メンタル」のお悩み相談(85ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2521-2550/4439件
新人看護師

仕事に対するモチベがとても下がっています。 今年4月から働いています、新卒で同期は2人、2人ともメンタルが限界を迎えそうです。 毎日先輩(10年目くらいの方々)たちの間で何か言われてるのではないかと不安です。現に、同期がいないところで悪口?を言われていたりします。 また、バックルームに入ったときに違う人の悪口を聞いてしまったりと、言われてるのではないかの不安で押しつぶされそうな毎日です。 同期とご飯に行ったときにお互いの言われていたことを話そうといい、自分のことも聞きました。 対面では言ってこないのに裏で言っていることに納得できません、また、なぜかその方達は信頼されています。 どうしたら不安に押しつぶされずに働けるでしょうか、今の職場の人間関係以外はとても好きで、歳の近い先輩も優しくしてくださっているので辞めたくありません。

同期先輩メンタル

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

32022/08/01

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです☺️ 裏で言われていることを聞くと、もやもやしますよね。 私の今までの経験として、全くなにも言われない人ってなかなかいないと思うんです。 もちろん私も言われていましたし、仕事ができる先輩も裏でなんやかんや言われていました。 そればかりを気にしていると、潰れてしまいます。 ある程度は割り切るしかないのかなーと思っています💦 あとは、裏で言われていたことに対して、自分の行動などを見直して、先輩に少しでも認めてもらうとか…。ですかね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟に勤務しています。 コロナ禍の中で若い女性に摂食障害の入院が増えております。病棟では主に食事療法と行動制限を組み合わせています。 食事を規定時間に摂取できない場合には栄養補助食を促していますが、それでもダメな場合はNGから注入しています。食事の強制は患者との信頼関係を損うと分かっていますが、体重減少が進んでいる場合は栄養投与を優先せざるを得ないことに葛藤しています。 行動療法以外に取り入れている治療があれば教えて下さい。

メンタル病棟

ねむすけ

精神科, 心療内科, プリセプター, パパナース, リーダー, 大学病院

32022/08/14

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ねむすけさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 精神科の中でも摂食障害はまた特殊な分野で対応が難しいですよね。 じつは私の次女がしょうがく4ねんで摂食障害になりました。まだ小学生でしたから、面会謝絶、母子入院で再胎内療法をしました。もう一度母親の胎内に入ったような密着度、安心感をけいせいするためでした。夜中は添い寝し、昼間は膝に入れて本を読み、とにかく狭い部屋の中で一緒に過ごしました。 父親は私たちとは別に定期的に主治医と面談しました。 長女は一度受診してから私の実家に預けました。夫と義実家はネグレクトして一人残されたので実家に避難したのです。 しかし流石に思春期になるとこのような母子密着、愛着形成をすることは難しいので、ご本人の認知行動療法の他にやることは、家族個々の面談と家族揃った面談ではないかと思います。 家族関係に問題を抱えている場合が多いので、一人一人の生育歴、性格傾向などを確認して、家族集団になるとどのような反応が出るのかを把握して家族そのものを育てて行く必要があると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから新しく始まる仕事の打ち合わせです。半年以上仕事していなかったので、、 なんだか緊張します。プルプル震えたらどうしよう😭少しづつ仕事の勘が戻りますように、、 短時間、少ない日数の仕事ですが丁寧に出来たらと思います。 以上つぶやきでした。

メンタル人間関係転職

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

42022/05/27

とうふ

大学病院, オペ室

少し時間が空いただけでも緊張しちゃいますよね! 頑張ってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は日勤。 体が動かなくて布団から出れない。 もう、無理だ。 私はもう行けない。 いつもの時間になっても起きない 私へ、旦那から、 「時間大丈夫?」と。 「もう行けない。」と返事したら、 「え、大丈夫なん?」と呆れ顔で。 味方は居ないみたいです。

メンタル人間関係新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

102022/03/11

ミーコ

内科, 外科, クリニック, 外来

はじめまして。 ミーコと申します。 私も同じ症状で毎日辛いです…。 前の日の夜は、明日は仕事に行こう!と支度をして寝るのですが、朝になると気持ちとは逆に身体が動かなくなって、めまいが起きる事もしばしばあります。 どうしよう…どうしよう…とずっと考えて結局休んでしまいます。 私は実家に住んでいますが、いのさんと同じで親は理解してくれません…。 部屋に来て、何やってるだ!と怒鳴られ、めまいで動けない。と言うと、何がめまいだ!さっさと起きろ!と布団をバンっとめくられてしまいます。 私の事を理解してくれる人はいない。 本当にそう思います。 家にいても孤独を感じますよね…。 いのさんも、同じでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の朝、部長に電話をして 昨日と今日頑張れず休みを もらったことを話しました。 土曜日は行ったんですが その土曜日にやられました…。 約束だったのにすみません…。 と、話しました。 すると部長から、 「いのさん的にはどう思ってるの? もう無理そう?」 はい、すみません…。 「じゃあもう今日退職届を書きに きなさい。そうしないと、 辛さを長引かせるだけじゃない。 いつでもいいからいらっしゃい? 着いたら電話くれたらいいから。」 と。 口調はとても優しく、 言葉にトゲなんてひとつもなく。 ただ、突き放された感覚を覚えました。 そりゃそう。 頑張ると言ったのにたった1ヶ月で こんな結果になってしまったんだから。 私みたいに、 辞めるか辞めないかの人に構ってる 暇もないはずだから さっさと終わらせたかったのかな?って 思ってしまう。 引き止められても残る気持ちはないのに ひねくれた私が出てきてしまう。 部長は、どういう心理で考えで気持ちで あの言葉を伝えたんでしょうか。 でも、とても優しかった。 その優しさが痛かった。 旦那の受診が終わり次第、 職場に送ってもらいます。 もう、本当に今日で終わりです。 頑張るのも我慢するのも 嫌な思いをするのも全部全部 今日で終わりです。

辞めたいメンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

132022/03/14

まさお

その他の科, 介護施設

どんな終わり方をしても良いのです。 人生は苦である、それでいいと思います。 別の仕事で大丈夫です。 いまは少しのお金で、美味しいものが食べられます。お金を稼ぐ事も、昔に比べると楽です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日精神的に参ってしまい、メンタルクリニックを受診して適応障害の診断を貰い、先生からは今すぐ職場を離れた方がって言われた。でも、ストレス過多で散財してしまって貯金ゼロ。生きるお金でギリギリなのに仕事しないなんて出来ない。住んでるところも職場の寮だからのちのち退職するにも引越し費用もかかる、病休中に給料が出たとしても基本給だけだったらクレジットの支払いで消えちゃうし、今辞めたら餓死してしまう。病院にも行けなくなる。 親にはこんなこと恥ずかしくていけないし申し訳なさすぎる〜こんな体験したことある人なんていませんよね(白目)

辞めたいメンタル新人

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42022/03/18

さな

内科, クリニック

同じ経験はないですが、数年働いてたのなら失業手当とかは出ないのでしょうか?確かに貯金がないと転居は難しいですが、恥を忍んでご両親に助けを求めてもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ここしばらく、離職しており専業主婦です。転職活動もそこそこしていますが 一人で滅入ります、家族と喧嘩も多くなりました。働くのが一番の解決策と分かってますが、なかなか行動できません。同じようなかたいますか??

退職メンタル転職

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

52022/04/22

まさお

その他の科, 介護施設

専業主婦こそ女性の最高の地位だと思います。 スマホにハローワークのアプリであったり、他の転職アプリが有るので利用して下さい。 専業主婦は尊敬します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師3年目(看護師9年目)です。通勤中に単独事故を起こし大怪我をしてしまいました。労災で休職中ですが怪我もよくなってきていろいろ考えられるようになり、仕事やめたいという気持ちがどんどん膨らんでいます。 入職して半年の頃、男性管理者からパワハラセクハラを受け、退職を検討しましたがコロナもあり転職活動も進まず諦めました。そもそも一念発起して入った世界に半年で辞めてしまうことに抵抗もあり、管理者のさらに上の上司からの謝罪もあったこと、お金さえ稼げて訪問看護師としてのキャリアさえ積めればいいやと考えるようになりました。割り切って1年半ほど、他の女性スタッフ数名からも同じような思いをしていることを聞き守るように活動していたら業績を認められて主任になることができました。このままいいステーションにして行こう!と思ってました。ただ日々休憩もなく訪問6〜8件、結構疲れてましたが妊婦さんもいるしみんなも頑張ってるからと奮起して働いてました。ハラスメントも気にならないくらい自分の立ち位置も確固たるものになってきた、ところ、学生実習があり学生2名に管理者がハラスメントをしていることがわかりました。大学から訴えられ学生2名は実習続けられず、とのことでした。会社で大問題になるかと思いきや大したことにならず、管理者は部長になる話が出たり。私はもっと問題視して改善に取り組むべきだと提案しました。実際に問題があったのはハラスメントをしている本人なのでそれをのさばらせない環境を私たちが作るしかないと思っていました。訪問しながらそんなことに悩み、利用者さんのお宅にいるときは集中できるのですが移動中は気が重いしダルいし、他の事業所から噂されないか、なんか夜寝付けないしとても精神的に来てるなーと思ってました。そんな矢先、事故を起こし他害は一切なかったですが、骨折もろもろでお休みして1ヶ月経ちました。 いろいろ考えて、また戻ることがイメージできなくて、毎日もやもやしています。右手を負傷してリハビリ中なのですがなかなか良くならないのも原因だと思ってます。でも根本的にこれは自分は辞めたくて、逃げたいだと思うようになりました。この手のまま働いてまた痛めたりする怖さ、休憩取れないで疲れる日々(今私が抜けて同じ思いをされてるスタッフがいるのも申し訳ないと思ってます)、また嫌な事が起きたらどうしようという恐怖、たられば言っても仕方ないのですが。。。家族はしたいようにしたらいい、友達は大変だよねと寄り添ってくれますが、働いてないことも相まってこんな相談することすら申し訳なく感じております。 辞めて、リセットしたいです。 看護師は辞めたくないです。 みなさんならこんな時どうされますか?

訪問看護辞めたいメンタル

おまめ

その他の科, 訪問看護

52022/08/13

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

まずお身体大丈夫ですか?! 自分がしんどい時ってネガティブに色々と考えてしまいますよね。 看護師9年目ということできっともうベテランの域です。 そこの事業所がどうやっても変わらない場合.というかその人が辞めるか異動しない場合は残念ながらもう難しいのだと思います。 おまめさんのメンタルのためにもその職場はやめて違う訪問看護ステーションでやりなおすのはどうでしょうか? 9年のキャリアがあったらきっとすぐに見つかるかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは 来年の春から、リハビリテーション病院に新卒で勤務予定の者です。 一年目を乗り切るために知識面でもメンタル面でも準備していきたいと思っているのですが、 みなさんはどうされていましたか? 学生のうちにやっておけばよかった、と思うことなども教えていただけると幸いです

リハメンタル新人

みかん

リハビリ科, 新人ナース, 学生, 一般病院

52022/08/12

くろーばー

内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 透析

気負わない、頑張ることは大切だけど頑張りすぎない。その方の性格にもよりますが…。不安もあるでしょうけど、今は国家試験勉強しつつ 学生期間、楽しんで!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年ニートして、今日から転職先の病院で働きます。 とっても緊張して、お腹痛くて、もう泣きそうです。 とくに病棟は夜勤もあり、シフトがバラバラで一日でスタッフの皆さんに会えるわけじゃないので、1週間くらいは初対面の人もいると思うので、毎回初対面の人を探して自己紹介をすると言う行動がとってもストレスで、行きたくないです。 人見知りできついです。 でも、慣れるまで頑張り時だと自分に言い聞かせています。 元気をください。

辞めたいメンタル転職

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

32022/08/12

ねむ

ママナース, 病棟

緊張がとても伝わります。 行ってしまえばなんとかなるので今が1番しんどいと思います。 頑張ってください🥺! 陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴すみません。。 転職して4ヶ月目でもう今の職場がすごく 嫌になりました… でもあんまり転職の経歴があると周りからの 信頼を失うし、どうしたらいいでしょうか。。 やめたくなった理由は、もろもろありますが、 いちばんの理由は、直属の上司と 合わないことです…

辞めたいメンタル人間関係

ももたん

新人ナース, オペ室

62022/08/08

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そんなに経歴気にしても仕方ないです。 なぜ辞めたのか、どういう仕事をしたいのか、どんな人になりたいのか とかちゃんと面接で熱意伝われば受かりますよ^^ 私も履歴書濃いですけど後悔はひとつもないです。

回答をもっと見る

健康・美容

新人看護師です。 毎日仕事している夢を見ます。たまに明日のペアの先輩は誰だろうと寝付けない時もあります。 自分ではストレスを抱えているつもりはあまりなかったのですが、ストレス溜まってきているのでしょうか…

プリセプティメンタル新人

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

72022/08/10

あきんこ

一般病院, 慢性期

わたしも、ペアの後輩の子が誰なんだろう?と嫌だな、とか思ったことはありません。いろいろ教えてあげくちゃなと、逆に意気こんでます。気負いになることはないと思いますよ。 私は新人のときは、ICU勤務で点滴ばっかりつながってる患者さんが多数いて、点滴のラインの夢ばかり見てました😅新人さんのうちは、プレッシャーや不安、緊張が多いですよね。 皆、同じ思いをしてたりすると思うので、同期の子に聞いてみたり、直属のみてくれてる先輩(プリセプター)に相談すると、自分だけじゃない!とスッキリするかもしれませんょ。ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師をドロップアウトした双極性障害をもつ現在は看護師として働かず老人ホームでヘルパーの資格を取りヘルパーとして働いていますが、点滴の滴下調整と抜針、浅い褥そう処置などの簡単な医療仕事も行っています。が時給は低く(住んでる地域の最低賃金)出来るだけ医療処置がしたくないとはいえ上司は看護師免許を持っているのを知っているので処置を任せるが看護師の態度はあまり取らないで欲しいような態度があり、精神的にしんどくなってきました。 医療処置の少ない看護師として雇ってもらう老人ホームや眼科など精神面が削られにくい(転職したからといって人間関係など全く問題がなくなるとは思っていませんが)仕事場を探しています。 座学は好きなので仕事のルールや知識などを学ぶのは好きなのですが病棟などバタバタしてるところにいくと気疲れして(眼科や老人ホーム看護師も大変だと思いますが病棟より人命のプレッシャーは低いと思っています申し訳ないです)双極性障害がまた悪化するのは避けたいのです。 だらだらと長文申し訳ありません聞きたいことは ①眼科や老人ホームなど病棟より人命のプレッシャーがかかりにくいところに行くのは浅ましいと思われるのでしょうか ②他におすすめの病棟夜勤なしの仕事場はありますでしょうか医師からも運転はやめておいたほうがよいと言われているので車の運転はできません。車送迎が必要な職場ない方向でお願いします。お給金は病棟ほど貰わず体が弱いのでワークライフバランスを重視しています。 ③看護師をドロップアウトしたのに、また失敗して体調を崩すかもしれないのに金銭面で職を変えたいと思うのは浅はかでしょうか、看護師の時のお給料とヘルパーの給料が低くて仕事は楽になりましたが結局医療処置をやるなら低賃金のヘルパーとしてではなく折角の看護師免許を活かしたいのです。 甘ったれで自信がなく若輩者の私ですがアドバイスをお願いしたいです。長文失礼しました。

給料メンタル新人

野木

新人ナース, 慢性期

22022/08/07

いちび

総合診療科, 救急科, 急性期, パパナース, 病棟, 保健師, 外来, 一般病院

野木さん、はじめまして! 精神的にも体調的にもお辛い状況、お察しします。 以下ご質問に対する私なりの見解です。 ①について 全く浅ましいなどとは思いません。そこにきちんとニーズがあるのだから仕事として成り立っているわけなので、どのような場所でも問題ありません。 ②個人の価値観や細かな条件付けが必要となりますので、先ずは転職サイトなど活用しエージェントさんに条件をお伝えしてみてはいかがでしょうか?ご質問にあった条件は何ら提示しても問題ないと思いますし、むしろ転職先としては先に知っていた方が良い事かと思います。隠してしまうと後々がやりにくくなります。 ③今は看護師免許を活かしたいとお考えなら、気持ちが看護師に向き始めていると推察します。先ずはトライしてみて、ダメだったらまた別の道を考えるでも良いと思います。 どんな職業でも、自分がやりたいと思うかどうかと実際やってみて合ってるかどうかは別問題だと思います。 大切なのは「出来るか、出来ないか」ではなく「やるか、やらないか」です。 大変でしょうが頑張ってみて下さい!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在うつ病と診断され、お仕事をお休みしております。 まだ落ち込むことが多いのですが、少しずつ復職についても考えていきたいなと思っています。 そこで、休職されたことがある方に質問です。 復職の時期はどのようにして決められましたか? 個人差やそれぞれの状況により大きく変わってくるとは思うのですが、参考までにお聞かせいただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

うつ休職復職

いろは

62022/08/09

あきんこ

一般病院, 慢性期

うつ病の診断で休職しました。主治医の判断で日数は決まりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家族の1人がコロナ陽性になり、約1週間休みになってしまいました。 ただでさえ覚えるのが人一倍時間かかるのにどんどん仕事を覚えるのが遅くなってしまう、周りからどう思われてるのか、復帰後ちゃんと動けるのか、お給料が下がってしまう、、、など色々考えてしまいます。 身体は休めても1人暮らしなので、精神的には全然休めずにいます、、、。 すいません、ただの呟きでした、、、。

コロナ1年目メンタル

さかな

その他の科, 新人ナース

12022/08/10

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

さかなさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 濃厚接触者で自宅待機中ですか、あなたの体調は如何ですか。 まあ、心配しても仕方ないですよ。 休まなくてはならないのは国が決めたことだから守らなくてはならないです。 勤務再開したら心機一転して、休み中はご迷惑をおかけしました。本日からふたたびお仕事させていただきます。と明るくやりましょう。 今はしっかり羽を休めてください。 心身の休め方を覚えるのも仕事の一つですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を考えてつつも今の職場で頑張っている方に質問です。何を糧にやりがいに日々がんばっていますか?つらいとき、どんな同僚や上司がいたら心が救われますか? わたしは精神科看護に携わりながらも、同僚のメンタルにまで配慮が出来ていません。少しでも良い人間関係の職場にしたいので皆様のお気持ちを聞かせてください。

やりがい精神科メンタル

もんねこ

精神科, 訪問看護

72021/06/18

もちっ子

病棟, 終末期

同僚でも上司でも、何でも相談できる環境があれば良い人間関係が築いていけると思います。 私も転職をしたくて、退職を伝えたら他の部署に異動になり、前の病棟よりは人間関係ぎ穏やかな病棟だったのでなんとか続いてます。また、妊娠が分かった時に産休まで他のスタッフが移乗やトイレ介助など協力してくれたり、上司が夜勤を減らしてくれたので 特に休む事なく産休に入る事が出来ました。 誰にも相談出来ず、ストレスばかり溜まる職場だとなかなか人が定着しませんよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護助手3年目の男子です。昨年人間関係や仕事面看護師からの暴言でメンタルが壊れて休職をしました。適応障害とうつになりました。今年復職して一年かけてリハビリをし体調が良くなり病棟で来年仕事をしたいと相談をしました。病棟に居たときは月に23万ほど稼いでいましたが今はこの半分交通費込みで13万で生活がもうできないと言うこと復職したばかりで通院しているのに他の年配の助手さんのわがままで他の部署異動に巻き込まれたことに納得出来ないことを今の上長に相談したらそりゃそうだと言って貰えたこと。納得出来るように主任と上長二人で部長さんに話すから辞めるなと言われました。 看護部長さんに直接伝えに行った際に希望が通らないなら辞める事も宣言しました。 部長さんはちゃんと考えて善処すると言ってもらえましたがこういった場合希望は通るのでしょうか。。。

メンタル人間関係転職

o

一般病院, 透析

12021/12/30

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

希望が通るかは現在の病院の状態によると思います。 ただ、通らなかった時に再度健康を害する可能性もあると思いますので、ご自身の身体を第一に選択してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年末年始休んで、明日から仕事の人も多いと思いますが、憂鬱です。 どうやってみなさん気持ち切り替えしてますか〜??

訪看訪問看護ママナース

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

42022/01/03

ぷりん

病棟

多分他のスタッフも同じこと思ってるだろうなぁって気楽に行きます(笑) 一日行ったら感覚取り戻しますし頑張りましょ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

これまた私の事では無いのですか… 娘が入職した初日にやる気がないならすぐやめてもらいますからとクリニックの事務長から言われました… それから3週間、まともな指導もして貰えず、労働条件通知書も出してもらえず、保険加入もしてもらえず… 試用期間だから、時給だし保険もかけないと入職2週間たってからの説明… ハローワークの求人には試用期間は2週間と書いてあったのに、何も説明なく1ヶ月まで伸ばされ… 指導者となっている方も指導の仕方がわかっていないのか、新人1人でさばききれない量のカルテ処理、処方箋確認、会計、患者さんの対応をさせ、ミスしたところばかりを指摘、手伝いもしてくれず、今日またやる気がないならやめてもらう、仕事が遅い、ミスが多い、先輩に聞いて仕事しなさい、やる気がないならやめてもらっていいからと何度も言われたと泣きながら帰ってきました…わからないことは聞きに行ってはいるそうですがメモとってるならそれを見てやれといい、やったことが正しいのか間違っているのかも見てくれないと…💦 意固地になって1人でやろうとしている娘も悪いのですが、初めての経験の仕事なのに教育しないで、やめてもらっていいばかり言うのはどうなんでしょうね…💦 娘の改善するべき点は今日話をしてまた明日から取り組むようには言ったのですが💦 母としては乗り込んで話をしたいくらい…💦でも親が出るのはと思い、とりあえず我慢しているのですが…💦 先輩方を見習えと言われても、レセプトに3人がかりでかかって、他の仕事を新人1人にさせてミスだけを指摘する先輩をどう見習えと言うのですかね… とにかく、何とか経験を積んで欲しいのですが… 16日から正社員として雇用すると言う話にはなっているのですが…まだひと波乱ありそうでとても心配💦 長文すみません

先輩メンタル人間関係

シンママ

その他の科, 訪問看護

82022/01/07

はる

ママナース

病院はそこだけではないです。そして、人生も一度きり。つらい思いをしてまで働く意味ってあるんですかね。 経験は、他の職場でも積めると思いますし、まともな指導がなされていない職場で、経験積めるんでしょうか…。 辞める辞めないは本人次第です。 あと、訴えた場合、他の職場にも就職しにくくなる可能性もあるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数年前まで大学病院の急性期病棟で働いていました。 その時私は本当にずっとイライラしていて最低な看護師で、依存的な患者さん、要求が多く手のかかる患者さんに対して冷たくキツい対応をしてしまっていました。ため息をついたり聞こえないふりをしたり、自分でできませんか?とか言い放ったり。ケアも雑になっていたし、看護師として失格でした。 看護師さんの家族から態度がひどいとクレームをもらったこともありますし、患者さん本人に怖いと言われたこともあります。言われた後は絶対直そうと思うのですが、急性期でバタバタして思い通りにいかないことが重なると、すぐにイライラしてしまってクレームを思い出すことができなっていました。 プライベートでも夫に八つ当たりをしていたり、ストレスで身体を壊したこともあって、このままではいつか患者さんに本当に暴言暴力などの危害を加えると思い退職しましたが、余裕ができた今、後悔と罪悪感でいっぱいです。 冷たくした方の中には、その後急変して亡くなった方も沢山いて、どうして優しくしてあげられなかったんだろう。自分の家族が辛い中で看護師に冷たくキツくされたらどう思うだろう、と毎日思い返して苦しいです。 今後は誠実に患者さんに向き合いたいとは思いますが、もう過去のことで、一人一人へ謝罪もできずどうしようもできないことが苦しいです。 罪悪感をずっと抱えて生きることしかできないことはわかっているのですが、何かアドバイスやコメントをくださると嬉しいです。

急性期メンタル人間関係

なな

内科, クリニック, 大学病院

62022/08/09

おにいやん

外科, パパナース

過去は変えられませんが、未来は変えられます。 あなたの罪悪感…あなた自身も心に傷を持ったのですね。それがあれば絶対変えられます。ちゃんと自分をフィードバックし見つめる事が出来たでは無いですか!素晴らしい事と思います。世の中にはそれすら気づかないで今を過ごす人も沢山います。そこに気づき、自分を見つめるチャンスに出会えたのですからね! またその思いや体験を若いスタッフに伝えれば、きっとお互い素晴らしい事に繋がると思います。業務に流され、心に余裕を無くして慌ただしく過ごし周りが見えなくなる若いスタッフに焦らなくて良いから!😊とあなたが声をかければきっとあなたの思いが伝わり良い看護がお互い出来ると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

うつ病等メンタル的に落ち込んだ経験がある方にお尋ねしたいです。 抑うつ状態等で休職・退職をした後の勤務先として、どのように転職先を選ばれましたか? よろしければ、転職先を決めるときに考慮したことをお聞きできると嬉しいです。 また、転職活動の際にうつ病であることは伝えられていましたか? 最終的には伝えるか伝えないかは自分の判断ではあると思うのですが…参考までにお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。

休職退職メンタル

いろは

22022/08/09

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。私は精神疾患を患って辞めた事、伝えて、精神科病院の関連施設に入職した事があります。施設なので介護士が主体で動いていて、「看護師は状態が悪い方をみるだけだから大丈夫よ」と言われて安心して入職したのですが、本当に介護士が主体なので介護士からこの方をみて欲しいと言われた時に動く、もしくは巡視の時に異常を感じたら先生に報告して動くのような感じでした。言って悪い事かも知れないのですが、看護師の方がスタンダードプリコーションを知らなかった。施設なので仕方がないと自分の中で思うよにしていたのですが、やはり看護を行う時にスタンダードプリコーションが出来てない所では働けないと考え辞めました。そして元いた所に再入職しました。一度全く違う所で働く事も経験になるのではと思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

就職して4ヶ月ほどたって、色々なことを実施させていただくことも多くなるにつれて、不安と恐怖が大きくなります。患者さんのことを聞かれてもすぐに答えられないことがあったり、その患者さんの退院や、サービス導入について、施設について、先輩に聞かれても答えられない、、ということが多いように感じます。 もう何がなんだかわかりません。この先自分がどうなっていくのか不安で仕方ありません。

メンタル新人ストレス

もや

外科, 新人ナース

62022/08/08

ぺんぐー

プリセプター, 一般病院, オペ室

初めての事ばかりの中で毎日大変ですね🥲 毎日お疲れ様です😌 1年目では自分のことで手一杯で、覚えることもたくさんあって、学校では習ってない様なことも多々出てきて葛藤の毎日だと思います😭 でも、1年目は聞いてなんぼです✌🏻 分からないことは分かりませんと言っていいんです。 聞かれて分からなかったら後日調べてきてこれであってますか?や空いている時間があったらより詳しく教えていただきたいですというように積極的に聞くのも大事かもしれません☺️ 答えられない人は3年目でも5年目でも10年目でも答えられません🙆🏻‍♀️ 1年目であれば、一つ一つを丁寧にこなして覚えていけば今後必ず自分の力になりますよ✌🏻 今後自分のためになるよう、分からないことはどんどん質問したり、暇な時に少し調べてみたらいざって時に役立つと思います☺️ 不安がらなくても大丈夫です🙆🏻‍♀️ 看護師1年目はみんな不安と恐怖でいっぱいで、悩みもたくさん、続けられるかどうか分からないと感じると思います 私もそうでした! でも今はたくさん悩んでたくさん泣いた分、仕事がとても楽しいです👼🏻 毎日大変で、辛い事も多いかとは思いますが、一緒に頑張っていきましょう✊🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に職場で突然めまいや顔と足の痺れが起こり休職しています。5月に復帰しましたが、1週間で過敏性腸症候群と機能性ディスペプシアになり、心療内科で4月からの経緯もあり適応障害と身体表現性障害と言われ再度8月末まで休職。左手足と目周りのしびれが毎日ありますが、そろそろ仕事に行かないとと思うと不安でたまらないです。仕事のことを考えなかったら普通に過ごせるのですが…。 悩んだ挙句 異動しようと決意し上司に伝えた翌日から、不安や胃部不快感や不正出血が出現して、いつもより手足のしびれが強く、痛みも感じてます。 なんですぐに身体に出るんだろうと自分の身体に腹立ちます。4ヶ月も休んでるから仕事しないことに味をしめて甘えてるんかな…。部長と異動先について面談の日程も決まっている為、どうしよという不安な気持ちが更にしんどいです。 身体症状症はどうやって折り合いを付けていけば良いのかなと悩みの種です

休職精神科メンタル

ぽぽ

内科, 消化器内科, 急性期, 離職中, 透析

72022/08/03

あきんこ

一般病院, 慢性期

体調いかがですか?ストレスがからだに出てしまったのですね。 わたしも、職場のストレスが原因で適応障害で休職中です。わたしは3ヶ月のお休みを頂いて、1ヶ月半になりました。不安、焦りで復帰を望みましたが、心療内科の先生は、しっかり3ヶ月休めとのことで休んでいます。わたしも、復帰前には師長さんと面談予定です。ぽぽさんと同じように、わたしも面談前に話すことを悩んでます。両親や友達に相談したり、カウンセリングにもいきました。 誰か相談できる方はいますか?吐き出すと楽になります。しんどいときは、吐き出したり、休んだりし、心身ともに休養をとってくださいね。 ぽぽさんだけではなく、わたしも同じです。

回答をもっと見る

新人看護師

一週間ほど前にこちらで"休職の目安"について質問させていただきました。 コメントしてくださった方々、本当にありがとうございます。 皆様のおかげで休職しようも決心できました。しかし、師長さんに相談するとやんわり断られてしまいました…。 心身の状態としては辛く休んでしまう日もあり、当日に休むよりも休職としてまとめて休んでしまったほうが公休や年休の調節もしなくて済むし、職場の人たちにも迷惑がかかりにくいのではと思っています。(当日に休みを入れる電話をするのも申し訳なくてなるべくしたくないです…。) 休職したいと思いながら、再び休職すると言い出す勇気がないです。診断書をもらってから師長さんに言ったほうがいいのでしょうか…?こうして自分に誤魔化しながら働いている今も食欲が落ち、体重も最近少しずつですが減り始めました。疲れて笑えないときも出ています。 休職したいけど、薬で誤魔化しながら頑張るしかないのでしょうか?もし、休職するにしてもどれぐらいの期間休職するかも迷っています。 長文で申し訳ないですが、親切な方、おしえていただきたいです。

1年目メンタル新人

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

92022/08/05

わたし

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

はじめまして。同じく新人看護師です。 私は最近休職をあけて病棟異動して復帰しました。私の場合は、休もうかどうしようか悩み続け、休職するか決めきれずに働きづつけた結果、心も体もボロボロになり、診断書を主治医に書いてもらい休職することを決めました。期間は主治医と相談でいいと思います。1ヶ月、2ヶ月とかでも…! 私は、上司に休職を止められることはなかったですが、相談してそのような反応だと辛かったですよね…。心も体もしんどくなり過ぎる前に休んだ方がいいと思うので、ここは頑張って休職したいと伝えるべきなのではないかなと思います。 師長が話通じないのであれば、副部長さんでも部長さんでも上の方に、師長には伝えたけどダメだったことや休職したいことを伝えてみたらどうかなと思いました。私はよく副部長さんに相談してましたね。病棟外の人だと第三者的な感じで客観的にも意見くれるので私はそうしてました。 休職してその後のこと(転職とか異動とか…)はその時が来たら考えたらいいと思います。 自分を第一に考えたらいいと思います。周りは周りです。私も初めはこのように考えられませんでしたが、今は自分の心身の健康が第一だと本当に思います。 お休みして元気になれることを願っています⭐️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目なのですが今の病院が三次救急にいきなり変わってしまいとても心身が追いつかなくもう辞めたいと考えています。でも患者さんとの関わりによって今まで頑張ってこれました。あらためて私は慢性期~回復期で学びたいと思い。3年目の夏に転職を考えていますが、3年間は急性期で学ばないと慢性期~回復期へ転職は難しいでしょうか。

メンタル勉強転職

うさぎ

外科, 整形外科, 急性期, 病棟

42022/08/06

まきぺろ

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

コメント失礼します。日々の業務お疲れ様です。 私も2年目です。まずは1番話しやすい先輩に相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です 急性期の総合病院の外科、整形外科に配属されています 私は夜勤が体に合わず、3ヶ月前から夜勤を休んでいます 漠然とした不安を抱えていて、何故か夜勤が怖いし夜勤中毎度吐いていて挙句には1度倒れてしまいました そんななか夜勤を続けることは困難だと思い心療内科へ通い、診断書を貰って夜勤をお休みしています 局長と面談した際に、夜勤をやる目処が立たないなら夜勤のないところ(外来など)に異動を検討すると言われました 私は病棟で色んな患者さんと関わって色々な病気や知識をみにつけていきたいです だから異動はしたくないのが本音です でも、夜勤が出来ないことや異動のことを考えたら、何もかも自暴自棄になって何もかもやる気が出なくて辞めたくなりました 休職するべきなのか辞めるべきなのか 自分の中でも迷いがありはっきりしません 辛いです 夜勤の時に抗不安薬を内服していましたが、ついに夜勤以外でも飲み始めてしまって本当に辛いです

メンタル転職ストレス

のん

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

22022/08/07

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

ここまでよく頑張りましたね。 まず自分をたくさんほめてください。 私は病棟勤務でときどき助っ人で整形外来いってました。 病棟以外でも患者さんとも関われるし、いろんな疾患の勉強はできます。 自分の視野を広げてください。 でもその前にあなたは精神面をきちんと立て直した方がいいと思います。 もう日中にも影響しているので、退職できるなら退職した方が落ち着くのかなと思います。 別にそこの病院にもあなたに合うところはあるはずです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

おそらく、どこの病院も受け持ち制なら受け持ち部屋が決まっていたり、機能別なら注射係、処置係など業務割がされているはずですが、うちの病院では前日に決まっていた業務割が当日に急に変更になったりして… あげくの果てに、管理者が遅番をつけ忘れたりして、たまたま残っていた日勤者にお願いするとか、残業はつけないとか…… 管理できていない管理者も変だし こういう人に管理させてる病院も変だし 信用できないし仕事しづらいし 身体辛くなるし、辞めたくなります汗

内科辞めたいメンタル

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/08/04

sumire

ママナース, クリニック

それはお辛いですね。サービス残業が当たり前の病院は、私はもう古いと思っています。 今の職場を辞めることは不安はあるかと思いますが、探せば今より良い環境の所は沢山あると思います。 お身体第一に、少しずつ他の病院等情報収集をしていくのもいいかもしれませんね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

どんな作業にも記録作業はつきものですがPC作業ができるか心配です。文字入力くらいはできますが状態を聞きながらの入力はとてもできません。仕事になるのでしょうか?今時PCも扱えなく情けない話ですが…

記録メンタルストレス

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

22022/07/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。正直PCに慣れていないと最初のほうはかなり苦労すると思います。でも、慣れるしかないです。今はどの病院でもPCの作業をしながら、入力することが求められている気がします。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師4年目で,就職活動中です。 転職する際,新たな職場で頑張りたい自分と不安な自分がいます。 理由として,以前の職場では新人〜3年目まで人間関係で揉めてしまう事がありました。 それでも,周囲のスタッフから支えられて3年間と看護師を続けられたのですが,最終的に人間関係が悪く精神的に疲労し、適応障害の診断を受けました。 障害になったのは自分であり,自分に問題がある事を認め,謝罪する事で退職できました。 その様な終わり方であっても,自分は看護師しかない,看護師の仕事しかできません。(アルバイトの経験がないため) 障害については数ヶ月療養し,就職を再開しました。 (療養してもストレス値は高い…) 今の自分に自信を持たせるにはどうしたら良いのか。 できる看護師って何だろう。 皆様が思う できる看護師ってどのような存在なのでしょうか。

メンタル人間関係転職

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

22022/07/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護技術が素晴らしくできたとしても、勉強ができたとしても、コミュニケーションが取れない人はできた看護師とは言わないですね。人と人との関わりが大事にできる、そんな人と一緒に働きたいです。 それに加えて、マルチタスクがこなせて、性格もよくて、誰に対しても笑顔で、悪口を言わない人は、できる看護師というより、できる人だなぁ、と感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サ高住施設で働いています。50人入居者がいる中、半分の人がコロナにかかってしまいました。 状態が悪い人が多く自分でトイレに行けず、食事もとれないためオムツ介助や食事介助が必要な状況です。介護さんが少なく看護師が状態観察しながら手伝っています。部屋に入ると便まみれだったり、不穏の人も多く大変です。 看護師は休みを返上しみな7連勤、今後もいつ休めるかわからない状況です。しかも休みを返上したぶんも手当はないそうです。 結局毎日記録等看護師業務をあとまわしにしなければならずみな毎日2時間ぐらい残業しています。 介護さんは休みもとれていつも先に帰っています。気持ちがもやもやして今日みんなで愚痴っていたらみんなこみあげるものがあり泣いてしまいました。 このやり場のない気持ちを誰か聞いてください。

介護残業施設

ゆみもも

内科, 介護施設

22022/08/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ここに書いたものをまとめて上層部に勤務改善要求書を提示した方がいいですね。 何も動いてもらえなさそうなら、労基にも相談すると伝えた方がいいと思います。 残業時間月に45時間オーバーし出して半年くらい続いてるならヤバいです。 早く労基に行ったほうがいいです。 休みももらえてないなら尚更、外部の人を介入させたほうがいいですね。

回答をもっと見る

85

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

372票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.