メンタル」のお悩み相談(70ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

2071-2100/4539件
キャリア・転職

老健に入職しましたが体調を崩し2ヶ月で退職しました。元々精神科に通院しています。施設の何が合わないのか分かりませんが、何ヶ所かで働きましたがどうしても体調を崩してしまい続きません。病院(ずっと急性期で働いていました)は体調が辛いながらも、何だかんだと3年位は続ける事が出来ています。今後の事を考えると病院の方が合ってるのかと思いますが、働く事自体に自信もなく、余裕がある施設が良いのか、今までの経験上病院が良いのか迷っています。

施設急性期メンタル

moko

HCU, 一般病院

12021/10/09
看護・お仕事

2年目看護師です。後輩がどんどん入ってくるにつれて、当然私は先輩から目が離れていきます。でもまだまだ分からないことはたくさんあって、観察力も臨機応変の対応もできないままただ時が過ぎていくだけで実際、実力とかは後輩に越されてると思っています。同期はどんなふうに勉強して覚えているのか分かりませんが、わたしは1年目より2年目の方が勉強しなくなっていると感じています。分からないことは確かにあるのに何から手をつけていいかわからないし、休日は特に勉強に対してやる気があまり出てなくてやってないのも自分が成長できてない部分なのかなと思っています。1番どのように勉強してどのようにしたら頭に入ってくるのでしょうか。。何人かの先輩から愚痴愚痴言われているのはきっと現場でアセスメントもできない、知識もない、勉強したことを覚えていない所為です。皆さんは毎日勉強してますか?2年目の時はどのように過ごしてきましたか?

メンタル人間関係勉強

marin

総合診療科

12021/10/10

はなみか

その他の科, 病棟

2年目以降こそ見えて来るものとか、自分のりたいこと、足らないことが分かってくるような気がします。焦らず日々の疑問を調べたりしているうちに頭に自然に入ってくると思いますよ。 実力といっても一年目と二年目は全然違うのでマイペースに目の前のことを頑張りましょう^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

なぜみなさん看護師で頑張れているのでしょうか

メンタルストレス正看護師

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

92021/10/11

トウダ

外科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

辞めたい気持ちは山々なんですが、給料を考えるとね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから買い物頼まれたときってどうしてますか? 病棟バタバタでそんな余裕もないときとか 最近毎日のように買い物してこいという患者がいます 今すぐゼリーが食べたい 自分で買いに行けないから言ってるんだ 病気なのに可哀想だと思わないのか など言ってきます その方は腰の骨折でベッドから動けません ジュースだったりゼリーだったりアイスだったり 今は人手が足りなくて行けないというと、 そんなのそっちの都合だろう などと言われます もう本当に忙しくて、せめて数日分まとめて買おうとすると、温くなるからと拒否されます その言い方にかなり精神がやられますが、買いに行かないのはなんだか罪悪感を覚えてどうしたものかと、、、

急性期メンタル病棟

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

32021/10/05

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

一度師長に相談してみたらいかがですか? 以前働いていたところでは師長に受け持ちはいなかったので、話し合いの結果、師長がその方のお買い物担当になりました。 もちろん師長からの提案です。 若いナースや助手さんに強気に出るような方には効果ありましたよ。 師長はお買い物中にスタッフが大変なことを伝えたりしたらしいです。 患者も師長にはなぜか頼みにくいみたいで本当に必要な時以外は声をかけてこなくなりました。 体も動かせない、面会もできない、で患者本人もストレスが溜まってるんですよね。 だからっていちいちそのストレスをぶつけられても気持ち良くはないので、そういった対応についてカンファレンスなどで話し合ってみることをおすすめします。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

就職が決まって4月から付き合っている彼と遠距離になります。自分の夢に恋愛を持ち込みたくなくて、就職先を選びました。遠距離になることを不安に考える時期もありましたが、彼のそばにいたいからという理由で近場の就職を選んでももし、彼との関係が上手くいかなくなった時きっと彼のせいにしてしまうと思い、恋愛抜きで進路を選択しました。 進路選択に今もこれからもきっと後悔はありません。 でも、やっぱり遠距離になることは寂しいです。 就職が決まったと彼に報告した時も、私の思いを汲み取ってくれて、優しい彼は良かったね。おめでとうと声をかけてくれました。ですが、その日から喧嘩が絶えません。、 遠距離になることを考えると今一緒にいれる分たくさん時間を共有したいのに、喧嘩ばかりでうまくいきません。 このままダメになるのでしょうか。

彼氏国家試験看護学生

s

超急性期, 新人ナース, 病棟

82021/10/01

みんさん

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。 私も遠距離を1年して結婚しました。 恋愛期間にもよると思いますが、喧嘩はどのカップルでもするので、気にしなくて大丈夫だと思います。 彼も進路が決まって嬉しい反面、きっと寂しいんだと思います。 結局は自分の気持ちが1番大切なので、仕事を選ぶか、彼を選ぶのか、もう一度考えるべきだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言が解除されましたが、第6派が懸念されています。ワクチンを打っても感染リスクは十分考えられるので、今後もやはり自粛生活かなぁと思っています。 感染したり濃厚接触者になったら行動が問われプライベートが暴露されますし、問われない為には自粛するかしかない気がします。 皆さんは今後の生活をどう考えますか?

メンタル正看護師病院

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

32021/10/02

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

自粛するしかないですよね。 本当は遊びたい外に出たい、ですが、 このご時世自粛ですね。 マスクもせず騒いでる人を見ると嫌な気分になってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係で悩んでいます。 毎日眠れず精神的に病んでしまって います。辞めたいけど、奨学金を一括返済 しなければならず、逃れることはできません。 いっそのこと死んでしまったら この現実から逃げることができるのでは ないかと考える毎日です。 奨学金を立て替えてくれる病院が あればとも思いますが、そんな病院があるのか。 あったとしても、人間関係が更に悪い病院だったらどうしよう。そんなことばかり考えてしまいます。

辞めたいメンタル人間関係

すな

新人ナース, 脳神経外科

62021/09/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

異動願してみたらどうですか? ちゃんと現状を師長に伝えて心療内科で診断してもらうことも大事です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

拙い文ですが意見頂けましたら幸いです。 病院によるとは思うんですが、完全予約制の病院で、何年間か毎週通っていた患者が、急に予約をキャンセルした場合、すぐ主治医に伝わるものでしょうか?それとも事務の間で予約削除の処理をして終わるものでしょうか? 通ってる病院の予約変更ダイヤルでキャンセルしようとしたら、予約変更ではなくキャンセルをした場合、再診として予約出来なくなってしまいますが宜しいですか?と言われました。 はいと答えて今後通う予定はなくなりました。 自分は精神科に通っているんですが、前に病院に行ったふりをして行かなかった際に(この時は退院してすぐで情緒不安定だったため)、実家に電話をされてしまったことがあるので、今度もキャンセルした事が医師に伝えられていないか不安です。今回は情緒不安定なのではなく、単純に医師に頼りすぎるのを辞めようと思い、予約しているのにすっぽかすのは迷惑だと思ったのでキャンセルしました。 キャンセルすればもう患者ではなくなるし、連絡など来ることはないんでしょうか? 他にも患者はたくさんいるので、いちいち誰が何日に来るなど把握してないとは思うのですが、、 わかりづらくてすみせん💦

医者外来精神科

ゆら

その他の科, 学生

32021/09/28
看護・お仕事

看護師始めて以来初めて大きなアクシデントを起こしてしまった、、 詳細は伏せますが近くにいて注意しながら見てたのに、想定以上に皮膚が薄く、、後悔し続けてます。 アクシデント当日はすぐ報告して他にも業務があったので集中して仕事していましたが、家に帰ってくるとだめですね。患者さんの事が心配で頭がそれで支配されてしまって、、食欲もわかず、自分のやるせなさにぐったりしてしまっています。 上司はこれも経験だよ!次に活かしていこう!と励ましてくれましたがとても前向きな気分にはなれず(涙) 明日も仕事ですがしばらく心配で落ち込む日々が続きそうです。

アクシデントメンタル病棟

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

102021/09/30

おにいやん

外科, パパナース

でも良い経験だったと思いますよ! 多分今回の件でこの事については絶対今後注意出来る様になりますし、今回の事が無ければ今後あまり?注意しなかったかも知れません。 過ぎた事は巻き戻せないし、ならそれを今後に活かす事が患者さんの為になると思いますよ😊 気持ちは落ち込んでしまうのは分かります!切り替えはなかなかかも知れませんが、余り引きづるとミスがミスを生む可能性はあるので、上手く気分転換しながら頑張る事が大切かもですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会人から急性期病棟に入職して半年経ちました。なかなか病棟に慣れず、他の同期とは年代が違ったり、病棟の先輩ナースも年下でうまく溶け込めません。。業務なども時間処置など行えるよう、情報収集の段階から工夫しているのですが、病棟のペースに追いつけず悩んでいます。同期と比べると情報収集の漏れや知識習得、技術習得がはるかに遅いです。どうしたらよいかわからず、このまま転職しようと考えています。 いまはフォローの先輩がいてくださるのですが、2年目以降からフォローが外れるため、普通に看護師としてこのままやっていけるとは到底思えない状況です。転職は施設へ転職しようと考えているのですが採用を既にもらっている状態で退職まではできていません。キャリアや経験年数だったり知識も未熟ですが決断が早すぎたのでしょうか… 転職までは今のところで頑張ろうと思っています。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです

辞めたい1年目メンタル

ぷー

その他の科, 新人ナース, 一般病院

42021/09/24

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

病棟で周囲と年齢が違うことは看護学校からわかっていたことですよね。 技術や知識はたくさんこなして、学べばいいことです。 遅いと思うなら、倍頑張って。 施設は、経験者じゃないと介護要員にしかなりませんよ。 看護学校に入ったときの気持ちを思い出して頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんに嫌われるのが怖くてうまく関係を築けません。アドバイスください。

辞めたいメンタルストレス

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/09/25

あっちん

内科, 精神科, 病棟, リーダー

こんにちは。患者に嫌われてもいいのです。私たちはあくまでも患者の健康と命を守るために働いているのですから。毅然として対応しましょう。 いい看護師というのは、患者に必ずしも好かれる訳では無いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場は振り返り、情報共有という名の吊し上げみたいなものはありますか? しばらく共有のために毎日カンファレンスで話すそうです。 私の知識がなく、医師の指示に従いましたが命に関わっていたかもしれない事案がありました。とても反省しており恐怖を感じています。ですが、連勤で毎日カンファレンスに参加している自分にとってみんなの前で話されるのは苦痛です。 療養病棟に転職するのではなく総合病院でいろんな部署を経験した方が良かったようです。ほんとに転職に失敗しました。

カンファレンスメンタル人間関係

みたらし

その他の科, 病棟

32022/11/15

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

ありますよね😓何回も掘り起こされると精神的にしんどい、、、振り返りも必要だけど、吊し上げ感が出てしまいますよね😓

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門に通ってる2年生です。 現在、鬱っぽくなっていて学校に行くのもしんどくて、行っても仲良い友達と話すのすら疲れて嫌で、そんな自分にいらいらします。今の時期は来年の領域別の実習に向けて、アセスメントの課題が老年や成人、母性など大量に出ています。やらなきゃいけないことは分かってるけどほんとに何のやる気も出なくて帰ったら寝込んでしまいます。周りの子達がどんどん課題を進めてく様子をみてさらに病んでしまいます。グループでの学習もあるため、他人に迷惑をかけるのは嫌で、でもやる気も出ない自分が嫌すぎてどんどん気分が落ち込んでいきます。自分が情けなさすぎてなんでこんなに弱いんだ、ネガティブなんだって考えるといつも涙がとまらなくなります。来年は国試までずっと実習で、今の生活より何倍もキツいと思うので、こんな事で悩んでたら来年どうなるのかなと思うし、このままだとほんとに課題が追いつかなくて留年の危機もあるし、鬱をなおしたいです。厳しい学校ということもあり、休むと癖がつきそうで怖くて、学校を休むのはこわくてできないし、病院などにも行きたくありません。鬱を治す方法はありませんか?少しでもこのような状態を改善させたいです。教えてください。

看護学校実習看護学生

らら

その他の科, 学生

32022/11/28

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

きちんと自分の気持ちを吐き出せているので、病院に行く必要はありません。病院に行っても安定剤を渡されて眠気で更に勉強したくなくるだけです。 学校も休まないのが正解です。ららさんの言うとおり、休むと癖がつきます。 看護の勉強って終わりがないので嫌になりますよね。 先の不安も多いので、塞ぎこんでしまう気持ちはよくわかります。 友達が一生懸命だったり前向きに授業を受けていると、それに圧倒されて更に自分が情けなく見えてきますよね。劣等感を抱いてしまうというか。 でも、立派に見える友達は決して立派でもできる子でもなんでもないです。ららさんと同じように気分のムラもあるし、辛い気持ちをかくして頑張っているのだと思います。 ぜひ、先生でもいいです。誰かに気持ちを話してみませんか。 話すってとても大事です。 アドバイスを求めるのではなく、話しながら自分の気持ちを整理するのです。 そしていらない感情はその場で吐き捨てて終わりにしましょう。 そうすると少し荷物が軽くなりますよ。 そして、学校が終わってからは自分のリフレッシュできる時間を作りませんか。 軽くなった心に今度は楽しい気持ちや癒しの気持ちを注入していくのです。 好きなことを存分にする、好きな食べ物を好きなだけ食べる、とにかくなんでもいいので、満足できるまでしてみませんか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターになったのですが、私が指導している後輩が空気が読めなくて困っています。 悪気は無いためどのように指導したら良いのか分かりません。 あまり強い口調だとすぐ泣いてしまいます。 どうにか改善方法ありますか、、、?

プリセプター1年目メンタル

底辺看護師

外科, 産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 大学病院

52022/12/26

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

どのような場面でどう言うことをいう空気を読めないのかわからないのですが、 必ずしも強い口調で言う必要はないので、はずは『こう言う言い方したら嫌な人もいるよー?』くらいの言い方にしてみてはいかがですか? 泣くと言えど泣いてる理由が反省なのか怖いからかなのかで対応を変えてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目以降の先輩方に質問です。 先輩方は、自分が新人の時のプリセプターや先輩方から陰口を言われたことや聞いた事などたくさんありますか??

プリセプター先輩メンタル

えす

内科, 新人ナース

62023/03/18

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

新人のときは聞いたことはなかったです。 年数を重ね、新人教育に携わっていくと休憩室やカンファレンス室で新人さんの勤務態度や良いところ良くないところ、指導方法について話し合うことはありました。何度もおなじミスや指導したことがいつまでたってもできないとなると愚痴は言うこと、聞くことはありましたが……それを陰口というべきなのか、個人差があると思います。 プライベートのことや容姿などの悪口はなかったですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともと妊活でクリニックに通院しており、今後ステップアップのため、本格的な高度専門クリニックに通院予定でいます。 なのに、、、 委員会のリーダーやれって言われました。 この上司は子どもがぽんぽんできた4人のママ。 やっぱり上司の理解ないのかな。 子どもができなくて悩んでることはわかってもらえないのかな。

委員会妊娠メンタル

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/03/18

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

健康・美容

花粉症が辛いです! ヒスタミン配合の点鼻薬かアレグラ内服 しています。 皆さんはどうしてますでしょうか? おすすめを教えてください!

メンタルストレス正看護師

K

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

82023/03/14

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

朝夕でアレロック 明前にキプレス 各食前に小青竜湯 症状が強い時はセレスタミン サジテン点鼻薬2回/日 フルナーゼ点鼻薬2回/日 アレジオンLX点眼3回/日 フルメトロン点眼3回/日 コレでも症状が出まくってます…😂 これ以上に出来ることが思い浮かばない…😫

回答をもっと見る

愚痴

妊活している方がほとんどの病棟で働いております。 うちは6月からステップアップを検討しておりますが、現在妊娠した方のフォローでかなり体力的に不安。 でもいつか私もと、今は我慢しないといけないのでしょうか? 実際、今も2年ほどブライダルチェックし、タイミングからAIHをやっている状況です。 こんな中で新年度の委員会を振ってくる師長。 理解されないところでの対応辛い。 そして先に妊娠したスタッフのこと、嫌な目で見てしまう。 辛い。

委員会妊娠師長

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/03/17

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わかりますわかります。 私体外受精にて産みましたので痛いほどわかります。辛いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

退院処方や退院入力が出てなかったので 明日じゃないですか?と確認したら 「誰が明日って決めたの?まだ“確定”じゃないのになんで入れないといけないの?」(結構強めに)と言われたり 定期受けの日に受けの確認をしたら 「出さないといけないの?」と言われたり 逆に余分なものやDoで出てて削除になったものまで入ってたのを確認すると 「ああそうですか」といわれ 徐脈傾向ですと報告したら 「だから?それで…え?」と言われたり 医師の指示のもとしか私たちはできないはずなのに指示のない薬、では飲ませなくていいんですか…と言いたいくらい。 看護のプロは私たちかもしれない、けど治療や診断は私たちできないと思いますが なんで医者が絶対偉いみたいに伺いを立てながら確認した上で仕打ちを受けるのか…

退院医者メンタル

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12023/03/08

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

今、医療はチーム医療となり患者様を中心にそれぞれが医師、薬剤師、看護師、理学療法、作業療法士、言語療法師、ケアマネ等、沢山の関係者が動いていてでも最終的に責任者は医師なのでどうしても確認は医師が最終判断になるわけだからしょうがないとしか言えない、確認作業は絶対に必要だけど偉いわけではないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめて仕事休んでしまった。 罪悪感あるけど、メンタルクリニックいけてよかった。

メンタル勉強新人

さかな

その他の科, 新人ナース

02023/03/13
看護学生・国試

清拭のテストの結果が返ってきました。不合格でした。お湯の温度は60℃を保っていたのですがダメでした。先生は52℃以上保ててればいいと言っていたのにショックでした。あとは寝衣のしわを伸ばすことができなかったです。私のところはピッチャーとバケツを用意しないといけないのですが、何℃ぐらいに設定しておけばいいですか?シワのばしのコツ教えてください。お願いします

テスト清拭メンタル

ミラクル

学生

12023/03/16

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 ピッチャーからバケツにお湯を移動して、そこでタオルを絞るんですよね? バケツに水を入れる時に温度が下がるのでピッチャー内のお湯はやや高めに設定した方が良いです。 室内の温度によって変わるので一概に何度が良いかはお伝えできなくてすみません。 シーツのシワは対極線にそって、これでもかってくらい(マットレスが曲がるくらい)引っ張って下に入れ込むとシワが出来にくいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あまりにもあわないとおもい、1日でやめるといった場合、上司から暴言浴びせられた場合労働基準監督署に言ってもいいのでしょうか?

退職メンタルストレス

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

42023/03/15

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

通報してもいいですが、取り合ってもらえない可能性が高いです。 他の案件(残業未払い、長くパワハラに耐えている人、有給取得できない等)の対応に忙しいので1日なら...と言われてしまうかもしれません。 普通の企業なら試用期間という扱いでしょうし... でも悔しいですよね... 私なら口コミサイトやハローワーク、ナース仲間に片っ端から悪口言って回りますw 狭い世界なので意外と口コミめっちゃ広まりますよ!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年11月から病院で働き始めましたが介護福祉施設で働いていた時期が長く馴染めません。緊張と新人イビリから常に体調不良です。特に介護職からです。現在の病棟には新人イビリをする職員が多いので、餌食になってもおかしくありません。最近、常勤になりましたが、仕事をしていく自信がありません。師長からも体調が良くないのなら、夜勤を外そうか?周りが心配していると話が有りました。耐えていく自信はありません。何かアドバイスがあれば、宜しくお願いいたします。

メンタル人間関係ストレス

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

42023/03/15

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

師長が気を使ってくれるぐらい優しい人ならば、部署変更や関連施設への移動とかが可能か聞いて見てもいいのではないでしょうか? ただどこの職場にもお局的な人がいるので、周りの状況に気持ちが持っていかれないメンタルコントロール法や標的にならない働き方の練習しておくのもいいかもしれません。 本当に馴染めないのであれば、転職...もありですが、転職大変ですよね...

回答をもっと見る

子育て・家庭

2児の母です。 休みの日は平日出来ないような家事をして、子どもの相手もしてと自分の時間が作れません。 急変対応後の休日なんてグッタリして何もできません。 どうしたら自分の時間が作れますか??

ママナース子どもメンタル

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22023/03/14

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

・ご主人や、家族に子育てを手伝ってもらう。 ・食事などの作り置きをして時短にする などですかね。 私も子供が小さい時は同じ感じでしたが、 友人は小さい頃からキッチンに一緒に立ち、時間がかかっても夕飯を作っていたようです。子供が慣れると食事の準備が早くなったそうです😌

回答をもっと見る

新人看護師

質問です。 インスリンの投与のタイミングについてです。 MTから経管栄養を注入する患者さんにインスリンをと注射するのは栄養剤を注入する前であっていますか? インスリン製剤は「ノボラピッド注フレックスタッチペン」です。 ワタシはいつも、 BS測定→気泡音確認→wチェック(気泡音/インスリン製剤、単位)→インスリン施行→栄養剤注入 でやってます。 でも今日夜勤の先輩は、wチェックまで終わりインスリン施行せずに栄養剤の注入を始めました。 わたしは1年目になるナースですが、 近頃インシデント続きで自分のやってることに自信がなくその先輩に聞くこともできず……。 ここで教えていただきたいです… 1年目も終わるのにこのレベルな自分…。 情けなくて申し訳なくて悔しくてく涙が出ます。 仮に先輩がミスしていてもそれになんて言えばいいかわからないし…。 看護はは向いてないのかなやっぱり。 わたしと一緒に仕事するメンバーもワタシに看護される患者さんも嫌じゃないかな…。

経管栄養先輩1年目

もんちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22023/03/13

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 基本的にはもんちゃんさんの手順でいいと思います。 考えられるとしたら ①医師の指示 ②先輩がインスリン投与を忘れた(あとでやったかもしれません) ③先輩が手順を間違えている(気にしていない) 等などでしょうか たまたま今回だけそうだったのか、いつもそうなのか等で変わると思いますが、もし毎回インスリン施行せずに行っているようであれば仲のいい先輩ナースに軽く世間話をするように聞いてみるのもありかもしれません。 人間関係も大変ですが、病院で勤める以上、患者様の健康が一番ですので、もし気づいているのがもんちゃん様だけならそこはもうなんとしても振り絞るしかありません。 ミスが増えるとつらくなってしまいますよね。 まずはご自愛ください。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

新人看護師

私の意見や思いは聞いてもらえず、一方的に指導される毎日に疲れました。 ただ出来てないだけと思われているのか威圧感を感じ、怖いです。 いろいろと言い分はあるけど、言い訳と思われたら嫌で伝えられません。 同期もいないので愚痴れる人もおらずしんどいです。

メンタル人間関係新人

なっつん

介護施設, 慢性期

22023/03/14

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

威圧感のある指導はその指導者がよくない気がします。ただやっぱりチーム医療なので、色々な人がいます。今のうちにその人のスルー方法や対応方法を身につけて置くと今後とーーーっても役立ちます☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

つぶやきです。 ある程度手応えがあったクリニック面接でしたが不採用でした。 これも仕方ないですね。 また振り出しです。 アラフィフ就活はいつ終わりが見えるのか、、、😭

就活面接クリニック

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

32023/03/13

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 不採用だったのですね… 悲しいですよね… 良い転職先が見つかることを祈っております…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は日頃から職場での出来事を家でも考えたり、引きずってしまうタイプで休みの時もなかなかリラックスできないタイプです。 私の友人に相談したら「私は職場から出たら一切何も考えないようにしている」とのことでしたが、私には難しく… みなさんは仕事とプライベートの切り替えなどはどうされてますか?

メンタルストレス正看護師

らん

その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣

42023/03/09

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

仕事のキャリア以外に、自分の人生の理想を考えたらいいんじゃないでしょうか? 新人の頃は自宅で復習したりもあったので、プライベートでもわりと仕事に侵食され気味でしたが、 仕事はあくまで自分が生活するお金を稼ぐだけであって、無難に働ければそれでいい!と決めてからは、わりと気持ちがラクになりました。 海辺にゆったり住みたいからどこの街で家探そう、とか、次はどこに旅行に行きたい、とか、そんな計画ばっかり考えてますね😊

回答をもっと見る

健康・美容

日勤でも夜勤でも、仕事の日は排便がありません。 朝早く起きてトイレ時間を設けていたのですが、最近は残業が多くて寝坊してトイレ時間が削られています。 みなさんの便秘対策どんな事されていますか。

残業夜勤メンタル

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

182022/02/06

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

水分、食物繊維をたくさん摂るようにしています。

回答をもっと見る

70

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

22025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

内視鏡業務に携わっています。 感染リスクが様々な部分であり、自分の行いが害を与えないか怖くなり、頭から離れません。 鉗子口から医師がシリンジでガスコン水を注入します。 使用済みのシリンジの中身は空でした。 しかし、シリンジに数滴水が残っていたとして それが清潔部(他の受診者さんに使用するガスコン水等)に飛んで入ったとしたら、感染リスクはありますか? 使用済みのシリンジの内筒は、動かしていないのですが 通常針と接続する部分に水滴がついていることもあるのかなと思い、そうなればシリンジの持ち方を気をつけた方が良かったと考えています。目視で垂れたのは確認できなかったのですが、自分の行いを後悔しています。

ひまわり

一般病院

02025/05/04

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

394票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

512票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

570票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.