新人」のお悩み相談(79ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

2341-2370/5952件
新人看護師

今日の担当はプリさんだったけど、新人が扱えない仕事があって。 私がキャパオーバーにならないように、無理ないようにとか、患者さんの気持ち的にも私はあくまで外回り的な仕事をするようプリさんは段取りしてくれて。 でもその他の周りがみんな、なんで新人にやらせないの、いずれやらなきゃだしもっと積極的に仕事探して動け。って言われる。板挟みすぎる。プリさんを悪くいうのもやめて欲しい…

1年目新人

むぎ

学生

32022/07/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。看護師の世界ってなぜかそういうところがあるんですよね。でも、プリセプターの方が新人思いの良い方で良かったですね。他の人には、「なら、自分がプリセプターしたら?」って言いたくなりますよね。

回答をもっと見る

新人看護師

月に1度プリセプティ会があるのですが、議題が決まりません。5・6月は時間管理や情報収集での悩みなどを議題に取り上げました。その会ではフランクに話したらいいよとは言われるのですが、管理職クラスの方も参加されるので、その中でどんな議題で話せばよいのかが分からないので、助言いただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

勉強新人正看護師

ミニトマト

新人ナース, 一般病院

52022/07/28

Ameria.C

外科, 大学病院

プリセプティ会はプリセプティのお悩み相談会という感じだと思います。 日頃の悩みや不安などを吐露する場になるので、今同期の間で話題になっていることを素直に議題にすればいいと思いますよ。 そろそろステップアップの時期で夜勤などでも重症患者を見る機会も増えてきそうな頃なので、技術面や患者のアセスメントについての悩みでもいいですし、精神的な負担があればそのようなことも議題にして良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あまり詳しく書けませんが、意地悪な態度をとる先輩がいます。 挨拶しても反応なし、居ないもののように扱う、仕事のことで話しかけても反応薄い。 前職では経験したことのないことでした。 なぜこのようなことがあるのでしょうか。 単に私が嫌われているのか新人だからなのか。 看護の世界では当たり前なのでしょうか? 同じような経験ある方はどうやって乗り越えましたか?

先輩1年目新人

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

62022/07/30

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

なぜだか極端に新人を嫌う人っていますよね。 あるあるだと思います。 私も新卒の時に、「お前」と呼ばれたり、「邪魔、よけろ」など扱いがひどいなー😂と思うこと可愛いたくさんありました😂 今はころっとそんな態度もなく、表面上は平和にやっています。笑 私は、「人としてなってないな」とか「この人も私に意地悪してストレスだろうなー」なんてかわいそうな?気持ちで見てたので、落ち込んだりとかはしませんでした😂私もひねくれてたのかな?笑 先輩に向かって失礼ですが、相手にしないことが1番だと思います。もちろん、自分に不備があって教えてくれたりもするのでそういうところは聞いて、あとは返事だけしっかりして、スルーして良いと思います。 自分が潰れてしまうと思うので、そんな人をまじめに相手にしなくて良いと思います! いい意味でひねくれた心をもってみてください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ後に、ICUへ入室される際の 病棟看護師からICU看護師への申し送りについての質問です。 どのような情報をICUの看護師さんへ申し送りしたらよいか教えていただきたいです!! また、申し送りの時に気をつけていることなどがあれば、教えてください。 ざっくりしててすみません😭

外科急性期勉強

むむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

62022/07/20

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです☺️ 入院時と直近の状態(処置やオペ等含めて)、点滴等薬剤ダブルチェック、書類ダブルチェック、inoutバランス、その他注意事項あればそのことについて、ですかね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱全摘と回腸導管を手術した人がフロセミドを使用する理由を教えていただきたいです。

1年目勉強新人

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

12022/07/29

あー

外科, ママナース

膀胱全摘・回腸導管だけが原因でフロセミドを使用しているんでしょうか?私の勤務している病院では、必ずしも使用しません。 もともと心機能も悪く利尿をかけているとか、術中の負荷が多くて水がたまっているとか、十分な利尿が得られていないとか…なにか個別な事情があるのかなーと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペの器械出しの時に、どの持針器でどの針を掴んだらいいのかわからなくなります。 へガール14cmとエースクラップ16cmをメインで使ってます。

器械出し手術室オペ室

ネコ

透析

32022/07/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

針の大きさで覚えたらよいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から障害者病棟に勤務しています。患者さんのほとんどが脳の障害で寝たきり。経管栄養の管理や吸引がメインです。今後循環器か脳神経外科で働いてみたいと思っています。他の看護師より技術や知識が浅いのではないかと不安です。私みたいな経験でも転職できますか?

勉強新人転職

まろん

新人ナース, 慢性期

22022/07/30

あきんこ

一般病院, 慢性期

私は慢性期病棟に勤めています。まろんさんと同じ、経管栄養、吸引がメインのところです。以前は、循環器や腎臓内科、外科の急性期にいました。忙しく、お勉強も必要となりますが、循環器や脳外科に転職できると思いますよ。急性期は、私はやりがいがあり、私は好きです。患者さんの病態が変わったりは多くありますが、自分のスキルアップにもつながると思います。看護師は一生が勉強ですから、不安を抱えず、希望をもって、いけばよいと思いますよ。参考にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

気管切開の患者さんの吸引について調べても分からなかったので、質問します。 気管切開の患者さんで人工鼻をつけている場合、なぜ人工鼻を1度外してから吸引するのでしょうか。 どなたか知っている方いましたら、教えてください。

吸引看護技術受け持ち

モンマル

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期

12022/07/29

なーすまん000

外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

お疲れ様です 痰が逆流したときにフィルターに詰まってしまう可能性があるからだと思います! 自分の病棟ではサーモベントに開閉できる場所があるのでそこから吸引してますが外したりはしてませんね 病院によって指導方法が違うんですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目です。未だにルート確保が苦手で最近は苦手意識が強く失敗ばかりになってしまいました。 いちばん多い失敗例は逆血が来て進めているうちに逆血がとまってしまうことです。 外筒がすんなりすすみません。 色々調べて逆血が来て数ミリ進めてから外筒を入れるようにしたり、血管の走行をイメージしたり色々していますが全然成功しないです。何が原因だと考えられますか?また苦手な方はどうやって克服しましたか? もう3年目にもなって身近な先輩には聞きにくくなってしまいました。。。

3年目急性期先輩

aki

内科, 新人ナース

22022/07/25

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんばんは。日々お疲れ様です。 造影CTで様々な方のルートキープをしていましたが、逆血が少し来たら浅ーく浅ーく皮膚にそわせるように少しずつ進めていました。あとは血管が細い方は24Gでキープするとかですかね? まずは血管が太めで見えている方を積極的にキープして感覚を掴むのをおすすめします! うまくいきますように…

回答をもっと見る

新人看護師

心臓カテーテル検査についてです。 CAGではサラサラ系の薬は飲まなくてもいいと思いますが、ある患者さんではCAGでもさらさら系の薬を飲んでいました。どのような既往歴や理由があればCAGでもサラサラ系の薬を飲むのでしょうか?

急性期勉強新人

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

22022/07/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。確かにCAGをするだけではサラサラはいりません。でも、複数回CAGをしている方で狭心症の既往があったり、既に治療をしているのではないでしょうか?あとは頸動脈の狭窄などでも飲んだりします。既往歴を確認してみてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんなことを書くのはほんと…なのですが… 今の新人や2年目、看護学生に至るまで緊張感がない! 自分の部屋ですらどこか他人事、指導をするのがこちらの仕事ではあるけれど…もういい加減つかれるー! ちなみに3年目はまだまとも。 経験を積むと変わってくるかなあとも思うのですが、今のうちに直さないとクセになっちゃうかもしれないし… 新人や学生にはバシッと言いますか??

看護学生新人ストレス

みお

急性期, 病棟

42022/07/19

Ameria.C

外科, 大学病院

分かります。緊張感ないですよね。 私はお友達か?という感じで接してくる新人も多いです。 急性期病棟だとなおのこと緊張感欲しいですよね。 基本的は新人や看護学生には厳しく言うことはほとんどしないです。今はそんな世の中ではないので。すぐ辞めるか下手すれば『看護部長訴える!』と逆ギレする新人もいますよ。 先輩が最低限何を教えなきゃいけないかというと、社会人としての振る舞いはもちろんですが、一番は患者さんの命を守ること、です。 なので、患者さんに、不利益が生じることがあれば、そこは厳しく言います。言われた本人がきちんと納得できる言い方でですが。 毎日ガミガミ言ってしまっては育つものも育たなくなって働き手がいなくなるので折を見て急所を突く感じですね。 教育する側がいろいろ気を遣うの、本当に疲れてしまいますよね。適度にストレス発散させて乗りきりましょう!!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職して、8月になるのに バイタルの正常異常がわかってない、タイムスケジュールが組めない、基礎看護技術は学生以下レベル、、、 インシデントは同じ患者さんで起こしてしまったし、薬や疾患の勉強や検査の流れなどの復習も手をつけないでいる。 同期の子はどんどんできてるのに。 看護師続けて大丈夫か不安で仕方ない、、、 転職した方がマシな気がしてきました。

勉強新人転職

さかな

その他の科, 新人ナース

42022/07/24

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 自分の苦手としていること、克服すべきことを見つめなおして理解することは簡単なようですごく難しいです。 それが出来ているさかなさんはすごいと思います。 自分の悪いところに目を背けたくなってしまうのが人間の本能ですからね。 インシデントを起こしてしまって、あーあまたか。で終わるのではなく、そこからどう挽回できるかがポイントだと思います。 人と比べる前に、せっかく頑張って看護師になれたんですもの。 少しずつで良いので振り返り勉強していきましょうね。 看護師は日々勉強ですよ。 一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

皆様お疲れ様です。 検査でサイレースを使用した人の観察項目に関する質問です。 サイレースを使用した検査終了後に、観察項目として転倒や覚醒状態を上げたのですが、もう一つ大切なことを忘れていると言われました。 ネットで調べましたが、ふらつきや残眠感などしか見つからず、それらではないとのことでした。 他の副作用や、観察項目を教えていただきたいです。

新人病棟

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

42022/07/28

watta

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

呼吸抑制とかでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃ろうのPEGでは挿入部周りを消毒しなくても良いのに、腸瘻の挿入部周りは毎日消毒する根拠がわかりません。観察するためにガーゼ保護を一時的に取るからその際不潔になるため消毒してるのでしょうか、、?

看護技術新人

びび

新人ナース, 回復期

42022/07/27

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 腸瘻造設、間もない頃の話でしょうか。 うちでは腸瘻は消毒はしていません。そして、ガーゼではなくフィルムで保護して挿入部が観察できるようにしています。 排液がある場合はガーゼが良いかと思いますが腸瘻の周りから何も出ていなければフィルムで良いと思います。 よろしくお願いします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から働いてる新人なんですが、今お付き合いしている人とこのまま行けば結婚すると思うのですが、相手が県外へ出て働きたいと行っており、私的には今の病院に何がなんでもいたいという訳では無いのでついて行こうと思ってるのですが… それが来年くらいに行きたいと思ってるようで、1年も経ってないのになんてゆって今の病院を辞めたらいいのか迷っています。なかなか強く言えるタイプでは無いのでなるべく穏便に済ませたいのですが…。それと他に今現在師長が長期不在のため主任さんしかいません。個人的に主任さんにゆうのはなぁ…💭と思ってしまってます。主任さんだとすぐに先輩達にも話が広がりそうで少し怖いです。 この件について相談に乗って貰えたら幸いです🙇‍♀️

結婚退職人間関係

希空

外科, 新人ナース, 消化器外科

42022/07/28

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

彼はついてきてほしいということなのでしょうか?2人で方向性が定まっていて確定であれば話した方がいいと思います。 完璧に確定してから、結婚する予定なので県外に行くと話したほうが良いと思いますよ! なのでまずは2人でしっかりどうするか決めてからで大丈夫です。 実際に2年目になる時に退職した友人がいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 今の時期に病んでしまっている新人さんは、本気で退職・病棟異動・看護ではない道へ行こうか悩んでると思うんです。 転職サイトに登録して、『辞める準備は整っている!』と覚悟決めてる人も多いと思うんです。 私もその1人でした。本当に本当にお疲れ様です。 頑張ってると思います。辛いですよね。私の病棟は、慣れない業務に、ぎこちない人間関係、新人いじめに耐え、雰囲気の悪い職場で詰められ、怒られ、放置され…。 朝、病棟へ行くと夜勤帯と日勤帯の一部メンバーで新人の悪口を堂々とナースステーションで話され萎縮してしまうばかり。 なんで看護師やってんだっけ…私向いてないわ…と思ってしまっていますよね。超分かります。 私ももう限界で、来るとこまで来てた人です。 ですが、家族・友達・彼氏・占い(やってみたかったんです笑💦)・SNS…いろんな所で相談させてもらい、意見をもらい、慰められました😂 それから気づいたことは、いくら慰めてもらっても、アドバイスをもらっても、辛くて苦しい思いからは抜けられなかったんです。自分の心の壁にぶちあたって、何が正しいのか間違いなのか分かりませんでした。この状態のまま1日が過ぎ、また1日が過ぎ…行きたくない病棟へ泣きながら行く日が続きました。やりがいも、向上心もなく、ただただストレスでしかありませんでした。 現段階でこの状態で悩まされている方へ。 そのままの環境で耐えるか、環境を変えて心機一転するかは自分次第です。自分次第でどうにでもなります。 耐えるとすれば、1日1日少しずつ成長していきます。 この1年目を乗り切って2年目にもなれば、見違えるほどの成長を果たすと思います。 心機一転、環境を変えるとすれば、また新しいメンバーと業務に出会えます。初めはまた1から覚えなければいけないので大変かもしれませんが、しっかり職場を見極めることで前よりも心が軽く、自分らしく仕事ができると思います。 私は、師長さんと面談を2回程行い、状況が変わらなかったので、病院の看護部長・副看護部長さんの所へ行き病棟異動を直接申し出ました。見事に次日から異動開始となり、切迫感のない穏やかな環境で自分らしく仕事ができています。 病棟異動でも、転職でもどちらでも構いません。 お休みを貰うこともいいと思います。 いくらでも働ける場所はあります。 視野を広げて、少しの勇気を持って行動してみて下さい。 自分自身で決めた道なら、それが正解なんです。 逃げ道でも何でもありません。むしろ前進していると教えていただきました。 無理は禁物です。自分の体調第一優先で! 本当に頑張ってるんです。お疲れ様です。 これまでの自分を沢山褒めて、抱きしめてあげて下さい。 応援しています! ※あくまで私個人の意見です。もし、少しでも病んでしまっている方がこの記事を読んで心が少しでも軽くなっていただけたら幸いです☀️

新人転職ストレス

M

外科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU

112022/07/15

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。お疲れ様です。 新人看護師ということは今7月ですので、まだナースとして働いて3ヶ月ですよね...? 勿論自分の体調第一優先なのは同意するのですが 初めて病棟で働いてまだ3ヶ月で、師長さんと(辞めると決意してから)二度も面談をして、しかも既に辞めて違う病棟で働かれて有意義に感じているとなると 最初の病棟がどんだけ合わない環境だっただろうと勘繰ってしまいます。。。 まぁでも3ヶ月で自分に適した病棟が見つかってよかったですね。勇気は大事ですよね。 私も、病む前の行動が一番大事だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普通の点滴を始める時や、終わる時は生食できちんと通るか確認してるんですが、 CVの時はヘパフラッシュをして確認なんですか❓

CV点滴1年目

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22022/07/26

Myla

外科, 病棟

CV、CVポート、PICCはヘパリン生食使用します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 500ml点滴に滴下時間の指示がなくて、ロック可の場合は1本500mlはだいたいどのくらいで終わるように落とせばいいですか? ソルデム3Aやビーフリードなど500mlが2本で日勤帯でロック可などよく見かけます。 特に心疾患や腎疾患などなければ、一般的に500mlの点滴1本は何時間程度かけると良いのか教え頂きたいです。

滴下点滴新人

れい

新人ナース

42022/07/26

Ameria.C

外科, 大学病院

基本は速度などもきちんと細かく医師に確認するのがいいと思います。 ただ、科にもよりますが、暗黙の了解で日勤ロック可、のみの指示が出ることもありますね。そんな指示が出たときは私は80mL/h~100mL/hで調整します。心臓にも腎臓にも負担がなく、基本的なペースで、かつシャワーの時間などで一時的にロックしたとしても日勤の間に終わるスピードなので。ぜひ参考にしてみてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎ろうのふたまたになってる部分(緑)の所ってなんの為にあるのでしょうか。

1年目メンタル新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/07/27

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

カテーテルの二股のことでしょうか?カテーテルが自然に抜けないように二股の短い所から固定水を入れて抜けないようにし、テープで固定していました。カテーテル交換時は固定水を抜いて抜去していました。わかりにくかったらすみません!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私、同期より遅れてる だって、夜勤少ないし、夜勤の受け持ちも少ないし

メンタル新人ストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12022/07/27

ぴえん

急性期, 新人ナース

私もそうです。 同期の方が夜勤入り早くて、何もかも新しいこと教えてもらうのは同期が先です。 先輩の話し方とかから、あーー私遅れてるんだなって毎日感じます。 辛いですよね。それが一番メンタルやられてます。 頑張ってるのに努力が足りないみたいな毎日劣等感です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

責任の多い仕事が増えてくるからどんどん仕事が怖くなってくる。 責任を負いたくない……って気持ちが膨れ上がって急に仕事辞めたくなってくる😢今の自分が転職なんてしたところで次の職場も続かないことはわかってるけど、今の職場にずっと居ていいのか不安になってくる。

新人ストレス正看護師

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/07/25

まさお

その他の科, 介護施設

技術の高い人でしょう。 来世という言葉が出て来ます。仏教用語に(地獄これ一定我が住まいなり) 苦しい所が一番安心であるという意味です。 今をひとつひとつ大事していけば良いと思います。 ある看護師さんの唄 【歩むからあなたのそばにほとけより常に守りし教えは見えし】

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストーマにベビーパウダーをおすすめしないのはなぜでしょうか?調べても出てこなくて理由がわかる方は教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

22021/02/13

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

粘着部が剥がれ易いからです。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の1スタッフでプリセプターとかではない、15年目の看護師です。新人さんからの意見が聞きたいです。病棟はスタッフの人数が少なく、新人さんにも動いてもらうことがとても多くなってしまっているのですが、どのように声かけや対応してもらったら、安心して勤務出来そうですか?フォローをもっとしてあげて気持ちよく働いて欲しいと思ってます。ただ、コロナとかで休憩中にしゃべったりできないです。

5年目休憩プリセプター

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

132022/04/28

もじ

外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, オペ室

私の病院も新人にすぐに動いてもらうことが多いです。1度その処置を見させてもらってその後すぐに1人でやれと言われてもメモ等をとっていても不安な時があります。なので、新人につけなさそうであれば簡単なマニュアル等があればそれを確認しながら動けるのでそういったものがあると安心です。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して4ヶ月たち少しずつですが、できることも増えてきました。けれど、自分のことに精一杯になってしまい、先輩に「もっと周りをみて行動してね。」と言われてしまいます。

入職1年目新人

おはな

内科, 新人ナース

42022/07/26

たこ八

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

まだ4ヶ月で、周りをみて働ける訳ないです。 自分のことで精一杯で当然です。 今は自分のことを確実に、誠意をもって行いましょう。 そう言われても、ハイと答えて気にすることないです。すごく余裕があったら、具体的にどういう行動を求められているのか聞いてみて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録を書くのが遅くて困ってる新人です。 タイピングの練習をしても速くなりません。 昨日先輩に致命的と言われました。 速くなる方法教えてください。

プリセプティ記録プリセプター

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

52022/07/26

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

タイピングはもう数こなすしかないので 練習するしかないんですよね… 寿司打とか楽しくタイピング練習できるものもあるので休みの日とかに練習するのが良いと思います。 家にパソコンがあれば家で練習するのが良いですし、ネットカフェとかはパソコンがあるので練習できますよ! 繰り返し打ってキーボードを記憶するしかないです…

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会人経験者新人でもクリニックに転職できますか? 実際された方、どのような手順でしましたか?転職サポートなど使いましたか?

1年目新人転職

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

12022/07/24

かすみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

はじめまして😊そのクリニックが求めるものにもよると思いますが、私が勤めているところでは採血やルート確保ができることが必須条件で、経験年数は問われません^^ただ実際に働いているスタッフはある程度病棟経験を積んだスタッフばかりなのは事実です。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師として働いて3ヶ月経過しました。 ですが、未だに指導者さん(プリセプター)にフォローしいただいています。 現在1部屋(4人)受け持ちです。 時間は限られているので、4人分深く勉強は難しいと思い、主疾患・症状と看護を調べています。 1日の勉強時間は1時間以上確保しているつもりですが、調べたいことが多くて、コピーをして読んで学習しています。 疾患の症状も調べたことを伝えてもそれ以外は?観察できて無さすぎて、見れてないよ。いつか患者さんを殺してしまうのではないかと不安だ。と言われます。 次の日に質問に暗記できていなかったため、答えれず、勉強してる?と聞かれる状態です。 書くのも遅いので、コピーしてるのですが、どうしたら効率よく勉強できますか? 新人の勉強時間はどのくらいなのでしょうか。 8時まで残業もあり、毎日の指導でメンタルが弱いのか、自分の出来なさや申し訳なさで辞めたくて毎日振り返るまでに至っていない状態です。 色々な不安が積もり、朝起きて泣きながら病院に向かうので精一杯です。 その日起こる患者さんの症状や状態が予想外で、SOAP式でカルテを書くのですが、アセスメントが出来ていない、看護もかけていないと言われる毎日です。Aが薄いと言われるのですが、どうしたら濃くなるのかわからないです。先輩は皆Oで終わっているため、余計わからないです。 拙い文章で、お気に召さない文があるかもしれないですが、宜しければアドバイスお願いします。

先輩メンタル勉強

みほ

内科, 新人ナース

82022/07/21

あわわ

新人ナース, 一般病院

同じ状況です

回答をもっと見る

新人看護師

ICU新人看護師です。 効率の良さや仕事が遅いのは新人だから仕方ない→丁寧に観察やアセスメントをしてねと先輩に言われますが、 丁寧にアセスメントするのが難しいなぁと感じてしまいます。 そしてそれができないので、私が担当した患者さんがかわいそうに思えてきます。 アセスメントや報告をうまくする方法ありますか?

新人ストレス正看護師

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

22022/07/25

まんた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

アセスメントをするためには知識をつけて、そしてそれをどう使うのかを学ぶしかない。 一番良い方法はまずはベーシックなものを勉強→先輩やドクターにどう考えるか聞いてみる!が良いと思います。アセスメントも必ずしも正解があるわけではないことが多々あります。絶対にこれが正解なんて決め付けてはダメ。一つの事象に対して、医者や看護師の価値観や捉え方次第で様々なアプローチがあります✨色んな考え方や知識を吸収して、引き出しを増やすことが大事かと思いますよ✨👌

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師で東京は普通に働けますか??

准看護師看護学生新人

さや

学生

12022/07/24

内科, 精神科, 心療内科, 介護施設

以前准看護師で東京で勤務していました。 大学病院などの大病院では求人ないかもしれませんが中規模の病院などは准看護師でもある程度求人あると思います。 夜勤もしていました。 療養病棟とかでしたら求人あると思います。 いい病院に巡り会えることをお祈りしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。 急性期の病院で働いててとても毎日忙しい中、自分に余裕がなさすぎて患者さんにイライラしちゃうことがあります。もちろん表情や行動にはだしませんが。ADLが低い人が多く、介助に2.3人がかりの人もいて、夜勤の時とかは3人を集めるのも大変なのに、移乗や移動に協力的じゃない患者さんとか、こだわりが強くてあれしてこれしてでまるで召使いのように使われたりして時間を取られてしまったりで。患者さんに側の気持ちになるとしょうがないのはわかってるんですが、15人ほど受け持つ側としてはほんとに気が滅入って自分に余裕もなくイライラしてしまいそんな自分がいやです。皆さんも新人の頃このような気持ちになったか教えていただきたいです

急性期夜勤1年目

学生

32022/07/25

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 余裕がなくてイライラ分かります。 そんな自分が嫌なのも分かります。 私は新人の頃にはそんなふうには感じませんでしたが、年数重ねるにつれて同じような感情を抱くようになりました。 病棟にいた頃は最後の方はほとんどイライラしていました。

回答をもっと見る

79

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師で在宅ワークをされている方いますか? どんなことで収入を得られているか 教えて頂きたいです。又、ダブルワークされて いる方もどんな領域で働かれているか、 オススメありましたら教えてください😊

モチベーション勉強転職

ぽむ

その他の科, 派遣

12025/10/12

のこ

ママナース

在宅ワーク、憧れますよね…😢 私は、看護師で働いており在宅ワークはできる職場ではないので、 ダブルワークとしてクラウドワークスなどでお仕事を頂いたりお小遣い稼ぎをたまにしています🎶 あとは、インスタなどで看護師として発信するのも在宅ワークに繋がるのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

凝固のみの採血についてです。 真空管採血で凝固スピッツのみの採血をする時は、 組織液が入らないよう他のスピッツ→凝固スピッツで 採血するよう教えてもらいました。 血管が細い方や高齢者の採血をする時、 シリンジで引いて血液採取することがあるのですが、 シリンジ採血の場合はどのように対応したらいいですか?

採血正看護師病棟

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/10/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

真空管だと脱気の兼ね合いもあり凝固だけの場合でも生化学などで脱気してから凝固になりますが、スピッツの場合はそのまま凝固です。むしろ、迅速な分注と転倒混和が大事です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護しています。 cvc消毒について質問です。 青の固定具があると思います。フィルム内に、青の四角い固定がある場合ナート部分だけではなく、フィクスチャー全部、上の部分含めて消毒なのでしょうか? カバーなので消毒が必要の相談です。 それともどちらでも良いのでしょうか。

CV訪問看護新人

ひぃ

その他の科, プリセプター

02025/10/12

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

180票・2025/10/20

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

447票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

537票・2025/10/17