平日休みに保育園に子供を預けるときの緊急連絡先はどうしていますか?めっ...

平日休みに保育園に子供を預けるときの緊急連絡先はどうしていますか? めったに平日休みはありませんが、たまたま3月にありました。そういうときは、休みでも預けてのんびりしたいですが、緊急連絡先を私の職場にしています。 職場にかけられて休みとバレたらいけないのでどうしようか悩んでいます。 研修のときとか、忙しくて電話対応できそうにないときに主人の携帯にかけてくださいとお帳面に書いていますが毎回研修やら忙しくて出られないと書いていたら、保育士さんに仕事休み?と怪しまれますかね?? 主人はたまの平日休みだし、子供は預けて緊急連絡先は俺にしたらいいよと言ってくれますが…なんといえばいいでしょうか。

02/13

「保育士」のお悩み相談

キャリア・転職

病棟で7年働いて、次は保育園看護師として働き始めましたが、もう自信喪失。 自分の子供もみてきて、何となく流行り病は知っている。対処法もなんとなくわかっている。 今はガイドラインみたり自己学習もしています。 でもやっぱり自分の判断というのが自信が持てません。 絶対頼りない看護師が来たなー。と思われていると思う。 下痢がでた。熱はない。でもうんちが白っぽい。 明らかな白!ではないけど、万が一感染性のものだったらと思うと親に連絡を。と思うけど、何ともなかったら‥とうじうじしてしまう。 ギリギリの体調でも保育園に預けて働いていた身でいうと正直こんなくらいで連絡寄越さなくても‥と思うくらいのことでも連絡いれたりしている‥。 集団生活だから仕方がないと思うけど、自分の判断で大丈夫なのかとても心配になります‥、 コロナで休憩時間に保育士さんとは別の所で休憩しているから雑談したりして仲良くなれないのも仕事に慣れない一因だと思う‥ せっかくパートにしたのに仕事が憂鬱

保育士保育園パート

まい

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

109/06

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私も同じママナースで、先月から復職しました☺️ 職場の託児所なので、保育園看護師はいません。 そのため、朝から下痢3回でたらお呼び出し、37.5度になった瞬間お呼び出しなど、託児所で決めているルールに乗っ取りすぐに連絡が来ます💦 なので保育園看護師さんが判断してくれるだけで、安心します👏 そんなに思い詰めないで下さいね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

90前後/60前後の血圧って低血圧ですか? 血圧の影響なのか耳鳴り、立ちくらみ、めまいが頻繁にあります。

保育士バイタル保育園

保育園・学校

15日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ちょっと低めかなとは思いますが、低血圧までは微妙かなと。耳鼻科言ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

このたび保育園で看護師として勤務することになったので、もし可能なら保育士資格取得にチャレンジしてみたいと思いました。 そんなに甘くはないことは重々承知なのですが 実際に看護師で保育士資格を取得した方、しようとしてまさに奮闘中の方などいらっしゃったら、どのような流れで資格取得にいたるのか教えていただきたいです。 またかなり勉強など必要になるかと思うので、どのように勉強したかなど教えていただけると嬉しいです。

保育士保育園子ども

ももつな

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

109/14

すず

現在保育園看護師として勤務しています。まだ勤務し始めて約5ヶ月ですが、私もももつな様と同じように保育士の資格も取れたら幅も広がるし良いんじゃないかと考えるようになりました。 仕事に子育てに家事をしながらだと難しいだろうなと思いながらも資格を取得するとしたら、独学か通信講座を受けるかの2択だと考えています。国家資格なので簡単ではないと思いますが、少し余裕ができたら私も挑戦してみようかなと思っています。 回答になってなくてすみません。状況が似ていたのでコメントさせてもらいました。 お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

10年目看護師です リーダーをしていて2年目の後輩が受け持っている部屋の患者さんが急変したのですが自分がいつもはしないような見落としをしていたことに後から気付きめちゃくちゃ落ち込んでいます。 ミスをしてからは勉強をして気分を紛らわせたり、友達に話を聞いてもらったりしていますが全然気が晴れません。 落ち込んだ時にどう過ごせば立ち直れますか?

急変リーダーメンタル

さち

産科・婦人科, 急性期, ICU, 一般病院

02日前
看護・お仕事

健診採血の時、針刺し時、採血中、抜針後、痛み腫れしびれ訴えなく、見た目も変わりなく採血終了後、1時間内に痛み、内出血を訴え、内内に、採血担当を別な方に変えてくださいとお客様から一方的にクレームを言われました。抜針後、2分くらいし、圧迫抑えるよう説明もしていました。数日後、本人から、2、3日痛みがあったと怒りの訴えがあり、内出血の跡があり、もう収まってきたからとのこと。採血担当をかわりました。直針で採血した方で、診察までは希望せず。 健診歴は6年で、年間3000人採血担当しています。似たような経験された方、いらっしゃいますか?

採血正看護師

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

02日前
看護・お仕事

患者さんからの罵声。 できる限りの対応しても、文句しか言われない。(ここはホテルじゃないです...と言いたくなるようなことを...) 患者さんの補聴器が紛失。 出勤前後に病棟から電話。 ロッカーにやり忘れとか貼られてないか確認。 即入に怯えながら仕事。 溢れる便。 毎日、休日でも仕事のことを考えてしまい、疲れた。 ずっとはこの仕事できないよなと。でもどの仕事もそうだよね...と言い聞かせながら頑張ろうと毎日出勤。 一年目より二年目の方が気が楽だよって先輩方に言われるけど...全く。仕事行きたくないなって呟きながら、今から出勤行ってきます。

やりがい2年目モチベーション

Ay

内科, 外科, 新人ナース

02日前

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

55票・残り6日

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

451票・残り5日

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

516票・残り4日

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

552票・残り3日