メンタル」のお悩み相談(77ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2281-2310/4439件
職場・人間関係

ステーションで私に対しての陰口 仕事が出来てない、この仕事は1人で任せられない等 話しがされているのを聞いてしまった ステーションに入って気づかれないように出てきた そういう時いつも息苦しいような、地の底に落ちたような感覚に陥る どうしたらもう少し楽に受け止められるようになるのだろう

メンタル

ホワイト

小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

62022/11/12

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

お疲れ様です。 陰口いう人、どこにでも居ますよね… 何故こちらがそんなに気を使わないといけないからの?と思いますよね。 私も同じような経験あります。 友達も同じことをされて、私に相談してきた事もありました。 私は気持ち的にもすごく嫌な気持ちになるので、とりあえず信頼出来る先輩スタッフに話して気を楽にしています。 またあるスタッフは、何を言われようが関係ない!という感じて、どうどうとしており、その姿を見て、私も強くなろうと思い、最近は気にせず堂々とするようにしています。それからは陰口は聞くことも無く(言われているかもしれませんが笑)、堂々としているほうが良かったもかもしれません…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師3年目です。これまで急性期病棟(1年半)→訪問看護(7ヶ月)→個人病院(4ヶ月)です。 これまでメンタルが持たず、やめてしまっています。 今回もまたリーダー等の仕事やルールが分からず、辛くて辞めたいなぁと思ってしまいます。もう少し頑張れば、仕事が楽になるのか、辞めるには判断が早すぎるような気もしているけど、辞めたい。 看護師自体向いていないのかもしれない。患者さんと関わるのは好きだけど、それを上回る責任に耐えられない。常勤からパートとかになったらまた違うのかな。

辞めたいメンタルストレス

とんたほ

整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

82022/11/10

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

入職してから1年〜2年って仕事も網羅できず、先輩の目もあったり、信頼もなかなかしてもらえずで、辛い時期が続くような気がします、、 3年ほどいると、少しずつ後輩も出来て、先輩との関係もできて、ある程度仕事もできるようになって、少しずつ看護の楽しさだったりやりがいも感じられるようになりました が、それでも毎回仕事行きたくないなと思いながら出勤してます、、 いつになっても仕事は行きたくないですね😌

回答をもっと見る

愚痴

今朝友人の家族がコロナ陽性になりました。友人は同居人で濃厚接触者扱いです。ここまではわかります。 昨日私はその友人と10分程席を隣にして小声でマスクして話したあと、何も話していません。 でも濃厚接触者の濃厚接触者だからと家に強制的に帰されました。5日間休めと言われました。 濃厚接触者の濃厚接触者なんてあるんでしょうか?聞いたこともないし調べても出てきません。 10分ほど話したのは事実だけど15分以上も話していないしマスクしていたと言っても、「マスクは感染防護ではないしフェイスシールドしていなかったよね。時間は関係ないから」と言われました。マスクは感染防護具に含まれるしフェイスシールドなんて上下左右空いてるのでよっぽどマスクの方が感染予防の役目果たしていると思います。 なんかもう本当にこの学校やばすぎて嫌になる。 国のルールで、抗原検査を今日やったとして陰性と分かれば明日から外出していいとなっていました。伝えたのですが、「国はそうでも学校は認めていないので」と言われ許可されませんでした。 何なんですかね。濃厚接触者の定義見ろって散々いってくるくせに、定義を根拠づけて言ってもそれは認めていないと言われます。 ストレスすぎる。来週から実習なのに事前学習ファイル返却されませんし援助計画一般論提出しているのにそれも返されません。他メンバーは金曜日に返されて土日で直せるのに。

メンタル人間関係勉強

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

62022/11/09

るるる

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。大変な事に巻き込まれてしまいましたね。 濃厚接触者の濃厚接触者っておかしいと思います。 そんな定義なら職場では誰も働けなくなります。 あまりにもびっくりしたのでコメントさせてもらいました。 失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家私のメンタルや家庭状況考えて、 平日週4日くらいで働けたらな〜と考えてます。 パートになって良かったよ〜、そうでもないよ〜、。パートから正職員に戻ったよ〜。 扶養について悩んだけど結局こ内・外にしてよかったよ〜 (できたら扶養内の場合旦那さんの年収も知りたいです) などなど、パートにまつわるコメント、アドバイス頂けたらありがたいです♪

パートママナース子ども

みーこ

消化器内科, ママナース, 病棟, 大学病院

22022/11/11

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

当院の先輩ですが正社員からパートになり、その後再度正社員になりました。 その先輩の同期の方から聞いたのですが強いトップの圧があったらしいです。 それに対抗できるならパートでもいい気がします。 ただ、その圧に耐えてパートのままの先輩方も何人かいらっしゃいます。多分数年耐えれば特に言われなくなるようです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めは仲良くて優しい人多いな〜って思ってたけど 最近は慣れてきて、悪口がめちゃくちゃ聞こえてくる。自分も言われてんだろうなって思うとめっちゃ心しんどくなる。表面上では優しくされてるけど 裏でどう思われてんのかな。ほんとこわい、もう人間関係で悩みたくないきつい。一つやらないと言われるんだろうなとか考えたくない、涙出てくる 直接言われた訳じゃないのに悩んじゃうどうしたらいいんだろ。

メンタル人間関係ストレス

かんな

新人ナース, 病棟

42022/11/11

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

私も同じ経験したのでわかります。 その人がいないときにあの人は〇〇だとか愚痴を言ってるのを見るのってとてもストレスですよね。 前職も現職にもそういった方がいて、 ストレスで心が折れました。 自分も言われてるか分からないのも余計にしんどいですよね。 気にしないでと言っても、気にしてしまうと思うので、 同期など仲良い人に何か言われてたら教えてもらうのはどうでしょうか? そういった話がなければ、おそらく何も言われてないと思うので、少しは安心できるかと思います。 気にしないのは難しいとは思いますが、 あんまり自分に完璧を求めすぎて潰れたりしないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在休職中のスタッフが3人います。 そのスタッフの数分マイナスの人数で働いています。 また復帰後も配慮しなければならず、辛いです。 私も休めるものなら休みたいですが、生憎強い身体のようなので精神も身体も病むことなく毎日出勤しています。 辛い辛い言っても仕方がありませんが、休職中のスタッフのしわ寄せを受けながら仕事をすることはそろそろ疲れました。仕事をやる気にもなりません。

休職外科メンタル

はふ

整形外科, 病棟

32022/11/09

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

同じくです。後輩が2人入院しました(笑)日勤の人数より入院数が多いこともしばしばあります。疲れますよね、、美味しいものでも食べてゆっくりしてください(´・_・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。スタッフが不足しており 1人1人の業務負担が多く精神的にもきており 疲労も改善しないまま連勤をしています。 そのせいか、自分のミスが増えている気がします。 ミスが怖くて仕事に行きたくないと思いますが、 休んだら先輩方に迷惑をかけてしまうと思ってしまい 結局、出勤をしてしまいます。何をするにも恐怖心で 手が震え冷や汗をかいてしまいます。 何か、改善策はありますか?

辞めたいメンタルストレス

なな

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22022/11/10

コウ0218

外科, ママナース

お疲れ様です。 2年目でそれは辛いですね… 休職も視野に入ってるということを師長、師長がダメなら部長と次々に上司に伝えて行きましょう。 労働環境の悪さはあなたのせいではありません。  もし残業超過などがあれば労基に相談することも検討してみてください。辛いことは辛いと言っていいんですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 整形外科病棟2ヶ月目の看護師です。 先輩から「これどういうこと?根拠は?」と言われると何も言えなくなってしまいます。頭では分かっていても言葉にできません。その結果「根拠も分からずにこれやってるよ」と先輩から先輩へ伝達されています。 どうしたら勇気を振り絞って声が出せるようになりますか? 教えてください🙇‍♀️

整形外科2年目急性期

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

62022/11/01

ニック

精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科

こんにちはお疲れ様です。 先輩から聞かれると緊張しますよね💦分かります。 その場で答えられなくても、学習したメモなどを見てもらうことや、後で余裕のある時に伝える事をしてみてはどうでしょうか? 少しずつ答えることに慣れると言葉が出てくるようにならないかなと思います。 それでも先輩がその場で答えなさいというのであれば、メモ見ながらでも答えましょう。 少しずつできることからでいいと思います😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと半年で辞めれるけど、あと半年が長い‥。今年いっぱいで辞めようかとも‥。今いる環境で成長できているのか?成長できたらいいなとは思うが、毎日出勤するので精一杯。残り半年、与えられた環境で頑張りたい気持ちはあるが、新たな環境で輝く自分を早く見つけたい。甘えなのか‥。

急性期メンタル病棟

毎朝りんご

病棟, 大学病院

22022/10/06

ゆういちこ🥰

精神科, 訪問看護

毎日毎日お疲れ様です😅 毎日大変でお辛いですよね😅 退職も目標を決めることで、後々の糧になると思います😊 陰ながら応援してますね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司が変わり、早4年。気分で態度が変わり、特定の人を冷たくします。 それにて、仕事へのモチベーションも下がります。 もう嫌だな辞めたいなな毎日です。

辞めたいメンタル人間関係

ラスカル

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

42022/11/07

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

おつかれさまです それはモチベーション下がりますね 4年続いてるのがすごいです 転職考えるとか、部署異動もありかもしれません…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちゃんと確認したら防げたはずが、確認を怠ったからインシデントを起こしてしまった、、。 100%自分の責任だから言い逃れもできないし(するつもりはないけど)患者さん怒らせてしまったし、4年目にして久々に看護師辞めたくなった。 次出勤するのがこわい、、。

4年目インシデントメンタル

ゆな

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

42022/11/07

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

大丈夫だよ、 患者さんは元気に怒ってるわけだし 死んだわけじゃないから忘れよう

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場は有床クリニック。19床です。先日転院して来た患者からコロナ+ 出てしまい、とうとううちで入院継続‥ゾーニングも陰圧部屋もないただ個室隔離。マニュアルもフローもない状況。ましてや夜勤ナース1人体制‥ ガウンテクニック、消毒方法、医療廃棄物処理‥ゾーニング‥ネット検索手探りでなんとなく業務をやってます。 そしてその患者が発症から10日目になり、厚労省は感染力は無いという見解。ついに今日、解除です。 しかし、うちはコロナ病棟ではなく 他患も普通に入院してます。 転棟はありません。 こういった場合のコロナ感染後の患者は一般部屋に移動して良いのでしょうか? 私達も通常対応で大丈夫なのでしょうか? 部屋にはたくさんの患者私物や医療廃棄物ボックス📦もあります。 これらは3日間放置でコロナウィルス死滅すると聞いてます。 もう分からない事だらけで、精神的に疲れてしまってます‥😞 感染管理者なんていません。 どこに聞いたら良いかも分からず、 こちらに質問させて頂きました‥

夜勤メンタルストレス

あき

その他の科, 病棟, クリニック

32022/11/06

まさお

その他の科, 介護施設

有床クリニックはとても貢献度が高いと思います。 ここに記載された内容で良いと思います。 インフルエンザやA型肝炎もコロナと同じだと感じます。 換気や物の値段が上がってきていますが栄養面もあるのでしょう。 きちんと思考されています。 看護師さんの詩 【心配は芍薬の根を見る如く解決し行く看護の知識】

回答をもっと見る

看護・お仕事

久しぶりのインシデントのようなヒヤリハットを起こしてしまいました。 患者さんに全く害はありませんでしたが、1歩間違ったら、という状況でした。 初歩的ミスです。もう泣きたい、久しぶりに落ち込みました。。 そして、最近ほんとやる気が起きなくてどうしようって感じです。

急性期メンタルストレス

一般病院

62022/10/26

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です! インシデント辛いですよね… 私も毎回めちゃくちゃ落ち込みます。 でもどんなデキる人でも皆何かしらのレポート書いてきてるはずです!時間が絶対解決するので大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めは総合病院で働いてましたが、今は訪問看護してトータル8年目になります。元々患者さんや家族の想いをすごく考えるタイプ、それゆえ心配になりすぎたり、自分に自信が持てずにいまだに緊張、また何か急変あったらどうしようというドキドキが常にあります。 私は看護師にむいていないな、、、と思います。 この性格だからしょうがないと諦めつつ、いつになったら自分に自信がついてくるものなのでしょうか… 今の訪問看護は楽しいので、続けていきたい気持ちが半分、精神的に辞めたいのが半分。 皆さんは日々どんな気持ちで仕事していますか?

訪問看護メンタル

カスミ

その他の科, ママナース

42022/11/05

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私も以前カスミさんのようなタイプでした。でも考えすぎて疲れてしまうので、その場その場ではもちろん目の前の方の事を一生懸命考えますが、過ぎたら敢えて忘れるというか、ある意味割り切るようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

友達の些細なことでムッとしてしまう自分が嫌です。 親しくて、旅行にも行く仲の子ですが、 あれ?いまごめん(ありがとう)と言うところでは?と思ったり、 私が長距離運転して免許のない彼女が隣で携帯触っていたり、駐車場とかを調べたり、探したりしてもらえなかったり、 ドアをバンとしめてたり、 予約しなくていいんじゃない?の一言で予約電話するのをやめたらそのお店にいざ行くと、予約いっぱいで入れなかったり、 温泉行くのに、自分のシャンプーを持っていくか迷っていたら「私はなんでもいい人やで」といい私が持参しなかったら彼女は良さげなシャンプー持って行っていたり、 脱衣所で携帯触っていたり、、、 途中ただの愚痴になってしまってすみません。 こんな些細なことで気になってしまったり、ムッとしてしまったり… 人と関わる上で多少はあるとは思いますが、過剰に思ってしまっていると思います。 それを態度に出している自覚もあります。友達にはごめんなさいですが、うまく言葉にできず伝えられなかったり、一般的に親しい人にいちいち言わないのかとと思い結局チリツモです。 自分が他人に期待しすぎている分、その期待に反した時にこのような気持ちになるのだろうとも思っていますが、友達との接し方はどうしたらうまく行きますか?どうしたらこんな些細なことでムッとしない器の広い自分になれますか? 親しい人とも仲違いしそうで怖いし、どんどん嫌と思うことが怖いです。 あと、看護師になってもこんなふうで情けなさも感じてきています、、

メンタルストレス

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

12022/11/06

さし

外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師

めちゃくちゃ分かります。 似たような経験があって、その子達とは一時期距離を置きました(忙しいを理由にフェイドアウトしました) 私は自分から直接伝えたパターンと、間接的に伝えるパターンで乗り越えました。 ①間接的パターン 2-3年経ってやっと自分が吹っ切れて、また旅行に行くようになりましたが 2人で出かけるのは避けるようになりました。なるべく自分と価値観の近い、その子の考え方に意見を言ってくれる人をメンバーに入れています。 (このやり方、性格が悪いでしょうが、意見を言ってくれる人って本当に大事です。他力本願になってしまいますが、モヤモヤを代弁してくれるとてもいいポジションになってくれます。) ②直接パターン そのモヤッとした瞬間に言っています。 はーいありがとうはー?とその時のノリでさりげなく言います。 運転中は、はい助手席誘導担当よろしくーと言って促します。すぐには自主的にやりませんが、だんだんルーティンになってやってくれるようになるし、思ってることを言うとスッキリします。 その子が本当に親しくて、2人でしか旅行に行かないような相手なら きちんと言った方がいいです。 相手がそんな人なら、態度で示しても変わりません。(言ってもダメなら一生変わらないと吹っ切れるくらいがいいと思います。) 自分が人間不審になり、親しい子どころか誰も信じられなくなります。 もし自分を変えたいなら、言うしかない。言ってもダメなら人間関係見直し(仲良くする相手を変える)しかないと私は思っています。 仲が良いからこそ、言わなくてもわかってほしいとは思います。 でも、相手も人間だし向こうも仲が良いからその態度でもいいでしょうと傲慢になると思います。 どきんちゃんさんが、お友達と良い関係性を続けられることを祈ってます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

最近婚約しました。そのため結婚すること、同棲することを伝えようと思っています。結婚後すぐに同棲予定なので、引っ越すと今の職場から通勤が1時間ほど遠くなりそうなので、訪看の別の拠点を変える必要性もありそうです。このまま置いてもらえるのか、拠点を変えたほうがいいのかも含めて相談するのって早い方がいいですよね?どれくらい前には言っておくべきでしょうか? 結婚の意思が固まり、結婚の半年前くらいなので、そろそろ言っておいた方がいいかなと思っています。。 ちなみに他にも拠点が多い訪看です。 病院とかと違って、今の訪問看護事務所が面談は頻回にありつつも、彼氏のこととか結婚のことを全然聞かれないし、タブーのように誰も話さない職場だったのでなんだか言いにくいです。 それに看護師で既婚者がいないのも言いにくい原因です。 このような中どうしたらうまく言えるでしょうか。。? 結婚している方アドバイスいただきたいです。

結婚モチベーション訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/10/26

みや

その他の科, ママナース

婚約おめでとうございます。 私も早めに言った方が良いと思います。 私の勤めているステーションは2ヶ月前までには言わないといけない決まりがあるので^^; プライベートの事を聞くのはご時世プライバシー侵害やらパワハラとか言われかねないので聞きづらいのもあると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

オミクロン対応ワクチン受けた方、副反応どうでした??またやはり皆さんのところでも半強制的ですか? 従来のワクチン4回接種済みです。本来なら5回目のオミクロン、受けたくないですが介護施設でほぼ強制的です… 九月にコロナに感染しました。 皆さんのご意見お聞かせください。

メンタル人間関係転職

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

72022/11/02

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

旦那が4回目にオミクロン対応を受けていました。副反応は通常のコロナワクチン同様で、腕が痛いと言っていました。反応は人によるかと思いますが、発熱はなかったです◎施設などみんな受けるとなると、選択権なくほぼ強制ですよね( ; ; )

回答をもっと見る

新人看護師

病欠から復帰して3ヶ月経ちました。 1ヶ月ぐらい経つ時、体調が悪くなって様子みようとなりした。 あれから、2ヶ月経ち受け持ちが4人のままです。 スタートは3人でした。 4.5人を受け持ちますが、いつ休日日勤に入るのか。 このまま平日日勤ままなのか。 夜勤はいつ入れるのか。 2年目までに自立できれば良いからと言われますが、 結局、どのようなプランで進んでいくのか。 同期との差があるし、変化もなく心配です。 プリセプターは、自分ができてないことを話をしており、自分の前では話そうとしません。 結局、何が気になるのか、何が心配なのかわからないままです。自分も直接聞ければ良いのですが怖くて聞けません。 一度、師長に話すべきなのでしょうか。 このままだったら、部署替えも考えた方がいいのかも分かりません。

プリセプター受け持ち師長

つね

外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

22022/11/02

うみ

内科, 病棟, 一般病院, 終末期

休職から復帰されたんですね。頑張っていますね。日々お疲れ様です。 現在の受け持ち人数でつねさんはどうですか?気持ち的に辛さを感じることなく仕事をできているのであれば、もう少し進んでみたいとプリセプターに相談して良いと思います。 そしてその時に、具体的に自分の目標も決めたいので何が出来れば休日日勤や夜勤に進めますか?と聞くのはどうでしょうか。 もしかしたら休職した経緯もあるなかで、出来てないことをプリセプターも伝えにくいと思っているのかもしれません😢なので、自分から声をかけてみるか、プリセプターに聞きにくさがあれば他の先輩や主任、師長に相談で良いと思います。 1年目、色々と悩みますし大変ですよね。応援してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3夜勤、そして1人夜勤、、、憂鬱です 疲労が取れません、休みたいです クラスターで3年目が一番上です 日勤は新人だけで回してる日もあります、あり得ません 辞めたい、、、ブラックすぎる

夜勤メンタル病棟

ポンコツ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12022/10/31

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

え、、それはブラックすぎる、、 新人だけで回して何かあった時、誰が責任取るの?、、ってなりますね。 新人側も気が張って仕方がないですよね、、 私だったらそんな恐ろしい職場1ヶ月で辞めます。。

回答をもっと見る

愚痴

また、コロナ病棟再稼働して対応しています。何が愚痴なのは、師長が、妊婦看護師をレッドゾーンに入って勤務させている事です。今、コロナ感染は高齢者、基礎疾患、妊婦が感染しないさせないための注意喚起しているのに、なんでグリーンゾーンで勤務をさせて欲しいのにしてくれない。そしてその看護師は今、病欠しています。

妊娠メンタル人間関係

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/11/03

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

人間性を疑いますね🤨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職までは忙しすぎた上に、コロナ禍で外出もし辛く、公私ともに仕事の事ばかり考えた結果、ずっと仕事の事を考える事に疲れてしまったり、自分の体調すら壊してしまったので、これからは今まで大切にできなかった自分の人生を大切に過ごそうと思って転職。 転職先は、余裕があるけど…、余裕があるのに質が低く… 本当に治したい、ケアしたいなら、もっとカンファレンスしたり、医師や他機関と連携は取ったり、対象者や家族とのAPCの充実を図ったり…生活の向上や病気へのケアについて、まだまだ出来る事があるのに、スルーしてる所にいくつか目がいく… 連携についても、自分の伝え方にも問題があって、話が進んでいないのに、自分は悪くない、相手は分かってくれないと、他者批判… 言いたい事は色々あるけど、自分ばかりが出しゃばっても、出る杭は打たれるし、どんどんキツい仕事をつけられて、また潰れてしまうのは目が見えてるから、黙ってるけど…なんだかなあ…と思う日々 ピンキリすぎる… 体調壊さず、やりがい や 情熱を持って仕事できる所は、どこにあるのかな

訪看やりがい訪問看護

りんご

その他の科

12022/11/02

まさお

その他の科, 介護施設

大変だと思います。 正社員を求め無いで下さい。 アルバイトで良いと感じます。アルバイトの心です。 自分のできる事をやって働く、諦める気持ちは有りません。何か言われたら転職すれば良いのです。 収入が入れば好きなものに情熱を注ぐようにすれば良いでしょう。 看護師さんの唄 【アルバイト無駄な働き何もなく秋の湖成せる心と】

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護実習が今日で終わりました。散々嫌味を言われ圧をかけられ最後のカンファレンスは学びの共有目的なのに、「課題が山盛りで大変だね。」とだけ言われました。 私は初めて毎日患者が4-5人変わる体験をしました。本当に学習が大変でした。でも患者さんの安全安楽のためにも限界まで勉強してから臨んだつもりです。でも指導者からは「こんなことも勉強してないの?勉強不足すぎるよ。」と言われる日々でした。 例えば脳梗塞片麻痺で上司拘縮あり、筋緊張が強く手が開かない方がいました。私は事前に調べた時、腕は肩関節の動きと肘関節の伸展の向きを利用して伸展させること、母指球を押して親指を出して四指と手掌の間に自分の親指を入れて開ける方法があることを知りました。実際は上手くいかず指導者にやってもらって一瞬で開きました。その後の振り返りで「拘縮あるのは知ってるよね?なんで調べてこなかったの?」と言われたので前述した学習内容を伝えると「いやそれ違うから。だって開かなかったじゃん。私がやったら一瞬であいたけど。最終日なのに残念だね。」と言われました。 私は学生です。学生の立場に甘えてる訳ではありませんが、経験値がコロナ禍のこともあり非常に低いです。その中でも一生懸命実習に行きました。 拘縮患者さんの手を開ける、肘関節を伸展させることはすぐにできるのが当たり前なのでしょうか?優先順位の判断は学生の内に完璧にできるのが普通ですか? 昔は当たり前に経験できたことが今の学生はできないことをわかっていらっしゃらないのか、私が知らないだけでできて当たり前のことなのか…疑問に思いました。 皆さんはどう思いますか?最終学年の学生に求めるレベルってどのくらいなのでしょうか。 完璧じゃなくてもいい、三角でいいから振り返りをちゃんとしなさいと今まで教わってその通りにしてきたのに今回いきなりレベルが変わった気がして……今の学校でしか実習に行ったことはもちろんないので他のところはどうなのかも気になります。お時間ある時コメントお願いします。

メンタル勉強新人

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

62022/10/31

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

実習お疲れさんです。 訪問看護の体制や規模内容、組織形態などがどーかが分からんので、何とも言えないけど。 外れの指導者に当たってしまったと思うしかないでショー。訪問看護は外部からの指摘を受ける事も少なく、自分のやり方が正しい、自己満足的なとこもあり、要は利用者がどうか?その利用者にあったやり方か?家族に答えるやり方か、等が、利用期間で養われて来るんで、教科書通りに行かない事も多々ありよ!利用者にとってがなんぼの世界。臨床現場とは違うとこやね。 実習生を鼻から見下してるのは指導者失格でしょ❗なぜ選ばれたか、やる人がいなかったかと思うしかない。回りが見えなくなるとそうなる人はいるもの。 お母さんも同じよーに思ってないかな?現場との差は有るもの。 あなた自身がそー言う看護師にならないよーにすれば良いと思いますよ。世の中色んな看護師がいますから、選べない患者さんにとってどーあるべきか、ではないでショーかね~。 良いとこを吸収して、私はこうありたいって思いながら学んで行って下さいね‼️ 現場でお待ちしております❗ まっ、参考程度に。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私病棟の看護師なのに土日祝夜勤は受け持ちもしながら急外も救急車も対応しなきゃけない。急外・救急車どちらかが来るとなったら受け持ちそっちのけでその対応しなきゃいけないし意味わかんない。 処方が出たら土日祝夜勤は薬剤師いないから看護師が調剤しなきゃいけない。なんなの私の職場。疲れる早く辞めたい。

辞めたい夜勤メンタル

なこ

総合診療科, 病棟

22022/11/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ブラックですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒でオペ室配属になって4年目です。 私自身の性格がゆっくりであることや元々小児をやりたかった為、今年度で退職を考えています。 4月の時点では迷っていた為、意向調査では継続を選択していましたがやはり別の場所でやりたいことをやってみたいということから先日退職を師長へ伝えました。 すると色々言われた後、「今のままじゃ辞めても一緒だよ?看護師やめたとしても再就職は難しい。病棟に出ても変わらない。もう、人事が決まってるから辞められない。途中で辞める人もいるけどそれはルール違反だからダメ!」 と言われました。 病院規則を調べましたがそんなことは書いてなかったです… 暗黙のルールなのでしょうか… 皆さんは退職時にどのように伝えましたか? アドバイスを頂けると助かります!

退職辞めたいメンタル

海稀

プリセプター, オペ室

62022/10/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

労働の資本は心と体です。 そして労働収入は生活のため。 自分の人生は自分で決めますので上司に制限される理由はどこにも見当たりません。 退職意向はお伝えしたので退職願いを提出させていただきます。受け取り拒否されるようでしたら郵送します。 これでも拒否されるようでしたら部長に会いに行きます。 よろしいですよね?? って言います。 それでもグチグチ言われたら では、 私の老後面倒見てください。 私の人生責任取ってください。 それが出来たら考えてもいいんですが、そんなの無理ですよね。。 って言ったら終わります。 恐らく人手不足等で辞めさせたくないのだと思いますが、逆効果なことばっかり言ってますよね。 そこに関しては反論しなくていいです。めんどくさいので。

回答をもっと見る

愚痴

やっとコロナ病棟0人になったのにまた新たな株が出てきてる、またコロナ病棟が再稼働の準備をしている。コロナ患者様を受け入れる為に、変動する勤務でストレスが増す。コロナ患者様がいると夜勤で、いなと休みか他の病棟に助勤で日勤となる。そして給与も変わる。もう勘弁してほしい。どこで感染するかも知れないのに行動制限なしで、感染しても公費で治療って、どんだけ税金使うの?PCR検査も陽性だと公費で陰性だと有料って熱があっても検査受けたくないようになるでしょ、するなら検査全て無料にして欲しいけどそれも税金だと思うとまた嫌になる。税金毎月しっかり払っているのに、有効な使い方をしてない気がする政治に嫌気がする。

コロナメンタルストレス

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

02022/10/30
雑談・つぶやき

6ヶ月経過でまだ独り立ちが出来ていない状態。 先輩に未だ抑えをしていただいてる。 抜けが多い。45分前に来てるのに情報収集が遅い。 そのため、先輩看護師にしわ寄せが来てるのを感じる。 ほんとうに申し訳ない。 手伝おうとしても大丈夫と言われる。 ナースコールとってもその患者を知らないためどう対応していいか分からない。 気が使えない。 成長して無さすぎて先輩とまともに目を合わせられない。 2年目の先輩や3年目の先輩は綺麗に研修が進んでて、私は少しも進んでない。 受け持ち人数も4人に減ってしまってて、先輩がこのままじゃ病院が回らないって言ってた。 入院が来る度先輩達が「どこも取れる人いないな…」って仰ってて、きっと私のせいだから、胸が苦しくなる。 思い切って辞めるって言いたいけど勇気がでない。 情けない。

1年目メンタル新人

みほ

内科, 新人ナース

42022/10/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

成長速度は人それぞれなので、まずは与えられた仕事を確実にこなすことを目標にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

今訪問看護ステーションで実習をしています。何グループか混合で大体2-3人ずつバラバラにステーションに配置されてます。私のところは地元で怖いで有名な訪看ステーションで2人きりで実習しています。 何が怖いんだろうって思っていましたが、かなり厳しい指導でした。勿論、言われてることは全て的確なアドバイスなんです。でも言い方キツくないかなって……w 他のステーションでは1日多くて3件ですが私のところは4-5件同行訪問します。前々日までに全ての療養者さんの情報収集を満遍なくして調べあげなければいけないので正直かなりしんどいです。寝れてませんし。 でも他のところは記録する時間をくれたり情報収集も最低限年齢と疾患だけ知ってればあとは教えてくれるという神ステーションなんです。ケアも入らせてくれます。 他と比べるのは良くないとは思いますが、評価に関わるのに私のところだけ求められてるレベルがほかより高くて…看護学生に求めるレベルとしては真っ当ですが他メンバーが明らかに楽なんです。 しかもよりによって今回訪問看護師の評価が最終評価に大きく影響してきます。絶対評価低いです。しかも相方のお子さんが気管支炎で発熱しちゃって1人きりで過ごしました。ストレスフルすぎて疲れも取れないし毎日帰った瞬間寝る→2時から記録するという生活を送っています。カンファも指導者と二人きりです。 逃げ出したい……😭

看護学生メンタルストレス

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

22022/10/29

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 毎日実習に行っているだけで 評価は高いですよ! 訪看って特殊なので 雰囲気を掴むだけでも 大変ですよね😣 訪看実習で単位を落とされることって なかなか無いので つらいと思いますが大丈夫だと 思いますよ! 応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性看護師です。 4年目です。私の経験上なんですが男性看護師って良くも悪くも目立つし、なんというか舐められやすい、言いたいこと言われやすい、という印象があるのですがみなさんどう思いますか? 勿論、私が仕事できないのも多分にあります。 結構、私の周りにもそういう扱いを受けている方が多くて。(男性) もちろん、みんながみんなそうでは無いのですが、比較的そういう事が多いなと思った次第です。

男性メンタル人間関係

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

122022/10/28

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

おつかれさまです。 舐められると思ったことはないです。 むしろ、女性同士であるような、キッツいあたりを受けなくて済んでいるような印象でした! むしろ男性看護師には優しい女性の先輩看護師がいたり…。 人によるのかもしれません。 ただ、確かに良くも悪くも目立つなぁとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして、1年目の新人です。 入社して、半年後も過ぎていますが、どうしても申し送りが苦手です。 苦手な先輩に当たれば、さらに困難になります。 送るコツあれば、是非に教えて頂きたいです、

急性期メンタル人間関係

てる

内科, 外科, 整形外科, 新人ナース

22022/10/28

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。私も新人の頃申し送りがめちゃめちゃ苦手でした。なので本番前に必ず何を送るかポイントでまとめたり、練習してました。また先輩の送りを聞いて何を送ればいいのか参考にしてました。 先輩の前での申し送りとかって緊張しちゃいますよね。リラックスしてやれば大丈夫だと思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お仕事お疲れ様です。 今日は話でよく聞くことある、新人や同僚を潰してしまう、お局や役職者のことで質問です。 今日も外部研修で一緒の看護師さんが、「主任が新人の教育をしているけど、できていないことを強くいい新人が疲弊してる。以前からその人は、いい評判はなく異動を繰り返しているが人がいないから主任に昇進した。周りもビクビクしている」と言っていました。 皆さんの病院の看護部は、勤務年数で昇進が決まるのでしょうか? 新人を潰すような人が役職につくことは病院のためにならないと思うのですが、知識や仕事ができればいいという評価はおかしいと思うのです。こんなことを続けていると潜在看護師が増えるのも当たり前で同業者が首絞めているのはおかしいと思います。 どういう傾向があるのか知りたいです。皆さんの職場はどうでしょうか?

退職辞めたいメンタル

ニック

精神科, パパナース, 病棟, 脳神経外科

22022/10/27

もなか

消化器内科, 一般病院

残念ですが、同じような環境です。 自分の事は棚上げ、自分の出来ないことは他スタッフへ丸投げし結果悪ければ揚げ足取り、うまく行けば自分の成績、ふざけるな! うちでは、そんな人間が主任です(泣) 昇格はテストなしの看護部の挙手制…。 好き嫌いで、評価されてますね。

回答をもっと見る

77

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

371票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.