保育園」のお悩み相談(17ページ目)

「保育園」で新着のお悩み相談

481-510/722件
子育て・家庭

勤務希望は、一月に4日だけ自分の休み希望をいれても良いルールになっています。日、祝は勤務不可にしていますが、土曜は保育園が空いているので勤務ができないことはありませんが…保育園は土曜に預けるときのルールが厳しいのでなるべく土曜に休み希望をいれて土日は仕事を休むようにしています。 それなのに、私が毎月土曜休み希望を入れていることで師長から嫌味を言われるばかりします。全く土曜に働かないことはありません。平日に振り休をほしいときに土曜勤務にして仕事に出ています。他の人も、自分の好きなように勤務希望を入れひどい人は夜勤希望も入れています。それなのになぜ私が規定通り4日休み希望を入れていることで非難されなければならないのでしょうか?

保育園師長夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

203/31

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 お母さんをしながら、勤務するって本当に大変ですよね。不規則な勤務だったら余計大変ですね。非難される部署だったら、異動をさせてもらうか、退職することも考えた方がよさそうですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

平日休みに保育園に子供を預けるときの緊急連絡先はどうしていますか? めったに平日休みはありませんが、たまたま3月にありました。そういうときは、休みでも預けてのんびりしたいですが、緊急連絡先を私の職場にしています。 職場にかけられて休みとバレたらいけないのでどうしようか悩んでいます。 研修のときとか、忙しくて電話対応できそうにないときに主人の携帯にかけてくださいとお帳面に書いていますが毎回研修やら忙しくて出られないと書いていたら、保育士さんに仕事休み?と怪しまれますかね?? 主人はたまの平日休みだし、子供は預けて緊急連絡先は俺にしたらいいよと言ってくれますが…なんといえばいいでしょうか。

保育士研修保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

202/13

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

保育園に入れない人もいるのに、のんびりしたいために預ける!? 自分の子供より一人になりたい理由って何!?自分の時間がこどもできても欲しいと思うなら、子供産まなきゃ良かったんじゃないの!?

回答をもっと見る

キャリア・転職

男性看護師の働き方について 特にフリーランスで働いている方に聞いてみたいのですが、男性看護師が保育園や小学校の保健室やツアーナースとして働いている実例ってあるのでしょうか? 産科・婦人科系で男性NGはわかりますが、上記の働き口ってグレーゾーンな雰囲気が昔からある気がしているので聞いてみたいです。

男性保育園

みつみ

ICU, 病棟, 派遣

403/26

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は保育園ナースですよ! 女性が多いですが、保育園や幼稚園は男性でも大丈夫な所は増えていますよ。 ただ、小学校以上は女性だけの場合が多いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月5人の後輩が辞めます。 5人中4人が県外へ就職する彼氏についてです。。。 同時期にみんながみんな退職するのでそのしわ寄せがひどくてママナースもフルタイムで独身のように働け働けと師長さんから圧力が…すごいです… GW全部旦那に託すわけにもいきません。かといって保育園は空いていません。いったいどうしたらいいのでしょうか。。 実家に泣きついてもどうにか頑張ってねと応援されて子守をしようなんてさらさらありません。  どこも今はそんなもんでしょうか。。

後輩旦那彼氏

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

303/26

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

ママナースさん、大変ですね。辛いですね。 3月4月は人員退職や配置換えでどの立場のスタッフもかなりハードなことを要求されますよね。。 しかし、管理職の師長さんが圧力かけるなんて!ちょっと酷い感じがしますね。。 ベビーシッターなどの制度もあるけど…保育にプラスの費用がかかってしまったら何のために働いてるのかわからないですよね🤣🤣

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。保育園で看護師をしています。 看護師とは言っても、応急処置をしたり、毎月の検便の実施や管理、各種健診の手配など特にスキルが必要なものではないのですが… 私は0才児クラスの保育補助も兼務しており、オムツ替えやら食事介助やら保育士さんとほぼ同じ業務を分担して行っています。 しかしながら、一応看護師でもあるので子供に何かあればそちらを優先すべきと思うのですが、人員配置の関係上、私が抜けてはいけない時間帯などもあり、子供に急に何かあっても他の保育士がヘルプに入るまで対応ができません。 0才児クラスは子供1人につき保育士3人が付くことになっていますが、最近はお昼寝中などには私1人にされてしまって子供が泣き出した時などに1人で対応することになり、正直つらいです。 私はあくまでも保育士ではないので、保育士ほど子供についての知識があるわけでもないし、そもそも人員配置がどうのこうのと言われて対応を待たないといけないにも関わらず、保育士は私に12人の子供を1人で見させたまま所在不明になるし、日々モヤモヤしています。 保育園で働く看護師の方、どのような感じで働かれてますか? 私としては割とフットワーク軽く動けるように人を潤わせて欲しいところなのですが、本来の看護師業務に支障が出るほど保育業務を担わなければならないのだろうかとモヤモヤです。 愚痴なのか相談なのかわからなくなってしまいましたが、うまく立ち回って働けるようなアドバイスなどありましたら嬉しいです。

保育園人間関係正看護師

ふゆ

クリニック, 保健師, 一般病院, 保育園・学校

203/25

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

私も保育園看護師をしています。保育士の手が足りないときはクラスに入りますが、基本は保育業務と看護業務が分かれています。 午睡中とはいえ0歳ならSIDSチェックなどあり、12人を看護師1人で見るのは危険ですよね。その間保育士は何をしているのか疑問です。 ふゆさんが仰る通り、看護師はフットワーク軽くすぐに対応出来る状態が望ましいと私も思います。看護師の業務がどんなものか理解されてないように感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師として働いて3年になります。webで研修を受けたいと考えていましが、おすすめの研修がありましたら教えて下さい。

研修保育園勉強

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

403/23

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

kikko40さん 保育園ナースしてただけで、研修なんて受ける必要ないと思います。 転職先に聞いてみてもいいと思います。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務表を提出する際、休みの希望は4日までしか入りれません。土曜日はどうしてもの理由がない限り土曜保育は利用できません。なので毎月土曜は休み希望を入れています(4日)日曜は保育園がしていないので勤務をしないため毎月4日休み希望をいれたら平日は仕事で子供は保育園と上手くやりきれていました。ですが、保育園の行事で休みをもらいたいとき有休を入れていますがそれだと4日休み希望というルール違反になるでしょうか?? 有休と普通の休み希望は別物ですか?

勤務表有給保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

303/21

みーみ

病棟, 脳神経外科

仕事という理由であった場合、それは「どうしても」な理由にはなりませんか?土曜日保育を行っている保育園は、多くの場合家にいる保育可能な人が全員仕事であった場合、保育園に預ける正当な理由になります。ただ、一人でも保育可能な人がいた場合は預けるのが困難となることもあります。 あるいは他のご家族さんに子供を任せるのが不安ということもあるのでしょうか? 何かいたし方ない理由があってそうされているのであれば、他のイベントでどうしても休みが平日にほしくなったときはまずは師長に相談してみてはどうでしょうか。有給を使ってほしいと相談すれば、よほど意地悪な師長でなければ使ってくれると思います。 休み希望と有給希望は、基本的に同じような扱いと考えていいと思います。 結果的に、休みとなった場合残りのスタッフでシフトを組まないといけないので休み扱いになる面では同じかなと。

回答をもっと見る

感染症対策

保育園で看護師をしています。 入口での検温、1日1回全室内と玩具消毒、食事ごとのテーブル消毒、入室前の手洗いうがい、換気、交差寝等を実施しています。 他に考えられる対策はありますか?よろしければ御指導ください。

保育園指導

lv2323

整形外科, その他の科, 保育園・学校

203/22

jirisu

内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣

こんにちは。派遣で看護師をしています。 保育園で働いたことはまだないのですが、デイサービスや介護施設では食前に手の消毒を行っています。また、時間を決めて手指消毒をしているところもありました。マスクは子供さんだと付けているのが難しいのかもしれませんが、食事以外は基本的に着用して、テーブルごとの人数を少なくするなどして人との距離をとったりしています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児の勉強をしたいと思っているのですがおすすめの本などありますか? 保育園で、勤務しているのでよろしければおすすめがあれば教えてください。

保育園勉強

lv2323

整形外科, その他の科, 保育園・学校

203/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

保育所における感染症ガイドライン、保育園の看護師の仕事、保育園保健師看護師連絡会が出している書籍等が役立ちますよ。 後は予防接種の本や、小児の感染症関係の本、事故や怪我の対応のサイト等も見ていれば役立ちますよ‼️

回答をもっと見る

キャリア・転職

現施設の看護師長と相談員のパワハラにて半年以上施設側と話し合ってきましたが改善せず、来月末で辞める事となりました。次の職場の内定ももらっており、5月から入職よていなのですが、ここにきて現施設から好条件をだされ引き止められてます。正直迷ってます。皆さんの意見を聞かせて欲しいです。1歳半の娘がます。 現施設 ・正社員で3歳まで時短勤務可。9ー4時 ・未就学期間はオンコール免除 ・院内に認可保育園ありで、保育料タダ。給食有 ・来年度よりリフレッシュ休暇導入 ・パワハラの二人はどうなるかわからない。 転職先 ・療養病院 ・1度内定辞退しており、2度目の内定。 ・院内保育あり、月5千円。お弁当持参。 ・看護部長が、家庭を優先で働いてと言ってくれる。 ・日勤のみでOK ・院内保育園から近くの幼稚園に通える

パワハラ保育園ママナース

かな

その他の科, ママナース, 介護施設

203/19

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

私はパワハラで辞めました。好条件でも、人間関係は譲れませんでした。 パワハラは継続すると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

日勤で朝からの時短はしていないママさんに質問です。 朝、何時に子供を起こして 何時に子供にご飯を食べさせていますか? 朝の流れを教えてほしいです! 1歳半頃に保育園に通わせる予定なんですが、その頃の子供ってそもそも朝ごはんを食べるのにどのくらいの時間がかかるんでしょう? 仕事の始業から逆算して考えるとかなり朝早くに起きて、準備をしなくてはいけなくなりそうで😣 みなさんがどのような生活をされているのか教えてください💦

保育園子ども

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

603/15

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は5時に起きて、こどもは6時半までに起こします。ごはんは起こして5分〜10分後には食べさせて、7時までに食べ終わります。 そのあと着替えさせて、7時20〜30分に出発してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園の看護師として働かれている方に質問です。 求人サイトを見ていたら保育園の看護師としての求人が出ていたのですが、具体的にどのような業務内容なのでしょうか?

転職サイト求人保育園

なつすけ

小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中

603/16

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

保育園看護師経験してます。ほとんど保育士と同じ仕事して、プラスで怪我の処置や健康診断の介助、事故あれば通院対応くらい。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で、預けている保育園から登園のことで、何か言われたかことはありますか?私の預けている園では特に何もありません。ですが、地方で働いている友人ナースはクラスターが発生した時に登園を控えるとか、園内には絶対に保護者が入らないようにいわれたようです。実際、こんなこと多くあるのでしょうか?

保育園病院

まみ

病棟

403/16

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

私は4月から復帰ですが、看護師だけ特別にということはありませんが結構厳しくなりました。 勤務先で同居する家族が濃厚接触者になった場合は保健所から許可が出るまで登園はできないし、送り迎えも時差、親はマスク着用で検温がめっちゃ増えました。 今までは38℃で呼び出されたのが37.3℃でよびだしに。 また発熱したら解熱後3日は登園できません。 保育園側も子供を守るためなので仕方ないのかなと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に併設している保育園はありますか? 職員は必ず利用できるものですか? 利用する場合の費用はどのくらいですか? 保育時間も分かれば教えてください。

保育園子ども

まみ

病棟

303/14

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

ありました! 0歳の〜2歳まででしたが、希望すればほとんどの場合使えます! たしか3万円ほどでした。 日勤時間飲みの預かりだったので、8時から17時で、17時以降は延長保育になりますが、18まで預けられました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんがいらっしゃって看護師として働いている方に質問です。 病棟、施設、パート、日勤常勤、夜勤ありなど、どのような勤務形態で働かれていますか? 祖父母のサポートなしの場合どのような勤務形態いいのかなと悩んでいます。

保育園パート施設

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

603/12

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

育児休暇中で、8月復職予定。 平日夫の協力は無くワンオペなので、育児時短を考えています。 自分だけじゃ無く赤ちゃんのリズムや慣れた環境の事もあるので、お互い仕事と保育園のリズムが掴めてきてから、フルタイムへ戻そうと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休後、来月から復帰予定ですが面談で病児保育の確保と夜勤を月4回やってほしいと言われました。理由は退職者が多く勤務が組めないからだそうです。 同じような人いますか? 病児保育って今やってるんですかね…??子供が熱を出しても預けて働いていいの?って思って聞き返す間も無く面談終了しました…笑

育休保育園ママナース

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

803/11

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

正社員を希望したら夜勤をしないといけないところは多いみたいです。 子どもの頃ことを思えば、時短、パート、クリニックなどの選択肢を考えた方がいいかもしれません。 中には病児保育に預けている人もいるので家族の協力体制で考えて見てみてください

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から病院勤務になるママナースです。 日によって残業が1時間程度あるとのことですが、保育園の予定お迎え時間を過ぎてしまいそうなときはどうしていますか? 保育園に電話して延長するか、旦那さんなど違う家族に迎えに行ってもらっていますか?

保育園残業ママナース

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

203/04

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は予め延長保育の申請をしておいて、残業していました。 元々分かっている残業なら、予め延長保育等を使う方が、保育園としては有難いですね! もちろん、協力してもらえる人がいれば、その人に迎えに行ってもらえればベストですが😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で看護師として働いてる方、働いた事がある方、いろいろと教えて下さい。 仕事はどんな内容なのでしょうか? また、保育園での経験がなくても務まるものでしょうか? 私は転職活動中です。以前は、小児科で働いていました。 小児科看護師が希望ですが、保育園看護師も気になっています。

保育園転職

みか

小児科, 産科・婦人科, 外来

403/08

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

保育園ナース9年目です! 業務内容は、基本的には保育補助が多く、それに加えて体調不良児の対応、怪我の対応、保健だより等の作成、保育士へのアドバイス、健康教育、環境整備、病児保育をしていれば病児の対応等もあります❗ 単独配置だと看護業務が多く、保育士定数内配置だと保育補助が多くなるイメージですね。 なので、小児の感染症、予防接種の知識、怪我の手当て、皮疹の見分け方、正常な子どもの成長や発達を学習しておくといいですよ🎵 やりがいはやっぱり子どもの笑顔や職員からの信頼感ですね‼️ 病気の時に寄り添ってくれる人と分かると子どもも心を開きやすくなるので☺️🎵 新人からでも出来ますが、その分病棟と同じく日々の勉強を自分でしないといけないのが大変かもしれませんね😅 また、どうしても福祉施設の中でも給与水準は低くなりますが、やりがいはあるかと思いますよ❗

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職に伴い保育活動をしようと思うんですが、どちらが良いかアドバイスください。 転職先には託児所があり、そこから幼稚園バスの送迎ができるようになってます。 ①自宅近くの幼稚園にして、託児所まで送迎してもらう。 ②自宅近くの保育園に入れる。 ③職場近くの保育園に入れる。 意見よろしくお願いします。

保育園ママナース

かな

その他の科, ママナース, 介護施設

703/04

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私の場合は子供が小学生になった時に友だちが多い方がいいかなーと思い、自宅近くの保育園に入れました❀

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てをしながら働いている方に質問です! 皆さん状況は違うと思いますが、仕事と家庭の両立で1番大変だなと思ったことはなんですか? もしそのことに解決策があったらそれも合わせて教えて頂きたいです!

産休復職育休

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

203/01

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

自分の時間の確保が1番大変でした。 冷凍の作り置き、常備菜を休みの日にめっちゃ作ってました。 あと、両家のじじ、ばばをフル活用。 ウチは私の実家も近所だったし、主人の実家も車で1時間程度のとこだったので、土日はじじ、ばばとお出かけさせたりしてました(笑) じじ、ばばも喜んで、子どもも親に監視されず好き勝手を許してもらえるから。好きな物を好きな時に食べて、好きな物買ってもらえて、わがまま放題出来ますし。散々お金と時間を使わせて、帰りにはお小遣いまでいただける。じじ、ばばも親に気を使わずに好きに孫と遊べる。 win-winでした(≧∇≦)/ 自分は家事に集中でき、美容院にも行けるし、ちょっとお昼寝して少しだけでも頭リセットしたり。 自分の研鑽の時間も取れます(≧◡≦)

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休復帰後に時短をとられているお方に質問です。 時短の出勤前後は残業されていますか?されていたらどのくらい残業していて、業務内容なども教えて欲しいです。

保育園ママナース子ども

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

502/26

yamachi

総合診療科, 一般病院

私は経験はありませんが、周りのスタッフにたくさん時短取られている方いますよ! しかし、やはり15-30分は残業しているように思います。 わたしは、なるだけ声をかけるようにしていますが、やはり患者受け持ちとなるとなかなか定時で帰れていない現状は目にします。。。 うちでは、部屋もち担当もしますし、経験年数によってはリーダーもしていますね。 人がいれば、フリー業務のみで可能だと思いますが、このご時世看護師数は少ないのでなかなか難しいかと思われます。 また、病院そこそこでやり方も違うかと思いますね。 何のための時短勤務なのか…早く帰らせてあげたらいいのにと思ったりもします。 難しい所ですね💦💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳半の子供がいて、特養で働いています。入職当時オンコールは無く、入職後半年くらいでオンコールがあるようになったんですが、子供も小さく、夜間旦那も居ないので、月に1-2回でいいと言われていました。しかし、最近になって、オンコール回数を増やすように言われました。状況的に難しいと説明するも納得してもらえず、24時間託児に預けてオンコールしろと言われる状況です。会社としてはオンコールなしなくていいと言ってくれてるんですが、看護師長と相談員がそう言ってきます。同じ正職員なのに不平等だと…本当は均等にさせたいと… 断るとあからさまに避けられたりしている状況です。 師長と相談員は、私の時はこうだったと考えややり方を押し付けてくるタイプです。機嫌を伺いながら働いてます。 夜勤しなくていいと言ってくれる療養病院もあり、そちらに転職するか迷ってます。 ただ、今の職場は認可保育園もあり、子供が慣れているのと、体力的には楽といく所が後ろ髪ひかれるポイントです。また、療養に行っても、実際入ってみたら理解が無いとか、体力的にしんどくて育児に支障がでるかも?という不安はあります。 子持ちで療養病院で働いてる方、施設で働いてる方、アドバイスあればお願いします。 長文・乱文失礼します。

保育園施設人間関係

かな

その他の科, ママナース, 介護施設

402/27

ichi4351

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 看護多機能

管理者の意見の食い違いは精神的にも辛いですね… 私も同じ状況だったので転職しました! 不安もありましたが、面接の時に確認したりして今は落ち着いて仕事と子育て両立できてます。 自分と子ども優先で考えてくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

6ヶ月の息子をワンオペで育てています。 旦那さんが仕事で心身共に疲労しているのが伝わって来ています。疲労しているときは旦那さんの発言がたびたび主語が自分になっていて、旦那さんが赤ちゃん返りしているのかなとも思ってきました。 こんなときはどう接したら良いのか、分かりません。ただただ私も疲れてしまいます。 皆さんはどんな対応されていますか?

育休保育園子ども

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

202/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

ご主人は仕事のどんなことがつらいんでしょうか? 時間的なものなのかノルマなどへの焦りなのか、人間関係なのか。 ゆちみさんも小さなお子さんを育てながらご主人の心配までして本当に大変ですよね。 ご主人の話しをしっかりきいて大変だね、あなたががんばってくれてるから育児に専念できるよ、ありがとうと嘘でもいってあげてみてはいかがでしょうか? もし会社自体がブラックなのであれば、収入面で心配もありますが、鬱などを発症してしまったら一時的な収入源ではすまない可能性もありますので、転職を検討してみるのもいいかもしれませんね。 そして本当にはしなくても、転職してもいいよとご主人に伝えるだけでも、仕事や父になったプレッシャーから解放されるかもしれません。 本当に辛いことが重なってしまい大変かとおもいますが、ゆちみさん自身が抱え込みすぎないようにしてくださいね。 状況が好転することを願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園の看護師の仕事がきになりますが 良く、求人があがってて人気ない印象です。 何でですか?

求人保育園

えまんゆ

その他の科, 訪問看護

202/25

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

ケガなどのトラブルがないかぎり、保育士さんのようにお子さんの対応をすることが殆どになると聞きました。そのため看護師のスキルというよりは保育士のスキルが必要になるようです。 また転職の際に看護師経験としてカウントされにくいようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園に合わせて午前中のみ勤務されている方いますか? 上手く仕事が見つけられず困っています。 どんな職場でしょうか?

保育園

えまんゆ

その他の科, 訪問看護

202/23

なーさん

保育園は市町村が管轄している認可保育園ですか? 質問とことなりますが、私はフルタイム大学病院正職員の時に保育園に入園して、退職する際に次の職場に行くまでの間パートで午前中だけの勤務をしようとしたら、規定の時間数を満たさず退園になってしまいました。ちょうど幼稚園に入れるタイミングだったので、幼稚園に入ることにしたので退園になっても大丈夫でしたが、認可保育園だと午前中だけの勤務で規定を満たせない場合があるので確認した方がいいとおもいます。 うちの子の保育園は規定を満たさないと、時間預かりになっていました。 午前中だけの勤務の時はデイサービス看護師でした。午前中入浴介助があり入浴介助とフロアで看護師が必要だったので短期間(3ヶ月で次の職場の正職員になりました。)雇ってもらいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩ママさんに聞きたいです。 子供3人、1年生・年少・1歳です。 学童は19:30、保育園は19:15まで預けられます。 旦那はいつも帰りが22時すぎ、親は他県在住、義理親は近くにいますが、育児は母親がするもの、休みは母親がとるものという考えの義母で預けられない状況です。 今老人ホームで9:00-18:00のパート、オンコールは外してもらっている状態で働いています。 上記のような状況の中でほかの働き方ってありますか? やはり子供が大きくなるまでは夜勤なし、クリニックも無理な状況ですよね… 意見・アドバイス頂きたいです。

旦那保育園介護施設

ひらひら

ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣

501/14

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

総合病院の外来や検診センター、献血車、美容クリニック、訪問看護あたりですかね… あとは旦那さんから義母に上手く言ってもらうとかですかね いちばんのベストは子供がある程度大きくなるまで派遣やクリニックで働いて、中学生くらいになったら夜勤のあるところに転職とかですかね💦 子供が小さいうちも、土日など旦那さんがいるときにオンコールを当ててもらうなど上司との相談かなとおもいます

回答をもっと見る

職場・人間関係

公務員とナースの夫婦の方いますか?? 土曜出勤の日は、子どもたちはパパの子守ですか?それとも保育園ですか?? 保育園の場合、父は仕事ということで預けていますか?

保育園子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

102/19

ベレッタF

介護施設

主人が子守りしてました。出張で不在の時は預けてました。ご主人も用事がある時もあるかと思います。ご夫婦で良く話し合われて上手に保育所を利用されてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事は休みでも、家事に育児… 保育園預けようと思ったけど、鼻水垂れてるし、 月曜から行けない方が困るから… もう、私はいつ休めるんだろ。。

保育園訪問看護正看護師

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

302/13

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

わかりますぅ。 仕事が休みの日にたまった家事をやったり、銀行行ったり、子供の必要なものを買いに行ったりと、なんだかんだで休みの日もバタバタ動いてる。 旦那が休みだからと思っても、同じ部屋に旦那がいるのに子供が呼ぶのは「ママァ」。ほんとにゆっくり休める時がないですよね… わたしは、たまに「ママはいないよォ」って子供に言う時があります(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師として経験のある方、仕事内容ややりがいなど教えてください☆ よろしくお願いします^ - ^

保育園転職正看護師

カメこ

小児科, クリニック

512/29

まあ

産科・婦人科, クリニック, 保健師, 外来, NICU, 助産師

以前に保育園看護師していました。 仕事内容は保育園の規模にもよりますが、園児さんの健康管理と怪我や発熱時などの対応です。また、保健指導等も行います。あとは保育補助を行う事が多いです。園児の数が多ければ、誰かしら怪我等で対応する事がありますが、園児の数が少なければ、ほとんどの時間を保育補助をしています。合間に事務作業という感じです。保健便りを作成したり、園にもよりますが、保健日誌や園児さんの連絡帳に記入する作業もあります。 やりがいはやはり子どもたちの笑顔がみれるところだと思います。想像よりも看護業務は少なく、大きな病院等で働いていた方でしたら、ギャップに戸惑うかもしれません。けれど子どもたちの元気な姿や成長を見れることはとてもやりがいに繋がると思います。また、保育の勉強もできるので将来の子育てに役立てるかなぁと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

保育園看護師はコロナ予防接種の優先接種対象になる?ならない?

保育園

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

202/07

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分の所はならないみたいです。 福祉施設の順番になってからとの話が出ていますが、予防接種の話自体も遅れているみたいなので、いつになるか分かりませんね😅

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

415日前

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

115日前

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

615日前

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

310票・7日前

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

482票・8日前

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

529票・9日前

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

543票・10日前