メンタル」のお悩み相談(87ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2581-2610/4537件
キャリア・転職

新卒一年目の看護師です。 パワハラ、適切な教育を受けられなかったこと、その病院に居続けると、潰れてしまうと判断してから、この度、新卒で入った病院をやめました。 新しい病院の面接が来月入ってますが、また同じようなことにならないかとても不安です。 自分の気持ちの持ちようだとも思うのですが…同じような気持ちになったことのある方、お返事ください!!

1年目メンタル新人

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

42022/08/26

風邪

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 大学病院, 透析

面接の時に病棟の雰囲気を見学させてもらって、なんとなく雰囲気を感じてみて大丈夫かどうか確認しておくのはどうでしょうか?? 見学だけでわかる部分は本当に少しだと思うのですが、全く未知の所に飛び込むよりは気持ちが楽になるかな?と思いました。 面接頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は入職からずっとひとつの病院で働いているため他のことがわからないのですが、私のいる病院は残業が長いと思います。定時に終われることもほぼないためどうしたものかと思っています。 とりあえず業務の効率化や引き算を行おうかと思っています。 みなさんの病院でこんなことを取り組んだら残業が減りました!などあれば教えてほしいです。

急性期メンタルストレス

うえち

プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

92022/08/28

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です! 私は以前勤めていた病棟で残業を減らすための業務改善として、研究の一環として、残業を今どのくらいあるのか、どのような事で残業になるのかなどの見える化して、申し送りの短縮や意識改善などを行いました。ただやはりスタッフの数も大きく影響はあると思います。まずどの程度なのかを確認してみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの仕事で色々上手くいかんすぎて本当に萎える、、、 結局はこっちが悪いんだろうけどそんなに言わなくても良くないか、、 解決策もあげとるし自分から明日上司に報告しますっていってるのに。 そっちの状況はごめんけど知らないのよ 明日優しい優しい師長さんに報告して話聞いてもらお、、

一般病棟急性期夜勤

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

12022/08/29

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

不必要に色々言ってくる方いらっしゃいますよね… 解決策まで考えられているなら大丈夫だと思います。 あまり気にせず、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。2年目になり、日勤で1年目と2人で組むようになったり、夜勤も増えたりして、責任感の重みで辞めたいと思っています。また、一個上の先輩(言い方がキツくできないことを笑われ何度か泣かされた)が苦手で転職を考えています。辛いです。唯一の私の長所は、人に優しいことなのですが、忙しさを理由に患者さんと向き合えてないジレンマも感じています。 責任感に対しては、しっかり勉強し分からないことを聞くのが1番であると把握しています。 一個上の先輩に対しては、1人の嫌な人のせいで辞めるのが悔しいとも思ってしまいます。 今は心に余裕がなく辛いので、励ましの言葉やアドバイス誰かください。。

夜勤先輩メンタル

うさぎ

内科, 病棟

42022/08/28

うえち

プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

急性期勤務の7年目看護師です。 わかります。人間関係キツいですよね。特に合わない人がいると仕事に行くのも大変ですよね。職場にハラスメント委員会などないでしょうか?私の職場にはあるので貴院にもないか確認してみてはいかがでしょう。 てか、たかが3年目でよく後輩に威張れるなと思います。他の先輩達はなにをしているのでしょう。 師長が話を聞いてくれる方なら責任のことや人間関係について相談してみてもアリかと。それで取り合わないのであれば転職も正解だと思います。働く場所、環境はたくさんあります。ひとつの場所にこだわる必要がないのであれば。この先何年も働くならダメなところは早めに切り捨てるのもアリだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院に勤める看護師3年目です。 現在転職を考えており、治験コーディネーターという職種を知りました。 病院看護師から治験コーディネーターに転職した事があるという方がいらっしゃいましたら、どういった仕事内容か、やってみてどうかなどお話を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

退職メンタル転職

mm

内科, 病棟

32022/08/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

フラジャイルって漫画を読むとわかりやすいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近ミスが続き、師長さんからの呼び出しが増え、やる気が落ちてきています。 SNS等を見ると、「業務は忙しいけど、やっぱり看護が好きだから続けたい」というような投稿があります。私には「看護が好き」がよくわかりません。 みなさんの「看護が好き」な理由はなんですか?

メンタルストレス病棟

mm

病棟, 慢性期

162022/08/15

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 正直、私は「看護が好き」と思えません😂 看護師になる前は、「病気の人を癒したい」なんて考えていましたが、そんな現実はありませんでした。笑 せっかく看護師になった(なってしまった)から、お金がもらえるから、、という理由でなんとなく仕事を続けているような感じです。 私も看護が好きってなんだろう?と疑問に思っていたので、思わずコメントしてしまいました💦笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月から初めて老健に勤めることになりました。そこで質問なのですがシフトとかってどういうかんじに作られていますか?また、誰が作るのでしょうか?病棟では師長さんが作ってくれていたと思いますが老健だと施設長さんとかになるのでしょうか? 初めてなので不安です…。やっぱり先輩が多いと思うので私は20代でやっていけるか不安です。いじめられるのかなって心配になります…。 老健で勤めていらっしゃる先輩方の意見や回答をいただきたいです!よろしくお願いします!

先輩メンタル人間関係

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

52022/08/27

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 私も今老健で働いています。 うちは看護師の所属、勤務形態が 他施設とは違い特殊なので 参考にはなりませんが、 シフトの組み方はそれぞれだと思います。 私も23歳で老健に転職しました。 当時同年代も1人しかおらず、 周りは30代以上、親と年齢も近い職員が 多いですがいつしか娘のように 扱ってくれています笑 20代前半だと経験もなく 「ほんまにこの子急変時とか大丈夫!?」 みたいな感じでは思われていたと 思いますが、徐々に介護士さんも 頼ってくれるようになり26歳の今、 みんなと仲良くさせてもらってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です。 少し前、患者からコロナ陽性者が出ました。 その後スタッフも発症し、患者は8人ほど、スタッフは4人陽性となりました。 仕事量はかなり増えたのに、スタッフは少なく、毎日21時頃まで残業する日々が続きました。 その上、最近第三次救急となり、断らない医療を目指すこととなり、緊急入院が毎日数件入ってきます。 終わらない、疲れた、明日も日勤、でも勤務変更で休みは減っている… そんな時、なにかが本当にぷつんときれてしまいました。 突然感情がわきあがり、涙を止められなくなったり、吐き気がしてトイレに行くも痰しか出なかったり。 今はスタッフも療養から戻り、患者も続々と陰性になっています。 ただ、ぷつんときれたなにかが戻る気配はありません。 患者さんを労る、心配するといった気持ちも、あまり持てないのです。 先輩から頼み事をされると、私のこの忙しい状況がわからないのか、自分ですればいいのに、などと思ってしまいます。 土日に友人や恋人と会って精神を保っていましたが、月に3,4日の土日休み希望を出している事に対し、勤務が組みにくいと師長から言われました。 今の私からこの時間さえも奪われたら、本当に頑張れません。 結婚し、産休、育休取得後は外来にて働くことを理想としてました。ですが、このような精神状態、仕事への向き合い方で長続きすると思えません。 転職を考えた方がよいのでしょうか。 病棟看護師はもう向いていないのでしょうか。 また、同じような精神状態から、元に戻れた方はどのようにした元に戻ったのか、教えて頂たいです。

夜勤メンタル正看護師

mm

内科, 病棟

112022/08/23

ちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私も業務が多忙すぎてこのように何に対しても無気力になった時期がありました。 無理して頑張って自分のメンタルが崩れていては元も子もないと思い、師長に話してはみましたが話を親身に聞いてもらえる様子もなく、ここでは働けないと思い退職しました。少し自分自身と向き合う時間を作った後に転職をしました。 今ではまた病棟看護師として仕事を頑張れています。 まずは師長など管理職の人に相談してみるのはどうでしょうか? 無理せずお仕事頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目看護師です。 質問です! 皆さんは何のために働いていますか? 私は給料がいいより休みがほしいし、やりがいも特にないし、スキルアップも考えてないし。最近なのんために働いているか分かりません。 夜勤もしんどいし、アル中の暴言暴力対応や認知症徘徊などしていると辞めたいが強くなります。

2年目辞めたいメンタル

にっくねーむ

新人ナース

152022/08/24

しお

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー

私はお金ですかね。患者さんとの関わりというよりも技術習得のために5年間働いてました。クリニックに転職して習得した技術は活かせるのでよかったなと思います。 看護観とかいいこと言えなくて申し訳ないですが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、師長と面談予定です。 適応障害で仕事にも支障が出ており、1ヶ月以上前から精神科の主治医からは退職か、最低でも他科への異動をすすめられていました。 しかし、部署異動に関する話はなく、私自信限界……というか、自分がおかしくなっているのではないかと不安でいっぱいになってしまいました。 なので、今日師長に主治医より退職をすすめられている旨を報告し、明日面談予定となりました。 私にとって、師長は病棟で最も苦手な相手です。相性も悪く、どうしても師長の前では萎縮してしまいます。 ですが、今度こそ、いや、明日こそ「辞めます」という意思を貫きたい。 「甘えだ」なんだと言われても、この意思だけは変えたくない!

退職メンタルストレス

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

22022/08/25

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。適応障害で主治医に診断書を書いて貰って退職で良いと思います。まずはご自身の健康を守ることが大事です。どうかご自愛ください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

吸引が必要な方の、吸引チューブを家族に購入を依頼する際看護師が家族連絡してますか??

一般病棟メンタル勉強

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

22022/08/21

どま

外科, 介護施設, リーダー, 一般病院

介護医療院で働いています。 基本的には家族への連絡は担当の介護支援専門員がしています。夜間緊急時はさすがに看護師が家族に連絡していますが💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

言ってることは正しいのに言い方がムカつく人がいます 最近はムカつかなくなってきて聞き流せるようになってきました 未だに勤務が一緒の日は憂鬱ですが 自分が成長したなぁと思います 自分も年取ってきて他人の目が気にならなくなってきたのかな?とか図太くなってきたのかな?思いつつ。(まだ20歳代後半ですが汗) 反面教師にして頑張っていきたいです

パートクリニックメンタル

るんるん

整形外科, クリニック

42022/08/24

むるるん

内科, 病棟

私は聞き流すだけではストレス溜まるので、心の中で「この人は可哀想な人。言葉を知らない可哀想な人。私も気をつけよう。大丈夫。大丈夫。」って言い聞かせてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトル通り、1人で入院中の中学生の子供が濃厚接触者となり、5日の隔離を強いられてます 元々個室の為部屋は変わりませんが、本来は売店へいったり気分転換が出来ましたが、できなくなりました 整形入院の為、子供が帰りたいと言ったら帰れます 本来リハビリへ行ったり、来てくれたり、シャワーを一部手伝ってもらったり、部屋の掃除をしてもらったりなどされるはずですが、おそらく5日は放置されそうです 面会もできませんし、心配でたまりません 濃厚接触者になった場合は5日を経過しないと退院許可は降りないでしょうか? 山の病院の為ネット環境が悪く、塾のリモートもできず、また子供のメンタル面と、退院したがっていることの3点理由に退院許可降りないかな

気分転換退院子ども

40ババ

大学病院, 終末期

22022/08/26

病棟, 一般病院

私の勤務先では、自宅退院ならば予定と希望通り退院になります。ただし濃厚接触者であるため、退院前にPCR検査の希望を確認して5日間は自主隔離して健康観察を続けることを約束しての退院になります。 何事もなくスムーズに退院できると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

の、しんどさがふとした夜に心ざわつかせてしんどさ倍増になります... 患者や家族から言われたこととか...スタッフも時々ありますけど...良い切り替え方法とかあれば教えてください。

辞めたいメンタルストレス

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12022/08/25

さな

内科, クリニック

Twitterで流れてきたのですが、 いやなことがフラッシュバックしてきた時太ももを三回軽く叩く、またはニワトリの真似?笑をしてみる。嫌な過去を思い出す時にそれをやると、徐々に思い出さなくなるそうです。やってみたら本当に頻度が減りました。 冗談かと思いますが、一度ネットで調べてタッピングで情報載ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんがお局に嫌がらせやハラスメントをされている等のコメントをよく見ます。しかし、後輩に対して理解不能の行動でストレスはありませんか?ベテランもベテランでストレスを抱えてると思うので吐いてください。

急性期メンタルストレス

赤井みー

循環器科, 大学病院

22022/08/25

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

・患者さんに対してタメ口で話す ・上司が立って記録しているのに、どうどうと椅子に座って記録する ・何度言っても同じような質問をしてくる ・ナースコールとか電話がかかってきても、すぐに反応せず、ワンテンポ遅く動き出す ・ここを修正するようにと伝えたはずなのに、できていない とか...です。

回答をもっと見る

新人看護師

去年一年間助手をしていた病棟に新人看護師として働いて5ヶ月目になりました。来月から夜勤の独り立ちが出来る様に精一杯頑張っているのですがなかなか上達しない医療処置に焦りを感じてます。患者さんの前に立つと不安になり手が震えたりします。自立できていることも急に不安になって先輩看護師についてもらうように声かけを行いますが毎回つけるわけではないので自信をつけたいのですが皆さんはどのようにして不安を断ち切ってますか?

整形外科1年目メンタル

chi-

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

42022/08/11

しお

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー

夜勤は特に人数も少ないし緊張しますよね。不安になることも多いと思いますが、ちゃんと先輩看護師に相談できてるのは素晴らしいことだと思いますよ!無理に自分で解決しようとする必要はないと思いますよ。わたしは5年目でも気になったことはすぐ先輩に相談してました。処置もそんなにすぐ身につくものでは無いと思うので回数をつめば自信もついてくると思います!夜勤頑張ってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝起きた時から気持ち悪い。 朝、ごはんからinゼリーに変えたけど、気持ち悪い。 朝食べないのも気持ち悪い。 お昼くらいになると調子がよくなる。お昼ごはんも夜ごはんも食べられる。 でも、朝起きてからが気持ち悪い。 何しても気持ちが悪い。 どうしたらいいか分からない。 仕事のお休みもらったり、遅刻したりした。 コロナでスタッフ激減してるのに申し訳ない気持ちもある。 主任からも怒られた。 自分で色々試しなさい。対策をとりなさい。と 悲しい。つわり辛いのに人にも言われるのって悲しい。 私だって、対策をとってない訳ではない。 皆さんはどう対策してつわりを乗り切りましたか?

メンタルストレス

cocoa

救急科, 一般病院

62022/08/23

AI

こんにちは。 対処もしてそれでも治らないのに責められるのは、cocoaさんも申し訳ないという気持ちがあるからこそつらいですよね、、 主任さんは出産経験がある方なのでしょうか?出産のつらさを知っている方であればわかるでしょうに、、と思います😭 私は妊娠経験がないので友人の話になってしまいますが、友人は空腹のときがつわりが酷いらしく、ジャンクフードを食べると落ち着くみたいでマックやケンタッキーをすごく食べていました。 ストレスでもつわりは悪化しますので、、あまりご自分を責めずに1番はお子さんとご自身のことを考えてくださいね。 母子なんとかカード(わからずすみません)をもらって休んでいる先輩方もいましたので、申し訳ないという気持ちはわかりますが一度病院でそのような診断書を書いてもらうことも手なのかもしれません。 どうか無理をならさず、ご自愛ください💦 参考にならずすみません、、! あとは食事介助の時間帯が匂いで気持ち悪くなるのでなるべく外すように上の方が対処してくれていたようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

直属の上司に脅されてから仕事に行きたくないです(涙) ミスを犯し、メンタルが弱い自分も情けないけど、 休むことを考えるようになりました。 どうしよう。。

先輩メンタル人間関係

ももたん

新人ナース, オペ室

92022/08/10

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

メンタルが弱いとかの前に脅すとは…? パワハラですよね。 もっと上の上司に相談できない場合は転職や異動も視野に入れてもいいかもしれません。 休んでみるのも自分を守るために必要ですよ!無理しすぎず考えてみてください。

回答をもっと見る

感染症対策

先日入院患者様からコロナ陽性になり、4連勤その対応に追われ、休憩取らず23時22時に帰るといった生活をしてました。やっとの休みの日の夕方に37.7度の微熱が出ましたが、数時間もすればおさまり、他の自覚症状はありませんでした。翌日出勤だったのですが、病院からは朝一の抗原定量でマイナスなら出勤okと言われたので出勤したのですが、結局ダメだからと言われ途中で帰宅。その後再度37.7度に上がるも、またも数時間で解熱。全くの無症状、ただ微熱程度に出てしまう状態です。こんな状況なので休みになるのは仕方がないのですが、再度検査を受けるよう言われて、本日追加で検査をしました。2回とも実費で支払うことになったのですが、コロナ担当をし、症状が出てしまって検査が必要になった場合、皆さんも実費でしょうか?それとも、病院負担ですか?外来で検査をしたから実費になるものでしょうか? 当院はコロナ患者を受け入れる可能性がある。でも、次の日には違う病院に搬送する。受け入れても軽症者。というスタンスでしたので、マニュアルも自立で軽傷患者でのものしか作られてません。また、初めて院内発生となったため、連日患者対応だけでなく、マニュアルや色々なことに時間がかかり残業をしてました。 防護服で汗をかき、冷房で冷える。そんなことを繰り返し、休憩も1人だけ取れず、夜も寝る時間はわずか。そんな生活をしていたら、自律神経がバグって、ちょっとしたことで体温調節ができなくなるのは当たり前ではないのかなと思ってしまいます。 長々となりましたが、検査は実費なのか。というだけの疑問なのですが、あまりにしんどくて書かせていただきました。すみません、、、

残業辞めたいメンタル

むるるん

内科, 病棟

42022/08/24

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

私はコロナ病棟も兼務していますが、病院負担で何回もとっています。 少なくとも病院が負担してほしいですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目で、病棟勤務しています。 3〜5月に休職歴あり、師長と相談して今は日勤のみです。休職からそのまま退職したかったのですが、病院で奨学金を借りており、辞められず復職してしまい、現在に至ります。 休職中、看護部長との面談できついことを言われ(甘い、とんでもないと言った内容でした)、辞めたいけれども立ち向かう気力がなくなりました。 日勤のみだと手取りも低く、かと言ってまた夜勤をやる自信がありません。 病床が多く、元々忙しい病棟ですが、最近は患者からもスタッフからもコロナ陽性が出てきており、少ないスタッフでなんとか耐えています。 休んだ2ヶ月分も含めてあと一年半、なんとか持ち堪えたいですが、このストレスの中どうやってモチベーションを保てばいいでしょうか…?

辞めたい夜勤メンタル

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

22022/08/11

As

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

私も新卒時代にプリセプターとの関係が悪くなり、うつ病とメニエール病発症し3ヶ月休職して一旦別部署へ移動しましたが続けられず退職しました。1度気持ちが折れてしまうと中々元のモチベーションまで戻すのは大変ですよね。部署移動などが出来るのであれば相談し、それでも尚難しいようであれば奨学金はご自身で返済していく形になると思いますが辞めるのも1つの手段だと思います。身体が壊れてしまっては、今後看護師としても働けなくなってしまいますよ。私も、新卒時代は辞めたら転職苦労するだろうとか母親からも頑張りなさいと言われましたが自分の身体を大切に出来なければ患者様も大切に出来ないと仲の良かった先輩看護師からアドバイス頂き退職を決心し、今はその選択をして良かったと思います。ぼーちゃんさんもコロナ禍で大変だとは思いますが、無理なさらず自分の身体を大切にして下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在施設で働き中 職場の看護師が一気に3人退職… 現状でも人手が足りない中、一気に人手が減る事を考えたら不安しかない毎日。 転職を考えるもすでに転職を何回もしており、一本踏み出せない… 年齢的にも骨をうずめる職場を見つけたい… でもそれが今の職場ではないのは分かってる… 自分に合う職場って何なんだろう…⁇

辞めたいメンタル転職

とら

内科, 介護施設

12022/08/22

まさお

その他の科, 介護施設

普通に働けば生活が成り立つ職場だろうと思います。 情報共有が大切ですが口数が多い仕事、例えば季節行事や壁絵などは苦手です。 今は少し夜勤を多くしています。 今の職場は良い点は沢山あると思われます。退職される人がいると不安でしょう。ですが今のまま働く事はとても良い出会いが待つているのでしょう。 看護師さんの唄 【今のまま此処で働く明日には願い叶うや都草かな】

回答をもっと見る

愚痴

人手不足の中増え続けるコロナの対応、ほぼ毎日残業で頑張っている看護師の1人です。 同じ県内に両親が住んでいますが私は一人暮らしをしています。 今日も仕事を終えて時間を確認するため携帯を見ると、父からLINEがきていました。母と一緒に今日食べに行ったであろうフレンチ?のコース料理の写真が丁寧に1枚ずつ前菜からデザートまで送られていました。 もちろん、私が看護師でクラスターの中仕事をしていることは知っています。 母は特に何も連絡はありませんでした。 父は私に喧嘩を売っているのでしょうか はらわた煮えくり返りそうです。

一般病棟メンタルストレス

スペード

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

12022/08/23

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。私も同じ事を姉にされました。ドーム球場でフミヤの生歌を画像で送りつけて来た時には、怒り💢した無かった、画像の悪い生歌を歌ってるを観ている姉はどういう気持ちで送ったのか?自慢したいのか?普通にミュージック・ビデオの方が素敵に見えるのに、ありえないすぐに消去しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日にこのような出来事がありました。毎日犯人探しのように「○○さん対応したの誰?」って大声でいう看護師さんがいます。指示が出たもので代わりにやれば必ず一言受け持ちさんには言っていくと思います。荷物の受け渡しも、受け持ちでない方が受け取っても患者さん本人が家族さんに渡したい物がないかどうかを確認したり、受け持ちに確認したりすると思いますが、その先輩が受け取ったのかどうかは分かりませんが、荷物を渡さなかったために患者さん本人が怒ったらしいです。正直言うならば、患者さん本人が家族と電話でやり取りしたなら本人から家族に直接荷物があると言えばいい話でもありますし、受け取った看護師が必ず確認しなくてはいけないと私は思ってしまいますが、人それぞれなので何とも言えませんが、他の方はどう思いますか? 看護師の仕事してるとクレームは絶えないですね💧解決するのは中々難しいです。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/08/20

ぼぶ

泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

犯人探しする方、必ずどこにでもいらっしゃるですね、毎日の勤務お疲れ様です。 私の病院は基本的に受け持ちの看護師が荷物の受け渡し、患者家族の対応も行います。 もしくはチームリーダーが実施します。(言い方悪いですが、クレーマー気質の家族など居ますので、その際はリーダーが対応します) 何にせよ私は、患者さんへの確認は必要かとは思います。 また受け持ちにも、一応内容を確認します(サインしてない書類などないか、買ってきてほしい物品がないかなど) 長文失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。 病棟でのパワハラや業務に悩み、退職したいと思います。 退職すると師長さんに、伝えてから、退職日まで、みなさん何をしてましたか? 普通にラウンド?フリー業務? もう、辞める人には先輩は教えてくれませんよね、辞めると決意したものの、どうやって病棟にいたらいいのだろうと考えてます。

メンタル人間関係新人

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

62022/08/14

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日の業務おつかれさまです😊 パワハラがあったんですね。大変辛かったのではないかと思います。 職場が合わなかった、というのが退職にあたった理由で、ぱんだうさぎさんはなにも悪くないので、堂々と?普通に過ごしていて良いと思います。 退職すると伝えてから退職されるなんてとても偉いなと思いました。 嫌な思いをさせるような職場に対して、いろいろ考えなくていいです!! 良い職場に出会えますように。

回答をもっと見る

愚痴

転職して4月から働いているのですが、最近本当に仕事に行きたくないと思うことが増えてきています。 前の仕事と全然仕事内容の違うところに転職したのですが、周りの期待されてる(と思われる)クオリティーで日々の業務をこなすのが難しく、いつも仕事をするのがとても辛いです。 コロナ関連で、人手も少なく、業務量も増えてきて本当に泣き出したい、逃げ出したいと思いながら働いています。 今日は休みで明日仕事なのですが、仮病を使ってでも休みたいと思い始めています。 行っても迷惑をかけ、休んでも迷惑をかけて...本当にどうしようもないですね。

辞めたいメンタル転職

あお

病棟, 回復期

22022/08/17

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです コロナ関連の仕事はキツイですね 全然違う職種だと戸惑うことも多いと思います 私も仕事行きたくないです でもスタッフに感染者がでて、人も少ないから行かないとダメだと自分に言い聞かせてます 出勤して迷惑なんてことはないのでは? 周りの期待は気にせず貴方が出来ることをやればいいと思いますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ病棟で仕事してます。 夜中に救急車で運ばれてきて入院になった高齢者。「入院なんかしたくなかった。別に死んでもいいんだ。」と、、 じゃあ、なんで救急車呼んだ? 救急車だって何台も断ったりしてる中、入院させてもらえて良かったとは思わないのだろうか。 こちとら、汗かきながら治療して看護してるのにそんなふうに言われたら本当に腹立たしい。 それで、治療費は公費なんですもんね。 治療したくないなら入院しなきゃいいし ましてや救急車なんて呼ばないでください。 と、思ってしまいました😭 結構、医療従事者は大変な中働いていると思います。 給料を上げてもらうか、医療従事者給付金などがあれば違うかもしれませんね。 コロナ病棟で働いているみなさんは どう思いますか?

給料メンタルストレス

moumou

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42022/08/20

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

コロナ問わず、治療に協力的じゃない患者みんなにそう思います(笑) あんまりにもスタッフに攻撃的な患者に、「そりゃ救急車呼んだらこうなりますよ」って言っちゃったことあります🤣 患者一人入院とるのも大変なのに、ましてコロナだと感染対策するからこっちはガウン着てマスクして汗かきながら働いてる、 そういうところわかってほしいですよね😓 うちは去年の冬は給付金でましたけど、 今また落ち着いてきているからなのかしばらく出ていません。今年の冬また盛り返したら、貰えるのかどうなのやら、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚や先輩にパワハラ受けたことある方はいますか? 差し支えなければどのようなことされましたか教えて頂きますか? 色々と関わられると不快だから 関わらないでと言われて、それはパワハラになります。と指摘しました。そしたら、、 相手が不快だと思ったらそれはパワハラ! お前の言う事が不快なんだから お前もパワハラだ!と言われました。 ???が頭の中に一杯です。 パワハラってなんだろう。 パワハラ委員会に訴える以外の対処の仕方ありますか?

パワハラ先輩メンタル

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

32022/08/20

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。パワハラの定義は社会的地位を利用して嫌がらせをする行為なので同僚や後輩は単に嫌がらせです。先輩や上司からの嫌がらせがパワハラです。人前で叱責することもこれにあたるの事があるので、上司は部下を人前で叱責してはならないのです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍もう3年目、2年前にフミヤがリトルスカイを歌う映像みて頑張ると思っていがもう勘弁してほしいです パワハラ師長が嫌いだー

コロナ辞めたいメンタル

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/08/20

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

同感。 もう、どんなに注意しても感染してしまう世の中です。 世間は行動制限ないから感染しまくっていますし、、、 コロナかかって白い目で見られるのも うんざりです。 先が見えないからストレス溜まりますよね😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近転職した10年目です。 転職してから、サーフローのスランプになってしまいました。 同じような方いますか? 新人の頃より、空回りしていて、モチベーションも下がってしまいました。

サーフロメンタル転職

はる

クリニック, 一般病院, 大学病院

32020/12/13

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

焦らず落ち着いて自信持ってやると大丈夫かもです👌 だいたいスランプの時って不安とか邪念ありませんか?笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の職場はハードで、夜勤は4〜5回にセーブしてもらって います。来年介護施設に介護職員として転職を考えているのですが、夜勤6〜7回あると聞いて色々考えてしまいます。今年で35歳になるのですが、夜勤は普段何回入ってますか?やっぱり6回ベースが妥当なんでしょうか。40歳過ぎるとだんだんツライと聞きます。

夜勤メンタルストレス

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

72022/05/13

くろねぎ

ICU, 病棟

今の職場は5-6回入ってますね。二交代なので明けと次の日休みなので、平日休みは助かると言ってますね

回答をもっと見る

87

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

22025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

52025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

226票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

471票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

521票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

538票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.