保育園看護師って人気があるって聞いたけど本当ですか?そのわりには後継者が来ないんです・・・
保育園転職
あんごらナース
その他の科, 訪問看護
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
そうなんですか?! 保育園看護師なりたいですが、募集探すけどなかなかないです😭😭💦 狭き門だと思ってました💦
回答をもっと見る
現在公立の保育園で看護師として勤めています 看護師としての知識はあっても 保育に関する知識はまだまだで 保育士さんの前でも堂々と 子供たちと関わりたいなと日々思います そのためにはなにか勉強して資格取得をしたいのですが 保育園で務めている看護師さんで 保育、教育関係の なにか資格をとった方がおりましたら 教えてほしいです
保育士免許保育園
かなかんな
その他の科, 保育園・学校
らららん♪
本屋さんにPuri Puriや Potという保育雑誌があります。制作物などのほかに、いろんな内容のコラムなどが載ってます。 私は短大卒業して5年間保育士して結婚、出産して、ブランク15年ほどあり、その後復帰し10年。3人の子育てもしてきましたが、目を通すたび、あぁ、そっか。そうだなぁと思うこと、考えること多々あります。 あと、簡単な折り紙などもできればいいのでは?と思います。
回答をもっと見る
看護師として 医療の現場や介護施設等以外では どのようなところでお勤めされていますか?
保育園勉強転職
かなかんな
その他の科, 保育園・学校
かりんとう
訪問看護
訪問看護です!
回答をもっと見る
コロナウイルス怖いですね。 現在保育園児と小学生がいます。 病院で働いているとクラスターの恐れもあるので、他部署で陽性者がいたら、確認のためPCR検査をスタッフはしています。 その時には、結果がでるまでは休んで下さいと学校側から言われたので休ませてますが、そのことで病院側から色々言われました。 皆さんの病院は確認PCRの際は、子どもたちは休ませていますか?
保育園子ども正看護師
るな
その他の科, 病棟, リーダー
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、うちの小学校では本人ではなく家族が濃厚接触やコロナ特有の症状(味覚障害とか)がなく、ただ熱があるだけでPCRを受けるのであれば連絡はするけど子供は休ませなくても大丈夫です。 学校によって対応は違うでしょうね😰
回答をもっと見る
子供の保育園が決まり、仕事復帰に向けて求職活動中。元職場に戻ると思ってたけど、ライフワークバランスを最優先にしたいと考え、元職場に夜勤なしの正社員を交渉しようと思う。それか、日勤のみの職場を何社かみつけてるが、どれもネック要素あり。 こんなにも、子育てと仕事がバランス取りにくいとは思わなかった。夜勤は、子供2人を旦那に見てもらうのは難しい。ましてや、残業ばっかりで無理。
旦那保育園残業
chococo
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
私の知り合いは、育休明けで夜勤できないなら辞めた方がいいというようなことを言われたそうです…。人手不足の中、子育て世代のナースの離職率が高いのは病院の体制が悪いからなのでは?と思ってしまいます。ライフワークバランスってなんだ…?って働いてて思うことが多々あります😅
回答をもっと見る
時短勤務でプリセプターをしています。 自分の仕事もしつつプリセプターのことも気配りするので毎日精一杯です。保育園の送迎もあるので残業はあまりできないので指導もぱぱっとしてしまうし、のんびりしているといらいらしてついきつい口調になってしまいます。 久しぶりのプリセプターですが、指導って細かく丁寧に1から10教えていますか?
保育園プリセプター残業
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みなを
その他の科, 離職中
ご家庭のこともやりつつ、新人教育お疲れ様です。 まず、送迎で残業になりそうなときにきつい口調になってしまうということですが、お気持ちはとてもわかります。しかし、新人さんはわざと仕事を遅くしているわけではないことをわかってあげていただけると幸いです。また、新人さんの受け取り方次第ですが、「今の時間にこの報告をしたら怒られるかも。」など、報連相に支障をきたす恐れがあるので、もし残業ができないのであれば時間を越すようなら他の指導できる方におねがいはできないのでしょうか?(プリセプターだけがプリセプティに教えるより、周りが助けあって育てられる環境を作るなど。私たちの病棟では時短の方のフォローを誰がやるのか決めてました。) 1から10まで教えますか?ということですが時と場合によるかと思います。今絶対必要!と思うことはその場で細かく教えますが、これは明日でも大丈夫かな?と思うことは調べてみてね!と言います。その場で教えたことも、調べてね!とは言いますが、やはり本などに書いてあることと実践は違うことがあるので、とりあえずその場で教える派でした。 基礎を1から10まで教えて、患者さんに個別でどうすればいいかは考えてもらったり、一緒に考えたりもしてました。 指導は大変かと思いますが応援しています♪
回答をもっと見る
保育園や幼稚園等で働いてる方に 教えて頂きたいです。 普段どのような業務をされていますか? 私は主に持病の子がいるため その子のクラスに入り 保育士さんと共に お世話をしているかたちですが こんな感じでいいのかな?と 日々思います
保育士保育園転職
かなかんな
その他の科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
園によって色々ですが、保育士定数内配置であればクラスに入る事が多く、単独配置であればフリーや看護業務や雑用とかしていましたよ❗ どちらの場合でも体調不良児や怪我人が出た場合は対応出来る様にはしていましたよ❗
回答をもっと見る
一昨年と昨年9月に出産し、連続育休中の30代看護師です。 社会人から看護師免許を取得したので、育休前の時点で看護師歴は4年です。 今年9月に育休終了なので、職場復帰するか、更に半年育休延長するか迷っています、、。 第一子は既に自宅近くの保育所に入っていますが、第ニ子が同じ保育所に入所することは、空きがないため難しいです。 少し遠い保育所なら入所できるかもしれません。 復帰後はコロナ病棟にはならないと思いますが、三次救急なので、コロナ前から激務でした。 少し遠くて不便でも、入所できそうな保育所を希望するか迷っています。でも、2歳児と1歳児をそれぞれの保育所に送迎しながら仕事が務まるのか不安です。夫は協力的ですが、時間的に保育所の送迎をすることは難しそうです。どうしたら良いでしょう、、。
育休保育園ママナース
えむ
内科, ママナース
山毛 徹
介護施設
休めるのであれば、半年間延長がいいような気がします。幼い年子のお世話は、とてもたいへんでしょう。休みを目一杯使い切り、復帰されたら、職場に精一杯貢献する。職場に申し訳ないお気持ちもあるでしょうが。
回答をもっと見る
認定こども園で働いています。 同じような境遇の方、やりがいはどのようなところで感じますか? こどもはかわいいのですが、やりがいをイマイチ感じられなくて…
保育園やりがいストレス
ぼんちゃん
その他の科, 保育園・学校
ブブル
内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校
アルバイトで保育園で看護師として働いていた時です。凄く感じたのが急変した時の対応は専門職ならではの対応が必要になります。また、家族からの相談にのっている時などはすごくやりがいが感じました。 どうでしょうか?
回答をもっと見る
こんばんは❗みなさんに質問です。転職して4月から施設でパートで働いています。保育園に通う子持ちです。 最近入居者からコロナが出てクラスターまで発生しました。その際私はコロナが出た棟で働いてました。そしてコロナの担当ナースをしなさいと師長から言われ看護しました。他の人は通常に看護してと私だけバイタル、食介、オムツ交換、介護職が行うこと全部1人でやりなさい。あなたが犠牲になりなさいという言われようでした。そして入居者の体調が急変してリーダーと連絡取り合っていたら途中に師長が入ってきて何回も連絡しなくていいからと怒鳴り散らすのです。 周りの先輩方は本当に申し訳なそうに小さい子供いるのにごめんねと言ってくれたのが唯一の救いでした。 そしてまた出勤すると今度はクラスターまで起きておりまたコロナ療養の棟に行かされコロナ療養の中のクリーンゾーンを看護してと言われ看護していました。 その際コロナ療養の棟だったのでゴーグルつけてエプロンつけてn-95のマスク着けて看護していたらまた師長からクリーンだからそんな感染予防しなくていいのふつうのマスクだけでいいんだからそんなポンポンディスポのエプロン使わないでもったいない。と言われ後付けでクリーンなのに意味ないでしょと言われました。そう言われたので仕方なくマスクのみで対応しました。 ここで私が思ったことは、入職して1ヶ月も立たないうちにコロナが出たから対応しろて言うのはあんまりじゃないかなと感じました。ましてやパートで小さい子供がいるのに正社員じゃいかんのか?て思いました。またコロナ療養棟の中のクリーンゾーン、ただ保健室とかに置いてある簡易的な仕切りのみで後は個室で対応。コロナ療養棟は換気している訳でもなく締め切った空間でやっている時点でクリーンゾーンでもないんじゃないかと感染予防するのなら統一すればいいのにまばらな感染対策…。不信感しか感じられないのは私だけでしょうか? みなさんのご意見をお聞きしたいです。
食事介助バイタル予防
娘大好き❤️
その他の科, ママナース, パパナース, 保育園・学校, 小規模多機能
tum68
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診
いきなりこんなことを言うのも酷いかもしれませんが…すぐにでもその職場を辞めたほうがいいと思います。 危険です。 あなたとあなたの家族の命を守るために。 これだけコロナの恐ろしさが言われ続けているのに、そんな知識のない無責任な師長のもとで働く必要はないと思います。
回答をもっと見る
認定こども園でパート看護師をしています。 仕事内容が雑用のみで、看護師としての力が発揮できません。 感染対策やアレルギー、疾病への対応など、できることは山程あるのにと思いますが、はじめたばかりで教わる立場。ものを申すこともできません。園側も看護師という職種がいるだけで満足している模様でジレンマを感じます。同じ悩みの方、乗り切ったなどありましたら、教えてください。
保育園パートストレス
ぼんちゃん
その他の科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
最初はそんな感じになりますよね😅 少しずつ看護の視点から改善策を提案していっていいと思いますよ❗ 相手のやり方を7割聞いて、3割提案する位、少しずつですが徐々に看護師の役割が確立されてきますよ。 おそらく園もどう扱うか思案してると思いますので、看護師がいる利点をアピールしていくといいと思いますよ🎵
回答をもっと見る
主婦のパートの方、勤務時間どれくらいですか?私は週に20時間くらいです。保育園に子供が入っているのでもう少し働きたいですが、小学生もいるのでセーブしています。
保育園パート子ども
ゆゆ
リハビリ科, 病棟
にゃぴ
循環器科, 急性期, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室
3歳の子を一人持つ主婦でパートをしています。 8:30-17:00の週4日〜の契約です。 社会保険にギリ入れるくらいで!と契約してます。平日休みが欲しいのでちょうど良い感じです! 小学生のお子さんがいると、帰ってきた時にお家にいてあげたいですよね。ワーママは色々悩みますね...
回答をもっと見る
現在3歳の子どもがいます。急に熱を出したり、風邪をひいたりするので保育園を休まないといけなくなります。共働きで妻も常勤で働いており、実家も遠いので夫婦どちらかが休まなければなりません。 職場の周りの方にご迷惑をかけてしまいますが、なんとか理解していただきながら、夫婦交代で休ませてもらっています。 今後現在の施設から自宅の近くで転職を考えているのですが、皆様の病院では男女関係なく、家庭の状況で休みはとりやすい環境ですか?
シフト保育園総合病院
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
まあまあナース
ママナース, 介護施設
主人常勤、私パートフルタイムで働いています。 主人心配はするものの休みは取れず(取らず?)結局私が職場に休みをとることになります。 去年1年は急な休みでも代わりにナースがいたのですが、今年は私ひとりなので体調崩したときは病児に預けることにします。
回答をもっと見る
新卒後、急性期で3年強勤務、結婚し転居、妊娠、その後1年間外来、手術室で勤務してきました。20代です。 実家近くへの転居をし、今求職活動中です。 第二子も考えていますので、パートでの職探しをしています。 この度、保育園看護師の内定をいただいたのですが、今後急性期に戻ることは可能でしょうか? 転職回数等も見られますよね…転職回数は2回になるということですよね? 今回、急性期の病院へ就職した方がいいでしょうか? わたし自身は急性期が好きなのはありますが、パートとして働くとしたら保育園の方がいいのではないかと思っています。 なかなか考えがまとまらなく自分でもどうしたらいいのかと迷っています…ご意見いただきたいです!
保育園手術室外来
ぽん
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 私も独身時代はICUで勤務し、結婚を機に転職しパート勤務になりました。 子供が生まれるまではICUで勤務していましたが、出産後は4年ほどブランクを空け、またパート勤務で復職しました。復職する際にいろいろ探しましたが、やはり自分自身も急性期がまだやりたかった気持ちと、子供の発熱などによる急な早退・お休みが可能な職場と考えた時に、クリニックとか保育園よりは病院の方が融通がきくかなと思い、3次救急病院の救外勤務を選びました。 あと、これから第二子もお考えとのことなので、妊婦になっても働きやすい職場の方がいいのかなと思います☆
回答をもっと見る
保育園看護師をされている方に質問です。残業や早出はどのくらいありますか?また、今までに経験された一番大変だった子どもの怪我や病気はなんですか?是非教えてください!
保育園残業子ども
ゆん
急性期, その他の科, 病棟, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
園によって色々ですが、自分は基本的に勤務時間は固定でしたが、丸一日いる(開園から閉園まで)所もあれば、毎日1時間残業の園もあったり、色々ですね。今のところは基本的に定時で帰れますが、体調不良児がいればその子が帰るまでいますね。 今まで対応が大変だったのは、熱性けいれんや水痘、口腔内の怪我や骨折疑い、肘内障とかですね。 病児保育もしていたので、病気の対応は大変ですが慣れると急変対応も自然と体が動きますよ!
回答をもっと見る
幼稚園とか、保育園での勤務に興味があります。 病院での勤務と違うと思いますがどうですか?経験を教えてください。
保育園病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
まみ
病棟
保育園看護師の経験があります。保育園は医師がいませんので、医療行為はほとんどありません。あっても投薬やや応急手当程度です。主に健康教育や健康管理、施設の衛生環境の整備などが仕事になります。保育士にも応急手当の指導をしたりします。多くはは施設に1人配置なので、1人仕事になりますが、今はコロナのこともあり、担う役割は大きいと思います。そういった面ではやりがいもあります。ただ、夜勤や残業が少ない分お給料は病院勤務より少なくなりますが、カレンダー通り休める点は良いと思います。
回答をもっと見る
4月から保育園看護師になりました。 看護業務はほぼ無く保育の仕事ですが、仕事内容自体は嫌いではありません。が、異業種の中に入ったので今までと環境が全く変わり、自分以外医療従事者がいないことが寂しく感じます。園児はかわいいし勤務中は必死なので保育に集中していますが、仕事終わるとやっぱり医療従事者の方達と一緒に働きたいという気持ちがでてきます。もう少し様子見るべきか、園児にあまり深入りする前に辞めるべきか悩んでいます。保育園看護師をされている方、転職したばかりの時はどんな感じでしたか?
保育園辞めたい転職
あんごらナース
その他の科, 訪問看護
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
私は長年の病院勤務から訪問看護に転職しました。 あんごらナースさんと、悩みが似てると感じたのでコメントさせて頂きました。 訪問看護の仕事も少し慣れて来て、利用者さんも同僚も良い人たちなのですが、医療行為がほとんどない事が若干不安になって来ています…。いつか病院に戻った時に技術面が大丈夫かな…と。 看護師を辞めて違う仕事をした時に、医療従事者の友人と話すと、医療に戻りたくなりました(*´-`)あんごらナースさんの、医療従事者と話したくなる気持ち、わかる気がします。 答えになっていなくてすみません(*_*)私も、今後どうしたらいいか悩んでいます。今41歳なので、年齢的にも今後転職しにくくなってくるので、なるべく長く働くのが理想なのですが(T-T)
回答をもっと見る
子育て中の夜勤について質問です。夜勤中、誰が子どもを見ていますか?夜勤明けは保育園に預けていますか?
明け保育園子ども
まみ
病棟
ゆま
内科, ママナース
お疲れ様です。 現在育休中ですが、2人目出産前は夜勤をしていました。月に6回程度で、主人が見れる時は主人が仕事の都合がつかない場合には主人の母がおねがか私の両親にお願いしていました。 主人と主人の母が見る場合には明けの日の朝は保育園に送ってもらっていましたが、私の両親は遠方なので実家で見ていてもらい、明けで私が迎えに行く形にしていました。 協力してくれるみんながいるから夜勤が出来ていたんだと改めて思います。
回答をもっと見る
医療従事者でもまだまだコロナワクチン接種ができていない状況なので、きっと保育園看護師は接種時期未定ですよね?そもそも保育園看護師は医療従事者に入るのか?いつ頃接種できるのか、順番的にはどこになるのかさえ情報が入りません。
保育園
あんごらナース
その他の科, 訪問看護
ひとん
大学病院, オペ室
保育園看護師の友達は一般の人と同じ枠だと言っていました。 医療従事者は基本病院で現在働いている人に限られていると…。
回答をもっと見る
現在放課後デイサービスで働いていて、保育園への転職を考えています。放課後デイサービスではもう3年目になるのですが、病棟勤務は半年ほどしか経験していません。病棟勤務が短いと保育園への転職は不利でしょうか?
デイサービス保育園転職
ゆん
急性期, その他の科, 病棟, 保育園・学校
ゆうき
離職中
保育園によっては臨床経験3年以上の求人をよく見かける気がします。 しかし、働きたい熱意が1番だと思います!資格持っていれば不問のところもありますよ。 良い保育園に巡り会えますように!
回答をもっと見る
保育園看護師として勤務した後の転職先でおすすめの領域とかあるのかなぁ
保育園転職
もか
その他の科, 新人ナース, 病棟
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
小児科とか どうですか? 子供関連で視野が広がるのでは?
回答をもっと見る
転職を考えています。新卒から丸7年。その間育休などもありましたが、現在子どもが託児所を卒園し認可保育園に預けています。職場は高速を使用して30分程度ですが、通勤ラッシュは交通量も多く事故のリスクは高いです。 常勤で働いているため当然夜勤もあります。主人は当てにならないので送迎もすべてわたし。 徐々に全てにおいてのやる気がでてこず毎日疲弊しています。 小さなお子様をお持ちの方は、どのような場所、形態で働かれていますか? 今後の参考にしたいと思います。
保育園ママナース子ども
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
毎日お疲れ様です。 私も以前の勤務先が片道1時間かかっていました。電車→バスだったので毎日遅延などないことを祈りながら働いていました。時短でしたが、子供の送迎から家事にとなかなかハードでした。えりりんさんも交通量多いところを30分かけて通われてるんですね。通勤だけでも疲れてしまいますよね。私は主人の転勤で引っ越しをして、2人目が産まれてから近医のクリニックでパート勤務として働いていました。やはり近いほうが朝少しだけ時間に余裕が出来て、家事や子供との時間を作る事が出来ました◎心に余裕が出来て、とても良かったです!
回答をもっと見る
保育園で働いている看護師さんに質問です。実際、保育園でのお仕事ってどうですか?お仕事の大体の内容や人間関係、看護師の立ち位置を教えてください。子どもと関わることはあるのでしょうか?
保育園子ども人間関係
ゆん
急性期, その他の科, 病棟, 保育園・学校
まみ
病棟
保育園でのお仕事は業務としては医療行為はほとんどなく保健的業務が多いです。医療行為といっても医師がいるわけではないので、応急処置として家庭でできる範囲のケアです。子どもの健康管理と保健指導、健診介助、衛生環境の整備、保護者からの相談対応、職員の健康管理などです。園にもよりますが、0.1歳クラスには入ることもあります。人間関係は1人仕事のなので、大変な時もありますが、医療従事者として頼れるのでやりがいもあります。
回答をもっと見る
保育園看護師をされている方に質問です。求人を見ていると、パートの求人は結構あるのですが、正社員の求人は少ないです。そこで、パートから正社員になることはできるのか?と疑問を持ちました。 もし保育園で働かれている方おられたら、 教えていただきたいです🙇♀️
産休求人育休
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
コストがかかるのでパートのままがほとんどですよ
回答をもっと見る
副業について。3月に病院勤務を退職し、今後病院以外で働く+副業を考えています。みなさんはどのようにお仕事をされていますか?看護師単発や、他クラウドワークス等何個ぐらいかけもちでしょうか? また副業について申請はしましたか?(病院はほぼダメなところが多いので、他の職種だとどうなんでしょう?)
単発産休副業
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
非常勤ならいくつでも掛け持ちできますよ。 私は非常勤2件とクラウドワークスをしています。勤務先には兼務していることは伝えてあります。 常勤は契約上のこともあると思いますが、やはり不規則なお休みの看護職は、シフトの休みがギリギリまで分からないことが多いので厳しいかなぁと思います。 更に兼業は確定申告が必要ですよ。
回答をもっと見る
子供が保育園に受かって就活中です。 クリニックに採用してもらえるかもしれないのですが 未経験で産婦人科(検診のみ)に務めるのは難しいですか? いままでいた看護師さんがいなくなるため 数人採用するようなのですが、 もともと看護師さん一人で回していたようです。 (事務長は回せていると言っていましたが 現場的には無理だから増やしてほしいと言っていたようです) 来月から働く予定の方は1人決まっており 産婦人科の経験もある方でした。 体験勤務をさせていただいて外来の回し方もわからない 内診等の介助もできない、クリニックのやり方もわからない なんなら疾患から、、という感じで 不安がいっぱいになってしまいました。 魅力を感じているのは勤務に対して すごく融通を効かせてくれるところです。 子供の発熱などで帰ることが多いかもしれない と伝えてもそれはお互い様で仕方ない というような返事をもらえました。 ママたちにとって仕事に対して 重視したほうがいいことってなんでしょうか? アドバイスお願いします。 【追記】 未経験クリニックに勤める場合 先方にお伝えしといたほうがいいポイントってありますか? 業務ができるようになるまでの間 一人での勤務はできない旨だけは伝えておこうと 思うのですが、、 経験者の方いましたらコメントお待ちしてます。
就活復職産婦人科
みっちゃん
内科, 整形外科, 離職中
まみ
病棟
子どものことを優先させたい事情があるなら、融通が効くのはありがたいですね。子どものことはまだまだこれから何年も続きますので。産婦人科のクリニックですが、産婦人科の診療内容にもよりますが、不妊治療などを積極的にされているクリニックでなければ、ある程度狭い領域なので、慣れることは十分可能かと思います。分からないことは聞ける環境があればやっていけるかもしれません。不安はいっぱいになりますよね。子育てとのバランスが取れるといいですね。
回答をもっと見る
病院以外への転職について。今まで病院勤務8年を経験してきました。子どもが産まれ、家庭との両立のため転職を考えています。色々調べた結果、訪問看護師と保育園看護師で迷っています。 どちらかで働かれた方いらっしゃいますか? また、その職種に決められた理由を教えていただけると嬉しいです。
産休育休保育園
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
チップ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
私も2人目出産後に訪問看護に転職しました!保育園看護師と悩みました! でも保育園看護師が1人枠で、お泊まり保育にも付き添う事になるので、オンコールなしの、のんびり訪問看護に転職しました! 子どもが小学生くらいになれば、もう少し幅を広げて転職も考えようかなと思いますが、幼稚園の今は訪問看護で大正解でした!
回答をもっと見る
保育園の看護師について。急なお休みをとるのか難しかったり、融通が利きにくいと聞くのですが実際どうですか? 保育士さんと一緒に働くのは、大変ですか? 転職活動中で、子どもが小さいため 残業が少ないと聞く保育園で働こうかと迷っています。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
保育士保育園残業
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
kikko40
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣
私のいる保育園では、急な体調不良などで休みを取るなど融通ききますよ。保育士さんと衛生面や保育の仕方で考え方が違うことはありますが、それはコミュニケーションを取っていくことで解決出来ると思います。子育ての悩みなど相談することも出来ますよ。 看護師が何人体制か、どこまで看護師が介入するかにもよるとは思いますが、残業はほとんどないです。 よい転職先がみつかるといいですね。
回答をもっと見る
質問です。近日、内定をいただいた病院に制服合わせに行くのですが、その際はスーツじゃ無いとダメですかね?院内託児所の説明もあるので、1歳半の子供も一緒に行きます。ヒールとスーツだと子供の世話をしにくいのですが、入職前なのでキチンとして行った方が良いですかね?
保育園入職ママナース
かな
その他の科, ママナース, 介護施設
ALICE1865
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
私の病院の場合、皆スーツで行きました。 迷った時はスーツが無難ですよ。 間違えた場合、私服の中でスーツで浮くのと、スーツの中で私服で浮くのではやはり気分が違うと思います(^_^;) でももし病院側も幼い子供さんもいるとわかっているなら、理解しているかもしれませんね。 お節介ですが、ヒールのないフォーマルな靴があると便利ですよ。走れるくらい足が痛くないけど、見た目はきちんとしてるタイプがあるので。 子育てしながらの新生活大変かと思いますが頑張ってくださいね。応援しています。
回答をもっと見る
勤務のことで相談ですが… 今は時短勤務で日曜と祝日は基本不可にしています。 それでも、年度内に大量退職をしてGWは勤務が作れないと師長が文句を言い白羽の矢がたったのが独身組ではなくて子持ちナースです。 もともと5月1日は勤務希望にしていました。8.15.22.29日は休み希望を出して平日にずっと働こうとしていましたが、土曜に4つ休み希望を出しているからGWに仕事にでても振り休なんてない!と師長に言われました。 ですが、振り休を設けないと保育園の土曜保育は利用できないとこちらも意見すると、土曜に休み希望を4つ出しているから振り休なんて作ったら休みが多くなる!と叱られました。 ですが、他のママはGWに連勤する人なんていないのに…振り休もないなんて…おかしいと思いませんか?
保育園師長退職
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
理不尽ですね。 労働組合に言いましょう。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)