休憩」のお悩み相談(4ページ目)

「休憩」で新着のお悩み相談

91-120/538件
職場・人間関係

職場につわりで頭痛と吐き気を訴えてる人がいます。 「少し休憩してていい?」と聞かれるので自分の担当の仕事が終わるのであれば良いと思って少し休憩してもらってます。 私は妊娠したことがないので、つわりの経験がありません。 なので他に何をしてあげられるかがわかりません。自分の担当があるので、仕事をすべてやってあげることもできません。 つわりで大変なのはわかりますが、他に何をしてあげたらいいんでしょうか?

休憩妊娠

ゆ氏

内科, その他の科, 介護施設

506/08

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

はじめまして。2回産休まで働いて、2回とも25週くらいまでつわりがありながら出勤していました。 仕事を全てやってもらうということは私もありませんでしたが、担当患者さんのコールでも、重たい人のトイレ介助や体位変換、オムツ交換などはやってもらうことが多かったです。あと、匂いが結構辛いので、食事介助の時間に休憩に入らせてもらったり、尿破棄やストマパウチ破棄(交換)、ドレーンの排液の破棄など依頼することが多かったです。 私はリーダーができたので、部屋持ちはせずにリーダーをしていることが多かったです。部屋決めの時に軽い部屋にしてもらうなどすれば、手伝ってあげるとかは要らないかと… ちょこちょこ抜けて口に何か入れて(食べつわりだったので)乗り越えました。 本当に無理!なときは、休んでくれた方が楽なこともありますよね。アセトアミノフェンなら飲めますし、その方にもうまくつわりと付き合ってもらえたらいいですね。 私も本当に周りに助けられて産休まで働けたので、ちぃさんのように経験がなくてもどうしてあげたらいいかな、と思ってくれる人がいるのが、ありがたい存在だなぁと思います!とても素敵です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナクラスター発生中、 急遽日勤から長日へ勤務変更。 看護師準夜3人回しに(T_T)。きついです。 通常4人夜勤です。 応援もらえてなんとか回れました。ノンストップ、30分の夕方休憩は5分でした。 記録の時間は、ずっと水分飲み続けてました。 やばい 口渇、N95

休憩コロナ記録

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

202/03

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 コロナとインフル大流行してますよね。お疲れでませんように😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

今までの職場で犬猿の仲くらい合わない、嫌われていたなど先輩とのエピソードありますか? 私は無視される、何を言っても首を傾げて聞いてくれない、疑いから入る、同じ部屋で休憩なんて論外、お互い2人きりにならないように避けるなどありました。

休憩先輩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

501/17

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理に慣れていないのか、ナプキンをつけると、おしりの方がゴワゴワして、気持ち悪いです、まだ子供なので、親に言いずらくて、他にいいものとか、買わなくてもいいゴワゴワしないナプキンの付け方とか、安くて、かっても親にバレないものを教えて下さい!あとお風呂ってお湯に使ったらダメですか?毎回私を1番最初に入れようとしてきて、汚いと思って入らないんですけど、寒くて、、、皆さんはどうしてますか?

仮眠休憩看護技術

あや

その他の科, 学生

1701/16

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック看護師で2時間休憩があります。 正直言って2時間も休憩いらないから早く帰してほしいところではありますが。 休憩が、2時間くらいある方で、どのような過ごし方をしているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

休憩クリニック正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

1109/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック勤務です。 自宅に帰りご飯と仮眠で1時間程 30分ほど自分の仕事をこなして、ゆっくりして仕事戻ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

準夜勤を就業規則改定で1時間早く出勤、着替え時間など含めた5分早く退勤できるけどさ準夜勤は休憩60分必ず取りなさい、となりましたが取れた事ないですよ。コロナで制限していた時くらいしか記憶にありません。60分休憩取れない場合のお金てどうなるの?他の病院も無給で働いてますか?この事は全く給料に反映されず建前ばかりの勤め先にますます不信感が募ります。そもそも就業規則はいきなり変えられるの?

休憩夜勤

ゆう

内科, 整形外科, 外来

510/07

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 他の業界もですが…けっこう休憩時間足りてないんですよね 労基法では拘束時間が… 6時間を越える時は45分以上 8時間を越える時は1時間以上 を勤務時間内に、みたいにありますが、けっこう守られてないんですよね。 今の会社も拘束時間が9時間になりますし… 病院にいた時は、しばしばサービス残業に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

群れずに静かな人、みんなはどう思いますか? 中途できて半年になります。みんな優しいですし、同世代もおおいです。だけど、何となく休憩時間は部署の人と話すのが疲れるというのと、口は災いの元というから下手なことを言っていじめとか派閥とか巻き込まれたくないのと、まだ一応中途といっても1年目だから距離詰めてグイグイ来る人と思われたくないという理由から、テーブルが並列の会議室みたいなところで休憩取って、みんなが雑談してる狭いスタッフルームで休憩していません。 仕事では普通に笑顔でやり取りもしますし、世間話的な会話もします。でも、比較的静かだよねといまれます。私みたいな人、皆さんどう思いますか?嫌いになりますか?仕事は黙々とします。

いじめ中途休憩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

1509/25

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私も同じようなタイプです。そんなスタイルで人間関係をやり過ごし、仕事する方が楽に感じます。多分、チームワーク苦手なタイプです。 だから、訪看の方が合ってるかな。って思ったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年から看護師になりました。 入職して1ヶ月。いまだに業務が流れについていけないところがあるので朝早く出勤してバイタル測ってお昼休憩も朝できなかったことをするために早めに切り上げて戻って帰りも残業してる毎日ですが、、、新人さんは休み時間どう過ごされてますか❓休み時間なんてあってないようなものでしょうか❓

バイタル休憩入職

くまみん

その他の科, 新人ナース

405/08

よもぎ

外科, 急性期, 病棟, 検診・健診

そうせざるを得ないのであれば、休憩をしっかり取らせない職場にも問題はありそうですが‥。 実際のところ、焦ってしまって私も新人の頃は始業のかなり前に出勤して情報収集、昼休憩も半分は記録をやっていましたね‥ でも食事はしっかり取ってひと休憩はつくのも大事だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護メインの事業所で訪問看護やってるけど… 1日6時間の勤務で多い時は8件の訪問。そのうち6件は介護でオムツ交換買い物掃除。訪問看護あっても浣腸、摘便くらい。Aさん30分ケアをして、Bさん30分ケアをして。Aさん宅からBさん宅まで30分かかるのに、ケアも移動時間も込めて1時間でシフトを組まされる。もちろん移動時間=休憩時間なので車の中でおにぎりを頬張ることしか出来ない。 面接の時にヘルパー業務も手伝ってもらうという話はあったけど、ここまでヘルパーメインだと、なんのために国家試験とったのかも分からなくなる。ちなみに契約では60分休憩になってるのに、移動時間に取ってもらうなんて話しは聞いてない。 上に言ったら「ヘルパー達は訪問時間しか給料として反映されてないけど看護師は時給として移動時間も給料が出ているから文句言うな」と。休憩の1時間は無給なんだがな。もう上も終わってる。早く辞めたいけど旦那の転勤が3月にあるかもしれない。その中で転職しても次の場所は3ヶ月くらいしか働かなくなるから履歴書が無駄に黒くなる。でも、幼い子供のためにもお金は貯めていかないといけない。 転勤あってもなくても3月には辞めると心の中で決めたけど…それまでのモチベがないなぁ。新卒の時の方がまだやり甲斐あったなぁ。まだ20代なのに、買い物掃除なんかで、キャリア潰さなきゃ行けないのか。思ってた訪問看護と違かったなぁ。利用者と関わる時は楽しいのになぁ。辛い

履歴書シフト旦那

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

212/07

たいひび

消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院

それは大変な現場ですね。 上がブラックだと大変ですよね。 そして、いくら下が声を上げても響いてくれませんし…。 辞めると決めてもそれまでの間を働くのは生半可ではないと思いますが…応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前残業なし。 残業あったとして月3時間くらい。 休憩時間は時間で必ず取れる。 夜勤も休憩絶対取れる 急変ほぼなし、看取りなし。 今思えば最高だったなー。 残業30分とかしてたら声かけてもらえる環境だったし。 夜勤ばっかで疲れてたけど。 体力的な疲れはあっても精神的にはそんな疲れることなかった。 産後戻ってくる人が嫌で辞めたのもあるかも。潜在的に本当に嫌いだった。存在が気持ち悪かったのでもう会わないでいれるのが救い。 通勤時間が1/5に減ったこと、社食があることがいいこと。サビ残だらけだけど。いいこともあった。

急変休憩残業

リハビリ科, 病棟

112/02

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師敲門

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とっくに限界迎えてた。 トイレ、帰り道、電車で涙。 唯一の救いの同じ時期に異動した同い年も辞めるし 毎日クレーム対応、ナースコール、電話、アラーム、、、 オペ室から病棟に異動させられ給与も下がり、常勤だからと夜勤もあるって言われてて、やりたいことやれる環境ではなくなったからかな。 残業も増えた。 休憩時間、病棟にいたくなくて地下に隠れる。 そこで薬剤師や放射線科の仲良い人に元気ないって話聞いてもらって、また涙。 今日も昼からどれだけバックれたかったか。 夜勤は仮眠室なくて食堂で休むらしいし、休憩室なくて休憩中もナースコールと電話とらなあかんし、汚くて臭いし、動線悪いし、物品少ないし。 もう無理、やめよう!って決めて 辞めるって言ったら、部長との面談もなしで届けくれるらしい笑 辞めさせたくて異動させたん?笑 さ、次。

仮眠ナースコール部長

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

306/23

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

いろいろ辛いことばかりなんですね。 そんな悪い時期ばかりではないことを信じて、前を向いて頑張って下さいね。 ちょっとお休みして、新たな一歩を踏み出せるといいですね。 応援しています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤月に何回ありますか?私のところは一回につき12000円、休憩とれるときは2時間、看護師2名で補助さん1人でやってます 皆さんのところはどうですか?

休憩給料夜勤

外科, 整形外科, 新人ナース

702/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

10.11回くらい 1回5000円 準夜は4人、深夜は3人+早番

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働いてる方!休憩は1時間取れますか?時間で帰れますか?

休憩施設

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

111/10

くらげさん。

整形外科, 総合診療科, その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, 透析

働いている施設や看護師の人数、看護師にふられている施設の役割によって違うと思います 利用者さんに何もければ、基本的には定時で帰れますし、休憩もきっちり1時間取れればお茶する時間もできます

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでパートをしています パートの概念がわからくて、、、 以前、正社員で働いていた時にいたパートさんは、パートの時間が終わると退社されていました。 1日、半日、と、勤務は組めますが、昼休憩返上で、出張ワクチンだったり検診に同行しないといけません。 正社員の看護師がいなくて、パート4人です。 正社員がいないのだから仕方ないのかもしれませんが、朝も早いので、1日11時間以上の勤務になることがあります。 これってパートとしてよいのでしょうか?

休憩残業パート

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

111/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」いわゆるパートタイム労働法2条では、「短時間労働者(パートタイマー=パートタイム労働者)」とは「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比し短い労働者」であるとしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室の休憩って皆さんどういうふうに回してますか? 今働いてるところは行きあたりばったりでもうすぐおわりそうだから、そのままとか…入ってる人がきつくなったら交換?とかその人の匙加減なんです。

休憩手術室オペ室

チョコちゃん

外科, リーダー

410/21

shu-3

パパナース, リーダー, オペ室

手術室勤務10年目のものです。 休憩のタイミング微妙な時ありますよね! 私の勤めている手術室では一応長時間の手術の時にはお昼休憩のことも考えてその日のシフトを立てています。 手術が多い時はなかなか休憩交代のスタッフをつけれないことがありますが…

回答をもっと見る

愚痴

同僚1名がコロナ陽性で休み。休憩が重なって濃厚接触者になったスタッフ6名が5日間の自宅待機。そのため、代打で6勤。師長はこちらの予定や都合を聞きもせず連勤を打ち込んでくるし、副師長はたぶんスキー旅行に消えた。お局は、ずーっと機嫌悪い。 もう、行きたくない。

お局休憩コロナ

病棟, 一般病院

101/05

にっく

その他の科, 離職中

そんなとこ辞めてしまえ〜。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんへ質問です! 実は起業をしようと思い、そのアイデアを考えています。 看護師(学生)として過ごす中で、「〜ということで困っている」「もっと〜になればいいのに」と思うことがあればどんなことでもいいので教えてください! 半分愚痴のようなものでも構いませんので、どしどしお願いします! 例:病院間で簡単に情報を送り合えるツールが欲しい

休憩介護給料

なすめん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, ICU, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科

110/19

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

こんにちは。 とても素敵な夢ですね! 私は以前の経験から、救急のたらい回しの医療問題が気になっています。 近くの病院の何科が何床空いているか、緊急オペの受け入れがすぐに対応できるのか、(何分後なら可能になるのか)、それぞれの科の重症患者数何人なのか、などがどの病院からも見れたらいいと思います。 情報が共有されると、どの病院が受け入れるべきか、客観的に納得できるケースもあるのではないのか、と浅はかかもしれませんが、感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食べること以外のストレス発散法が見つからなくて困ってます…。運動する時間がないのを言い訳に、課題やりながら、休憩しながらと常に何か食べてる気がして嫌です🥺 おすすめのストレス発散法があれば教えて欲しいです!!

休憩看護学生ストレス

おもち

学生

110/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

カラオケとかどうでしょう。寂しい?大声で歌えばかなり発散できますよー。あと.運動する。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうするかな?と思いまして。 先輩から「仕事できるほうだから、一緒に夜勤やらない?」みたいに誘われ、考えてみますと答えたものの悩んでます。 休憩時間はなるべく取るということですが、みなさんなら? ちなみに現在の現場は、朝終わった時にバスまで時間が開いているみたいです。 バイクに乗れれば直行直帰もアリだと思うのですが…

後輩休憩夜勤

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

210/01

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院そういうのないんで分からないですけど、一緒に仕事していて苦痛じゃなかったら良いよっていうかもですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟スタッフの休憩場所は、病棟内にあるスタッフルームですか? 昼休憩のスタッフルームは、どんな雰囲気ですか? 私は、病棟以外で休憩したいと思っていますが、なかなかそんな職場はないのかな。と思いつつ、質問してみました。 タバコを吸うスタッフは、休憩の後半に、一服しに行ってました。

休憩人間関係病院

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

709/25

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

返信失礼します。 1分違いでほんとに同じような相談を投稿しました。凄いですね!私もです! 私のところは病棟で一部屋スタッフルームがあるのでそこで何人か仲良い人同士雑談しています。でも、ご飯は会議室に長い机を並べてあるのでそこでみんな距離を空けて食べるようになっています。話したかったら食後スタッフルームへ、ひとりが良かったらそのままご飯のあとも会議室に残るという感じです。私は1人がいいので残ってます。テレビもあるので気まずいとかは無いです。テレビ見つつ携帯みてます。タバコの人はだいたい上着羽織って院外へ〜自分の車で休憩取ってますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職先失敗かな… 休憩はまともにとれず、前残業・残業あたりまえ。 わたし病棟オリさえうけてない。色々と病院のシステムわかってない🥲やりたい看護があって、縁あって求人があったのかと思ってたけどなかなかそんな感じではなさそう🥲やっていけるか、この先不安。まだ始まったばっかりだしわからないことだらけだしな…と言い聞かせながら毎日すぎてく。

休憩求人残業

みにー

209/20

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

それはお辛いですね😢 せめてオリエンテーションしてほしいですよね、私はありましたが30分くらいでサクッとでした、入職式のあと、すぐ病棟でがっつり仕事、流石に初日から聴診器使うと思ってなくてびっくり…吸引やらケアやら胃管の挿入、血培採取も初日からやらされました😓向こうも中途採用ということで、それだけ求めているのだと察しました。 私も転職したばかりで今半年くらい経っていますが、何かとできるのが前提のように扱われますね…急性期のICUから慢性期地域包括なので、全然看護の視点も変わってくるので困惑しています…ケアメインで、紙カルテということもあって分からないことが多いです。書き方、物の位置、退院の処理や流れなどがまだよく分からなくて、この書類いる人といらない人がいるとか、転院先、ケアマネにはどのように伝わるのかとか、よく分かってないです、情報収集のしにくさもあるかもしれないですが、確認に時間がかかり迷惑をかけてしまうことが多々あります。今日は間違えないように退院処方の中身とか、渡す薬整理してたら結構時間がかかってしまって…そもそも退院の1時間前に退院処方が上がってくるからちょうどバイタル回る時間と被ってどうにもこうにも上手く回れないのです…残業当たり前は辛いですね😰私のところは残業は無くてみんなで定時で帰ろうという感じはあるのですが、それが逆にプレッシャーになって、カルテあと何人?何しようか?って複数名に何回も聞かれてそれを数えたりしてる時間が無駄で、仕事が止まります…。ある程度依頼してもいいのかもですが、新人だから頼みにくいですし、かと言って一人で色々ルートやら物品持って患者さんのところに行っていたら、待って!記録やって!いいよ、って止められるし…、色々考えた末行動して、結局注意されると疲弊してしまいます。やりながらとは言いますけど、マニュアルの場所どころか存在すら教えられてなかったら流石に動けないですよね。教えてくれる先輩が変わるとちょっとずつやり方も違うし、戸惑いが多いです。今日ちょうど、注意を受けた事がどうも気になり、モヤモヤしながら帰ったのですごい共感しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

是非ともコメントをください。 まず彼女の特徴から。休憩時間でも仕事中でも恐ろしいほどに噂話や悪口が止まりません。本当のこと、そうでないこと、etc。正直、仕事に集中するのが難しいほどです。 そして一番気になる点は、一対一では皆にとても親しげに接するのですが、背後では皆の悪口を言うということ。 恐らく自分も言われてて、それを想像するだけで胸がいっぱいになります。 おばさんの視界から外れたい、話題にあがらないようになりたいと切に願っています。皆さんも同じような状況に置かれたことがあるなら、どのように対処したか、アドバイスをいただけるとありがたいです。

彼女休憩

TERRARIA

707/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

人の悪口言ってたら、自分に返ってきますよー、、 お仕事してきます^^ って、会話終わらせるのを全員でやっていく笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しいとこ人は良さそうだし、人間関係も良さそうだけど…なんせ前残業と残業をみんな普通にしてるのが気になる。あと休憩もしっかり1時間とっていない人も多い。いまは時間で帰らしてもらってるし、休憩も入ってるけど受け持ちしたらどうなるんだろ。いやだな…

休憩受け持ち残業

みにー

109/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 他の業界は…さらにツラいかもしれません。 指定の制服がある場合は着替えの時間も業務に入るので前残業当たり前、運が良ければ早く終わるため残業には当たりませんが運が悪いと前残業&残業に(もちろんサービス残業) 着替えなどを持ち歩くので荷物は重いなど… 復職したいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職をするにあたって二つの病院で悩んでいます。 ①ケアミックス(約400床) ・年間休日124日 ・家からはバス乗り換え時間を含め1時間程度 ・比較的新しく建てられた病院であり、若い人が多く働いている ・夜勤の休憩時間120分(夜勤2〜3名体制) ②回復期・障害者一般(約100床) ・年間休日108日 ・家からはバス乗り換え時間を含め20分程度 ・オープニングスタッフ ・2つの病院が統合され、そこの職員も異動してくるとのことだが、年齢層高め ・夜勤の休憩時間90分(夜勤3〜4名体制) 給料と勤務時間はどちらも同程度です。 ①は休日数の多い所がとても魅力的ですが、距離が遠く、病院までのバスの本数も多くはないので時間がかかってしまうのが引っかかっているポイントです。遅延した時や自然災害が起こった時に苦労しそうだなと思っています。 ②はバスの乗り換えこそありますが、わりと距離が近い所とオープニングスタッフだと言う所がいいなと思っています。ですが、ゆっくり休む時間と友達と遊ぶ時間が欲しいタイプなので、休日数が多くはない所が引っかかるポイントです。 皆さんなら、どちらを選びますか?

災害回復期休憩

バタフライ

病棟, 慢性期

308/31

さな

内科, クリニック

私なら引っ越しを視野に入れて①を考えます。通勤時間はどうにかなりますが、休日や休憩時間はこちらの努力では変えられないと思うからです。 またオープニングスタッフの経験ありますが、思ったより大変でした。頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者の皮膚の異常を表現する時って、悩む時ないですか? びらん?粉瘤?潰瘍?って 休憩時間に画像検索で毎回近いやつ探して調べてしまう。 なんか良い本とかおすすめのツール知ってる方いますか?

休憩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

108/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

病気がみえるの皮膚は良いです。 フィジカルアセスメントポケットブックは毎回持ち歩いてます。こちらは皮膚のスケールが写真付きでわかりやすいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文です、ごめんなさい。看護師2年目ですが、1年目の時からプリより虐められてます。 私と話すときは、声が低くなり最低限しか話さない。挨拶は基本無視。昼休憩入るために、注入をお願いしたら「私にやれってこと?」って言われました。 何かと怒るところを探してきて、私がやったことじゃないのにきちんと確認せずに怒ってくる。 しまいには、この間部屋番号と名前、血糖測定とインスリンのスケールがあることを伝えて依頼したのに、申し送りはほぼ無視されて、結局血糖測定忘れられててインシデント。 伝えたら、笑って「ごめん!忘れてた!」って。 は?って感じです。 私のこと無視したりするのは100歩譲ってよいとしても、患者さんに悪影響を及ぼすのはありえないと思います。 しかも今年はチームリーダーしてる人です。 この間の明けでの申し送りで私の事見ずに反対方向向いて送りを聞いてもらえず、我慢の限界が来て4月から新しく来た師長さんに全部話したら大号泣。 こんなに溜まってたんだなって自覚しました。 今の病棟を希望して配属されて、2年目で面白くなってきた時期で、尚且つ奨学金を借りてるので3年間は働くという約束があります。(退職するなら、奨学金返金でも可能です)他の先輩はみんな優しくて今の病棟で働きたいので、チーム替え希望で、それでも無理なら転棟、最終手段は転院を考えてますと伝えました。 まずは本人と話してみてそれからでもいいか、と言われました。 今その話し合い待ちですが、話し合いした所で、何か気に食わないと思われてるのに態度が変わるとは思いません。 こんな人に対して、悲しくなったり怒ったりするのが無駄なんじゃないかって思いもたまにありますが、 なんでこんな目に合わないといけないのかと悲しくなって、勤務が一緒だと前日の夜から漠然とした不安や動機があり眠れません。 おんなじ経験ありますか?みなさんだったらどう対処しますか?お願いします

奨学金申し送り配属

はーと

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

2209/03

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

お話を読んでみる限り、病棟からあなたが出て行くより、そのプリセプターが出て行くべきです。自分の感情で申し送りを無視してインシデントを起こすなんて最低です。普通に考えて看護師失格だと思います。はーとさんは上司にも相談されているので、その対処方法で間違っていないかと思います。他の人にはそのような態度を取っていないのですか?とりあえず今月は難しいにしろ、次回から勤務をできるだけ重ならないようお願いできないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

労働基準法の上では、拘束時間が6時間を越えた場合は45分、8時間を越えた場合は1時間は少なくとも与えなくてはならない、とありますが上限値はない…なので私がリーダーの時は、ほぼ半分休みにしちゃいました。(30分働いて30分休む態勢…)

離職休憩リーダー

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

208/27

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

二交替で夜勤をやっていた頃、病棟が落ち着いている時は、休憩1時間+3〜4時間は仮眠していました。看護の現場って、とてつもなく忙しい時とそうでない時があるので、休める時は休もう!という感じでした。できる環境であるならば、全然いいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダー代行すらおらず、リーダーの下が3年目以下の子たちでリーダーが休憩すらいけないみたいな勤務と ほぼリーダー層で固められてる勤務があるのはなんなんだ? もっと上手くできんか????そういう事してるからインシデント多発するんじゃないんか???

インシデント休憩3年目

ポンナス

その他の科, ママナース, 大学病院

408/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 前の会社みたいですね… 4人配置の現場でしたが、多い時にはリーダー経験者3人。 逆に私が別の現場に回った時はリーダー経験者0になり、バラバラになったと後で知りました。 (だから急遽?呼び戻された…と納得) その後もリーダー経験者が2人だったりしたことも。 もう少し上手く配置できないんですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また、メンタルやモチベーションに関わってきますか? 私の場合…外の立ち仕事なので暑い中で、ですのでメチャクチャ変わってきます。 一昨年の夏はリーダーだったこともあり、休憩を多く取って貰うことを考えてました…

休憩モチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

208/22

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

日勤だと60分、夜勤はその都度って感じです。 今日の夜勤は落ち着いてたので1人4時間でしたww

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友だちとご飯行く時、ランチ派ですか?ディナー派ですか??

休憩同期やりがい

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

208/19

さな

内科, クリニック

次の日仕事のことが多いので、ランチ派です☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

226日前

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

226日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

327日前

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

205票・18日前

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

470票・19日前

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

517票・20日前

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

532票・21日前