54歳ですが、人見知りがなおりません。 今度訳あって転職するのですが、 お昼休憩とか、休憩時間以外の水分補給なとが心配です。
休憩メンタル転職
mam815
内科, 病棟, 慢性期
私に好きな人がいることが職場で広まっています。彼は同じ職場(リハ)で、先輩看護師のご夫婦からの紹介のような形で出会いました。今は1回ごはんに行っただけで、彼が私を好いてくれているかも分からないし、関係の進展もありません。完全に私の片思いです。 職場での休憩中に恋愛の話になって、彼の名前を出されて動揺してしまったことで、3人程にバレてしまいました。その場で口止めし「言わないよ」と言われましたが、ちょっとずつ広まっていることが分かりました。同い年の子が「広まってるよ」と教えてくれました。彼を紹介してくれた先輩看護師も口が軽い方みたいです。気にかけて頂いたしと思ってごはんに行くことなどお話ししていました。その方にも口止めはしていましたが…。 私も彼もそういうことが職場で広まることが嫌なのですが、これ以上広げないためにはどうしたら良いでしょうか? もう一度言わないでとお願いしようとは思いますが、それで言うのをやめてくれる方々でもない気がします。「性格が合わずもう会わないことにしました」など言う方が良いでしょうか?
出会いリハ休憩
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
k.i.2
噂が広まってしまっており、困っています。 などとご自分のお気持ちを伝えてもいいと思いますし、噂はいづれ消えて他の話題に変化することを考えると、そのままほっておくのも一つなのかなと思います。
回答をもっと見る
二交替なので休憩が2時間あり(2時間取れる時もあれば0の時もあります泣)、その時間にご飯やおやつを食べていますがみなさん夜勤中は何か食べますか?? 私は焼き芋やじゃがりこ・チョコなどガッツリたべます!
休憩正看護師病棟
ムギ
救急科, ICU, HCU, 病棟, 外来
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
わたしは夜勤中はカップスープなどわりとあっさり目、プラス小さなおにぎりでエネルギー補給しておいて、夜勤明けにがっつり行くタイプでした!! 天丼プラスビールとか、そのまま繁華街に繰り出したりとか…今考えるとすごい体力。笑 こってりしたものが食べたくなりますよね♡夜勤の謎です。笑
回答をもっと見る
放課後デイサービスで勤務されている方に質問です。 今、医療的ケア児が多い放課後デイで勤務しているのですが、昼休憩の取り方について質問です。 長期休暇中や土日営業日のお昼休憩は、利用児童と一緒に様子を見ながらとり、休むことはできないのが普通ですか? みなさん、どのようにお昼休憩をとっていますか??
デイサービス休憩正看護師
リトルピッグ
その他の科, 派遣
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 以前、働いていました。 きちんと部屋をわけて1時間休憩取っていました。 昼は一応お昼寝タイムで暗くしています。 点滴を見たりはありますが、休憩の間は看護師1人、保育士1人の2人でみたりしながら休憩取っています。
回答をもっと見る
私の病棟では、夜勤の休憩の順番をくじ引きできめています。 今日私は後半を引いて“やったー!”とおもっていたのですが 他のメンバーから「今救外に患者来てて、まだ入院になるかはわからないんだけど今日緊急入院取るのわたしだからさ。今休憩入ったら入院取れないからご飯休憩かわってくれない?」と言われて、そこはいいですよー、と変わったんです。 でもその後の仮眠まで、交代にさせられてしまって 私が前半になってしまいました…。 前半だと本当にねれない…
仮眠休憩夜勤
しー
病棟, 脳神経外科
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
毎日お疲れ様です😌💓 くじが平等なのでその決め方アリですが、「私が早休憩だとこういう場合困る」とかは先に提示して欲しいですよね。後出しじゃんけんしたみたいで後味悪いです。 緊急入院などやむを得ない場合は臨機応変に、ですね。確かに早い時間に仮眠なんてできないかもしれないですが皆さん同じ条件ですからそこは「今日は我慢」なのかもしれませんね。 夜勤されてる方々は本当に大変ですね。まさに命を削っています。仮眠出来なかった日は帰ってゆっくり過ごして体を休めてあげてくださいね。無理なくお仕事してください。
回答をもっと見る
1年目の悪口は絶対。バカにしたような笑い方をする人もいる。そんな人がいるところで働いてる自分が嫌です。自分も言われてるんだろうなと思ったらナースステーションで笑えなくなりました。休憩室でも同じです。師長にも報告して休みはもらいましたが明日行ける自信がないです。休んだら怒られますか?
休憩師長1年目
こ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
なつ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
はじめまして。 私の職場も同じような環境なので気持ちがとてもよくわかります。 私は休んでも良いと思います。 その職場で働くことが全てではないと思いますし、休んで気持ちが少しでも楽になるなら必要な時間なんだと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は、休憩中にご飯食べないんですが一緒の方いますか??夜勤も食べません。水分のみです。
休憩正看護師病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ゆか
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU
毎日お疲れ様です😊😊それはびっくり!お腹減りませんか??でも、仕事中はあまり食欲は湧かずサラダと水分で過ごしています😂
回答をもっと見る
仕事時間が終わったら、皆さんはどうしていますか?休憩室で雑談して中々帰らないようなナースもいて、終わったらとっとと帰って欲しいです。そういう時声掛けしますか?さっと帰りますか?
休憩正看護師病棟
キジュムナー
精神科, 訪問看護
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
いますよねー 私はすぐ帰りたいので、お疲れさまーって帰ってます。 下の子には暗いから早く帰らないと!一応言ってます 上の人だったら帰りますよ?って帰る
回答をもっと見る
コロナが流行し出してから3〜4年?経ちましたが、それ以降病棟内で感染対策のため、マスクゴーグルの着用、休憩はスタッフ1人ずつ食事食べれる個室などを確保、食事は黙食、食堂も1人ずつ仕切りがあり黙食。などでスタッフ同士で喋る機会が一気に減りました。初めはあまり思わなかったですが、長期化する感染対策でスタッフ同士のコミュニケーション不足となりチームの一体感や協調性が失われていっているように思います。 もちろん、それだけが原因だと思わないですが、影響は大きい様に感じます。 看護はやっぱりチーム医療です。コミュニケーション不足をなんとか補い、チームの一体感を少しでも取り戻したいと思うのですが、何か対策されてたりあったら教えて頂きたいです。
休憩コロナコミュニケーション
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
くろみ
その他の科, 学生
こんにちは。たしかにコミニケーションはある程度必要ですよね。休憩時はひとりでいたい場合のひともいるかもしれませんが、何かふとした情報交換などもしやすいですよね。 対策としては帰宅時とか、あとはメールのやりとりなどするときにコミニケーションをとるしかないのかな?と思いました。
回答をもっと見る
クリニックでの勤務で2時間くらいの長い昼休憩があります。 わたし的には45分くらいでいいので早く勤務を切り上げて帰りたいのですが、クリニックに、お昼休憩があるので、難しいようです。 帰りが19時とか20時になってしまうのが困っています。 業務時間の変更を考えてほしいのですが、クリニックで勤められてる方はお仕事は何時までされていますか?
休憩クリニックストレス
mamorimo
総合診療科, 一般病院
ポプラ
耳鼻咽喉科, クリニック
私もクリニックに勤務しています。午後は18:30閉院ですが、それから掃除をするので職場を出るのは19時は過ぎます。家に帰るのは20時前くらいです。朝家を出てから帰るまで12時間はあります。賃金の割には拘束時間が長いと感じています。
回答をもっと見る
みなさんのところではどのくらい超勤していますか。月単位でお願いしたかったです。私のところでは30時間未満くらいですが、休憩を潰しながらなんとかそれくらいでおさまっています。
超勤休憩
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
月0の時もありますし、多くて月3〜5時間ですね。残業させないために補完が存在するので17時になっても終わらなければ補完に全て任せます。 あとはPNSなんでみんなで協力して残務さばきますし、ペアの1人借りて残務多いところに振り分けたりとするので総合病院の消化器外科内科で忙しい病棟ではありますが、だいたい17時から17:30までには終わりますかね。 僕のこの月の3〜5時間の残業はたいてい夜勤帯に休憩できなくて申請したやつが多いです。
回答をもっと見る
働くママさんで、職場で時短勤務とってる方は多いように思いますが、育児時間とってる方はいますか。 前の職場では、午前と午後に30分づつ休憩取ってる方がいました。(休憩というか搾乳時間です) 今の職場はこういう方達に冷たい印象を受けました。 実際にこうゆう制度を利用されている方ってどのくらいいるのか気になりました。
休憩保育園ママナース
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
とってます!!前後1時間ずつで計2時間取ってます。勤務時間は9時半〜16時15分までです。
回答をもっと見る
皆さんお昼休憩はどうやって取っていますか? 私はクリニック勤務なので時間ずらしてご飯たべるようにしていますが、大きい病院などどうしているか知りたいです。
休憩コロナクリニック
emiemi
ママナース, クリニック, 消化器外科
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
総合病院勤務です。 コロナ前はテーブルを挟んで向かい合っていました。今は教室のようにみんなが同じ方向を向くようなレイアウトに替えていて、常時換気、黙食もしています。 休憩時間はもともと半分ずつにわけていて、それ以上は業務的にもわけられないのでそこは変わらずです。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月です。 人が不足しているなかでわからないことも 聞くことができず手探りでやってきました。 混合病棟で色々な疾患の患者さんがいます。 本日もオペ患、入院をとり、ケモ患者をみて 他の患者さんの検査に連れていき。手一杯でした。 指示の解釈などその都度聞きたいことが あるのですがタイムリーに聞けず行き違いが あります。転職したばかりのスタッフと組むことが多く正解がわかりません。 とにかく忙しく昼休憩がとれたのも数回しか なく残業ばかりです。 慣れていないということもあるのですが。 毎日が不安で。 師長も日勤でいるのですが、スタッフ業務はあまり 把握していません。聞いてもわからないと 言われます。 このまま続けられるか心配です。
休憩メンタルストレス
とむ
産科・婦人科, 病棟
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
とむさん、こんばんは。 転職して1か月ではまだまだ慣れないことだらけですよね。 混合病棟ということで、覚えることも業務もたくさんあって忙しいし大変ですね。 職場にどなたかプリセプターのような先輩はいないでしょうか? もしくは、同じチームの先輩や主任さんなど、どなたか相談できる方に話ができるとよいのですが…。 聞くこともできず、わからないこともそのままだと、不安は解決されないままですよね…。
回答をもっと見る
夜勤やっているからか不眠症で困っています。 毎日デエビゴ飲んでますが寝れたり眠れなかったり一定せず…。 ちなみに夜勤中ですが仮眠休憩も眠れず…。 不眠症の方いらっしゃいますか?
仮眠休憩夜勤
のん
訪問看護, 一般病院, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私も不眠症ですよー。携帯触るのを一歳やめてます。あとはストレスに関して、漢方薬飲んでます。 いっときはハルシオン飲んでましたが、デエビゴで落ちつきました。 きちんと精神科受診した方が良いと思います
回答をもっと見る
入職時の説明では夜勤の休憩が2時間と聞いていましたが、実際は1時間30分しか取れないと先輩から聞きました。 労基をネットで見ると、8時間以上の労働をしていたら1時間以上休めばいいと書いてありました。 皆さんは夜勤の休憩時間はどれくらいですか?
休憩夜勤
みち
病棟, 回復期
さな
内科, クリニック
正確には2時間ですが、食事時間で30分、仮眠する休憩時間が1時間半、といった病棟がありました。 ただそれだと仮眠が短すぎてあまりにも、なので、融通効かせてくれるリーダーだときちんと2時間仮眠時間くれましたね、
回答をもっと見る
コロナで10日程お休みをいただいていたんですが、会社に手土産を持参した方が良いでしょうか? ジムの人と課長に軽く何か渡して休憩室に一つみんなで食べるようでおこうかなって思ってます。 コロナ明けで出勤した時など皆様はどうしましたか?
休憩明けコロナ
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
もなか
内科, 急性期, 病棟, 慢性期
クラスターになって複数の職員がお休みしていましたが、皆さん復帰時に個包装のお菓子やスティックコーヒー等持参されていました。 クラスターが落ち着いてきた頃には、お菓子の山ができていました😅
回答をもっと見る
今日で回復期病棟に務め始めて15日目を終えたところです。 まだまだ手際や容量、効率が悪い中でやっています。 なにより悲しいのはカルテでの語彙力の無さです。 自分以外の記載された内容を見ると確実に自分の記載に語彙力がないことがはっきりと分かります。 言うなればなよなよして長ったらしい感じです。 患者さんの飲水介助やトイレ介助、目薬、食事介助など沢山詰まっていて昼休憩前までにカルテの記載が終わらず昼休憩に出かけたり… 患者さんの病態が分かっていなかったり… まだまだ仕事もろくに覚えられない、効率の悪い自分にイライラしています。 こんなときどうすればいいのでしょうか。 また、患者さんの情報は自分用のミニノートを作っておくべきでしょうか。 長文失礼致しました。
食事介助カルテ回復期
准看護師失格
新人ナース, 病棟, 回復期
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
働き始めて15日目で完璧になんてできません。 2年目の僕でさえ出来ないとこ多いです。 自分を追い詰めないでください。 少しずつ勉強して、他の人の記録を参考にしながら自分なりに作り上げていけばいいと思います。 情報のミニノートについては紛失して個人情報流出リスクがあるのでそれだけはオススメできません…。 ただ患者がどんな人なのか、何が問題なのかは今までの記録に書いてあると思います。それを情報用紙に纏めていくのが1番だと思います。
回答をもっと見る
早く終わらせることしか考えてない 自分たちの休憩が短くなることしか考えてない 呼吸器や褥瘡や重度の皮膚トラブル等々ある人はどうしても何もない患者さんよりは入浴全体にかかる時間が長くなります ナースが一名入浴介助に一緒に入りますが、そういう人の処置などを協力をお願いすると陰性感情出されてるのがなんとなくわかります 何十人入浴させなくてはならないから、時間配分気をつけてオーバーしないように、入浴専従スタッフにも個別性や注意点を伝えながら協力をお願いしています うちの病院は何かあったら全部ナースの責任ですし、たとえ第一発見者が介護士でもナース以外はインシデントアクシデントは書きません 責任もないから適当です 私たちはろくに毎日休憩取ってないから、入浴だけとはいえその入浴も適当なのが不快です 数少ない20代のナースだし、気が強い方ではないから か、私には そのタオル違いますけど!? 等々いちいち言い方が威圧的です 偉そうな割には 患者さんの体を洗った後も皮膚に貼った私に聞きもせずテープは剥がさないで洗ったつもりになっていたり、採血のテープもそのままです 剥がして洗ってください、わからないのは聞いてくださいとその都度上から目線にならないように伝えてますが、それでも放置とかあって内心かなり不快になります 入浴専従スタッフは40〜50代ですが入浴介助に慣れていないベテランナースが入ってもこんな態度取らないと思います(ベテランにもこうならすぐ噂になるはず) 入浴介助に入るたびに本当にストレスが溜まります 最近は同じナースより、介護士などにずっと腹が立ち我慢の限界です 管理職に言いますか?
休憩メンタル人間関係
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
emiemi
ママナース, クリニック, 消化器外科
自分の感情は抑えて、とりあえず報告しておいていいと思います。 私の働いているクリニックにも周りが見えない事務さんが居て、こちらが注意しても逆ギレされる始末です。 上司に報告しても変わりないですが、とりあえず報告はしておかないと!と思いしています。
回答をもっと見る
2交代で夜勤しています! 夜勤の時、せっかく2時間くらい休憩時間をいただいても、寝れません。 どうすれば休憩時間に有意義に仮眠できるようになるでしょうか?? ストレスもそれなりにはありますが、普段の睡眠時間はそれなりに取れています。普段から不眠という感じでは無いです。 忙しすぎて休憩が取れないよりかは横になれているだけでもマシですが…
仮眠二交代休憩
ぽん
産科・婦人科, 新人ナース
emiemi
ママナース, クリニック, 消化器外科
私は寝たら起きれない人だったので 絶対寝ませんでした。 ゆっくりするだけでは満足できませんか?
回答をもっと見る
感染を防ぐためにお昼の休憩の時に歯磨きをしないように禁止されているところがあるようです。皆さんのところでも歯磨きしてはいけないことになっていますか?その際に歯磨きせずにできる口腔ケアがあれば教えてほしいです。
口腔ケア休憩
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
初めまして、お疲れ様です。 私の前の職場では休憩場所の分散は徹底されていましたが、歯磨きの禁止まではされていなかったです。 密じゃなければ歯磨きしても問題はないでしょうし、歯磨きしながら喋ることもまずないと思うのですが… そんな病院もあるのですね。 歯磨きできないのであれば口を軽く濯ぐ、ブレスケア系のタブレットを食べる、口臭予防のガムを噛むなどでしょうね、できるとしたら💦
回答をもっと見る
最近休憩も取れないくらい忙しいのですが、この現状を上司に伝えても、自部署で対応するように言われて終わりのようです。この場合に病院に組合もあるのですがそうゆうところに相談してみるのもありなんでしょうか?
休憩病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
初めまして、お疲れ様です。 休憩が取れないほど忙しい現状を上司に相談しているのに、自部署で対応というのはなかなかひどい気がします。 前の病院は休憩が全く取れないこともありましたが、その時は休憩時間分の超過手当がついていました。 病院の中の組合であれば、病院の見方かもしれません、自部署でどうにかしなさいと言われる可能性もありますが一度相談してみてもいいと思います。 それでも現状変わらないのであれば、労基に匿名で訴えるとかですかね、大変ですけど💦
回答をもっと見る
私は前の職場で救急外来やICUにいたので、休憩が取れる日と取れない日の差がありました。 平日の日勤でも本来45分休憩だったのですが、新人の頃は10分以内で食事と歯磨きまで終わらせて、後は勉強時間とか記録にあてていました。(そうしないと残業時間がすごかったので) 4年目ぐらいでも基本10分前には持ち場に戻っていたので実質35分休憩でした。 皆さんは時間いっぱい休憩が取れていますか?
休憩記録残業
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 救急病棟にいた頃は私も質問者様と同じような感じでした。 休憩時間を削って仕事する日もけっこうありました。 訪問看護に転職したら、ガッツリ休憩時間をとれるようになりました。
回答をもっと見る
三交代病院で働く4年目の看護師です。最近日勤前日だけ中途覚醒が酷くなるようになりました。連勤だと初日の前日だけそうなります。休みの日や準夜の日などは普通に眠れるんです。仕事はきつくて辞めたいと日々思ってはいますが四六時中考えてるという訳でもなく、休み明けの初日だけ眠れないというのが気がかりで。何ででしょう。
三交代仮眠4年目
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
日勤が指示受けとか処置が多いから、なんとなく体に負担がかかってるとかじゃないですか?(>人<;) 私も平日日勤嫌いです…笑
回答をもっと見る
みなさんの職場はお昼休憩は外でとることはできますか? 私が以前働いていた病棟では、必ずナースセンター内の、狭い休憩室で食べていました。 食堂など憧れます。笑 クリニックの方は、休憩時間が長いと思いますが、お昼に帰宅することはできますか?
休憩クリニック病棟
ちぇこ
離職中
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
クリニック、応援でデイサービスに勤めてます。 デイサービスは1時間休憩ですが、何しても自由なので着替えて彼氏と外食行って戻ってきて仮眠室で横になってます。 クリニックの時はゆとりあるので一旦着替えて家に帰って温かいご飯作って仮眠したり銀行行ったりしてますよ。 たまに豪華なお弁当の日があったり、卵がけご飯やそうめん大会等お食事出ることもあります☆
回答をもっと見る
みなさん休憩は取れていますか? 9時から勤務開始で、今日お昼ご飯を食べられたのは16時でした…。ご飯を食べ終えたらすぐに仕事に戻り退勤まで働くので、帰宅後はぐったりしています。
休憩ストレス
かえるうさぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
お疲れ様です。以前の病棟は休憩1時間のところ、30分しか取れないことがほとんどでした。今の職場はしっかり一時間取れています。 質問者様の職場はとても忙しいですね、体調崩されないか心配です💦私の友人が同じように休憩取れず、生理が来なくなってしまったと言っていました💦💦
回答をもっと見る
介護施設なので、施設長以外は役職がないのですが… 施設長はほぼ毎日、他の人に仕事を押し付けて、自分だけ定時で帰ります。 先日は救急車を要請して、搬送先を選定している最中に帰ってしまいました。 どんなに周りが忙しくて、スタッフが休憩に入れなくても、1人だけしっかり休憩するし、急変して指示を仰ぎたい時の電話に出ないこともしばしば… 勤務時間前なのに、仕事を押し付けてきたりもします。 以前に内部告発のような事があったようですが、揉み消されたと聞きました。 何か改善策はないでしょうか…
パワハラ休憩介護施設
ちょこ
介護施設, 慢性期
最近、休憩室が新しくなり 自由に使いやすいよう工事していいよーって言われてたので 仮眠室を作りふわふわのラグが置かれてヨギボーが配置されました笑 現代のオフィスみたいな感じ笑 これはもう快適すぎる。 今まであった休憩室でダントツ一位。 上司にヨギボーダイブ任されて、拍手されながらダイブした時の快感すごかった笑 休憩がどれだけ大事か分かった。笑
仮眠休憩
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こういうことですよ、看護業界!変わらねば! 羨ましい!です!
回答をもっと見る
皆さんの病院の仮眠室ってどんな感じですか??以前比較的新しく大きな病院で働いていた時は、狭いドミトリーベットみたいだけど個室で近くにシャワー室もあり快適でした!転職先で休憩室のソファやストレッチャーで寝ており、衝撃だったことがありまして😂ゆっくり仮眠出来ないし、休憩室前が詰所なのでナースコールの音やモニター音が気になって休まりませんでした😂
仮眠休憩病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
にこさん
病棟, 一般病院
以前働いていた病院は、ナースステーション前の休憩室で仮眠を取っていたので、仮眠室っていうのはなかったです!休憩室で使っている折り畳み式のソファを広げて寝るような感じでした。 個室にシャワー室もついているなんてすごいですね!!
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 皆さんは夜勤の休憩時間何をしていますか? 私の病院は二交代で、「休憩時間は1時間半」といった状況が多いです。 寝る事はできないので 軽く食べてからYouTubeみたりしてます。 仮眠と言うよりか リラックス•リフレッシュ時間みたいに考えているのですが、皆さんは寝ない休憩時間としたら何をしますか?おすすめを教えて下さい。
仮眠休憩夜勤
すず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは。わたしもネットフリックスみたり、寝ないけど体を横にしてぼーっとしたりしてますよ。三交代なので、主さんよりもっと短い時間なので、あっという間ですね!
回答をもっと見る
相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?
休憩先輩1年目
まめ
学生
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。
回答をもっと見る
看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!
ICU勉強転職
j
美容外科, クリニック
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…
やりがいモチベーション人間関係
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)