休憩」のお悩み相談(7ページ目)

「休憩」で新着のお悩み相談

181-210/550件
夜勤

2交代で夜勤しています! 夜勤の時、せっかく2時間くらい休憩時間をいただいても、寝れません。 どうすれば休憩時間に有意義に仮眠できるようになるでしょうか?? ストレスもそれなりにはありますが、普段の睡眠時間はそれなりに取れています。普段から不眠という感じでは無いです。 忙しすぎて休憩が取れないよりかは横になれているだけでもマシですが…

仮眠二交代休憩

ぽん

産科・婦人科, 新人ナース

22021/06/03

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

私は寝たら起きれない人だったので 絶対寝ませんでした。 ゆっくりするだけでは満足できませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

感染を防ぐためにお昼の休憩の時に歯磨きをしないように禁止されているところがあるようです。皆さんのところでも歯磨きしてはいけないことになっていますか?その際に歯磨きせずにできる口腔ケアがあれば教えてほしいです。

口腔ケア休憩

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/01/12

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして、お疲れ様です。 私の前の職場では休憩場所の分散は徹底されていましたが、歯磨きの禁止まではされていなかったです。 密じゃなければ歯磨きしても問題はないでしょうし、歯磨きしながら喋ることもまずないと思うのですが… そんな病院もあるのですね。 歯磨きできないのであれば口を軽く濯ぐ、ブレスケア系のタブレットを食べる、口臭予防のガムを噛むなどでしょうね、できるとしたら💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近休憩も取れないくらい忙しいのですが、この現状を上司に伝えても、自部署で対応するように言われて終わりのようです。この場合に病院に組合もあるのですがそうゆうところに相談してみるのもありなんでしょうか?

休憩病院

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/01/12

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして、お疲れ様です。 休憩が取れないほど忙しい現状を上司に相談しているのに、自部署で対応というのはなかなかひどい気がします。 前の病院は休憩が全く取れないこともありましたが、その時は休憩時間分の超過手当がついていました。 病院の中の組合であれば、病院の見方かもしれません、自部署でどうにかしなさいと言われる可能性もありますが一度相談してみてもいいと思います。 それでも現状変わらないのであれば、労基に匿名で訴えるとかですかね、大変ですけど💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は前の職場で救急外来やICUにいたので、休憩が取れる日と取れない日の差がありました。 平日の日勤でも本来45分休憩だったのですが、新人の頃は10分以内で食事と歯磨きまで終わらせて、後は勉強時間とか記録にあてていました。(そうしないと残業時間がすごかったので) 4年目ぐらいでも基本10分前には持ち場に戻っていたので実質35分休憩でした。 皆さんは時間いっぱい休憩が取れていますか?

休憩記録残業

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

42023/01/11

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 救急病棟にいた頃は私も質問者様と同じような感じでした。 休憩時間を削って仕事する日もけっこうありました。 訪問看護に転職したら、ガッツリ休憩時間をとれるようになりました。

回答をもっと見る

健康・美容

三交代病院で働く4年目の看護師です。最近日勤前日だけ中途覚醒が酷くなるようになりました。連勤だと初日の前日だけそうなります。休みの日や準夜の日などは普通に眠れるんです。仕事はきつくて辞めたいと日々思ってはいますが四六時中考えてるという訳でもなく、休み明けの初日だけ眠れないというのが気がかりで。何ででしょう。

三交代仮眠4年目

めれんげ

精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院

32021/06/06

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

日勤が指示受けとか処置が多いから、なんとなく体に負担がかかってるとかじゃないですか?(>人<;) 私も平日日勤嫌いです…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場はお昼休憩は外でとることはできますか? 私が以前働いていた病棟では、必ずナースセンター内の、狭い休憩室で食べていました。 食堂など憧れます。笑 クリニックの方は、休憩時間が長いと思いますが、お昼に帰宅することはできますか?

休憩クリニック病棟

ちぇこ

離職中

42022/12/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック、応援でデイサービスに勤めてます。 デイサービスは1時間休憩ですが、何しても自由なので着替えて彼氏と外食行って戻ってきて仮眠室で横になってます。 クリニックの時はゆとりあるので一旦着替えて家に帰って温かいご飯作って仮眠したり銀行行ったりしてますよ。 たまに豪華なお弁当の日があったり、卵がけご飯やそうめん大会等お食事出ることもあります☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん休憩は取れていますか? 9時から勤務開始で、今日お昼ご飯を食べられたのは16時でした…。ご飯を食べ終えたらすぐに仕事に戻り退勤まで働くので、帰宅後はぐったりしています。

休憩ストレス

かえるうさぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診

22022/12/27

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

お疲れ様です。以前の病棟は休憩1時間のところ、30分しか取れないことがほとんどでした。今の職場はしっかり一時間取れています。 質問者様の職場はとても忙しいですね、体調崩されないか心配です💦私の友人が同じように休憩取れず、生理が来なくなってしまったと言っていました💦💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設なので、施設長以外は役職がないのですが… 施設長はほぼ毎日、他の人に仕事を押し付けて、自分だけ定時で帰ります。 先日は救急車を要請して、搬送先を選定している最中に帰ってしまいました。 どんなに周りが忙しくて、スタッフが休憩に入れなくても、1人だけしっかり休憩するし、急変して指示を仰ぎたい時の電話に出ないこともしばしば… 勤務時間前なのに、仕事を押し付けてきたりもします。 以前に内部告発のような事があったようですが、揉み消されたと聞きました。 何か改善策はないでしょうか…

パワハラ休憩介護施設

ちょこ

介護施設, 慢性期

22021/10/21
雑談・つぶやき

最近、休憩室が新しくなり 自由に使いやすいよう工事していいよーって言われてたので 仮眠室を作りふわふわのラグが置かれてヨギボーが配置されました笑 現代のオフィスみたいな感じ笑 これはもう快適すぎる。 今まであった休憩室でダントツ一位。 上司にヨギボーダイブ任されて、拍手されながらダイブした時の快感すごかった笑 休憩がどれだけ大事か分かった。笑

仮眠休憩

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

42022/11/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

こういうことですよ、看護業界!変わらねば! 羨ましい!です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院の仮眠室ってどんな感じですか??以前比較的新しく大きな病院で働いていた時は、狭いドミトリーベットみたいだけど個室で近くにシャワー室もあり快適でした!転職先で休憩室のソファやストレッチャーで寝ており、衝撃だったことがありまして😂ゆっくり仮眠出来ないし、休憩室前が詰所なのでナースコールの音やモニター音が気になって休まりませんでした😂

仮眠休憩病院

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

112022/11/13

にこさん

病棟, 一般病院

以前働いていた病院は、ナースステーション前の休憩室で仮眠を取っていたので、仮眠室っていうのはなかったです!休憩室で使っている折り畳み式のソファを広げて寝るような感じでした。 個室にシャワー室もついているなんてすごいですね!!

回答をもっと見る

夜勤

お仕事お疲れ様です。 皆さんは夜勤の休憩時間何をしていますか? 私の病院は二交代で、「休憩時間は1時間半」といった状況が多いです。 寝る事はできないので 軽く食べてからYouTubeみたりしてます。 仮眠と言うよりか リラックス•リフレッシュ時間みたいに考えているのですが、皆さんは寝ない休憩時間としたら何をしますか?おすすめを教えて下さい。

仮眠休憩夜勤

すず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/11/15

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは。わたしもネットフリックスみたり、寝ないけど体を横にしてぼーっとしたりしてますよ。三交代なので、主さんよりもっと短い時間なので、あっという間ですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めた病院で、週3-4回特浴介助入ってげっそりしてたんですけど、みなさんの施設ではどうですか?介助業務後に休憩ありました?

休憩施設病棟

コウ0218

外科, ママナース

72022/11/10

あるる

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

私が過去に働いた療養病棟は毎日入浴介助ありましたよ〜。夏場は暑いから大変ですよね。急性期病院に転職してからは、週に1〜2回と介助浴は減りました。介助業務後は着替えついでにちょっと休憩して、水分補給したら仕事に戻るって感じでした!

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は前日夜12時に寝て今日の14時に起きて、また夜12時に寝て翌日14時に起きるほど睡眠が必要でした。なんなら昼寝も挟むような人でした。 でも実習中はさすがにそんなに時間は取れず、最低30分睡眠で行っていました。つらいです。少なくとも夜1時に寝て5.6時間は寝たいです。 ロングスリーパーの方は実習どう乗り切っていましたか?

仮眠休憩実習

あれん

保健師

162022/10/23

cocoa

救急科, 一般病院

私もロングスリーパーです。 朝がすごく弱いです。夜勤が調子がいいです。 昼寝は実習中、仕事中はしないようにお話ししてます。眠くなっちゃうので。どうしても眠い時は少し寝ます。 休みの日は全力で寝ます。 アドバイスになっておらずにすみません。 でも、気持ちだけは分かります。 一緒に頑張りましょう‼︎

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策として、休憩中も黙食を徹底するよう言われています。 最近は寒くなってきても窓は解放のまま、北海道はそろそろ10℃を下回る日もあり、みんな寒さに耐えられずそれぞれ自分の車で食事をとったりしています。 最近また感染者数も減少傾向ですが、みなさんの病院でも休憩室での感染対策や外出制限など、まだ続いていますか?

休憩コミュニケーション正看護師

びわ

内科, 病棟

52022/10/12

くろねこ

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

世の中は制限緩和とはいえ、病院内はなかなか緩和が難しいですよね。 うちも休憩は、1人15分ずつで使用時間と場所に自分の名前を記載して面談室や空いている病室の個室などを利用して黙食し、食べ終わったら休憩室でマスクをして会話をしない。というスタイルをとっています。 なので休憩をとるといっても、満床やICがあるときは空いている場所を探すところから始め、空いていなければその場所の順番待ち、食べ始めても他の人がまた食べるところを探していることがあるので落ち着きません。 休憩室も広くないので数人集まってくると、お互いなんとなく気を遣って退室し、結局仕事をし始めてしまい、休憩も休憩ではない感じです。 びわさんもご自分の車まで移動したり、北海道だともう寒かったり、車内も限られたスペースなのでゆっくり休憩できるわけがないですよね…。移動も車内も冷える中、むしろコロナより風邪をひいてしまいますよね。 もう少し、休憩時間くらい落ち着ける状況がほしいものですね。すみません、私のグチになってしまいましたm(_ _)m お身体に十分お気をつけてくださいね(´-`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤帯でなかなか休憩がとれない状況です。 受持ち患者さんが7~8名で認知症で目が離せない患者様が1名は必ず担当になります。 呼吸器科急性期病棟です。 チームナーシングですがその中の担当は責任を持ってというスタンスで。 他の担当は自分の仕事+入院や難しい検査、人工呼吸器管理となかなか言えないです。 リーダーはドクターとのやり取りや指示受け、ICに入ったりとチームメンバーどころではなさそうです。 いつも「ごめんね、大変なところ任せて」と悪い人ではないです。 フリーナースがいればなと。 特にチームの関係は悪く無いのですが頑張るしかないなと。 何か上手に時間管理が出来る方法はないかなと。

ドクター休憩リーダー

ぽっころ

内科, 一般病院

32022/10/02

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時に一緒の先輩看護師が、ちょいちょい仮眠休憩で寝坊します。笑 しかも複数の先輩。 爆睡されてるみたいなんですが、一緒に組んでいて疲れさせてしまっているのではないかと心配になります。寝坊しても許してくれるだろう的に思ってくれていれば、まだ安心なのですが。 皆さんは夜勤の仮眠の時って爆睡できますか?

仮眠休憩夜勤

ねこ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

82022/08/24

らびらび

検診・健診, 派遣

夜勤業務お疲れ様です。 私は今は夜勤をしていませんが、していたときは緊張していたので寝ていてもすぐに起きていました。 爆睡できるかどうかは疲労もあるだろうし、その人の性質や慣れもあると思います。 もし、心が許せる先輩がいたら何気なく聞けるといいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

私の働く職場では、昼の休憩時間は一時間あり、食事も二交替にわかれて半分の人数が一度にその部屋で休憩しています。 今回その中の一人がコロナ陽性となり、同じ空間で食事を摂った2人(私を含めもう一人)が濃厚接触者となり、自宅待機中です。 食事は向かいと横並びは避けて座り、そのあとマスクをして窓を開けてはいましたが、狭い空間でのノーマスクがアウトだと言われたそうです。コロナ禍になったのがココ最近の話ではないし、感染対策の組織もしっかりあるのに、このような恥ずかしい結果となってしまいました。偶然その日は休日体制で、3人ですみましたが、もし平日でもっと多い人数なら、更に勤務に差し支えたはずです。皆さんの職場ではどのように休憩時間をとっていますか?参考に教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

二交代休憩

ケイティ

リハビリ科, 病棟

32022/02/01

まいまい

呼吸器科, 消化器内科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私の職場では長机を2列にして前後左右は空けて同じ方向を向いて食べています。窓も開けて寒々としながらですがもちろん食べる時はマスクははずしますし私語はしないようと上司から言われますが無理ですよねー。6人ぐらいはどうしても1回に入る事になっちゃいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にスゴイ被害妄想のおばさんナースが一人います。 もともと仕事中に話をすることもなかったんですが、同じチームになってから普通にいつもどおり仕事をしていたらいきなり「避けてる」とおばさんナースがまわりに言いふらし、師長さんにも私がおばさんナースを避けてる。仕事以外の話はしない。業務に支障がでて困る。今まで昼休憩は、休憩室で行ってたのに食堂に行って避けてる…とまぁ、とにかく有る事無い事被害妄想でまわりにキーキー言いふらしています。私は最初こそ避けてるつもりは一切なく忙しくてそれどころではなかったのに、そうやってまわりに言いふらしていると知ってからギクシャクしてしまいました。 師長にも、「私いらない子?なんですかね。」と仕事終わったあとに電話相談していたこともあるそうですが…とにかく私のことをすごく気にして被害妄想するのでほんとに気持ち悪いです。 仕事さぼってべったりくっついて雑談するのが好きなおばさんナースですが、私はきちんとケアもしてやるべきことをしたいタイプです。 まだあと半年も同じチームですが、このおばさんにどう接したらいいのか悩んでいます…

休憩師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/09/22

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 …キツいですね、、 上司に避けたりなんてそういう対応全くしていないことを伝え、間に入ってもらって相手の方に話をしてもらうしかない…ですかね。 直接何か言ってもさらにこじれそうな気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩中だし、その人のためにも良いと思って気をつかって声かけなかったのに、後々声かけて欲しかったとかいうの本当にいやだ…ほんまに基準がよく分からない、

休憩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

02022/08/29
雑談・つぶやき

現在妊娠7週目です。やっと夜勤の休憩です。つわりがしんどくて泣きそうです。どんどんしんどくなってきました。もう…無理だと思ってしまいます。

休憩妊娠夜勤

ぺこぺこ

内科, 精神科, リハビリ科, 病棟, 介護施設, 離職中, 一般病院

22022/08/11

こまつ

外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期

つわり、お辛いですよね。妊娠初期のマイナートラブルは、本人が発しないとなかなか周囲には気づいてもらえないこともあり、我慢されている方が多いと思います。ですが、あなたの身体と赤ちゃんを守れるのはあなただけです。辛い思いをしながら働くのは、精神的にもよくありません。診断書などもらって病欠されてもよいのではないでしょうか?ご無理なさらないよう、お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

前回の夜勤で私は口外のオペ後とトイレ全介助の患者さんを受け持ちました。 22時に入院が来るとなり先輩に、バランスを切ったら手伝って欲しいと言われました。 時間に少し余裕があり、同期が処置中だったので抗生剤の準備もし入院の手伝いをしに行きました。 しに行ったら最初は参加してまだやる事あるのに、リーダに同期が忙しいから手伝ってきてと言われ、私は手伝いに行きました。 すると直ぐにリーダから今度は入院患者の家族連れてきてと言われました。 その時点で0時前です。点滴の更新の準備もできず、ギリギリ。 何とか更新できるかなと思ったら落ち着いてる人がいるのに先に休憩にいけといわれました。 ギリギリまで仕事をして何とか、休憩には行けました。 休憩から上がり魔の6時 体重測定、レントゲン撮影、保清、と全て何も言われず回らされ、他のスタッフも同等の1人持ちだったり2人持ちなのに隣のCTに一緒におりてと名指し指名されましま。 全然仕事はおわらず。 リーダは病棟を良くしたいとよく行っていますが、指導の方法、メンバーの回し方をもっと考えてもらいたいです。 全然周りを見ずに押し付けられてこちらもしんどいです。

休憩同期夜勤

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12022/08/09

まさお

その他の科, 介護施設

合格ラインには達していると思います。今のままでも仕事は出来ます。 患者さんの人数が多く夜勤もある。この方がチャンスでしょう。 患者さんの人数が少ないなら、必要のないルールを言われます。色々五月蝿くなり疲れます。 看護師さんの詩 (患者さん数の多きはチャンスかな暑熱夜勤も我がやり方で】

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ患者の対応をしています。 私の病棟は、受け入れが1人です。 夜勤は孤独感が強くて悩んでいます。 患者さんが急変したらどうしよう、対応できなかったらどうしようなど、マイナスな方に考えてしまいます。 休憩している時も、ズーンと沈んだ感じがします。 このようなとき、どうしてますか?

休憩コロナママナース

ママナース, 病棟, 回復期

22022/08/07

もも

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック

夜勤はスタッフも少なく不安や孤独感がありますよね。 私は夜勤の隙間時間などに急変時の対応についてのマニュアルや参考書を確認していました。 ただ、休憩中はしっかり休んだ方が心身のためにも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在訪看で働いています。 土日が定休日なのですが休日訪問や緊急当番で休みの概念があやふやで困ってます。 休日訪問や緊急当番ができる人材が現在3人(実質2.5人)しかいません。1人はお子さんがおり、お子さんの事で土日の訪問や緊急当番が出来ないことがあります。 今後1-2ヶ月位したら新人があと2人休日訪問や緊急当番に入る予定です。 ですが、現状でせめて土日どちらかは何も無い休みが欲しいと思うのは訪看ではわがままなのでしょうか? その弊害では無いのですが友達と予定が組めなかったり、 定期的な病院受診が必要なのですがそれすらも平日に時間調整して行くことになったりする事が多いです。 皆さんの事業所ではどのようにされているのでしょうか? 今後の改善として何かアイデアがあれば教えて頂きたいです。

訪看休憩モチベーション

りん

その他の科, 介護施設, 老健施設

42022/08/02

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

日々お疲れ様です!私のステーションも休日にオンコールを持つ事があったのですが、同じくオンオフの切り替えが出来ずスタッフで管理者に相談しました。スタッフが増え人数にも余裕が出来たこともあり、休日はオンコールを持たなくてよくなりました✨休日にオンコールを持っていると休みの気分になれなかったので、気持ち的にもとても楽になりました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤のご飯休憩と仮眠休憩について皆様の病院の情報を教えてください! 二交代、三交代制どちらでもお聞きしたいです!

仮眠二交代休憩

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

82022/08/01

あおい

クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣

オペ室ですが、、16:30〜8:30勤務で ご飯休憩はオペが終わり次第で早ければ19時〜仮眠は寝れれば1時〜5時笑 寝れない時は夜通しオペです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の1スタッフでプリセプターとかではない、15年目の看護師です。新人さんからの意見が聞きたいです。病棟はスタッフの人数が少なく、新人さんにも動いてもらうことがとても多くなってしまっているのですが、どのように声かけや対応してもらったら、安心して勤務出来そうですか?フォローをもっとしてあげて気持ちよく働いて欲しいと思ってます。ただ、コロナとかで休憩中にしゃべったりできないです。

5年目休憩プリセプター

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

132022/04/28

もじ

外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, オペ室

私の病院も新人にすぐに動いてもらうことが多いです。1度その処置を見させてもらってその後すぐに1人でやれと言われてもメモ等をとっていても不安な時があります。なので、新人につけなさそうであれば簡単なマニュアル等があればそれを確認しながら動けるのでそういったものがあると安心です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

次女の保育園クラスが学級閉鎖で1週間禁止欠勤。 明日出勤日なのですが、菓子折りを持って行こうか悩んでいます、、 以前は病棟勤務だったので、休憩室にボーンと置いてみんな食べてくれるスタイルでしたが、今は外来で休憩室もなく手渡しすると思うと面倒だなぁと。 そもそも濃厚接触者で欠勤って仕方ないことだし、、と思い始めてます。 みなさん菓子折り持って行きますか?

休憩保育園外来

れもん

ママナース, 外来, 一般病院

22022/07/21

Ameria.C

外科, 大学病院

うちは何かで休むとすぐ菓子折りを持っていく風習があります。風邪で休んでも何しても。 なんかそれって昭和の風習引きずってない?って思って個人的には嫌です。 だって、風邪引いた後とか具合悪くて休んでるのに菓子折り買うのしんどいじゃないですか。しかも勤務が重ならなくて休んだことすら知らない人だっているのに。そして、お子さんのことで休むのだって仕方ないじゃないですか。ママならみんな良くあることだし!そんなのやってたらキリないですよねー!? と、いうことで私は後輩にはそういう気遣いはむしろするなと教えてます。 年配のかたが多い部署であれば持っていった方がよいしょにはなるかと思いますが…同世代ママが多いなら持っていかなくていいです。 でも、突然勤務交代してくれた人とかには後々個別に何か渡すのはありだとおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師を始めました。 先日デイサービス(単発)の勤務で、午前中は2時間程度入浴介助に入りました。ほとんど浴室内での作業で、ぬるめのサウナのような環境と、初めての現場で昼休憩まで水分補給をほぼ行っていませんでした。昼休憩中にお茶を700ml程度摂取しましたが、午後からはぼーっとした状態が続き、退勤後も頭痛が止まらず…軽く熱中症になっていたのは明らかでした。 慣れない環境とはいえ自己管理ができてなかった感がいなめません。 入浴介助をがっつり行う上で、オススメの熱中症対策・冷感グッズを教えて下さい! とりあえず明日以降は半冷凍のポカリスエット、ハンディファン、塩飴などを持っていこうと思ってます。

グッズ単発デイサービス

おもち

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣

42022/07/05

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!お風呂の脱衣所にすぐ飲めるように水分は必ず常備しておいてください!中々忙しいと忘れがちになるので手の届く所に置いておくと忘れにくいですよー☺️ 後は、夜もしっかり寝て食事をしっかりとることも大切ですよー☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

自転車での訪問看護をしています。 この日差し、暑さ、辛いです。 日焼け止めも効果があるのかどうか… 自転車を漕ぐだけでぐったりです。 何かいい対策とか、 工夫していることありませんか? 訪問してる私の方が倒れちゃいそうです。

休憩派遣モチベーション

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

122022/06/29

ゆう

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

保健師で訪問してた時は ユニクロのUVのパーカー?みたいなやつを上から着て、首にはしっかり日焼け止め、ツバが広めのサンバイザーを着用してました! 水分補給をしっかりするくらいしか思いつきません、、 年々暑くなっているし、この暑さはきついですよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUからの退室時どのようにされているか質問です。 16床あるICUに所属しています。入退室が多くて10件/日あり、いつも満床の状態です。 退室の際は、一般病棟へICUの看護師がベッド搬送するのですが、一般病棟としても午後の入室のためベッドを開けるためにも午前に退室する事がほとんどです。 午前だと10時から11時の時間内で退室時間を調整するのですが、退室数が多く看護配置の2対1の状況は維持できず、スタッフ3〜4人しか残らない状態となります。その中で検査出しや処置など多発的に発生するためマンパワーが一時的に枯渇します。 退室時間を広げられれば良いのですが、一般病棟の休憩時間となるため11時から14時までは原則退室できません。 皆さんのところでもこのような状況ありますか?

IC休憩ICU

あずき

22022/06/27

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

当日に急遽決まるというよりも、前日には退室予定のベットが確保されていました。 また退室時は一般病棟の看護師がICUに迎えに行っていました。荷物などはそれより前に助手さんが取りに行ってくれてました。 当日ICUから何時以降に退室可能か連絡が来て、迎えに行く時間を一般病棟が連絡するようになっていました。大体時間は同じように10-11時、午後はカンファレンスなどあるので14時半-16時でした。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けって皆さんどのようにお過ごしですか? 私のところの夜勤は16時間勤務で9時が定時になっているので帰ってきたらぐっすり寝ています、 寝るとしたら何時間がベストなのでしょうか?

休憩明け夜勤

ねこばす

NICU, 大学病院

62022/06/14

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 私は夜勤明けは家帰って家の事軽くやって(洗い物や、炊飯等)お風呂入ってから寝てますね。 ぐっすり寝て夜も寝れるのであれば今のままでも全然いいかと思います! 私は夕飯の支度とかがあるので5、6時間寝て起きて夕飯の支度してって感じですね😓 夜勤やっていると昼夜逆転とかにもなるので困りますよね😵‍💫 日々おつかれさまです。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

出戻り転職を検討しています。(受け入れてもらえるなら) 現在3年目で新卒から2年間勤めた病院への出戻りを検討しています。退職日には先輩方に外を見るのもいい経験、すぐ戻っておいでと言っていただきました。 出戻り転職と聞くと、長く勤めた方が戻るという印象なのですが、3年目のペーペーでも受け入れてもらえるものなのでしょうか。 また、実際出戻り転職された方は何年勤め、何年間空いたのち出戻りされているのでしょうか。

3年目退職転職

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/07/22

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

8年目の看護師です。 実際に同じ職場の方が出戻り転職してました。 3年目くらいで施設へ転職し、半年くらいで戻ってきていました。 その方は家庭の事情で転職してた方で、転職前は正職員で、戻ってきた時は夜勤無しのパートだったと思います。戻ってきてからすぐ前のように働いていましたし、自分的には人手不足だったので歓迎でした。 歓迎されないことを悩んでいるとしたら、そのような人はそもそも仲良くなれない人だと思うので、あまり気にしなくて良いと思います。 良い先輩とかは、別に戻ってきても普通に歓迎すると思います! 人手は増えるし、新人じゃないから一から教えなくて良いし全然ありだと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

体調不良でやむを得ず休まなければならない時、どのように職場に連絡しますか? 私の職場(病棟)の場合 当日の朝に連絡(管理者がいなければ管理者出勤後に再度連絡) 次の日も出勤の場合や勤務調整が必要な場合 その日の夕方頃にもう一度連絡 (出勤できるかどうかの確認/勤務調整後の勤務の連絡) このような流れが多い気がします。 先日、休みの日に38〜39度の高熱があり近くのクリニックを受診。解熱剤を飲んでも効かず、頭痛と眩暈、下痢などの症状もあり翌日の出勤は無理だと思い早めに連絡した方が部屋決めなどもあるからと思い病棟に明日の出勤が難しいと連絡しました。師長は「具合悪いってどんな感じ?そうかあ〜今日はとりあえず薬飲んでゆっくり休んで、明日の朝また出勤できるかできないか連絡して」と言われました。起き上がることもやっとでなんとか電話したのにまた明日連絡しないといけないの?と思ってしまったのですが、皆さんの職場も体調不良時の欠勤連絡はこのような感じでしょうか? 全て電話連絡です!

病院病棟

まっきー

外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

22025/07/22

なーさん

同じです。公務員系の病院です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で働いています。 疥癬の利用者が1人おり、以降掻痒感や発疹のある方は皮膚科に行かず「疥癬かもしれない」と判断しストロメクトールの内服、オイラックスクリームを処方した上で隔離するよう訪問医に言われました。中にはストロメクトールを内服しても改善がみられなかったり、症状が悪化した人もおりその人だけでも皮膚科に受診したいと申し出ましたが、「行くのは勝手だが診療情報や手紙は一切書かないしそれ以降の責任はとらない」と言われ、施設長も結局皮膚科には行かず訪問医に従う選択をとってしまいました。現在疥癬疑いとなる人が10人近くおり、皮膚状態の観察や改善のみられない方の追加のストロメクトール内服(訪問医は診察せず、看護師の皮膚状態の報告のみで処方を出しています)、隔離解除の判断まで看護師や施設に委ねています。この状況をなんとかしたいです。アドバイスいただければと思います。長文になってしまいすみません。

施設訪問看護クリニック

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

02025/07/22

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

394票・2025/07/29

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

523票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/07/26