メンタル」のお悩み相談(110ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

3271-3300/4561件
夜勤

機嫌が悪い患者相手にブチ切れそうになりながらも、頑張って働くナースは偉い。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/01/11

ゆうゆう

その他の科, 病棟

ブチ切れしないだけ偉いです。人間相手にしているから、余計ストレスになって精神的にもしんどくなりますよね。コロナ禍で、余計ストレス発散しに行きたくても、病院から制限かけられて、発散できず悪循環になってます〜。お互い頑張りましょ〜。同じ気持ちの方がいて、嬉しいです。

回答をもっと見る

夜勤

これから夜勤。 入りのときって本当に憂鬱。

メンタルストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/01/11

ゆうゆう

その他の科, 病棟

私も昨日、夜勤入りでした。いつも夜勤入りは憂鬱になります。看護師は、だいたい夜勤入りは憂鬱になるような気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フルフェイスマスクタイプのNPPVを利用している患者さんです。吸引をする時ってどこのボタンを押して行えばいいのでしょうか?アラーム消音というところがあるのですが、そこであってますか?マスクも外し方がいまいちわからないこともあるので先輩に聞かないといけないのは分かってますが💧 明日は夜勤でもしかしたら受け持ちするかもしれないから心の準備をしておかないとと思いまして、夜勤もそうですけど日々業務に対して不安しかないです。

吸引2年目辞めたい

marin

総合診療科

22022/01/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

外すとすぐにアラーム警告が鳴るので、スタンバイモードにして吸引します。 装着したらスタンバイモードは自然回帰すると思います。機種によるかもしれませんが。

回答をもっと見る

健康・美容

私は数年前にバセドウ病になり、内服治療で現在は寛解しています。 年に1回の採血でフォローしています。 食事制限ですが、昆布とヨード卵は少しなら食べてもいいけど、たくさん食べないようにと指導されています。 あまり神経質にならなくてもいいけど注意してねと先生に言われましたが、いまいち加減がわかりません! 家で昆布だしは使わないようにしていますが、外食に行った時は昆布だしが入ったうどん、煮もの、鍋等は食べています。 お正月のおせちでは割と昆布だしを使った料理が多いと思うのですが、いくつか食べました。 安静時は特に自覚症状はありませんが、歩くと心拍数が110/分くらいまですぐ上がってきますが…(これはバセドウが寛解した当初もこのくらいでした…) 眼球突出などはありません。 甲状腺が腫れているかは自分ではよく判断がつきにくいです… お正月で昆布だし採ったからかな…と少し不安になって受診に行こうか迷っています。 寛解したといえど、もう少し制限した方がいいのでしょうか? バセドウ病の既往がある方やバセドウ病について知っている方がいらっしゃったら教えてください!

予防クリニックメンタル

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

22022/01/09

小鳩

病棟, 外来

こんにちは。 私も数年前にバセドウ病を2回繰り返しており、1回目は内服治療、2回目に再燃した時はアイソトープ治療を行いました。今は寛解しており、内服も飲まずに落ち着いています。 私は何か症状があれば受診を、という事で食事制限など何も言われていません。が、不安なら受診したほうが良いかもしれませんね。不安な状態でずっと居続けるのはしんどいでしょうし、何も無かったらなかったで安心出来ますから☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたい

辞めたいメンタルストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/01/10

じみん

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

私もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が働いている病院は二交代で、夜は看護師3人と、たまに介護士1人体制でやってます。今日の夜勤は正直苦手な先輩とで、患者さんも多くて重症な方も数名いるから不安しかないと仕事始まる前から思っていたのですが、勤務帯がちょうど夜勤に変わる時に入院、夜中にまた2人くらい入院きて、先輩苦手で不安だって言ってる場合じゃないくらいとにかく忙しくて、足腰が響くように痛いです。💧

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

22022/01/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまでした。 ある程度の忙しさは苦手な方との密な関係を避けられるメリットがありますよね。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設で働いていて1ヶ月が経ちました。今月から新しい方が来たのですが、と言ってもいろいろ問題がある人で他の部署を転々とさせられて(それで自主的に辞めてほしいが辞めないと)こちらに来ました。まず初日は5分前に来てその後は朝礼ギリギリに来る日々…情報は何1つとらずただバイタルを測るだけ…しかもこちらのやり方に意見してきたりシフトも連勤が嫌だから変えてくれと言い、変えてもらっていました。まだ1週間ぐらいですがすでに受け入れられません。今後慣れない自分がフォローしながら一緒に働くのかと思うと嫌で嫌で…こういう人にはハッキリ意見を言うべきなのでしょうか?

介護施設メンタル人間関係

ももん

内科, 介護施設

112022/01/07

たか

内科, 一般病院

はっきり言うべきだと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日はこれから苦手な先輩と夜勤です。不安で恐怖でいっぱいです。。朝まで一緒なんて心が休まりません。仕事はすごいできて尊敬するのですが、人としては申し訳ないですが苦手なんです💧乗り越えられるかしら。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

62022/01/08

たか

内科, 一般病院

気持ちはすごくわかります。私の場合は仕事だからと割り切るしかないと思い働いてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

三ヶ月で転職はありでしょうか。 自分には向いてないと思ってしまい。

メンタルストレス

もこ

内科, 病棟, 回復期

72021/12/10

りんご

整形外科, 病棟

数ヶ月で向いてないと辞める人はいます。多いとは言いませんが、向き不向きはあると思います。今後向いてると思えるところが見つかるといいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは仕事開始何分前に来ますか?施設で働いて1ヶ月になりました。昨日新しい人が来て私について仕事を一緒にしました。私は仕事開始30分前に来て情報をとったり準備をするのですがその人は5〜10分前に来ています。遅刻してるわけではないし人それぞれなのでいいと思うんですが誰1人の情報をとってる姿はなく…。まだ初めだし人それぞれだしと思って何も言いませんでした。また昼休憩の時もテーブルに伏せて寝ていました…。緊張感ないのか…。他の部署を転々とさせられていてあまり評判いい方ではなかったのですがなんとなく2日目にしてわかった気がします。愚痴をみてもらいありがとうございます。

指導施設メンタル

ももん

内科, 介護施設

92022/01/04

rei

ICU, プリセプター

私の病院は、始業から45分くらい情報をとる時間があるので、私もギリギリにいきます。でももし、初めての部署なら、さすがに、早く行って情報とって、昼休みは寝たりしたいです。なかなか、強者がいらっしゃいましたね!頑張ってください!

回答をもっと見る

健康・美容

私もですが、更年期障害を持ちながら仕事されてる方がいらっしゃると思います。 私は火照り感、倦怠感、鬱気味などです。 ただ、心配なのはよく腹痛が起きる事です。 更年期障害で腹痛はほとんど聞かないのでちょっと心配です。 他に更年期障害で腹痛が起きると言う方いらしたら話が聞きたいです。よろしくお願いいたします。

メンタルストレス

くまちゃん

病棟, 終末期

22022/01/06

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

お疲れ様です。 同僚で更年期障害(発汗、イライラ、不眠)の人がいてプラセンタの注射を始めた人がいます。2ヶ月くらいで少し落ち着いて来たようです。腹痛はないみたいですが。 更年期障害と思っていて病気が隠れているかもしれないので腹痛に関しては一度受診されてみたらいかがでしょうか?更年期障害だと思っていたら実はバセドウ病だったという友達もいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無駄に高いプライドなんなん、医者の。 新しく来た医者。詰所に急に来てコーヒー飲んで、回診中廊下にヤンキー座り。 私が患者と間違って声をかけたら、「何ですか」「何言ってるか分かんないですね」「あなた変よ」 あんたがな!間違ったことは申し訳ないけど!「医者です」って訂正せい!!ガキかよ。あんたこそ医者かいな、品がないけん間違えたんや!!!!!! 4月に転職したけど、もう転職したいわ

精神科辞めたいメンタル

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22022/01/05

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

医者って非常識なひと多いですよね。みんな何かしら病気なんじゃないかなと思ってしまいます。 大変なのは分かりますけどそれはどの職業でも同じなんだからって思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近とても危機感を感じているので質問させて頂きました。年数とともに任される業務も増えてきて心に余裕がないからか、認知症患者さんや、気性の荒い患者さんに、心ない言葉がけや、対応をされると、咄嗟にきつい言葉で対応してしまう自分がいます。 アンガーマネジント?の資料をネットで読んだり、対応の上手い同僚を真似してみたりするのですが、ついカッとなってしまうときがあります。 特に夜勤の時が多いです…。家に帰り、寝れないくらい自己嫌悪になりもう二度としないと思うのに…。 最低な暴露話します。この前患者に、ケア中に死ね!と突然言われ、そんなことゆうあなたが死ねばいいじゃないですか!と思わず返答をしてしまいました…こんなの看護師なんていえません。認知症患者のいない職場環境を探すのもいいのかなと考えたこともあるのですが、この時代厳しい気もします。みなさんのカッとなった自分のコントロール方法を教えてください。お願いします。

夜勤メンタルストレス

リリー

外科, 病棟, 一般病院

22022/01/04

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

あなた自身にプロとして余裕が備われば大丈夫だと思います。 かっとくることはありますが、あなたは認知症が苦手なだけではないですか?認知症が得意と勢いづけは良いのでは。採血が苦手だと思っている間は、絶対にうまくはなりません。認知症も同じです。全てに余裕が備わらない限り、認知症には対応できません。あなたが劣っているのではなく、ただそれだけです。 どの分野にも、認知症患者と関わりはありますから、避けて通れません。病院、施設、訪問看護、治験コーディネーター、地域包括支援センターなど、私が関わった全てには認知症が関係していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年末最後の夜勤もCPAにあたり、年始初めの夜勤(今日)もCPA。 12月になってからほんとに1~2週間のうちに受け持ちのどなたかが亡くなる。しかも1人亡くなったらバタバタと続いて、さすがにメンタルがやられそう...... もっと話したかった......もっと傍にいてあげたかった... もっとなにかこう、出来たんじゃないかって... はぁ...ごめんね。

2年目夜勤メンタル

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12022/01/05

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 続く時はほんと続きますよね。 冬になると特に。。。。 あれもこれもしてあげたかったという気持ちもよく分かります。 そう、思えること、とても大事だと思います。 いい看護師になれると思います。 ゆっくり休んで気持ち切り替えて、今頑張っている他の患者さんにケアをしてあげましょう。

回答をもっと見る

健康・美容

ヨガやピラティス通って方いらっしゃいますか?どんな感じですか?

辞めたいメンタルストレス

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22022/01/01

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ヨガに通ってます。 身体の柔軟性が上がりケガをしにくく、肩こり、腰痛、膝痛はしないですよ👍

回答をもっと見る

夜勤

日勤深夜、準夜勤からの休みが多くほとんど仮眠みたいな生活をしています。連休もほとんどありません。 みなさんこのような勤務の方どうやって休みで疲れを取りますか?

夜勤メンタル病棟

おしゃか

整形外科, ICU, 病棟

22021/12/30

ゆきごん

内科, 病棟, 一般病院

毎日お仕事おつかれさまですm(_ _)m 私は毎月夜勤8回くらい入ってます。 参考になるか分かりませんがひたすら 寝る時間を優先しています。あとは 身体が硬くなりやすいので お風呂にゆっくりつかるようにしたり 究極に疲れたら マッサージ行ったりしますね(*^^*) お互い無理せず頑張りましょうね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

けっこうメンタルにグサグサきてるけど、些細なことすぎて、誰も相手にしてくれない。 これでもし、私が死んだら、「そんな些細なことで⁉️」と呆れられるんだろうな。 どうして、私のものさしで測ってくれないんだろう。 死にませんけどね。

メンタル

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

22022/01/02

まさお

その他の科, 介護施設

とてもハードな仕事をされておられるのでしょう。小さな事は大切だと思っています、あなたに感謝している人は、周りに沢山おられます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日の夜勤は当直医が、、仮眠とれそうにないな。休み明けだし採血たくさんかな。 正月ほぼない新年でした、、

メンタルストレス正看護師

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

22022/01/03

rei

ICU, プリセプター

こんにちは! しんどいですね、正月そうそう、寝れない忙しい夜勤なんて嫌ですね!私も今日夜勤なので、行きたくないけど、行ってきます(>_<)

回答をもっと見る

健康・美容

今週の月曜日から片目がずっとピクピクしています。 今日まで治りません。 ストレスは溜まりすぎてるのでストレスなのかなと思ってます😓

2年目メンタルストレス

ひび

一般病院, 透析

42021/12/30

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

もっと酷くなると、顔面麻痺になる可能性もあります。どうか、無理をなさらないように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職してから1ヶ月が経ちました。 以前勤めていた職場の方面から通勤するため時間帯をずらしながら車で通勤しています。 以前の職場の方から、現状を聞かれ、反応に困りました。 みなさんはこう言った場合どう返答しますか? 場所を特定されるのはこまるなと…

メンタル人間関係勉強

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

92021/12/21

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

こんにちは😃 「いま何してるの?」と聞かれますよね😓 ちょっと離れたところに勤めてますと言っても具体的に聞かれますしね。 LINEで聞かれたら、既読スルーしてしまうかもしれません😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護です。 面談して来月末に辞める流れになっているんですが、 退職届け、これ書いてとか、病院辞めるときみたいに書類渡されたりとかなく、何も聞いていません。 退職届けってそれでも、積極的?に手書きで作成して出さないとだめなのでしょうか??? そんな状況でも、いつまでに書いて出さないといけないんでしょうか?

メンタル人間関係ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/12/30

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

前に働いていたクリニックも、病院と違って、決まった形式とか書類がなかったです。 退職の意思は口頭で伝えるのと、あとは一応形式上退職願を書いて提出しました。そういった書面があることで退職の意思が伝わり、事務手続きが進むと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

以前顔面麻痺になり、笑った際に口角が上がりにくいなどの生活に支障がない程度後遺症がありますが、最近目がよくピクピクしています。 再発?ストレス?疲れから? 知識のある方いらっしゃいますか?

メンタルストレス

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

22021/12/31

ゆい

その他の科, 介護施設

目が疲れてるんじゃないですか?? 私も時々なりますが、1週間ぐらいで勝手に直ります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日できないところしか見つからない。。 テーブルとか拭いたのに「汚いからもっと丁寧に」と言われ、 優先順位が分からず、時間通りに終わらないし患者さんには迷惑かけるかたちになるし、 ドレーン刺入部をガーゼで保護していたけど、「交換してないよね。」と言われ(前に術後一日目で創部フィルムが浸出液で汚れてて交換しようと思って聞いたら無意味と言われて交換時期が分からない。) 申し送りも全然できてない、そこまで重要なことではなかったけど、考えてやったものを事後報告になってしまい、 1年終わるというのに私は何ができてるんだろ。できるものなんて1つもないんじゃないかなと落ち込んでばかりでネガティブ思考でしかなってない。。 毎回同じことばかり投稿してすいません。夜勤も入れず助手的な仕事の方が多い。。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

22021/02/01

まさお

その他の科, 介護施設

素直に自分を反省されているところは、私も見習って行こうと感じました。他に沢山出来ている仕事があるのでしょう。貴方が居てくれて、良かったと思う患者様や職員さんが居られるはずです。優しい看護師さんです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近自分の中で怒りっぽくなっていて、些細な事でもイライラしてしまいます。 特に多いのが他の職員にです。。。 前なら「こういう人も世の中いるんだなぁー笑笑」 って思いながら仕事できたのですが。。。 そんな時皆さんありませんか?

メンタル人間関係ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

42021/12/29

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。 私もそういう時ありますよ!普段ならどうでもいい小さいことでもイライラしちゃいますね😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のため、 先日面接を受け、 無事に内定をいただきました。 しかし、看護師は20代の人が大半と聞いて、 今の訪看の職場も自分と同年代くらいの若い人多くて辛いことがたくさんあったので、 また、失敗しないのか、、大丈夫なのだろうか、、、とトラウマ的になって、 悩んでいます。。 転職理由は、人間関係で、 過去最高に酷いことを言われたりと、 かなりのストレスになっていたからです。 若い人と一緒だとわいわいできるイメージもあるかもですが、訪問看護なので、看護師の数も少ないし、 密に接するので、合わない人がいるとかなりしんどいです。私にも人見知りでなかなか馴染めない部分があったのでやりにくい部分や理由はたくさんありましたが。 何かアドバイスください。

メンタル人間関係転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/12/29

yuzu

美容外科, クリニック

人間関係って働いていくのに大事ですよね… 嫌な人はどこにでもいるとわかってても、同じ環境にいるとなるとツラいですよね。 でも過去最高に酷いこと言ってくる人はなかなかいないと思います。 ツラいし悩むと思うけど、少しでも前向きになってくれたらと思います😢

回答をもっと見る

健康・美容

精神科に通い出して約15年。ここ2年の間に4回転職しましたが、どこも数ヶ月で退職しました(それ以前も数ヶ月や数日で退職を繰り返しています)。それでも収入がないと困るため、働かなきゃと思い毎日毎日1日中求人を探していましたが、働く事が怖く不安で自信もなく、どんな所で働きたいのか、どんな所なら働けそうなのかも分からず。また体調も悪く1日の大半を横になって過ごしていて、家事も全て夫にしてもらっています。そんな話を主治医にしたところ、障害年金の申請をする事になりました。もし申請が通り年金がもらえる様になった場合でも、まったく働かない訳にはいかないので、多少は働く様になると思うのですが、さすがにもう看護師として働く事は出来ないのでしょうか。やはり障害者雇用の枠で仕事を探すようになるのでしょうか。障害者手帳の申請もこれからする予定です。仕事が出来ていると更新の際に、等級が下がったり、年金が支給されなくなる可能性もあるので、その事も考えて仕事を探したいと思うのですが。

精神科退職メンタル

moko

HCU, 一般病院

22021/11/08

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。障害年金の申請にも1級2級ありますし、それにもよるんじゃないでしょうか。かかりつけはクリニックですか?病院ですか?病院とかなら申請のやり方など詳しい方がいると思うのでその方に聞いてみてもよいと思います。 まずは焦らずに治療に専念してから働くことを考えてもよいと思いますよ。申請は初めての方だと結構しんどいと思いますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事に行きたくなさすぎて休んでしまいました。 仕事に行ったらなんて言えば良いでしょうか。

2年目辞めたいメンタル

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

42021/12/28

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

私もあります。ズル休み何回もありますが、仕事に行ったら1人ずつ謝ります。みんなに謝罪するまで2-3勤務しないと行き渡らないんですが、頭下げてます。 何も言わないより、何か謝罪なり1人ずつした方が印象は変えると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日ミスをして、またやめたいと思った。 3年目になってリーダーや指導など責任も増えて、26歳で1番年下なのに先輩に指導や仕事を振るのも苦痛で。 まるさんはイライラしないの?すごいよね、なんでも頼んだらやってくれるし、と言われることもありますが内心すごく苦痛で、不満もすごくあって、でも顔に出して空気が悪くなるのも嫌だからずっとずっと我慢していました。それにこんな年下の私が先輩たちに嫌な顔ができません。 世の中の人はみんな、ここまでやめたいと思って仕事をしてるのかな。地元に帰ってゆっくりはたらきたい。趣味もないしお金を稼ぐのも生きるためだけ、もうやめたい。ほんとなら看護師辞めたいけどキャリアやお金のことを考えたら辞められないけど、転職したい。同じ気持ちの人いませんか。もう心が限界です。

3年目リーダー辞めたい

まる

整形外科, 病棟

22021/07/27

yuzu

美容外科, クリニック

気持ちわかります。 もう仕事振るのも、イライラしてることも、その場で先輩たち巻き込んで愚痴言いながら仕事してました。先輩とはいえ、少しでも仲良い方が仕事しやすくなるなって感じました。 わたしも何回か転職していますが、どこも人間関係いろいろあります。でも自分の人生経験のために転職も1つの選択肢だと思います◎!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看してます。 来月末に辞める予定です。 転職して8ヶ月後の退職です。 週明けに、年休が全く消化できていないので、 辞める前に10日有給とりたいと言う予定なのですが、、 社長と辞めたいといってからいろいろ揉めたので、、 社長には言わずに、有給のことは他の上司スタッフに言う予定です。 にしても、かなり有給とるの言うの言いづらくないですか、、? どう言えば揉めずに言えるのだろうか?と永遠に考えています。なんとか少しでも穏便にでも、有給はとりたいです。アドバイス下さい。

辞めたいメンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

92021/12/25

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

お疲れ様です。確かに揉めても揉めなくても辞める前の有給消化ってなんだか言い出しづらいですよね。でも、当然の権利なので絶対取った方が良いと思います。シフト表で有給かどうか分かってしまうのでしょうか。辞める日の前に10日分有給つけてしまって、会わなければもう何を思われたって一生会わないと思ってしまえば少し気持ちが楽かもしれません。アドバイスになっているかすみません。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう少しで3年目になる2年目看護師です。たまにミスとかインシデントを起こしたとき、1日気分が落ちて切り替えができなかったり、プリセプターに怒られたり、アセスメントも含めてできないことが多くて先輩に聞いてばかりだし、家族の方に申し訳ないですけど、重症患者さんとか末期の方にあたると心がひよって焦るし、不安だし、ステルベンを自分主体でやった時ないからどあたったときにどうしたらいいかも分からないし、夜勤も人少なくて怖いし。明日は苦手な先輩しかいなくて話せる人がいないからどう仕事をやり切ろうかドキドキです。本音を言うなら休みたいくらいですけど、自分の経験のためには働かないととも思うし矛盾だらけです。苦手な方とどう関わったらいいのでしょう。ちなみに元プリセプターに相談したらいいと言う方が多いと思いますが、1番相談できない相手なんですよね💧仕事が楽しくならない。。

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

22021/12/27

ais

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能

こんばんは。 どんな状況でも、経験を積もうとがんばっておられる事がすごいと思います。 患者さんには申し訳ないですが、私が看護歴3年までは、ほぼ辞める事ばかり考えていましたので、、 プリセプターになんでも相談は難しいですよね。 私は苦手な人に分からない事は聞くようにしたり、小さな事でもコミュニケーション取るようにしていました。怒られても、嫌われてもいい覚悟でした。話せない環境が更にしんどかったので。 難しいかもしれませんが、怖がらず患者さんの為だけに働くしかないですよね。 体調崩されないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

110

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師4年目で、今年4月〜転職しました。 初めて行う時に確認していたのですが、検査の前処置の仕方で記入の仕方?確認の時間?が間違っており、指摘を受けました。「それぞれの病院のやり方があるのでわかっておいた方がいいですよ。」と言われたのですが、 最初のやり方を正しく理解できてない私にモヤモヤするとともに、自分解釈でなく確認してちゃんとしていたためその言葉にモヤモヤします。 また、業務内では重めの部屋+転とう+入院を担当するなど大半が忙しく周りに手伝っていただくことが多かったのですが、今日初めて軽めの部屋+入院を担当した際に再確認として聞いたことが「ちゃんとわかってないですね、今までどうしてたんですか?」のような感じになってしまい手伝ってもらうこともあった故を伝えると、師長に少し呆れた表情で〇〇さんにフォローしてもらってくださいと言われてしまいました。私はダメなんでしょうか?明日わたしのチームのリーダー(わたしの1年間の相談者?でもある)に相談しようと思いますが、言い訳しているようだし文句が多いと思われるのが怖くなんかまとまりません。こんなモヤモヤ経験ありますか?

4年目モチベーション転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

42025/05/21

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

転職あるあるなんですが、 Aさんに言われて、Bさんにまた少し違うことをいわれて。慣れてみればどっちでもよかったんだけど、とか、片方が違うとか、もやもやあるあるですよね… え!前こうきいたんですが違いましたかね?!みたいに、わたしの聞いてたのと違う感をアピールしちゃってます。 前はそういうのって教えた人を売るみたいな感じでしたが、いまはそんな事ないというかアピールしといた方が、こっちの戸惑いも伝わるかな?!って。そうすると、あ、それ違いんです〜とか言われたりします 相談者のひとにはそのままを話す感じじゃなく、少しまとめて話すといいかな…と みんながみんないいひとではないのでその方が良さそうなひとなら理解してくれると思いますが、へんに誤解されてもにゃおさんが嫌な気持ちになるでしょうし… 転職ってほんとそういうのあるあるで、この病院のやり方をちゃんと説明しろよ!って本当なります💦 あまり無理なさらずに🤍

回答をもっと見る

看護・お仕事

踵の表皮?のみが真っ黒になっている状態とはどのような状態でしょうか? 滲出液なく硬い皮膚になっておりカピカピで剥がれた後は綺麗な踵に戻るというような状態です。 Yahooからの拾い画ですが、赤い部分が真っ黒というような感じでしょうか。 処置としては何が適切でしょうか?

訪問看護勉強正看護師

A

その他の科, 訪問看護

22025/05/21

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

「剥がれた後が綺麗」なのは、かさぶたじゃないかと思います。 真っ黒なのが壊死状態だとしたら、しばらくゲーベンで表面の組織を溶かしてから、皮膚科の医師にデブリしてもらって、ゲーベンを塗布して当てガーゼで保護します。 その後、毎日微温湯で洗浄し、ゲーベン処置を続けると、肉芽が形成されてくるので、その後はネグミンシュガーを塗布して当てガーゼで保護してましたよ☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

常勤て働いている皆さんに質問です! わたしは総合病院で日勤常勤で働いているのですが、お給料が低く生活するのも厳しい状況です…。 なので、バイトを始めようかと思い、1つクリニックの面接を受けました。 クリニックの院長?さんはとてもいい人だったんですが、やはり日勤常勤で働いているとシフトが出るのも遅くクリニック側のシフトを組みづらいということで落とされてしまいました。 確かにそうだなとおもい、やはり普通に働きながらバイトをするのは難しいのかな、と考えています。 単発夜勤のバイトも検討したのですが、連休がないと厳しいと思いそこはあまり考えてません。 皆さん、働きながらバイトをしている方とかはいらっしゃいますかー? また、どんなバイトをしていますか!?!? どなたか心優しき方、教えてください!!! お願いします!!

アルバイト総合病院病院

にっく

小児科, 病棟, NICU

32025/05/21

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

日勤夜勤のある常勤で働いてます。 自分は単発バイト(日勤夜勤共に)をシフトが出てからやってます。 周りは施設や飲食店のアルバイトを本業シフト出てからシフト申請してる人が多いです。 学生の多い飲食系はシフトを一週間毎に出すのでやりやすいみたいです! 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

基本的に敬語です🙆崩していることが多いかも…🤔ため口と言うより、方言がでます!患者によって分けています☺あんまり意識したことないです💦その他(コメントで教えて下さい)

241票・2025/05/29

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/05/28

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

531票・2025/05/27

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.