退職に伴って質問です。! 有給は、まとめてとるとき、 公休が土日休みなら、それを除いて、支給された10日を別にきちんととっていいんですよね??
退職辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
yuzu
美容外科, クリニック
はい、公休とは別で10日取ってください!
回答をもっと見る
妊娠6ヶ月に入った内科病棟で働く看護師です。 3日前にコロナワクチン3回目を接種し、発熱が2日間続きやっと平熱に戻ったら、悪阻再発であまり食べられず吐いてしまう状態。尚且つ、頭痛と関節痛、倦怠感は継続中。 里帰り出産の為、産休前に1ヶ月休みを取りたいと思って有休を残してますがあと2日使えばそれも叶わなくなってしまうため、この体調ではあるが出勤中。 寝ててもお腹が張ってるし、でも胎動はあるから大丈夫だと信じて月曜日の受診まで粘ってますが心配。 今後も働けるのかとても心配で、今でも病棟に迷惑かけてるのに...と色々考えてどうしていいのか分からない。今後のシフトもスタッフ少ない日に自分もいる感じだから部屋持ちは確実。いっその事、仕事辞めたい...とまで考えるけど転勤する話は進んでしまっている...と頭の中でぐるぐる。 どうしたらいいのかな。
妊娠ママナースメンタル
のら猫
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
mam815
内科, 病棟, 慢性期
体調がすぐれない中の勤務はしんどいですね。 お休みのとことか、スタッフへの気遣いなど、いろいろ考えることはあると思いますが、大切なのは赤ちゃんとご自身の身体だと思います。 しばらくお休みという選択をしてもよいのかなーと思います。
回答をもっと見る
なんで威圧的な指導するの? なんでこっちが理解している前提で話してくるの? もうほんとに嫌。今精神科を受診したら、うつ手前って言われる絶対。 吐きそう。 誰か助けて
メンタル人間関係勉強
チョコ
病棟, 一般病院
ぽんぽん
救急科, リーダー, 一般病院
チョコさん 体調大丈夫ですか? ほんとなんで、上から目線なんでしょうかね? 指導の仕方も知らないし、上手くもない。 ポジティブフィードバックもできないし、「指導とはなにか」を指導して来て欲しいです。 患者さんの前に、自分を第一に考えていいんですよ。 そんな人のために仕事してるわけじゃないですし、ムカつきますけど😔部署異動しても職場を変えてもいいんですからね。
回答をもっと見る
まあまあナース
ママナース, 介護施設
はじめまして! 施設で働いてますが、入浴できない人で洗髪するのにドライシャンプーで他の方はされていたようですが、私はバスタオルで形を作り袋で防水してケリーパッドを作りシャワーボトルで洗髪したときの気持ちよさそうな顔をしてくれたときやってよかったと自己満足しました(•‿•)
回答をもっと見る
今日はいつもお昼はならないのにせん妄になった患者を対応してて、限界でこっそり泣いた。主任も師長も一緒に対応してくれてこっそり後ろで泣いた。4日連続はきつかった。 友達にドライブに連れてってもらったけどやっぱり心からは笑えなくて。最近メンタル調子良かったのにな。
師長メンタル
あ
疲れたなー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 そういう時ありますよね。せん妄だってわかってても、こちらも人間ですからね。何だかやるせなくて、私はどうしてここでこんなことしているんだろう、もう全部嫌、みたいな気持ちになります。 上司の方も一緒に対応してくれて、素敵な職場ですね✨ 誰といても心から笑えない時が私にもありました。その時、希望もしていない謎の3連休があって1歩も外に出ず誰にも会わず好きなことして好きなだけ食べてダラーーーっとしたら私は少し良くなりました。笑 あさんのリフレッシュできる方法が見つかりますように...
回答をもっと見る
以前の勤め先では、今後意識やADL回復の見込みが難しい超高齢の方(今後積極的なリハも厳しいような方)であっても脳神経外科、脳神経内科の場合はICもなくすぐに経鼻栄養でした。誤嚥性肺炎を繰り返されることも多くハラハラしながら注入してました。 逆に一般内科の場合は、超高齢の方の場合食べられなくなったことは寿命と捉え、ご家族へ意向確認後、積極的に経鼻栄養はせずに末梢点滴のみで自然な経過をみるケースが多かったです。ご家族が希望された場合はもちろん栄養注入もしてました。 診療科が別なので医師の考えも違うということは理解はしていますが...。 超高齢の方への治療はどこまで行うのかジレンマを感じることがあります。ご本人はここまで望まれているのだろうか?と...。 みなさんのお勤め先では、経管栄養開始時はきちんと医師からICされていますか?よろしければお勤め先の診療科も教えていただければと思います🙇♀️ また、治療方針についてのジレンマを感じたことがあればぜひ聞かせていただきたいです
内科点滴メンタル
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
内科混合病棟に勤務しています。 私も以前、98歳のおじいちゃんがご誤嚥を繰り返して嚥下機能評価にて傾向困難と判断されました。すると、家族は「元に戻れるのを0.1%でも期待して今はとりあえず経管栄養を、 」と希望され、98歳のおじいちゃんが経管栄養が開始となりました。 私的にはジレンマが生じました。 質問者様のように個人の価値観など医療人であるから分かることや想定できることなどが一般人とは違いますので難しいですね。
回答をもっと見る
熱が出たわけでもないけれど、吐き気が治らず、ずっと喉がつっかえた感じが続いている。連勤で疲れて頭が回らず、体が思うように動かず、ミスしてインシデントしてしまうのではと怖い。明日も勤務。今まで休んだことないけれど、休んでいいと思いますか?やっぱり甘いって思われるんでしょうか。
メンタル新人ストレス
いち
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
大丈夫ですか?? メンタル的に疲れがきてるのかもしれませんね💦 1日休んでそれが改善されるのであれば全然休んでいいと思います。 慢性的になっているのであればそれはそれで普通に受診して原因追求をした方がいいのでは……? 体調不良で仕事に影響が出るのであればお休みして良いと思いますよ。 ミスやインシデントが起きてからでは遅いですからね💦 お大事になさってください
回答をもっと見る
転職3回目で精神科兼介護病棟に勤めています。 新卒で入った病棟を6年目で辞めて転職しましたが 鬱、適応障害で2箇所を2ヶ月未満で辞めています。 そして今回入社した職場がとんでもなく古くてビックリしています。 入社前にコロナということで、病棟見学もなかったので中の様子がわからなかったのですが… いざ入職してみると 昭和時代にタイムスリップでもしたのかという感じです。 ・ナースキャップにナース服はワンピース ・手動操作のベッド(頭、足) ・コスト削減のため、ペーパータオル無し(ハンカチ持参) オムツ交換の手袋、エプロンは終わるまで同じのを使い続 ける ・バカでかい酸素ボンベ ・プライバシーが一切無し ・患者の浴衣は全てかぶせ(多分、汚染の時の着替えが面倒だから) などなど 他にもありますが、こんな病院存在するのか、、と驚愕しました。 正直、6年間勤めた病院が恋しくて仕方ないです。 そこのスタッフにも戻っておいでよ〜と声はかけてもらっています。戻っても、通勤には片道70kmです。。 転職したばかりなので、3ヶ月は頑張らないと、、と思うのですが、なにもかも不潔すぎるのです。 今後も受け入れられないと思うし、そんな環境に慣れる自分も嫌だな、と葛藤しています。 24歳で転職3回もしてる人間なんて、もうどこも雇ってくれないだろうし、どうしたら良いのかわかりません
辞めたいメンタル転職
ぽん
内科, 病棟
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
んー、なんか想像つきます💦 セピア色系なイメージですね💦 やめるなら早い時期の方がよいとの話も聞きますね。。 まだまだお若いので、そこにお勤めするのはもったいない気がします💦
回答をもっと見る
この時々、ガクッと落ちるところまで落ちる感情…。テレビのニュースを見ているだけで涙が出てき、前の職場のことを考えると涙、前の前の職場を思い出すとさらに、涙…。 だいぶと、心がやられてます…
退職メンタルストレス
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
AI
私もそのような時期ありました、、今は比較的落ち着いていますが。 その時はもうその時で流れに身を任せるしかないんだな、、と悟りました😭 どうにもこうにも気持ちが持ち上がらないですよね。 楽しめる時に楽しんで、落ち込む時は落ち込んでいる自分を責めずに受け入れて過ごすといいと思います。 どうしても、仕事に行けない自分を責めたり落ち込む自分を責めたりする心の癖があるためしょうがない時期なのかなと思っています。 体調が徐々に戻ることを祈っています。 お互い頑張りましょう💦
回答をもっと見る
ポリープが見つかりました。胆嚢にたくさん。小さいみたいですが。凹みますね。皆さんお身体に気をつけてくださいね。
メンタルストレス
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
次の職が決まれば現職を退職。 ですが、パワハラの件。 これはどうするべきなのか。 ①なかった事にして円満退職 ②労基などに訴えて退職 きっと①がいいんだろうけど、 そうするとモヤモヤするし、 ②にすると精神的疲労がきます。 でも、モヤモヤは消えると思う…。 師長と部長のおかげで失った 私の半年間と看護師としての人生。 目指してた急性期看護師になれて 毎日楽しく過ごしてたのに。 次の職もなかなか見つからずに、 誰のせいで…って悔しかった。 次に期待して①にするのか、 モヤモヤを消す為に②にするのか。 何が正解なんですかね…。
退職メンタル新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
①ですかね…私が選ぶなら。 確かに悔しいんですよね…モヤモヤ残って。。。でも、結局、誰かにわかってほしいし、知ってほしいんですよね…この実態を。何だか自分のことを思い返して返信しててごめんなさいm(_ _;)mですが、ホントに自分一人が辞めたって病院は潰れないんですよね…その人がその職に居座ってても何も変化なく病院はいつものように動いていくんですよね…。そんなことが悔しくて、思い知ってほしいんですよね…管理者さんには。 そんな思いをしてるスタッフがいてることを。こんなに苦しんだことを。 いのさん、次が決まってこのもやもやが残るかもしれないですが、悔しいかもしれないですが、やっぱ①です。自分のために。自分が快く働くために、次に進むために退職ですもん!パワハラが辛くて辞める!てことにしたら、その人のためにこんなことをして辛い思いした人がいてるんだよーてその人に伝えてその人に気づかせる行動を起こすことになって、結局自分のため…ではなくなるような気がします。 スミマセン…自論を長々と語ってしまい…。けど、いのさんが次、成長できるために進む決断がうまく進むこと願ってます!
回答をもっと見る
病棟で働いており、最近職員で感染性胃腸炎が流行っており、注意してください!と終礼であったばかりなのに 一昨日子供が胃腸炎になり仕事を休み、職場に病児保育の託児所があるため、そこに昨日は預けて出勤。 しかし、昨日の夜からわたしが胃腸炎が移ったみたいで、ムカムカと倦怠感、腹痛の症状があります。 仕事休もうと思ってるのですが、今日のメンバーがベテランばかり。本当申し訳ない。 明日も日勤のため、早く治したい。
子どもメンタル病棟
たけまま
消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科, 回復期
kiii
その他の科, 離職中
胃腸炎流行っていますよね。子供達の園でも流行っているみたいです。どうしても子供からだと移ってしまいますよね💦こればっかりは仕方ないと思います!まずはしっかり休んで下さいね!お大事にして下さい。
回答をもっと見る
どうですか皆さんの職場では?? オミクロン株が増えてきていますが忘年会シーズン‥ 自分は怖いし、ワクチン接種しても後遺症は免れない可能性があるので自粛してますが。
メンタルストレス病院
machine
内科, 外科, 病棟
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
はじめまして!うちは忘年会、2年連続なしですね😂やっている所もあるのでしょうか??仲良い同士などこじんまりとしたものはあっても、大人数の場にいくのは私も気が引けます、、。
回答をもっと見る
初めまして! 新人の頃にオペ室で2年ほど経験を積んだ後、転職して病棟勤務を5年ほどしました。去年、再度転職してオペ室での勤務となりましたが、やりがいが感じられず、職場のスタッフともなかなか馴染めず、毎日がしんどいです。 オペ件数も少なく、暇を持て余すことが多いですし、医師も看護師も圧が強くて、のんびりマイペースな私には合っていないようです。病棟で患者さんとお喋りしたりケアをしたりする方が私らしい私でいられるような気がして…。自分の強みや得意を活かせきれていない気がします。 内気で、HSPの気質があるので、毎日刺激が強くて精神的に疲れ切ってしまいます。 給料はかなり少なめですが、定時で帰れるしオンコールもないので、環境的には好条件なのかもしれませんが、出勤するのが辛くて、職場への行き帰りで涙が溢れてきます。 看護師を続けたいけど、心と身体がついていきません。 病棟への異動も考えましたが、病棟スタッフも人間関係が最悪で異動したくありません。 心穏やかに、毎日自分らしく笑顔で働いて生きていくためには転職するしかないのでしょうか…。
メンタル人間関係転職
さあや
一般病院, オペ室
スヌーピー
内科, クリニック
人間関係は実際に働いてみないとわからない部分なのですごく難しいですよね。 私も転職をしたことがあるのですが、1番優先して探した条件が人間関係が良いところで探しました。 実際に働いてみたいと分からない部分だとは思ったのですが、 何ヶ月も前から求人情報をみて頻回に求人を出している所は避けて、 面接に行ったりしました。
回答をもっと見る
2人目を妊娠中ですが、1人目が完全母乳で育てており卒乳ができていません。 一歳4ヶ月ですが中耳炎をぶり返していることが多く、ご飯も少なくなってきており、なかなか卒乳ができません。この1週間で粉ミルクも試してみましたが、めちゃくちゃ嫌がって、それでも100mlは飲んでくれます。 このままだと流産のリスクが高いのはわかっていますが、一日でも早く卒乳した方が良いのでしょうか。 メンタルがしんどくなってきてまして…
妊娠子どもメンタル
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
1人目が1歳4ヶ月頃に2人目を妊娠しましたがまだ卒乳出来ていなかったので、とても気持ちが分かります。 私の場合は1歳7ヶ月でやっと卒乳でき、運良く流産や早産等なく経過しましたが、3ヶ月は苦労しましたし悩みました。 無理しない程度でいいと思いますが、最低限の覚悟も必要かな…とも思います😭
回答をもっと見る
leona
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
結婚や妊娠とかあればいいけど、今のところ予定ないので、いつ辞めようかな毎日考えて働いてます😅 この仕事向いてないと思ってるけど、自分で働かないと生きてけないから、個人でできる仕事のスキルを身につけようかなとか甘いこと考えてます。 転職したばかりなので今すぐにはやめられませんが...。
回答をもっと見る
患者さんで理不尽に怒ってくる方にはどうしたらいいですか? バイタルに行くのも嫌になるし苦手意識が芽生えてしまってその患者さんが入院してくると分かると凄くしんどくなります 例えば血糖値測らせてください→タイミング悪いねんそんなん知るか お熱と血圧測らせてください→そんなことしかできひんのか 面板漏れた時→あんたらのやり方が悪いんちゃうか
メンタルストレス正看護師
R
消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
そのような患者さんいますよね〜💦本当にお疲れ様です。 ほかのスタッフにも同じような態度なのか情報を共有するといいかもです。みんなにもそうなんだと思える安心感があったりなにか解決策がでたり。ベテラン看護師には言わないのであればその人たちをメインで受け持ってもらったり、、。主治医に相談して注意してもらうのもいいかもです。大人しくなる率高いですよ。頑張ってください。
回答をもっと見る
施設勤務しています。 70代の施設長にセクハラをされています。 少しずつ距離を縮めてこられていたのですが、今日、誕生日プレゼントにピアスを買ってきて、渡されました。 誕生日は伝えていません。個人的に食事などしたこともありませんが、好意は感じていました。でも30歳も上の高齢者に、そのようなことを言われると、勘違いかなと思っていました。娘を可愛がるような感覚なんだろうなと思ってました。 ちょっと前に2人きりの時は「なー」って呼んでいい?ときかれ、嫌ですと答えたのによんできます。 無駄に保健室にきて、雑談をしたがります。 2人で行く必要のない仕事上の外出に理由をつけてついてきて、デートとか言ってきます。 個人宛にメールがきて、あとで保健室に行くから、ピアスをつけた、なーに会わせて と書いてありました。 保健室勤務は私一人です。 ピアスいりません。撃退する勇気もありません。 平和に断って、もう近づいてこないようにしつつ、仕事で不利益を被らないようにする方法ありませんか? 気持ち悪いを通り越して怖いです。
施設メンタル人間関係
なーさん
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
とても怖いですね。 職場ではありませんが、私も30歳以上年上の方から好意を持たれたことがあります。男性として見てはいなかったので、とてもぞっとした覚えがあります。連絡をスルーしたり、会う機会を少なくしたりして何とかフェードアウトできました。 なーさんは職場で、しかも施設長からということで、かなり辛い状況かと思います。 ストレートに言って伝わる相手だといいのですが、職場なのでこじらせると大変かと思います。 それとなく、好きな人の話などをしてみて眼中にないことを伝えるのはいかがでしょうか。 あと、忙しいからと雑談を無理やり切り上げたり、メールアドレスを変えたり、それとなくフェードアウトしていくのはどうでしょうか。 平和的に解決できることを心よりお祈りいたします。
回答をもっと見る
新人です。4ヶ月で辞めました。 残業代が出ないにもかかわらず残業時間が毎日1〜2時間は当たり前。はじめてのインシデントで人間性を否定される。また、もともと体が弱く夜勤が続き体を壊してしまったなどが続き鬱状態になったため退職しました。 現在は健診や施設などの派遣で働いています。 正規で働かないのは半年後引越しをするため、つなぎで働かなければならないからです。 とても楽しく週3〜4回働かせていただいています。自分のキャリアよりも自分の精神や身体を安定させる選択をしました。新人ですぐ退職して今どんな仕事をしているのかなど同じ境遇の人がいればコメントくださると嬉しいです。 ※否定的なコメントは控えるようお願いしたいです(゚o゚;;
外科内科退職
まるまる
外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
あいちょ
その他の科, 大学病院
私は今、不安障害で休職しているのですが、まるまるさんのような派遣でのお仕事では、給料面的にはどのくらい差があるかお聞き出来ますか?
回答をもっと見る
もうすぐ退職するのに、 周りの特に上司の嫌がらせ多くてしんどいです。。 わかってるけど、、しんどい:(´ཀ`」 ∠):
訪問看護辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はないち
一般病院, オペ室
上司になる人って腹黒いからそうやって上に登り詰められるのかな?中身クソなやつらばっかり!堂々と過ごして退職しましょ!クソな上司は挨拶もしないし顔にもそのクソさ出まくってて、私なんていつも、今日も最高に不細工な顔されてて可哀想な人。って心の中でゲスってますよ✨年休消化でそのまま退職の日まで持ち込めたらいいですね💦辛いのに出勤されてて社会人として素敵ですよ〜でも無理は禁物ですから!
回答をもっと見る
2年目の夏頃から気持ちの落ち込みがひどく、メンタルにかかり薬を処方してもらっていました。また彼氏にたくさん頼りすぎてしまい大きく負担をかけてしまっていました。すごく落ち込みましたがその期間いろいろ考え、自分の健康な身体と心を大切にしたいという気持ちそのためには自分で物事に対処したり解決していくことが大切なのかなと思いました。自分のご機嫌自分で取るのが一番🙆♀️ メンタルはセカンドオピニオンで主治医を変更し、続けていこうかなって思います。 また趣味などが特になく、今いろいろ模索している途中です。ヨガも気になるし、本もたくさん読みたい、たくさん吸収してより良くしていきたいなっていう気持ちが強いです。 まだまだ心は不安定だけど程々に仕事します〜
彼氏メンタル
めい
よんちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
初めまして。 私もメンタルで薬を貰ってます。私も自分自身が変わらなきゃって答えに行き着いてリワークに通いました。小さな世界の中で落ち込んだり悲観したりしましたが、視野が広くなり前向きに捉えられるようになりました🎵趣味の模索、いいですね☺️ 周りは支えてくれるかもしれないけど、結局、乗り越えるのも全て自分自身❗自分を大切にほどほどで😌
回答をもっと見る
雑談です 娘が医療事務として就職して2日目。金曜日に採用しますと連絡あり、月曜日から来てくださいと。その時に制服のことや、給料の振込のことなど何も説明なく…いざ緊張しながら出勤。制服は1週間かかるから私服で動きやすい服でと言われ、私服で行くともっとちゃんとした服はないの?と言われたそうで…初日仕事が終わったから帰宅したら2日目行くと昨日先に帰ったよね…と。あとの戸締りがあるから、でも急ぐ用事があったならいいし、説明してなかったから…と言われたそうですが、ならなぜ初日に説明しないのでしょうか。制服も合わせる時間が無いのならどんな感じの服で来て欲しいとか説明するべきでは無いのか… まだ2日目。明日で3日目。ここは踏ん張って頑張っていけばそのうち慣れてくるし、ちゃんと仕事に対する意欲も見せられれば受け入れてもらえるようになるよ、最初はしんどいけど慣れるまで頑張ってとしか言えなかった…でも頑張って欲しい。今いる人はみんな年上らしく同じ年の子はいないそうで… 心配で胃がキリキリします。でも経験を積んで欲しいので縁の下で助けていきたいと思ってます 長文、私事のつぶやきすいません…
メンタル人間関係ストレス
シンママ
その他の科, 訪問看護
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
娘さん、まずはご就職おめでとうございます。 大切な子どもが理不尽に辛い思いをしているのではないかと、心配なお気持ちお察しします…。 医療事務、(看護師もそうですが)きっと女性が多い職場でしょうね。お局さんもいるのでしょうか。指導慣れしていない職場だと、入った新人さんは、心細くつらい思いをすることが多いかもしれませんね…。 家族に、素直にお話できるのは、とても良い関係性ですね☺️ シンママさんの心配が早く解消される状況になることをお祈りしています。
回答をもっと見る
11月1日から全てにブラックな職場に就職しました。 タイムカードが無いためにどんなに仕事が終わらなくてもノー残業 、パワハラ等々 就職して直ぐに辞めたら再就職の為の就活で理由を言えないですよね。 皆さんは、短期間で辞めて再就職するさいの理由って正直に話されますか? SNS等では、マイナスな退職理由は言わないこととありますが、それしかないです。 眠れない、対人恐怖症等のメンタルの症状があるので、早く対処することが身を守るためと思っています。 ただ、辞める理由と次の就職先を探す理由が一致しないので 苦痛な毎日を送っています。 皆様、よいアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
メンタル人間関係ストレス
ピーキュー💖
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 透析
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
私も似たような病院に転職しました。 子供がいるため、夜勤なしの条件だったのですが…夜勤入るように言われ続けるし、パワハラもあるし。年間休日は嘘だし。週1しか休みがなかったんですよね…その休みですら、呼び出して出勤させられてる方がいて…すぐ辞めよ。って、なりました… あと、保育園から強く言われて…。継続不可状態になったので…そのまま伝えましたよ! 次は夜勤がないデイに行きました。 面接する側から見て、マイナス面がどのように伝わるか…ですよね。 あまりに、残業が多く…健康面が…って話も大丈夫なのかな?って、思います。それで、落とすとこは残業が多い職場だと判断できますし。残業をあまりしてほしくない職場には関係ないことですしね? 病棟は忙しいから、色々と視野を広げてクリニックや施設もゆったり働けますよ! 身体が1番大事なんです。ご自身を大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
結局、人生みんな色々な悩みや不安を抱えて生きてるんだな。 このサイトを見ても皆さん頑張っていることがよくわかる。 私も悩みがない時はないし、それらとどうやって折り合いをつけて生きていくかが試練。 ほんとに日々自分との戦い。 よく、幸せは自分が作るとか言って自分次第だとわかっていてもやっぱりダメな時は落ちてしまう。 良い時、ダメな時、もうこの繰り返し。 とりあえず目の前のことに集中してぼちぼちやっていこう。今年もあとわずか!
ママナースメンタル転職
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
ホントにつくづくそう思います。ダメなときはダメですもんね。。どう折り合いをつけて生きていくか…がなかなか決めきれないから迷うし悩むんですもんね😓💦2021年、痛い目に遭い、コロナ禍での病院も経験しイベントの多い1年でメンタルもズタズタでした…。ぼちぼちやるしかないですけど、一歩ずつですよね、ホントに。ココで皆の悩みや不安、共感出来ることで、今の居場所がここだなと自分で思っています。マイペースマイペースと思いつつも焦る自分がどこかにいるのでココに来ると落ち着きを取り戻せるような、そんな気になってます。
回答をもっと見る
なんでも分からないことを聞ける 看護師の友達が欲しいです😭
メンタルストレス
ころろ
その他の科, 新人ナース, 介護施設
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
友達というのは難しいのかも知れませんが、わからないことを聞いたり、悩みを吐き出したりできるのが、こちらのサイトの良さだと思います。
回答をもっと見る
イライラするので愚痴らせてください。 透析室で働いています。穿刺をやり始めて1年ぐらい経ちました。勤務を始めてから2年ほどです。見守りのもと行っています。師長さんには2ヶ月ほど前に自分から穿刺をさせてくださいって言うのはやめてと言われました。今はそう言われたので言わないようにしています。最近になって1年目の技師さんが穿刺を始めました。私が今日穿刺をしてないことを知りながら、新人の技師さんに何回もさせてました。 あまりにもあからさまにされたのでイライラしてしまいました。
透析メンタル人間関係
ひび
一般病院, 透析
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
中指を立てるといいと思います!
回答をもっと見る
プライベートの質問失礼します。 仕事から帰って、食事はどうしてますか?
ママナースメンタル人間関係
にゃん
ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期, 小規模多機能
kiii
その他の科, 離職中
食事の支度ですか?私は今現在育休中のため働いていませんが、働いてる時は朝のうちに下準備を済ませ、帰って来てから焼くだけ、温めるだけにしておいています✨
回答をもっと見る
インシデントを起こしました。 内容は身バレするので書けないのですがしにたいと思ったほどです。 もう仕事行きたくありません。
メンタルストレス
スナ
外科, 病棟
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
インシデントって嫌ですよねぇ。 私もありますってか皆さんも経験していることです! でも考えを変えてみてください。 インシデントは間違ってしまったか間違いそうになったかですよね。 そのときの状況など振り替えって2度と起こさないようにすればいいだけです! ちょっと立ち止まってって神様が起こしてくれたって考えてみて。 嫌なことを嫌なままにすると心がくすんでしまいます。 まぁ~同じ事をみんな起こしてますからあまり気にしすぎなくてもいいですよ!
回答をもっと見る
看護師を3年やって辞めてから1年近くなります。でも周囲で医療関係の話とか元看護師だからと聞かれると自身が無くて不甲斐なくて看護師の資格を取ったことを後悔してしまいます。情けないのに向き合おうと行動できないです。 どうしたら看護師という職と向き合えるのでしょうか?
メンタル
さば
内科, その他の科, 離職中
すい
病棟, 回復期, 検診・健診
辞めたのであれば、看護師という職と向き合う必要はないのでは、、? 看護師の資格をとった事を後悔しているのなら、返納なり何なり、すればいいと思います。 後悔しているのは、未練があるからのように思えます。
回答をもっと見る
いくつか訪問看護の事業所に勤務してた人に質問です! 職場で、パワハラ、セクハラ、モラハラを受け、耐えられず退職予定です。 でも、次も訪問看護は続けたくて、 事業所探してますが、同じ市内となると、 事業所同士で繋がってるところも多いと思うんです。 色々気まずくならないか心配です。 何かアドバイス下さい🥺
退職辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
経験は無いのですが、ごめんなさい。 復職先に訪問看護を考えていたので、事業所でそんなことがあるなんてショックです〜!😫 お辛いですよね。。本当にお疲れさまです。 例えば、今の事業所は、主に老年期の利用者様が多いのでしたら、 次は精神疾患の患者さんに特化した事業所にするとか、事業所の特徴が少し違えば…どうでしょう😅?? 人間関係が嫌で辞めたんじゃなくて、勤務内容に興味を惹かれたからですっていう言い訳もできるのかな?…と思いました。無理やりですかね🤣💦 良い転職先が見つかることをお祈りしています🙏🏻
回答をもっと見る
看護師4年目で、今年4月〜転職しました。 初めて行う時に確認していたのですが、検査の前処置の仕方で記入の仕方?確認の時間?が間違っており、指摘を受けました。「それぞれの病院のやり方があるのでわかっておいた方がいいですよ。」と言われたのですが、 最初のやり方を正しく理解できてない私にモヤモヤするとともに、自分解釈でなく確認してちゃんとしていたためその言葉にモヤモヤします。 また、業務内では重めの部屋+転とう+入院を担当するなど大半が忙しく周りに手伝っていただくことが多かったのですが、今日初めて軽めの部屋+入院を担当した際に再確認として聞いたことが「ちゃんとわかってないですね、今までどうしてたんですか?」のような感じになってしまい手伝ってもらうこともあった故を伝えると、師長に少し呆れた表情で〇〇さんにフォローしてもらってくださいと言われてしまいました。私はダメなんでしょうか?明日わたしのチームのリーダー(わたしの1年間の相談者?でもある)に相談しようと思いますが、言い訳しているようだし文句が多いと思われるのが怖くなんかまとまりません。こんなモヤモヤ経験ありますか?
4年目モチベーション転職
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
転職あるあるなんですが、 Aさんに言われて、Bさんにまた少し違うことをいわれて。慣れてみればどっちでもよかったんだけど、とか、片方が違うとか、もやもやあるあるですよね… え!前こうきいたんですが違いましたかね?!みたいに、わたしの聞いてたのと違う感をアピールしちゃってます。 前はそういうのって教えた人を売るみたいな感じでしたが、いまはそんな事ないというかアピールしといた方が、こっちの戸惑いも伝わるかな?!って。そうすると、あ、それ違いんです〜とか言われたりします 相談者のひとにはそのままを話す感じじゃなく、少しまとめて話すといいかな…と みんながみんないいひとではないのでその方が良さそうなひとなら理解してくれると思いますが、へんに誤解されてもにゃおさんが嫌な気持ちになるでしょうし… 転職ってほんとそういうのあるあるで、この病院のやり方をちゃんと説明しろよ!って本当なります💦 あまり無理なさらずに🤍
回答をもっと見る
踵の表皮?のみが真っ黒になっている状態とはどのような状態でしょうか? 滲出液なく硬い皮膚になっておりカピカピで剥がれた後は綺麗な踵に戻るというような状態です。 Yahooからの拾い画ですが、赤い部分が真っ黒というような感じでしょうか。 処置としては何が適切でしょうか?
訪問看護勉強正看護師
A
その他の科, 訪問看護
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
「剥がれた後が綺麗」なのは、かさぶたじゃないかと思います。 真っ黒なのが壊死状態だとしたら、しばらくゲーベンで表面の組織を溶かしてから、皮膚科の医師にデブリしてもらって、ゲーベンを塗布して当てガーゼで保護します。 その後、毎日微温湯で洗浄し、ゲーベン処置を続けると、肉芽が形成されてくるので、その後はネグミンシュガーを塗布して当てガーゼで保護してましたよ☺️
回答をもっと見る
常勤て働いている皆さんに質問です! わたしは総合病院で日勤常勤で働いているのですが、お給料が低く生活するのも厳しい状況です…。 なので、バイトを始めようかと思い、1つクリニックの面接を受けました。 クリニックの院長?さんはとてもいい人だったんですが、やはり日勤常勤で働いているとシフトが出るのも遅くクリニック側のシフトを組みづらいということで落とされてしまいました。 確かにそうだなとおもい、やはり普通に働きながらバイトをするのは難しいのかな、と考えています。 単発夜勤のバイトも検討したのですが、連休がないと厳しいと思いそこはあまり考えてません。 皆さん、働きながらバイトをしている方とかはいらっしゃいますかー? また、どんなバイトをしていますか!?!? どなたか心優しき方、教えてください!!! お願いします!!
アルバイト総合病院病院
にっく
小児科, 病棟, NICU
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
日勤夜勤のある常勤で働いてます。 自分は単発バイト(日勤夜勤共に)をシフトが出てからやってます。 周りは施設や飲食店のアルバイトを本業シフト出てからシフト申請してる人が多いです。 学生の多い飲食系はシフトを一週間毎に出すのでやりやすいみたいです! 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介👂・その他(コメントで教えてください
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・とにかく食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・ちゃんと休む、早退する・その他(コメントで教えて下さい)
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)