜勤
ぴっぴ
外科, 病棟, 大学病院
さくら
内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能
明けではホットヨガによく行ってました! あとマックをテイクアウトして、自宅で爆食い→即寝。 コンビニでお気に入りのスイーツを三個くらい買って食べる、とかもやっていました。 あとは一杯飲んじゃうとか。 食べ物のことばかりですみません😆💦 夜勤明けは散々自分を甘やかしていましたー!
回答をもっと見る
情報収集みたいに開始時間より早くから始動して… 場所により早く終わるらしいのに私がいる場所は残業スレスレまで仕事、休憩1時間あるはずが45分。 午前・午後で場所が変わり、朝は通勤1時間半、帰りは2時間確定 交通費は最寄り駅から直線2Km以上ないとバス代も自腹。 自宅から最寄り駅までは出ません。 これで時給換算が最低賃金ギリギリ。 夜勤で少しでも稼ぐか医療現場に戻るか… その前に、深夜バスが消えたため最終のバスに間に合うのだろうか? 明日は休み設定で正解? …挫折しそうです。
情報収集休憩転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
もう一度自分の文章見直してください。何を言ってるのか、伝えたいのか全くわかりません......愚痴でもここに書いて誰かに聞いて欲しい以上ある程度伝わる文章書いて欲しいと思います...... ただわたしの受け取った感じでは運ではないと思います。その職場にしたのは自分なので。何かしら良いと思ってその職場にしたのなら、そのいいポイントを捨てて新しいとこに行きたいって思うなら転職するべきだと思います。
回答をもっと見る
何故か4月のうちに蚊に刺されました。早くもムヒとか使っています。 みなさんは、刺されやすいとかありますか? ちなみに昨日、外を歩いていたらスズメバチ?に纏わりつかれて… 虫、嫌いなのに。
休憩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
rmk
外来
親子共に刺されやすいです。 うちの子も昨日早速刺されて帰ってきました。 虫除けスプレーとムヒは、欠かせません。
回答をもっと見る
今日からマスク着用は個人の判断になりました。 みなさんどうされていますか? 通勤時や休憩時間はどうですか? 私は花粉症があるので外せません。
休憩ママナース正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
cocoa
救急科, 一般病院
私は花粉症と妊婦なのでマスクを外しません。多分、出産後もマスクはつけ続けると思います。
回答をもっと見る
立ち仕事が多いと思います。 座ってばかりも問題になるみたいですが、立ち仕事で気になるのは足の蒸れ?などの臭いや、浮腫ではないでしょうか? 私は、けっこう目立つためか入院中に看護師さんから「普段から浮腫みやすいですか?」みたいに聞かれました。 なるべく休憩の時に足を高くしたりしてますが、みなさんの対策は?
休憩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
私は着圧ソックスを履いてます。 休憩中に軽いヨガをしてみたり、師長さんから教えてもらった「ゴキブリ体操」をしてます。 仰向けに寝て手足を天井に向けてあげ、ブラブラと揺らすというものです。 ネーミングはアレですが、結構気持ちいいですよ。
回答をもっと見る
訪看ステーションで勤務しているのですが、お昼休憩は皆さん60分ありますか?私のところはあまり取れないことが多く10分や、お昼を食べながら申し送りのようなカンファレンスなども始まるのでお昼の自由時間がないような感じです。皆さんのところの休憩状況を教えていただきたいです。
訪看休憩正看護師
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
kta
皮膚科, クリニック
私のクリニックも休憩時間がありません。美容クリニック勤務なのですが、ひどい時は施術と施術の間に記録しながらプロテインバーを食べて終了、という日もあります。その分の給料も支払われることはないので不満はあります。 大学病院や他のクリニック勤務も同じような感じでしたが、比較的人数がいるところだと、なんとか15分くらいのご飯休憩くらいは確保できてました。
回答をもっと見る
新人看護師です。 病院内ではまだコロナ対策をしているということもあり、休憩時間は黙食で、職場の方と話すとすれば業務のことで、その日の指導者さんとしかほぼ話さないので、他の職場の方と仲良くなれる日は来るのかと心配で不安です。また、マスクとアイガードをしているので、(私もそう思われているかもしれませんが)表情が読み取れず、コミュニケーションが難しいなぁと思っています。 よい対処法や行動があれば、ぜひ教えていただきたいです。
休憩コロナコミュニケーション
ゆ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 慢性期
きなこ
病棟, 消化器外科, 一般病院
ゆさん、こんにちは。 4月で勤務が開始したばかりなのに、先輩方と仲良くなれるためにどうしたらよいかまで気を配れて、素晴らしいですね。 とりあえず、仕事の始まり終わりの挨拶をしっかりすること、先輩から声をかけられたらしっかり返事したり意思表示をすれば大丈夫です。 もしわからないことがあれば、忙しくなさそうな時に、頼ってみるのも大事です。 そして、マスクとアイガードではわかりにくいので、元気良い声で返答するのが良いです。 そろそろコロナも5類になるため、黙食もなくなるかと思います。そのときは、できるだけ笑顔で先輩方の話を聞いたりするとよいかもしれませんね。 気を使うのも大変かとおもいますが、先輩方は、頑張っている後輩さんたちには話かけていきますよ。 挨拶しっかりして、業務をしっかり行おうとする姿勢がいちばんです。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
新人看護師です。 10代の頃からお昼休み後の眠気がひどくて悩んでいます。 大学までは素直に授業で寝ちゃえばよかった←)のですが、業務となるとそうも行きません😓 夜の睡眠は6-8時間途中で起きることもなくしっかり寝ているし、朝は割とスッキリ起きれるので、睡眠不足ではなさそうです。お昼ご飯を炭水化物少なめ、野菜やタンパク質をなるべく多く取ったりして血糖値対策をしていますが、あまり改善されていないような気がします… 何か良い対策ありますか?
休憩病院
みち
精神科, 心療内科, 新人ナース
お茶好き
整形外科, 病棟, 一般病院
昼食後は副交感神経が優位になるため、眠気が出ますよね。 学生とは違い、勤務中は寝る訳には行かないですね。 よくある対策として ①昼休み中に5分だけでもいいから寝る ②昼休み中に寝ても全然変わらん!となるのであれば、エナドリや眠眠打破などの眠気対策に使われるドリンク系に頼る ③色々対策していても全然変わらないというのであれば専門医にかかる※ の3点があると思います。 試して見てくださいね。 ※投稿者さんは昼食後の眠気だけが悩みとのことなので、③はほんとの最終手段と思ってていいと思います。
回答をもっと見る
夜勤など長時間の勤務の際、コンタクトレンズの方はどうしていますか? 長日勤だと12時間の勤務でコンタクトレンズを入れっぱなしなので、目が疲れます、、、 夜勤では休憩のときにコンタクトを交換してしますが、ワンデーなのでもったいない気もします。
休憩夜勤
なつ
内科, 外科, プリセプター
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
私はわざわざ換えませんが、仮眠したらめちゃくちゃ目が乾いて痛いです。潤い目薬は欠かせませんね。 目のトラブルには気をつけて、やはりメガネも持っていた方がよいと思います
回答をもっと見る
クリニックで休憩時間が長い場合みなさん何をされていますか。 私は2時間も休憩があるのはとてももったいなく、その分早く帰りたいのですが、それは難しいので、寝るだけではなく、何か意味のある時間にしたいのですが、皆さんは何をしているのかお聞きしたいです。
休憩クリニック正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。そのくらいの時間休憩確保できると、携帯で副業をしたり、日々疑問に思ったことの学習をしたりしています。あとは、携帯の通信料が問題なければ、ドラマを見たりしていますね!毎回時間長いとなにしよう、、ってなりますよね。
回答をもっと見る
私の地域は車移動での訪問をしています。 遠いと移動に30分〜1時間要するところもあるのですが、移動の分、休憩が削られます。 休憩は1時間です。 移動で削られた分の対応もなく、ただ時間がなくなるだけです。 酷いと12時に訪問終わり、13時にステーションに着く、13時に訪問が入っていると少し遅刻して訪問…といった感じです。 みなさんのところはどのような感じですか? 休憩はとれてますか? 同じような質問が出ていたら、すみません。
休憩
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もけけ
精神科, 訪問看護
日々お仕事おつかれさまです。 移動のために休憩が削られるのはとても辛いですね🥲 業務に加えて運転もあるとより体力も気力も使うと思うのでしっかり休憩があったほうが良いですよね…。 私のところは記録に追われて取れない日もありますが基本的には1時間休憩を取ることができています。訪問が微妙な時間にある時は30✖️2回などにしている時もあります。 ただ私の場合は、自転車や公共交通機関で移動することが多いのであまり参考にならないかもしれません🥲 りーさんが体調を崩さないように願ってます。
回答をもっと見る
私の受け持ち患者さんにつく看護学生が、午前のバイタルの報告もせずお昼休憩にはいり午後の実習が終わる間際にまとめて報告してきました。 なんで、この時間まで午前のバイタルの報告しなかったの?と追求すると…「指導者さんが忙しそうだったので言えませんでした。自己判断でかわりがないので報告しませんでした。」と言ってきましたが… こういうとき、ごめんね声かけにくくてと優しく指導すべきか…それとも、報告はちゃんとしないといけないと厳しく指導するべきが正解でしよう?
休憩受け持ち指導
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
somao
消化器内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
こんにちは。 日々の業務に加え、実習指導までも…本当にお疲れ様です。 看護実習とはいえど、看護師の仕事のまねごとではないですもんね。 報告はちゃんとしないといけない。と厳しく言いたい!ところですが、今の時代言い方ひとつで萎縮してしまう事も考えられるのでひとまず、ごめんねと言いつつ報告は必要だということ諭す方向が、角が立たず良いのかなと思いました😭
回答をもっと見る
仕方ないことだと思いつつも、相談です。 7年勤めていた部署が業務過多で、体調を崩してしまい、先日、休職ののち異動しました。 ただ……今、異動先でかなり気を遣われている気がします。 リエゾンナースからは「師長と部署の部長にしか異動の理由は伝えないから」とおっしゃっていただいたのですが、 どうやらほぼすべての人が知っているようで、ヘルパーさんからも「体調気を付けてね」と言われてしまいました。 また先日、休憩室に入ろうとしたとき 「○○さん(私)病んで異動してきたって聞いたけどね、正直扱いづらいかも」 という話が聞こえてしまい、休憩室にも入りづらかったです。 このまま周りが知っていることを知らんふりして働き続けるのか 思い切って皆に伝えてしまうのか 転職に踏み切るか(転職しようにも異動したばかりの人間に転職先があるか不安です) 皆さんならどんな選択をしますか? 教えてください。
休憩異動精神科
右手のぺっぺ
ゆうやん
内科, 精神科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院
私も脳卒中で倒れて緊急入院し、休職明けで働いていますが、左半身麻痺と感覚異常が残ってしまいました。軽かったのと出血部位が不幸中の幸いだったのか見た目は普通、だから辛い時に辛いと言えない状況ですが周りも気を遣っているのが分かります。それでも怠けていると見られたくなくて人一倍頑張ってしまって疲れてしまいました。今は師長さんに相談して、一定期間非常勤にしてもらいました。トランスとか自分の転倒リスクが上がってしまって出来なくなったので、私の場合は周りに自分の体調のことを話して理解してもらいました。 自分のことを話すのは勇気がいることでもありますが、少しずつでも周りの理解が得られるようになれば良いですね。 焦らず、体調を見ながらで良いと思います。
回答をもっと見る
仮眠室で体を拭くなど身支度を整え、さあピラティスをして体を休めようというときに休憩室内にゴキブリ発見、Tシャツと短パンのままゴキブリ退治をしていました。 突然ノックもなしにドアが開き、『何してるの?』と怒鳴られ仮眠時間だからといって制服を脱ぐのは許されない、遊びに来てるのかとお説教されました。 私としては今回の夜勤は、ヘルパーさんの代打で入った夜勤でオムツ交換、シャワー浴、ポータブル掃除、コップ洗い、床掃除、オムツ捨てにいくなどしていました。 仮眠時間に自分の体をきれいにして着替えたらいけない理由もわからないし、仮眠時間は少しでも睡眠を取るように言われてきたので相方の言っていることの、意味がわかりません。 ノックもせずに仮眠室を開けるのもビックリしました。 ゴキブリは無事退治しましたが、朝日勤者に『この子がちょこまか動き回って休まないから見てるこっちが疲れたわ』と言われてムッとしてしまいました。因みに仕事は山ほどあります。 皆さん仮眠時間はどうされてますか?
混合病棟休憩夜勤
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
仮眠中は基本制服のままです。 休憩はしっかりとらないといけませんが、夜勤は人手が少ないので、何かあった時にすぐに仕事に戻れるようにしておかないといけない、という意味で言われたのだと思います。 ノックの件は配慮に欠けますが…
回答をもっと見る
54歳ですが、人見知りがなおりません。 今度訳あって転職するのですが、 お昼休憩とか、休憩時間以外の水分補給なとが心配です。
休憩メンタル転職
mam815
内科, 病棟, 慢性期
私に好きな人がいることが職場で広まっています。彼は同じ職場(リハ)で、先輩看護師のご夫婦からの紹介のような形で出会いました。今は1回ごはんに行っただけで、彼が私を好いてくれているかも分からないし、関係の進展もありません。完全に私の片思いです。 職場での休憩中に恋愛の話になって、彼の名前を出されて動揺してしまったことで、3人程にバレてしまいました。その場で口止めし「言わないよ」と言われましたが、ちょっとずつ広まっていることが分かりました。同い年の子が「広まってるよ」と教えてくれました。彼を紹介してくれた先輩看護師も口が軽い方みたいです。気にかけて頂いたしと思ってごはんに行くことなどお話ししていました。その方にも口止めはしていましたが…。 私も彼もそういうことが職場で広まることが嫌なのですが、これ以上広げないためにはどうしたら良いでしょうか? もう一度言わないでとお願いしようとは思いますが、それで言うのをやめてくれる方々でもない気がします。「性格が合わずもう会わないことにしました」など言う方が良いでしょうか?
出会いリハ休憩
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
k.i.2
噂が広まってしまっており、困っています。 などとご自分のお気持ちを伝えてもいいと思いますし、噂はいづれ消えて他の話題に変化することを考えると、そのままほっておくのも一つなのかなと思います。
回答をもっと見る
二交替なので休憩が2時間あり(2時間取れる時もあれば0の時もあります泣)、その時間にご飯やおやつを食べていますがみなさん夜勤中は何か食べますか?? 私は焼き芋やじゃがりこ・チョコなどガッツリたべます!
休憩正看護師病棟
ムギ
救急科, ICU, HCU, 病棟, 外来
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
わたしは夜勤中はカップスープなどわりとあっさり目、プラス小さなおにぎりでエネルギー補給しておいて、夜勤明けにがっつり行くタイプでした!! 天丼プラスビールとか、そのまま繁華街に繰り出したりとか…今考えるとすごい体力。笑 こってりしたものが食べたくなりますよね♡夜勤の謎です。笑
回答をもっと見る
手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?
勉強正看護師病院
らな
外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。
回答をもっと見る
新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!
勉強正看護師病院
あめ
一般病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!
回答をもっと見る
患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?
病院病棟
あーりさ
内科, 離職中
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)