保育園」のお悩み相談(15ページ目)

「保育園」で新着のお悩み相談

421-450/722件
子育て・家庭

2歳の子どもがいます。病院ではコロナの患者対応をしています。疲労が半端なくベビーシッターや外部の託児所をお願いしたいのですが、医療従事者ということで躊躇してしまいます。問い合わせたいけど、きっと快く受け入れて貰えなそうと勝手に思ったり…。同じ境遇の方いらっしゃいませんか?

保育園ママナース子ども

はるママ

ICU, ママナース

22021/08/18

めいめい

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 保健師, 外来, 大学病院, オペ室

ちょっと状況異なりますが、ベビーシッターかなり活用しています😣 特に医療従事者ってことは伝えていませんが、聞かれることはないですし、体調変わりないかを伝えお願いしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在保育園の看護師をしています。 子どもが次は高校でお金もいるため 転職を考えています。 美容クリニックの求人がやはり 給与的には理想なのですが やはり綺麗な人じゃないと 採用されないものでしょうか。 皮膚科で医療脱毛の施術経験があるので その道に興味もありまして。 不躾な質問失礼致します。 ご回答よろしくお願い致します

美容クリニック皮膚科求人

ゆうな

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, リーダー, 保育園・学校

12021/08/16

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

クリニックの宣伝にもなるので美容整形であれば顔が整っている方、 美容皮膚科であれば肌が綺麗な方や脱毛などスキンケアに力を入れている方が採用されやすいです。 以前の職場にアラフォーで美容クリニックに転職された方がいらっしゃいましたが、女性の美容ではなく男性が通うAGAのほうのクリニックに採用されていました。 基準についてはクリニックによって異なりますが、大手になってくるとやはり容姿端麗が求められるようです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさんいつもお疲れ様です。私も現在、1歳児男の子の育児をしながら救急ナースとして働いています。毎日育児家事に終われストレスたまってます。自身の時間が無い中での、ストレス発散方法などあれば教えて頂きたいです。

一次救急二次救急三次救急

too

救急科, 一般病院

82021/08/09

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

tooさんお疲れ様です。 子育てしながらの仕事は本当に大変ですよね。すごく頑張っておられると思います。 私は美味しいもの食べます。 あとは誰かに話を聞いてもらいます。 tooさんもいいストレス発散方法が見つかりますように。。 無理せず頑張って下さいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さま小児喘息の方おられたら、教えていただきたいです。 一歳ごろから喘息気味で、でも通ってたクリニックが頑なに喘息診断してくれない先生でようやく4歳10ヶ月で病院を変えて喘息診断うけました。 この度家族のみで親の法事をした際に、喘息発作を起こさせてしまいました。(線香たく部屋には入室させてません) やはり今後もコロナ関係なく法事等喘息理由で断るものでしょうか?それとどうしても花火がしたいと 何か工夫してしていますか?煙の出ない花火でも煙は出るし、全く出来ないのもかわいそうだし‥ 生活上気をつける事等、些細な事でもいいので、アドバイスください。

予防家族保育園

チップ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師

32021/08/12

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

法事を全て欠席するのは、これからの人生のことを考えると難しいですよね。 ただ、線香をたいている部屋に入っていなくても症状がでてしまったのであれば、症状を薬でコントロールできないうちは欠席をするのも仕方ないのかなと思います。 花火は娯楽ですし、我慢するしかないのだと思います。もうすぐ5歳、みんなが花火をしていたらやりたくなる気持ちもわかりますが、繰り返し伝えたらできないことを理解できる年齢だと思います。 例えば、食物アレルギーがあったら絶対子どもにその食べ物を食べさせないようにするとおもいます。喘息も同じだと私は考えます。 手持ち花火ができない分、花火大会に毎年家族で見に行くことをチップさん家族の恒例行事にしてみるのはどうですか? 全くできないのは可哀想ですが、中途半端に手持ち花火を経験して、自分はできるんだ!と思い込ませてしまうのも危険だと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしています。 今の職場で色々と思うことがあり、転職を考えています。 もともと急性期で働いており、病棟かクリニックかと考えています。 子どもの保育園のこともあり、転職先が縛られてしまうのですが、外来や病棟での看護業務の方が今の自分の気持ち的に頑張れる気がしています。 上司にどう切り出すか悩んでいます。 転職経験がある方、アドバイスお願いします…泣 転職サイトに複数登録して、情報を集めていますが、年内か年度内までには転職したいという意思が固まっています。

転職サイト保育園外来

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

62021/08/07

なーさん

ネガティブな理由ではなく、やむおえない理由で退職を申し出てはいかがでしょうか? 私の場合 大変よくしていただいてありがたいのですが、家庭との両立ができないので(体調がよくないなど)退職させてください と言って退職して、次が決まってるとか、今のところが嫌だとか思うところがあることは一切言わずにいくと円満退職できました。 病棟やクリニックでそのあと働いても退職後なので関係ありません。 次働くのか聞かれても、落ち着いたらパートでもしようと思ってると言ってのりきれます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

卵と乳アレルギーの子供がいます。 今は完全除去しているのですが アレルギーの再検査が4ヶ月後です。 アレルギーの治療ってどんなことしますか? 先月、復職したばかりなのですが、治療となればお休みが必要になるのかなと、ふと、思い質問させていただきます。

離職復職アルバイト

ななし

外科, ママナース

42021/08/03

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

2歳になる子どもがいます。 小麦とたまごのアレルギーがありました。治療というよりは、少しずつそれらを含んだ食材を食べさせていくというのが一般的ではないでしょうか。月齢の進み具合に合わせて平日、病院に行ける時間帯に食べさせて下さいとのことでした。数回アレルギー反応があり、事前に処方されたお薬で対応しました。それほどひどくはなかったのもあって、今は月齢に合ったものであればアレルギーの発現なく食べています。

回答をもっと見る

感染症対策

もうすぐお盆休みですよね。仕事柄あまり関係ない方も多いと思いますが。私が勤務しているクリニックは1週間お休みになり、帰省を考えていました。しかし、昨今の現状に悩んでいます。帰省先も居住地も地方なので、コロナ患者数は多くはないものの地方にも広がりつつある現状ですのでどうするべきか。。往復車利用ですが、、。みなさんはこのお盆どうされますか?

保育園結婚ママナース

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

22021/08/04

はる

ママナース

実家が市内ですが、会う回数は減らしています。 県外に住む姉家族とは、もともと一年に一回しか会ってませんが、最近は2年会っていません。今年も迷うことなく、会いません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供のトイレトレーニングについて!現在2歳になったばかりの男の子を育てています。うんちをすると教えてくれたり、自分でズボンを履こうとしたりする様子が見られるので、トイレトレーニングを始めようと思っています。トイレトレーニングをする際に、気をつけていたこと、早くオムツが取れるコツなどあればぜひ教えて下さい!宜しくお願いします。

保育園ママナース子ども

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

62021/07/26

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

教えてくれなくても、失敗しても怒らないこと。自分が忙しかったり余裕が無い時にトレーニングはしないことですかねぇ。自分にある程度余裕がないと、怒ったりイライラをぶつけたりするので、余裕がない時はしない方がいいです。 最初は時間決めてトイレに連れて行ったり、ここでするんだよとか1日1回だけ連れて行ってりしてました。 最終的には自分が2連休の時とかに、何回失敗してもいい、どこでしちゃってもいい、絶対に怒らないと決めて思い切ってパンツで1日過ごす(寝る時は念のためオムツにしました)今日はパンツだからトイレでおしっこしないとお洋服とか汚れるから出る前に教えてねと。翌日もパンツ。今日も昨日と一緒。パンツだから教えてねと。 1日目は3-4回失敗したりしますが、2日目は失敗なし。それ以降はパンツでも失敗しなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おはようございます。後輩指導時に以下を質問されましたがうまく答えれませんでした。教えていただけると嬉しいです。 質問内容 輸液負荷後の血ガス結果で医師がヘモグロビンを気にしてるのは何故ですか?? 私としては、輸液負荷による血液希釈で貧血が生じていないかを見ていると思うのですが、調べても見つかりません(*_*)

輸液保育園指導

ほほほ〜

急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/07/27

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 脳外もしく心外の術後、または循環器や肺疾患の現病歴ですか? 大量輸液後に極端にHbが下がると酸素運搬機能が低下するので脳なら後遺症、ヘルツでは心不全増悪に繋がるからだと思います。 Hbが7~8g/dl程度あれば十分な酸素の供給が可能とされていますが、心疾患あるいは肺機能障害、脳循環障害のある場合はHb値を10g/dl程度まで戻します。 と習いましたが、Drによっては必ずしもやってません🙄 推奨されているって感じですかね🤗

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園看護師をしている方、あるいはしていた方に質問です。保育士さんとの関わり方はどうしていましたか?保育業務をしてどんな注意をされましたか?辞めたいor辞めると思った、または決めた時期はいつでしたか?

保育園辞めたいメンタル

そら

小児科, 保育園・学校

22021/07/25

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

現在保育園看護師をしています。 色々な園に行きましたが、保育士に看護師の役割を理解してもらうのに時間をかけました。 保育士さんの言う事を8聞いて、こちらの考えを2位伝えるといった感じです。 また、保育に入る時には主担任やクラスの保育士さんがどんな保育をしたいのか、どういった保育の目的を持っているのかを聞いていました。それとクラスの年齢や特性に合わせて、子どもとの関わりかたを変えています。 注意はあまり無かったですが、やはり立場の違いから意見が異なる場面では話し合いをこまめにしていました。 また、その話し合いをするためにも、普段から他の職員とコミュニケーションをとっています。 自分が辞めるのを決めたのは、メンタルを病んだ時と、経営者の方針が受け入れられない時、経営者に自分の子どもを罵倒された時ですかね😅 やはり保育の方針や経営者の方針が合わなければそこの園には馴染めない事が多い印象ですね。 保育園看護師は部外者扱いされる園もまだまだ多いですが、そらさんの園も大変そうですが、転職となっても保育園看護師仲間が増えるのを願っています❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

22日に、コロナワクチン2回目の接種が無事終了\(^o^)/ 翌日は左腕がジワリと重痛かったけど、1回目より腕が挙がるし動くしで、予想外に楽でした。 ひたすら眠い1日だったけど、休みでもありダラダラ……。頭痛軽度、発熱·悪寒等ナシ! これでやっと、8月6日からの温泉旅行にものんびり出かけられそうです(。・ω・。)ノ♡ 職場は保育園で子どもたちいっぱいだし、妊婦さんもいるし、自分が感染元になったら……と思って、ずっと遠出していなかったから╮(╯_╰)╭

保育園正看護師

つるこ

小児科, 保育園・学校

02021/07/25
職場・人間関係

保育園看護師を始めてまだ2ヶ月しか経ってないのですが 入職して2週間足らずで他の園へ異動になり、その園で保育士さんと合わず、保育業務もしており、他の保育士さんから毎日小言を言われます。監視されているように感じて来ました。入職して3ヶ月間は週6勤務で体も心もボロボロ。正直行きたくありません。 異動の希望を申請しても良いと思いますか?

保育園入職辞めたい

そら

小児科, 保育園・学校

22021/07/23

とまと

そらさん 入職してすぐの移動や保育士さんからのお小言など大変でしたね。いつもお仕事お疲れ様です。 私はむしろ申請した方がいいと思います。 働いていて感じますが、やはり何よりも自分の気持ちや健康が一番大事だなと思いました。異動の希望が必ずしも通るのかはわかりませんが、体も心もボロボロだと感じていて、行きたくないと思ってしまうような場所でそらさんの貴重な時間を費やす必要はないと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

先日、定期検診で喘息が悪化していると言われ、今の吸入とお薬で症状が変わらなければ機械の吸入器を使った方がいいと言われました、(今すぐ必要ではないですが)おすすめで ※コンパクトで持ち運べて吸入までの作業が少なくてできるだけお財布にやさしいものがあれば教えて下さい!

情報収集保育園

その他の科, 保育園・学校

12021/07/22

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私も持ってます。確かドイツ製でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤常勤の手取りって実際にどんなものなんでしょう。夜勤しないと、病棟勤務でも手取りはだいぶ減りますよね。 保育園看護師などではどの程度が相場なんでしょうか?

手取り保育園夜勤

まみ

病棟

42021/06/30

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

病院で、日勤のみだけだと私のところは23万いかないくらいだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は普段発達障害児に接するお仕事をしています。おすすめのSSTや運動療育などはありますか?特に自閉症児に対しての療育方法のアイデアを教えて欲しいです。

デイサービス保育園精神科

ゆん

急性期, その他の科, 病棟, 保育園・学校

22021/04/08
職場・人間関係

保育園ナース経験者です。 ずっと疑問に思っていたことをつぶやきます。 保育園によって看護師の扱いが違いすぎませんか。私が働いた保育園はいずれも看護師としての扱いで、むしろ保育士さん保育を邪魔しないように動いていました。 ですが、保育士として扱われる園もまだまだあります。 子どもが好きで保育園ナースになる方が多いと思うので構わないのかなとも思うのですが、看護師として専門性を活かして働ける方が専門職としてやりがいが持てます。 保健計画や保健だよりなど本当に楽しく働いていました。 保育園での看護師の立場、専門性をもう少し確立していけるといいなと思います! 同じ意見の方、是非コメントください。

保育士保育園やりがい

chi___i

小児科, 保育園・学校, 派遣

82021/06/10

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

わたしが働いている園では、看護師は保育補助って立ち位置でしたね… 基本ずっとオムツ交換、クラス活動に参加できないぐずっている子の抱っこ、保育士さんがスムーズに保育するための準備と片付け…いいように使われてます😅 保育園での看護師の在り方、難しいですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

いざ、転職先を見つけていただいたが、今日の雨でマイペースに歩く保育園児にイライラして果たして新天地で時間に間に合うのか、大丈夫なのか期待より不安しかない。 注:まだ面接もなにも決まっておらずただいいとこあるよと紹介してもらっただけ。

デイサービス派遣保育園

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/07/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

ママさんは幼稚園の送り時間があるから、人一倍早く起きて準備して大変ですよね。 職場のママナースが5時起きと聞いてビックリしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するなら、クリニックなどの個人病院と地域の二次医療を担う中規模病院とどちらがオススメか教えて下さい! ちなみに私は小学生・幼稚園・保育園の子どもがいます。

保育園クリニック子ども

イチゴmama

ママナース, オペ室

22021/07/05

もちっ子

病棟, 終末期

いちごmamaさんこんばんは! 二次救急であれば、病院によってですが曜日によって救急当番があったりで病棟だと残業もあると思います。慢性期の病院なら比較的残業も少ないと思います。もし、保育園のお迎えとかで早く帰らないといけない場合であれば、クリニック又は外来とかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ママさんナースの方に質問です。 昨日初めて保育園からお迎えの連絡があり早退しました。今日は誰かと勤務変更してもらいお休みをもらいました。 あしたは出勤なのですが、代わってくれた人と早退して迷惑をかけてしまったのでお菓子を持って行こうかと思うのですが皆さんはされてますか? 病棟に持っていくおかしはコンビニのでもいいですかね?

保育園病棟

ままりん

内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー

22021/07/01

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

洋菓子店のクッキーとかにしてました!(*´Д`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供2人以上いるママさん! 子供たちは保育園ですか?幼稚園ですか? パートですか?常勤夜勤ありですか?

育休保育園パート

ちょこ

外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 消化器外科

112021/06/28

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

1人幼稚園、1人保育園、常勤時短夜勤なしです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ふと思ったことを質問します。 看護師免許をとったのに 病院ではないところへ 就職先いったひといますか? 例えば 保育園看護師 リハビリ施設などなど 採血もだからできないよって ひといますか? 病院経験つまないと 転職先はやはり すごーく範囲狭まるものですかね?

免許リハ保育園

なお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診

62021/06/29

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

わたしは新卒で総合病院に入職したんですが配属が新生児内科だったので、採血やルート確保ができません。 そして転職先は保育園なので、看護技術は衰えていく一方ですね… 保育園に転職する前に、転職会社でクリニックも紹介してもらいました。採血やルート確保はできた方が転職先の候補は広がるけど、クリニックでも技術指導してくれるところはあるとのことでした!

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠期。心と身体で困った事ありましたか?想定外だった。事前に知識として知っておきたかったことなど。体験談を教えてください。

産休育休保育園

ともも

産科・婦人科, ママナース

42021/06/11

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

妊娠悪阻・切迫で、入退院をくりかえした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園からの呼び出しがあったときどうしてます? 今日面接に行ったクリニックで採用となりました。 事務長さんとお話ししていたとき、看護主任が手が離せないからとリーダー的なナースさんがご挨拶に来て下さいました。 その方に、お子さんまだ小さいんですね、急な発熱のときとか頼れる人いますか? と聞かれたのですが、実際両親はまだ働いており頼れず、子どもを預けることは出来ません。 最悪、病児対応可能なベビーシッター頼むとか考えていますが、ベビーシッターは当日朝までなら対応してもらえるようですが、 朝は普通に保育園行って、途中で熱発して呼び出しがあったときとか、すぐ対応可能なシッターさんがいなかったら無理なようです。 職場復帰に際しては子どもの急な体調不良に備えて、頼れる人を探しておきましょう…というのは良く聞きますが、 実際皆さんどうしてますか? 急な呼び出しのとき、代わりに迎えに行って面倒みてくれる人とかいます?

復職保育園面接

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

52021/06/11

モコリオ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

はじめまして。 2歳の子供を育てながらデイサービスで勤務しています。 保育園からの呼び出しの時は、うちも対応できる人はいないため早退して対応するしかないです。しかも、すぐ解熱する訳でもなく、翌日も休む事も多いです。 そのへんもしっかり伝えた上で、勤務できると安心できるかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

出産後、職場復帰する際ってとても緊張しますよね。小さな子供のいるママナースさんがいる職場で、より良い職場にするために周りはどんなことを気をつけたらいいと思いますか。また、ママナースさん自身、どうな事を気をつけたらいいと思いますか。

産休育休保育園

ともも

産科・婦人科, ママナース

22021/06/11

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私はママナースでいま病棟でフリーで働いています。受け持ちがいない分、みんなが時間がかかってやりたくないようなことは率先してやるようにしています。オペ後のドレーンやエピやラインが沢山入った人をレントゲン連れてったり、ラインとったり、清潔ケアしたり。あとは患者さんのケアを丁寧にしていますね。いらないテープをとったり、周りとか本人の体勢も綺麗に整えるようにしています。 あとはみんながお願いしやすい空気を出すようにしています。 フリーだと自分で仕事を探さないと何も仕事がないので、仕事をとりにいっています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

RSウイルスについて詳しい方または お子さんがいらっしゃるママさんに質問です。 2歳(保育園児)と0歳5ヶ月の娘がいます。 2週間ほど前に長女がはじめてのRSウイルスに罹患し 1週間発熱があり保育園を休んでいました。 もともと気管支も弱いことから現在も咳をしていますが、だいぶ良くなりました。 そんな中、数日前から次女も咳と鼻水がでるようになり昨日病院でRSウイルスと診断を受けました。 兄弟がRSウイルスに罹患している中、長女は保育園に行かせていいものか…と迷っています。 私としては2週間も保育園を休んでいたので ストレスが溜まっている長女のことを考えると 保育園に行かせてあげたいとは思っています。 あと来週、次女の予防接種(四種混合とBCG)の予約もしているのですが、発熱がないとしても症状があるうちは予防接種はやめるべきでしょうか? 色々重なり疲労困憊です(´-`).。oO

予防保育園ストレス

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

22021/06/12

chi___i

小児科, 保育園・学校, 派遣

RSウイルスであれば、医師が登園可能と判断すれば長女さんは登園可能かと思います。次女さんの予防接種も医師が可能と判断すれば接種できますが昨日の診断で来週の接種は厳しいかも知れません。診断された医師と相談されてみてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の子供を育児しながら、フルタイムでデイサービスで勤務しています。残業も30分弱位で上がっているのですが、毎日バタバタで疲労と睡眠不足が解消できません。土日の休みも平日と変わらず子供が起きるので、ゆっくり寝ていられません。みんなこんなもんですか?

デイサービス保育園介護施設

モコリオ

消化器内科, 精神科, 心療内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/06/10

まみ

病棟

毎日お疲れ様です。 こんなもんですと言ってしまえば、子どもが小学生低学年くらいまではこんなものでした。 私の休みはない状態でした。 子育てしながらのフルタイム勤務、家庭での女性の負担はあると思います。もちろんサポートがあれば、そちらにお願いして休む日を作ることもできるのでしょうけど。 サポートがなければ、どうしてゆっくり休みたい時は平日有休を取って、子どもを保育園に預けて休んでいました。保育園によってはそういうのはダメと言われるかもしれませんが、その辺はうまく言って一年に数回くらいリフレッシュしてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科を経て保育園ナースになりました。今回引越しで転職活動をするのですが保育園はなかなか難しそうです。 保育園ナースは病院経験ではないので、他の科や病院へ戻るのも難しいかなと思うのですが、保育園ナースから転職した方いらっしゃいますか。

保育園転職病院

chi___i

小児科, 保育園・学校, 派遣

12021/06/10

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

わたしはNICUから保育園ナースになりました。 転職会社に相談に行ったときは、経験を活かして小児科クリニックか、転職者にも技術支援をしてくれるクリニックや病院があるのでそこをおすすめされました! お引越し、転職活動とお忙しいですが、よい転職先がみつかるといいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事をしながら、子育てや家事もこなしている 主婦ナースの皆様に質問です。 看護師は忙しい仕事ですが、自宅に帰っても忙しいと思います。普段の家事や育児で工夫されてる事はありますか? また子供の事を考えて、転職等をされたという方は 転職を選んだ理由等も教えて下さい

保育園ママナース子ども

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

22021/05/25

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

こんばんは。 私はシングルマザーだったので バリバリ働きたいと 思いが強かった時は 託児所のある病院を選び、 送り迎えの短縮をしていました。 ですが、一般的な保育園とちがい 子守しかしてもらえないのが こどもにとったらどうかを考えた時に、 ゆとりを持って働けるデイサービスにかわりました。 デイサービスでは朝もゆっくりであり、 半日勤務とかもあるので気持ちに余裕をもち子どもに接することができました。 給料も場所にもよるとは思いますが、一般病院の時給とさほどかわりませんし、夜勤がない分少ないくらいです。。 ですが、一般病院に比べ体も気持ちも楽なので、家事、育児はさほど苦痛にはなりませんでしたよ!子どもがなにかあっても休みやすかったのもメリットです^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

幼稚園実習に行くことになりました! 年長さんに行くのですが、なかなか遊びが思い浮かびません💦 オススメの遊びを教えて頂きたいです🙇‍♀️

保育園実習看護学生

しまじろー

その他の科, 学生

12021/05/26

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

こんばんは、 年長さんになると ある程度の理解力がついてるので、 チーム対抗遊びができるようになります(^^)勝ち負けにはこだわりを持たず チームで戦う楽しさのある遊びは 盛り上がると思います。 中遊び、外遊び、どちらを お考えですか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年定年し今年退職 もう少ししたら再就職するんですが 保育園です。 一番気を付けるのは体調の変化ですかね? 後喉つめしたとき 一番良い対処の仕方は?

保育園

しろくま

その他の科, 保育園・学校

22021/05/25

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

体調の変化とそれに対する迅速なアセスメントと処置や対応、後は保護者対応も大事です。 喉つめ(喉詰まり?窒息?)の時は基本はハイムリック法です。乳児の場合は背部殴打法です。窒息が改善しなければ、即救急車。無理に口に手を入れて出そうとしない。窒息が改善しても、内臓の損傷がないかを確認するために必ず病院を受診して下さい。 乳児から小児の基本的な一次救急の知識やスキルはあっていいかと思います。CPRまではほとんど必要とはされませんが、アレルギーや喘息、てんかんなどの発作の対処などの知識はあった方がいいと思います。

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

22025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

118票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

458票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

505票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

546票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.