酸素マスクと鼻カニューレって一緒にすることってありますか?

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

酸素マスクと鼻カニューレって一緒にすることってありますか?

2022/11/29

5件の回答

回答する

ないです。

2022/11/30

質問主

ありました。受け持ち日の前日に一緒にしていました。え!そんなやり方もあるんだーって思ったんですけど、やっぱりしないですよね笑 だから、他の先輩と一緒にリザーバーマスクに変えました笑

2022/11/30

回答をもっと見る


「看護学生」のお悩み相談

看護学生・国試

大学2年の看護学生です。 地域・在宅看護学の中でどうしても関連図や看護計画を書く時の言葉遣いがわからなかったり、情報のインプットやアウトプットが苦手なのですが、上手く書けるコツやポイントはありますか?

看護計画関連図看護学生

あいす

その他の科, 学生

12025/04/28

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 関連図難しいですよね! 言葉は簡潔に!端的に! 情報は知ってることを全部書いておけば先生や指導者が見てくれると思うのでいいとも思いますよ? 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

26卒の看護学生です。 大学病院と総合病院の2つの病院から内定を頂いています。 将来的には美容ナースに興味があるのですが、大学病院などの大きな病院で働いてみたいとも思っています。 ①新卒は大学病院に勤めた方が良いのでしょうか? ②新卒で総合病院で働いてから大学病院への転職は難しくなるのでしょうか? ③転職の際に、大学病院経験と総合病院経験者では合否に差が出てしまうのでしょうか? ④病院の決め手はどのような点でしたか?また、新卒の際にどのような点を着目したらいいか教えて頂きたいです! (教育制度の充実、給料、立地、家からの近さ、手当など) 就職先選びの参考にさせて頂きたいです🙇‍♀️

大学病院総合病院看護学生

みんと

その他の科, 学生

52025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

内定おめでとう御座います♪ 美容ナースに興味があるとのことですが、働く前から診療科が決まっている事はすごいと思います♪ ①については目指す目標から見てご自身にとって大事な経験が積めるか?という視点で考えることが大切だと思います。 例えば、美容に繋がる形成外科について知識を持ちたいというのであれば、その科に強い大学病院ないし総合病院を選択するのが良いと思います。誰にとって良いのか?というのはご自身にとってどうかで考えるべきと思います! ②大学病院によっては「新卒を積極的に採用」としてる病院もありますので、希望する病院があるのであれば中途採用の募集要項も見ておく必要があると思います。一般的な話では、難しいという事は無いと思います。 ③私は新卒で大学病院に勤めましたが、総合病院から中途で来た方も多かったです。転職回数が多かったり、勤務期間が短いなどは良い印象を与えないですが、みんとさんがその病院で何を学んでいきたいのか?をしっかり伝えられればあなたの人柄は伝わるのではないでしょうか? ④総括的な所になりますが、みんとさんが目指すものがあるようにその人その人でどの点を優先するのかは違います。目指していきたい方向があるのであれば、そこからぜひ逆算して何を学んでいきたいか?みんとさんが目指す将来像に向かって有益になる経験ができるのか?という所に着目すると良いと思います♪ 私の場合は、Uターンして地元で働くことを考え新人教育が充実していること、最新の情報・医療を学べるという視点から大学病院に決めました。最初から診療科が決まっていたわけではありたせん。 ぜひ、みんとさんの看護師人生が実り多いものになるように願っています♪ 国試もあるのかな?頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年の4月から大学3年生になりました。 そろそろ国家試験の勉強をしたいと考えていますが、何から手をつけていいのかわからないです。また、私は、保健師も考えているので、どのように勉強スケジュールを立てれば良いのか教えて頂きたいです🙇‍♀️

カンゴトーク国試相談室保健師国家試験

まっちゃん

学生

32025/04/11

むうーこ

呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

一年前になると、そろそろと考えますよね!大学生なら実習が全て終わった時点からでも間に合うとは思うのですが、とりあえず過去問を買ってください☺️クイズのように一日一問とかでいいので見るとかしていけば、問題集を2.3周できると思います!私も保健師も受験しましたが、看護師受からないと保健師にはなれないので看護師の勉強比率多めにしました!最後1.2ヶ月前に保健師の過去問をやって詰め込んだ感じです^ ^参考になれば幸いです!!頑張っていますね😌応援しています✨✨

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

6月から熱中症対策が義務化されましたが、皆さんの職場では具体的にどんな対策を取られていますか? 去年上司が代わって、柔軟に対応してくれるようになったので、以前より働きやすくなったものの、古い病院なのでエアコンの効きが今一つで、入浴介助をしようものなら、こちらがのぼせてしまいます。 経口補水液や、ネッククーラーくらいではどうにもならず…。 他にもこんな対策するといいよ!おいうオススメがあったら教えてください!!

回復期予防病院

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

92025/07/26

ゆき

精神科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

はじめまして。 夏場の入浴介助大変ですよね。お疲れ様です。私は以前病棟看護師で働いていた時はクーラーはもちろん付けて、業務用の扇風機を2台付けてました。あとは職員が熱中症にならないように15~30分ごとに水分補給をしていました。サウナ状態になるのでこまめに水分補給するのはとても大事だなと思いました。あと、たまにクーラーボックスに氷を入れて水分補給と同じタイミングで涼んでいました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3歳の娘を育てています。幼稚園に入園しているため働き方を変えたいとおもっていますが、皆さんどんな働き方をされていますか?できれば14時にお迎えに行きたいという希望があります。 やはりクリニックやデイサービスが多いのでしょうか?

デイサービスクリニック子ども

erico.

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42025/07/26

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

こんにちわ! 子育てしながら仕事と両立するの大変ですよね。 私は今6歳と10歳の子供がいますが、子どもたちが小さいときは、配属先は変わらず、時短業務にしてもらっていました。 未就学児の子がいる場合は、だいたい時短にできるのではと思いますが、職場に確認してみてはいかがでしょうか? クリニックやデイサービスも時間的にはマッチングしていると思いますが、職場を代わると新しく自分も人間関係を作らないといけなくなりますし、子供の行事やお熱などで休まないといけなくなった時、人間関係ができている方が協力や理解が得られるのでは、と思います。 無理せず御自分の働きやすい方法が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしは現在整形と内科のクリニックで働いています。 点滴をされる方はとても多く抗生剤をつかうときもあります。 アンビューはありますが、ボスミンなどはおいていません。 クリニックで急変などおきたらどうしようといつも思いながら働いていますが、クリニックで急変したことがある方や、うちはボスミンおいてますという方がいたら教えてもらえますか? よろしくお願いします!

急変内科クリニック

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

12025/07/26

りんご

内科, 病棟, リーダー

うちは、静脈麻酔下での手術があるため、AED、挿管セット、急性期病院とほぼ同じような薬剤や物品準備してあります。 ボスミンも置いてます。 正直小規模クリニックで、マンパワーも無い中そんなに、沢山準備しても使いこなせるだろうか? という思いはありますが、無くて後悔するよりはいいかと、、、。 どこかの学会のホームページの、救急カートセットを参考に準備しました。 クリニックでの急変の経験はありません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

335票・2025/08/03

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/08/02

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

517票・2025/08/01

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

516票・2025/07/31