メンタル」のお悩み相談(76ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2251-2280/4439件
キャリア・転職

一概に言えないのですが、ご意見頂きたいです。

復職ママナースメンタル

lin2110

その他の科, 離職中

102022/11/26

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 繊維気質とは細かいとかそういうことですかね。違っていたらすみませんが、そういう意味での意見で進めます。 私はICUでしか働いたことがありませんが、ICUがおすすめです。1人の患者について深くアセスメントができますし、受け持ち人数が少ないのでじっくり看護ができます。機械やアセスメント力が求められますが、細かく深く学べる場所だと思います。 あとは同じモチベーションがある部署に変わるか転職するか、自身が昇格して部署自体をそういう方向にもっていくか、ですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

令和6年3月卒業の看護学生です。 これといって興味のある診療科がないため、「就職したい診療科」をなかなか決めることができません。 みなさんはどのようにして就職先を決めたのでしょうか?

先輩メンタル正看護師

ぬん

その他の科, 学生

22022/11/27

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

実習で脳外科だったので希望出したら通りました

回答をもっと見る

新人看護師

ロゼレムって毎日同じ時間に飲まなければ駄目ですか?? 自分が処方されたのですが、薬剤師さんに聞くのを忘れてしまって… わかる方がいたら教えて頂きたいです

薬剤看護学生メンタル

なすび

学生

42022/11/25

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 ロゼレムは眠りにつきやすくする薬なので、寝る1、2時間前に飲めば良いと思います。 ただ、不眠を改善するために、体の1日のリズムを整えたほうが良いと思いますので、 寝る時間は固定したほうがいいと思います。 なので、できれば毎日決めた時間に飲んで決めた時間に寝て〜 というようにしたほうがよりよいのではないかなと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護と少し関わりますが恋愛相談になります。 付き合って4年の彼氏がいます。 彼氏はコロコロ言ってることが変わり、 問い詰めるとキレたりイライラしたりします。 今日彼の方が飲み会があり、日をまたぐ際には必ず連絡するとのことでした。(以前連絡なしだったため何回か電話をかけたりしたため、ホウレンソウすることとなる) なのに、また今回も日をまたぎ連絡なかったため 電話を心配で何回もかけてしまいました。 彼は浪人のためまだ学生なのですが、ラストの飲み会でした。 その際友だちに電話が来るなど話していたようで やばい彼女と思われてるよね?っと聞くと、 うん、、って言われました。 わたしは、生理中且つ適応障害状態で彼は知ってます。なのに支えてくれず、友達もそんな状態って知らないからほんとにやばいと思われてるんじゃない?と後から聞くと、大丈夫よ気にするなと他人事なのです。 とても悲しかったです。 あと、後で話し合おうといわれ電話をしたのですが、 話題を持ちかけると都合悪くなると眠いとか棘のある言葉を言われるため、私まで注意したりイライラしてしまい、別れたいの?と聞くと、別に、俺はそんな話してないけど、主に決定権あるとか言ってはっきり別れたくないなど言ってくれないためモヤモヤしたためキレてしまいました。 あと、日をまたぐこともあるだろそれがダメなら関係を切ってもいいと言われました。 わたしは彼氏のことが好きですが、もうどうしていいのかわかりません。彼氏は、最初女々しかったので、優しくしていました。しかし、最近は生意気でだんだんめんどくさがり感がアップしてきている気がします。 看護師になってから口うるさくなった気がします。 ちょっとしたことが気になってたまらないです。 すみません、なんか思いを綴ったものになってしまいましたが、わたしは彼に対して何をすべきでしょうか。 来年から遠距離となります。 結婚の話もしていました。

彼女彼氏メンタル

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

42022/11/27

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

環境により、精神的苦痛を感じ、適応障害を助長するのではないでしょうか。この際、お別れになった方が良いかと思います。お互いのために。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校目指してる高三です。、 注射がものすごく苦手で想像するだけで、自分がやられている感覚になります。どんどん手に力が入らなくなり、怯えてしまいます。注射の模擬講義を見た際に倒れてしまうほどです。調べてみると血管迷走神経系失神と書いてありました。看護師向いてないですかね、。結構悩んでます、

一般病棟看護学生先輩

あいさ

内科, 学生

42022/08/08

まんた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

多分慣れます😅まだ慣れなかった人を見たことがない👀笑 血を見て倒れてた子も今ではオペ看してたりします笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう20年強は経験しているのに時々ルートを入れる時などに手が震える時あります。 なんとかこころの中で落ち着けと唱えながら対処しますが。 同じ位の経験者で全くこのような様子を見せない方もいて正直羨ましいです。 皆さんの中で同じようなことを経験された時ご自身でどのように乗り越えてきたか教えて頂けたらと思います。

ルートリーダーママナース

わた

その他の科, リーダー, 外来

32022/11/24

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 私も初めは口から心臓が飛び出るくらい緊張していましたが、数をこなして経験値が上がってからはあまり緊張しなくなったように思います。 あとは、時間に追われ末梢確保しないといけないときは結構焦っていますが、そういうときは大体失敗します。なので、心を落ち着かせるために深呼吸して自分にできるよと言い聞かせてからやるようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

就職してまだ1ヶ月経ってませんが、仕事にやり甲斐や達成感が得られずやる気が低下しています💦 みなさん、どうやってモチベーション上げてますか?

やりがいコミュニケーションモチベーション

あるる

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

22022/11/24

一般病院

日々お疲れ様です。 私は自分にご褒美で洋服やコスメを買ったりしています。その時はモチベーション上がりますがすぐに下がりますね。今は旅行や地元の友達にも会いにくいのでなかなかモチベーション保つのは大変ですよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクある方、看護師経験浅い方、看護師に途中からなった方に質問です。 どれくらいから自分に自信がついてきましたか? 目安として知りたいです。

ブランクママナースメンタル

カスミ

その他の科, ママナース

22022/11/23

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

2年ブランクがありました。復職して初めは不安でしたが、2ヶ月ぐらいで慣れてきたかと思います。そのぐらいから夜勤も入るようになったので、以前と同じぐらいのレベルの自信にはなったかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師の仕事は大変です。ストレスは本当に多いです。そこで、心理カウンセラーによるカウンセリングを受けようと思う方、もしくは受けたことがある方いたら教えてください。

辞めたいメンタル人間関係

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

22022/11/25

にこさん

病棟, 一般病院

4年目のときに産業医、公認心理士の方にお世話になりました。今まで必死に頑張ってきたけれど、憧れの先輩たちには追いつけていけず、理想の先輩像と今の自分がかけ離れていて、急に糸がぷつんと切れてしまったようになってしまい、師長に相談し、1週間ほどお休みをいただきました。仕事復帰後に師長から産業医と心理士の面談を勧めていただきました。専門的な立場の方にお話を聞いていただくのは初めてでしたが、かなり気持ちが楽になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私はうっかりミスが多いから、何かあったらすぐインシデント書いた方が成長出来るからとある先輩に言われ、これってインシデント?と思うような事案もすぐ書類を渡されて書いて来てねって言われる…。 ミスにつながる前に気づいてもインシデントねって言われる。 が、なんでこんなに書いているか師長の耳には届いておらず、枚数が多すぎて呆れ顔で別室で指導された。 薬の錠数を間違えて処方してしまった先輩や、家族を別の患者の部屋に案内してしまった先輩もいたけど、先輩たちはインシデントは書いていない。 なんで?新人だから? 腑に落ちない

指導先輩メンタル

こころ

病棟, クリニック, 外来

62022/11/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

少し厳しいこと伝えますが、 自分の振り返りはきちんとできてて、ミスは減ってますか?? 他社評価でもミスは減ってきているという評価ですか?? 明らかに注意して取り組むようになった・ミスの前段階に何かしらのアクションが起こるようになった・確認するような行動が増えてる・ミスが減ってる とか行動に繋がってるのであれば、そこまで継続してレポート追求はされないと思うんです。 ということは、行動は伴ってない証拠です。 うちにも仕事できなくてミスばっかりの子いてますが、レポートでしか振り返る機会がない・振り返ろうとしない・ミスが続く・確認する行動が起こらない・監視が必要・仕事が一任できない等のトラブルがあるからちょっとのことでもレポート書いてもらいます。 レポート書いてもらっても本人の視点だと全然足りず必ず追加修正してます。追加修正しようという行動が最近見られないので実質クビが近いです。 振り返るチャンスがある・どういう風にしたらよかったのか・先輩なら?とか色々しっかり考えるクセをつけているのであれば、ミスは減ってくると思うんですが。 先輩に目を向けるのではなく、ご自身の行動振り返ってみてください。 きっと周りに目を向けている限りこの状況は続くと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師歴10年目、現在の職場に来て、約1年です。 1年やってても、多重課題や状態の悪い患者さんの対応がうまく出来ず、仕事も上達せず、みんなの足を引っ張っていると思います。 先日、ある先輩に、初めてやる仕事を押し付けられた上に、自分で判断できなくてうまくいかなくて、患者さんにも、他の部署にも迷惑かけてしまい、かなり怒られました。 患者さんの生命に関わる仕事なので、厳しくされるのも当然と思うのですが(今回の患者さんは、生命に関わるようなことはなかったのですが)、 押し付けられた上に怒られたことが堪えてしまい、さらに後日、他の先輩たちがいないときにその時のことを掘り返されました。 以後、その先輩がいるだけで息苦しくて姿も見たくない。 先輩の近くには寄れないし、先輩からできる限り離れて、見えない位置にいかないとしんどいし、声が聞こえてくるだけで動悸がします。耳塞ぎたいくらいです。 自分から話しかけるなんてもってのほかです。その先輩がいるときは出勤したくない、話しかけないといけない日を見つけてしまうと、その日がなくなってほしいと思います。 同じ空間にいると、とてつもなく時間が長く感じます。 最近、公私ともにぼんやりしたり、忘れ物したり、朝起きれなかったり、食事の時に吐き気したりとそろそろ限界と思います。 この事以外にも色々あり(多重課題が苦手、インシデントよく起こしてしまう、1人勤務のシフトがあるのがプレッシャー、育児中だが日祝勤務をこなさないといけなく家族の負担が大きい)、退職が頭をよぎります。 でも、先輩が怖くて関わりたくなくて辞めるのは甘えでしょうか?次も同じことを繰り返しそうです。 師長にはここまで追い詰められる以前に相談していますが、「勤務変更してほしいってこと?担当を他の人に変えたほうがいい?」と聞かれましたが、他の人に負担が掛かるし、いつまでも勤務をずらす訳にもいかないので断りました。 信頼できる先輩3人くらいに相談していますが、私には辞めてほしくないようで励ましてくれますが、この人たちとは離れたくないです…。 休職も考えましたが、義母と同居しており、義母と一日中一緒にいるのもキツいし、休職理由を何と言えば良いのか…と考えると余計にしんどいです。

辞めたい先輩メンタル

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72022/11/15

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

はじめまして、お辛い状況よく分かりました。 信頼できる先輩方は特に何もフォローしてくれないんでしょうか?身体的な症状が出ているようですし、励ましだけじゃもう限界なのではないかと思います。もちろん励ましてくれるのは嬉しいことではありますが、間に入ってくれたり緩衝材的な役割を上司も3人の先輩も取ってくれないのであれば転職もしくは配転を願出ても良いのではないでしょうか? 離れたくないというのもお付き合いは別に職場が同じじゃなくても連絡は取れますし、こだわる必要も無いのではないかと思います。心療内科にかかってお休みをもらうか少しその怖い先輩から離れられるようにしないと益々お身体に、さわるかと思います。まずはご自身のお心が落ち着かれますようご自愛くださいませ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ転職希望先の面接が控えています。 2年目での転職ということで、きっと色々転職の経緯について聞かれると思いますが、実際にどんなことを聞かれるのか、転職での面接を経験された方居られましたら、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

メンタル転職正看護師

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

82022/11/19

くるみん

訪問看護

はじめまして。 面接する側の者です。 2年目での転職については、やはり気になると思います。 でも、今のご時世、あまり突っ込んで聞きにくいのは事実です。 差し支えなければ、理由を聞かせてくださいは言われる可能性があると思います。 それと、どんな看護がしたいですか? と、私なら聞くと思います。 また、1年の臨床経験で自分はこれなら誰にも負けずに得意ですと言える看護技術はありますか? とか、聞くかと思います。 それから、やはりキャリアも大事ですが、仕事への誠実さが伺えるというのが大切かと思います。 頑張ってくださいね! 応援しています😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年の2月いっぱいで仕事を辞めることが決まりました。 次の転職先を探しつつ少し休もうと思っています。失業手当ももらおうと思っています。 失業手当もらった方いますか?

メンタル正看護師

にゃんこ

小規模多機能

22022/11/23

なすこ

内科, ママナース, 病棟

もらいましたよー! 満額受け取るつもりであれば、受け取っている間は就職できないです。少し休むの程度が分かりませんが、数ヶ月単位でお休みする予定ならもらいましょう! 辞める前6ヶ月のお給料で計算されるので、今はお金を稼がるだけ稼いだほうがお得ですが、メンタルも大切にしてくださいね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、一人で新幹線に乗る機会が増えました。 長時間乗るとトイレに行きたくなります。そんな時のちっぽけな悩みです。 荷物を持って席を立つとトイレ後 誰かが座っているかも、、、 席を確保しておきたいばかりに 荷物を置いてトイレに行くにも もしかして荷物を持っていかれたら、、、 と思ってしまう次第です。 皆さんはどうしていますか?

メンタルストレス

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

22022/11/23

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

1人で新幹線に乗るときは コートなど貴重品以外のものを置いていました。あと、机をわざと出して飲み物とかを置いていました。 近くに人がいれば見ててもらえますか?と声かけるのも良いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係で悩んでいます。 人によって態度を変える先輩 声のトーンも同じ人?ってくらい変わるし 言ってること理不尽すぎるし 後輩にはとりあえず圧をかけるような言い回し まず言ってる事とやってる事が矛盾してるし 自分ができてない事でも平気で他人には言ってくる 自分は提出物は一切出さないのに後輩には期日前に出すのが当たり前とか言うし 看護サマリーはその人だけ部署で飛び抜けて書いていないし(病棟に名前と件数張り出されているのにやらない) カンファレンスや病棟会議には絶対に参加しないのに、後輩は参加するのが当たり前とか言うし。 他の人だとどんなに強い口調で怒られても、納得できたり、自分が悪かったなって反省できるんですけど、その人に何か言われると、あんただって出来てないやんって反論したくなる(しないけど) 同じ勤務になると先輩なんですが、最近はイライラしてしまい、申し送りとかその人と話してると動悸もしてくる。 一日中その人と同じ空間にいるのが苦痛すぎる。 まぁ、周りからもその人距離置かれてる感じはあるので、ある意味かわいそうだなって目で見るようにしてるんですけどね。

先輩メンタル人間関係

T

内科, 病棟

22021/09/27
愚痴

質問でもなんでもありません。 ただ愚痴こぼしたく書き込みしました。 わたしの病棟に緊急で精神科疾患がある患者が 転倒し骨折したため入院してきました。 元々入院していた精神科病院ではコロナが 流行っていると送りがありいちおう検査では陰性 だったのですが個室隔離をしていました。 その患者さんですが2日経ったあとに熱が出て コロナ陽性変わりコロナ病棟へ移動になりました。 わたしは緊急入院時に対応してその後も何回か コール対応していました。 その方はどんなにマスクをしてくださいと こちらが言ってマスクをしても自分で取り つばを吐きながら訴えをしていました。 そのせいか職員にもコロナが蔓延し わたしも妊婦でありながらコロナをもらって しまい今自宅療養中です。 こんなにもしんどい思いをしているのに 給料低い、精神的にやられる、体力的にも 大変な思いをしていることの意味って なんだろうと思うようになりました。 だんだん看護師の仕事が嫌になってきて います。 みなさんならどうされますか?

ママナース辞めたいメンタル

akka-

外科, 整形外科, ママナース, 病棟

42022/11/22

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。労災です。手続きをしたほうが良いでしょう。

回答をもっと見る

新人看護師

インシデントを起こしてしまいました cvポートのヘパロックを行った際に、シュアプラグが緩んでいたのか外れてしまって、脱血してしまいました。 それに気づいたのが、アセリオを繋ぐ時(約1時間後)くらいで、患者さんのパジャマ(脇のところ)まで血液が流出してしまいました。 とてもショックです。これで患者さんに何か影響があったとしたらとても怖いです。

インシデント1年目メンタル

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42022/06/22

つばき

内科, 離職中

大変でしたね。でも、起こってしまったことはしょうがありません。出血量や感染のリスクが気になりますね。 私もインシデントをしたことがあります。だからこそ、より気をつけるようになりました。 今回のインシデントでこれから気をつけることと、トラブル時の対処を学べたと思います。 滅気ずに前を向いてお仕事してくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事に行きたくなくて、朝起きれなくて、お腹痛くて、どうしようもないけど、 気づいたら職場に着いてる…偉いぞ、自分!!

辞めたいメンタルストレス

とまと

内科, 整形外科, 病棟

32022/11/17

ck

リハビリ科, 病棟

とまとさん、お疲れ様です! 仕事に行きたくない時ありますよね(T-T) 私も通勤中に凄く思うことありますけど、仕事着いた時や終わった時に自分よく今日も頑張ったって思います(^^;) お腹痛いくてどうしようもない状態で職場についてるの、たしかに凄いですね! 頑張って仕事乗り切っていきましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

同居の義父が、最近物忘れが酷くなってきました。先日、「ズボン下を買いたいが○○(近所のドラッグストア)に売ってるかな?」と聞かれ、確かあったと思うと答えました。その後、買いに行ってみたら、あったよ!と購入してきました。 数日後、全く同じことを聞いてきたため、同じ質問をされたことを伝え、そのときに買ってきたはずだと伝えましたが、そんな事はない!と。結局、購入したズボン下がタンスから出てきたので、私の言うことが正しかったと収まりました。 職業柄、認知症のことは分かっていても、家族だとイライラしてしまいます。元々義父の性格が何でも人のせいにするところがあるので、そこに認知が加わり、私が悪者にされるんだろうなーと先が思いやられます…。

介護メンタル

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42022/11/21

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

医療者だろうが、介護当事者になればしんどい!😭 私もよく被害妄想のある認知症の祖母に辛くあたり『あんたそれでも看護師か』と言われたものです(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職したくて、でもなかなか辞めさせてもらえず。 もう次の転職先の内定をもらったので、強行突破しました。 上司が休みの日に机に手紙と退職届を置いて荷物も整理してきました。 でもどうせ電話かかってくると思うから上司や知ってるスタッフの電話番号などは着信拒否。 自分の身を守るために、退職代行もお願いしました。 私が辞めると圧倒的な人員不足。 明日から過酷勤務になるのはわかってて、でももう限界で、でも自分のした事が怖くて、上司が突撃してくるか!?退職代行も上手く行くかな?ちゃんと退職できるかな?とビクビクこの土日過ごしてます。 明日の朝イチで退職代行の人が電話してくれる予定にはなってますが、ヒヤヒヤしてる馬鹿な自分。 でも心機一転頑張りたくて、やってしまった事はもう仕方ない。新たな人生踏み出せるよう祈りたい‥ ただの愚痴ですが、最低な人間ですよね‥

退職辞めたいメンタル

はむぽこ

内科, ママナース, 慢性期

22022/11/20

あおりんご🍏

その他の科, 新人ナース

全然、最低な人間じゃないです。辞めさせて貰えないのなんてどこに行っても有り得ることだし、今後の自分のためのことを考えてよく勇気を出して行動したなと思います👏あたしも明日どうなっているかとても気になって待っているのでどうなったか分かったら教えてくださいね🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性看護師なのですが、施設系でやはり入所者様に拒否が強い。 時間はかかっても、慣れてもらえるのだろうか。 そしてやはり病院よりも細やかな気配り目配りが難しい。 愚痴なのです、聞いてくれてありがとう。

男性施設メンタル

どんやす

内科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣

12022/11/19

なすこ

内科, ママナース, 病棟

私の知っている男性看護師は下手な女性看護師より丁寧で心優しい方ばかりです。女性は男性より患者さんに対し強かったりもしますしね…笑 大丈夫です!施設ならばなおさら、人間関係が形成できたら男も女も関係ありません!良い印象が残れば男性の方が覚えてもらいやすいですしね☺️ 男性看護師さん、尊敬しています!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしの病院は長日勤を導入しています。8時〜20時半までの勤務、夜勤は20時〜8時半です。長日勤と夜勤は常にセットです。 夜勤の疲労度は軽減しましたが、長日勤がどうしてもしんどいです。 みなさんの病院はどのような勤務形態ですか?

リーダー夜勤メンタル

さき

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/11/20

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です! 私の病院は二交代で 8:30から17:00 16:30から9:00までです 夜勤の時間が短い病院は長日勤の負担がすごいと周りから聞いていました 遅出もいますが基本受け持ちはしないです

回答をもっと見る

健康・美容

最近新型コロナ対応の感染病棟に配属になりました。 配属前まではある程度の感染予防でしたが、現在の配属先になってから感染予防により敏感になってしまいましたが、外出や旅行が趣味でストレス発散したい気持ちもあります。 良いストレス発散があれば教えて欲しいです。

メンタルストレス

なーす

その他の科, 新人ナース, 病棟

22022/11/16

maa

精神科, 産科・婦人科, ママナース

感染者数が再び増加傾向の中お疲れ様です。 自分がそういう病棟にいると、なかなか外出や旅行しようという気にならないですよね💦 ただ、専門知識もってるからこそ正しい感染対策しながら楽しめるのではないかなと思うので、日帰り旅行とかどうでしょう?? 私は超インドアなので、スイーツ買って家で本読んだり映画見たりして発散してます!泣けるやつだとスッキリするのでおすすめです☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

私はいま実習中なのですが、リーダーという役割がうまくいきません。どうしたらいいでしょうか?

実習看護学生メンタル

ミラクル

学生

32022/11/17

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

リーダーは、視野を広く持ちメンバーのモデルになる存在です。働き始めたらリーダーとなる時が来るので今のうちにスキルを身につけておくと便利ですよ。自分だけでなく、周りをまず良くみながらみんなを引っ張る意識から身につけてください。頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

気分の上がり下がりが自分でもわかるくらいひどい 1ヶ月間隔くらいで気分が変わる 気力が全然湧かなくて何も手につかない。趣味や楽しいこともめんどくさいと感じてしまい家に引きこもる期間。逆に仕事も趣味も楽しくて仕事終わりでも遊びたくて仕方がない家に帰るのが勿体無いと思う期間。この二つの時期が交互にやってくる。 ほんとに疲れる。なんなんだろうこの気分。

やりがい精神科モチベーション

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/11/17

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。躁鬱状態でしょうか?何処かで気分転換を考えることを考えましょう。またはゆっくりと休養出来時間を作ると良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

若い頃は夜勤をしていても、肌トラブルや体力の回復時間など気にすることはなかったのですが年々全てにおいての回復が遅く感じております。 肌トラブルに関しては、今まであまり悩むことはなかったのですが最近はマスクが必須でありまたN 95の着用も増えてきているため困っております。 みなさんはどのような対策、またはスキンケアを実施していますか?

先輩メンタルストレス

マーニー

リハビリ科, 派遣

62022/11/01

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

N95マスク、苦しいし肌荒れも辛いですよね(>_<)私も年々肌が弱くなってきたみたいで、敏感肌用のものしか使えなくなってしまいました。 化粧水はアベンヌウォーター、ニキビ、吹出物ができたらすぐに、アベンヌのシカ入リペアクリームを塗ると跡も残らず割とすぐに良くなります!

回答をもっと見る

愚痴

何故か私が処置係担当の日はほぼ全フロアに当たるし、少ない人数(認知症利用者31人に対して職員3人)の日にとりあえず業務(と、事故防止のため見守り)でクタクタになってるのに対してなんの会議に業務中2時間かけてんだか該当フロアのリーダー(管理職)に笑われながら『疲れてる!』って言われるし、ほんとにクタクタ、ギリギリだったのに時間が経ってすごくモヤっとしてきて。 ちなみにクタクタは昼ご飯の介助からすでに元気な認知症の相手をしていたことと、入浴後のドライヤーと処置とおやつ準備とマルチに動いた結果です。 それを笑って流されるのにはちょっとなって思いましたがそんなもんなんでしょうか。 利用者より大事な会議があるんでしょうか。 職員の命のほうが危険と感じた一日でした。

リーダーコミュニケーション先輩

まあまあナース

ママナース, 介護施設

52022/11/13

ミー

プリセプター, ママナース, 一般病院, オペ室

そんな日ってありますよね。すごい忙しい日に限って、研修や会議がある日って。 業務優先でなく、新卒や卒2、卒3研修優先とか、その他にも院内の研修優先とか、会議優先とか…。 そして笑いながら研修や会議から帰って来られるとイラッとします 笑 え?こっちはみんなでめっちゃ忙しいくてクタクタなのに、あんたはのほほんとしとったんかい!?って心の中でひそかにどついたりしてます 笑 どこも同じなんですね。 お互い頑張りましょう!!ʕ•ᴥ•ʔ

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は1年急性期で働きました。 他の方へのいじめやいじめに患者を巻き込むような環境でした。師長やプリセプター、先輩に相談をしましたが、いじめをしているのがベテラン看護師だったため我慢しろと全員の返答は同じでした。 師長には、捉え方など自分の考えを変えた方が楽だと言われました。しかしいじめに対してどのように自分を変えたらいいのがわかりませんでした。 そこから、耐えましたが環境は変わらず、うつ病になり休職を経て退職しました。 先日クリニックの面接を受けましたが、トラウマが蘇り私には看護師として復帰するのは難しいのではと思いました。 バイトのほうが気が楽かなと思い探しています。しかしバイトでは給料が低く生活は大丈夫か心配です。 今の私には給料面などを考えて自分にあった看護師としての場所を探すか、バイトなどで精神的な安定をとるかすごく悩んでいます。 また、バイトで働くとなると1年の臨床経験からブランクとなり看護師として働くとなると難しいのかなと思います。なのでもう一度看護師としてやってみるのが良いのかなとも思います。 すごく私の中で意見が固まっていなくてぐちゃぐちゃです。何か意見をいただきたいです。   あと、いじめに対して自分の考えなどどうやって変えたらいいのか未だにわからないので、皆さんがいじめや陰口に対してどのように耐えているのか教えていただきたいです。

退職クリニックメンタル

ぽにょ

その他の科, 離職中

42022/11/15

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、大変な職場ただったんですね。 クリニックは、少人数制で回すので教育には期待出来ず、当たり外れの差が大きいと思います。今後のことはぽにょさんの気持ち次第じゃないかなぁとお話見たら思いました。今後のキャリアのために病院に戻るもよし、少しバイトで休むのもどっちもありだと思います。 あまり焦らず決めてもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習グループが決まり学内実習をしています。 今まであまり話したことの無い友達が実習 グループで一緒になりました。これから1年ずっと同じなのでどのように仲を深めて言ったら仲良くなれるのか気になったのでアドバイス頂けると嬉しいです!

看護学校実習看護学生

みそみそ

学生

22022/06/15

いろは

実習お疲れ様です。 実習グループの人と仲良くなれると、分からないことも一緒に考えられますし、心強いですよね。 私もあまり話したことがない人と実習グループが一緒になったことがあります。 私は、学習していて分からなかったことや難しかったことを少しずつ相談したり、逆に相手が困っていることがないか尋ねてみたりして会話を増やすように心掛けていました。 あとは、実習疲れるよね〜〜などとちょっとした愚痴を軽く共有できると、いつのまにか仲良くなっていたりもします。 実習は大変だと思いますが、頑張ってくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

学生の頃から病院、施設経験でしかなかったのですが、縁がありこの8月より保育園看護師をしています。 業務を必死にこなしていましたが、やはり看護と保育の両面からの責務でメンタルがやられメンタルクリニックに受診して、適応障害となりました。11月に入ってから療養しております。(上長からの無言の圧迫もあります。仕事を考えると動悸、頻脈、不整脈の出現) 暫く自宅で今後どうしたいのかを考え、退職をしたいという結論に至りました。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたいと思いまして、今月末でスムーズに退職できる伝え方を伝授していただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

退職ママナースメンタル

まったりしたい

その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 保育園・学校

42022/11/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

医師の診断書使えばスムーズになるかも。 勤務できる状況ではない 職場と完全に切り離し療養が必要 長期的な療養が見込まれる 等、復帰して勤務することが困難になる旨を強く記載してもらい、退職届と診断書を合わせて提出。 退職届が受理されなければ、内容証明郵便で送る。届いた日から2週間経てば自動的に退職になるので^^ 診断書が一番スムーズかと。

回答をもっと見る

76

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

371票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.